サイルビジネス学院高等部 学院長
株式会社サイルビジネス学院 代表取締役社長
松下 雅征 Matsushita Masayuki
1日6時間、年間240日高校に行くと、3年間で4320時間。多くの高校生が、”いい”学歴か資格を取るために、膨大な時間を使っています。”いい”学歴は、将来に役立つ。簿記や会計、英語の資格は、就職に役立つ。そう信じて時間を費やした結果「自分にはそんなに役に立たなかった」と大人になって後悔する人はけっして少なくありません。
ないよりあったほうがいいことは、世の中にたくさんあります。ですが、あなたにとって必要かどうかは、あなたが何をしたいかによって変わります。
いろいろな仕事や多様な生き方を知らない中学生・高校生が、自分に必要な学歴や資格を見極めるのは難しいこと。知らないことは選べないので、何をしたいかを考えるには1つでも多くの経験が必要です。一人ひとりにあった学びを届ける機会をつくりたい。サイルビジネス学院高等部では、ビジネスに興味がある高校生にとって、有意義な時間を過ごせる学校をつくりたいと考えました。
自由自律。仕事に直結。多様な生き方。熱中する学び。時代にあった新しい学校を、未来をつくる学生と関係者全員で創っていきたいです。
株式会社才流 代表取締役社長
栗原 康太 Kurihara Kota
サイルビジネス学院高等部に興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
『人生100年時代』と言われる現代。みなさんは高校卒業後または大学卒業後に、少なくとも40年、長ければ80年近く、ビジネスの世界で仕事をすることになります。今後の人生で何十年と向き合う「ビジネス」ですが、ほとんどすべての人が、社会人になってから“いきなり”そして“やりながら”、その全貌や攻略方法を学ぶことになります。
私自身、社会人になってから、たくさんの手痛い失敗をしながらビジネスについて学んできました。中には事前に知っていれば避けられた失敗も数多くあります。「社会人になる前の大学生の頃から、もっと言えば、高校生からビジネスを学べる場所があれば良かったのに…」と思うこともありました。
そして、もう一つ。私はサイルビジネス学院高等部の母体となる株式会社才流(サイル)を2016年に創業しました。自分自身でビジネスを立ち上げ、仲間とともに社会に価値を届けていく過程は本当に楽しく、人生に充実感をもたらしてくれます。
高校生の頃から実践的な「ビジネス」を学べる場所を作ることで、少しでも多くの方が、より良いキャリアを築き、楽しいビジネス人生を送ることを後押ししたい。そんな思いから本校を設立しました。数十年に渡るビジネス人生を充実できるような学校を目指して、本校を運営してまいります。
神奈川県 高校3年生
中尾 みゆう Miyuu Nakao
大阪府 高校2年生
金 祐奈 Yuna Kim
佐賀県 高校2年生
鶴田 美澄 Misumi Tsuruda
高知県 高校2年生
松島 海七美 Minami Matsushima
静岡県 高校2年生
松本 陸翔 Rikuto Matsumoto
兵庫県 高校2年生
山口 凛 Lin Yamaguchi
八洲学園大学国際高等学校校長
八洲学園大学客員准教授
中村 成希 Masaki Nakamura
「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(中央教育審議会答申)」ならびに産業教育振興法の趣旨にのっとり、将来の生き方や進路についての考察を深める学習の大切さが認識され始めた昨今。子どもたちへ早期の段階からのキャリア教育やビジネス教育が着目されています。
高校生から常に最新のビジネスメソッドを学ぶことができる「サイルビジネス学院高等部」が開校します。八洲学園大学国際高等学校は、「一人ひとりにあった学びを届け、社会で活躍する起業家・事業家の輩出を目指す」という松下雅征学院長の熱い想いの実現を、全力でバックアップさせて頂きます。
八洲学園大学国際高等学校教頭
八洲学園大学教授・博士(医学)、修士(教育学)
鈴木 啓之 Hiroyuki Suzuki
八洲学園大学は日本初の通学不要のインターネット通信制大学であり、生涯学習学を学ぶ専門大学として教育研究や市民への生涯学習機会を提供しています。八洲学園大学国際高等学校とは、八洲学園大学の附属高校として幅広く高大連携を進めています。私鈴木が大学教員と高校教頭を兼任し、大学の公開講座の一部を高大連携講座として高校生の学習に提供したり、沖縄の高校施設を利用して大学生に沖縄北部の風土を学ぶプログラムを企画しています。自宅でのライブ配信講義受講やオンラインでの指導のみで大学を卒業できますので、地方に在住の方やお仕事のある方・地域での学びとダブルスクールを目指す方も、無理なく学ぶことができます。
鈴木は、基礎医学(環境医学)が専門ですが、茨城県教育庁での職務経験を活かした現場教員への教育情報セキュリティ研修など幅広く活動しています。
自由自律。仕事に直結。多様な生き方。熱中する学び。
あなたも一期生として、時代にあった新しい学校を一緒につくりませんか?
2022年 10月入学 1 期生
8月出願 受付中
©Sairu Business School Inc. All Rights Reserved.