
熊本県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「熊本県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
熊本県には公立の通信制高校が1校、私立が4校。他にも、本校が県外で、校舎を熊本県内に置く学校も多数あります。
進路相談のプロ
本記事では、熊本県でおすすめの通信制高校を目的ごとに進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長サイル学院 学院長の松下が紹介します。 また、生徒や保護者の口コミをもとに、魅力や注意点もお伝えします。ぜひ学校選びの参考にしてください。 【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
高卒資格の取得はもちろん、進学、就職、起業など希望の進路ごとに、月々19800円(税込21780円)で個別サポートを提供 |
|
特別進学・グローバル・プログラミングの3つの学習内容を選択できる |
||
体育や文化・芸術、ライフスキルなどの選択科目を学べる |
||
学費が安い |
学費は年間約25万円。自分の環境・目標に合わせてコースが選べる |
|
学費は年間約28万円。1対1のビデオ通話形式で疑問点を解決できる |
||
学費は年間約35万円。独自の学習システムで質問や学生との交流が簡単にできる |
||
大学進学実績が豊富 |
録画授業とライブ授業、個別学習指導等が受けられる「勇志ネット予備校」を設置 |
|
熊本ゼミナールの学習サポートと臨床心理師による心理サポートを受けられる |
||
「家庭教師のトライ」のノウハウを活かし、一人ひとりに合わせたマンツーマン指導を提供 |
||
公立 |
校舎が遠くても4つの協力校に通学ができる |
将来役立つ力が身につく|熊本県の通信制高校
通信制高校の中には、高校卒業に必要な科目だけでなく、将来役立つ力が身につく専門的な科目を提供している学校もあります。
ここでは、熊本県の将来役立つ力が身につく通信制高校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
おすすめポイント
- 自宅から徒歩0分!最先端のバーチャル校舎で、どこからでも通える
- 学び直しにも対応!高校卒業できるまで、一人ひとりを個別サポート
- 学費は月あたり19800円(税込21780円)!充実サポートなのに学費が安い
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・どこからでもアクセスできる学校です。
月々19800円(税込21780円)で高校卒業資格の取得はもちろん、進学・就職・起業までの個別サポートを提供しています。
口コミ
保護者の声
詳細情報
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】高卒資格+将来に役立つ専門資格が取れる!【サイル学院高等部の資料請求はこちら】
学べる内容 |
小中学校の学び直し |
---|---|
学習サポート |
勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日の集中スクーリング) |
学費 |
入学金:50000円(税込55000円) |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎(全国から通学できる) |
連絡先 |
クラーク記念国際高校
おすすめポイント
- 大学受験レベルの学力や英語力、プログラミングを学べる
- 課題発見力や解決力、プレゼン能力が身につくプロジェクト型学習
- カウンセラーの資格を有した担任と一緒に学習の計画や時間割を作れる
クラーク記念国際高校のスマートスタディコースでは、進学・グローバル・プログラミングという3つの専門分野を学べます。
おすすめの理由
クラーク記念国際高校の「プロジェクト型学習」では企業や著名人と協働し、社会と繋がりながら実際的な学びを得られます。
プロジェクト型学習(協働相手)の例
- アプリ開発(コクヨグループ)
- SDGs(タイガーモブ(株))
- ネイルの新しい価値創造((株)TAT)
- 新聞を活用したメディアリテラシー((株)神戸新聞社)
課題発見力や解決力、プレゼン能力などが身につきます。
また、カウンセラーの資格を有した担任と一緒に学習計画や時間割を作れるため、自分に合った環境で学習ができるでしょう。
口コミ
「先ずなにより先生方が優しい。生徒も比較的大人しい子が多いので勉強に集中できる。綺麗なキャンパスで学ぶことができ、コロナでなければオーストラリアなどの留学先でエンジョイしながや勉強することが出来る素晴らしい学校だと思います。月謝は安くないが塾にやってると思うと安いです。」(Googleの口コミ)
注意点
「月謝は安くない」という口コミがあります。コースによっても学費が異なるため、事前に確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
総合進学コース:「総合進学専攻」「国際教育専攻」「eスポーツ専攻」のいずれかを選択し週5日校舎で学ぶコース スマートスタディコース:オンライン授業と対面授業を用いて自分に合った学び方ができるコース 単位修得コース:インターネット教材を用いた在宅学習を中心に高校卒業を目指すコース |
---|---|
学習サポート |
面談の結果や目標に応じた自分専用の時間割をコーチング担任と一緒に作る キャンパスに自習スペースがあり、常駐している教員やチューターに質問できる。メールでの質問も可能 |
通学頻度 |
総合進学コース:週5日 スマートスタディコース:週1日~週5日で選択 単位修得コース:月1回~月2回 |
学費 |
スマートスタディコースの例 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備費:20,000円 WEB学習費:30,000円 教科書代:10,000円程度 コース年間学費:480,000円~970,000円程度 |
住所 |
〒862-0972 熊本県熊本市中央区新大江1丁目27番2号 |
連絡先 |
TEL:0120-833-350 |
やまと高校
おすすめポイント
- 体育や文化・芸術、自立活動などの選択科目で、興味ある分野を学べる
- 好きな場所で繰り返し視聴できる動画授業のため、自分のペースで学習しやすい
- 学習内容の定着や進路設計、ライフスキルの向上などのサポートを受けられる「そよ風学舎」
やまと高校では、興味のある分野の習得や苦手分野が克服できる以下のような選択科目を提供しています。
- 体育の専門科目(スポーツ概論、スポーツ総合学習等)
- 文化・芸術(歌舞伎やミュージカル、バレエ、音楽、美術工芸等)
- ライフスキル(コミュニケーション能力・ストレスマネジメント等)
おすすめの理由
やまと高校では、スポーツ概論やスポーツ総合演習などを受けられるため、選手だけでなく、指導者も目指せます。
学習内容の定着や進路設計、ライフスキルの向上といったサポートを受けられる「そよ風学舎」もあり、1人で学習を進めるのが不安な方でも安心です。
口コミ
2022年4月に開校したばかりのため、生徒・保護者の口コミが見つかりませんでした。
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ベーシックコース:独自のeラーニングシステムを用いた自宅学習を中心として単位を修得するコース クエストコース:スポーツや文化・芸術といった興味のある分野の力を伸ばせるコース アドバンスコース:一般入試や総合選抜型入試の対策を行い、大学進学を目指すコース |
---|---|
学習サポート |
何度でも繰り返し視聴できるVOD授業を提供しているため、自分のペースで学習しやすい 体育や文化、芸術、自立活動などの選択科目を提供 |
通学頻度 |
年間5日程度(宿泊型、通学型から選択可能) |
学費 |
入学試験検定料:10,000円 入学金:60,000円 授業料:12,000円×単位数 施設充実費:40,000円 教育充実費:46,000円 (別途教科書代、スクーリング代を要する) |
住所 |
〒861-3902 熊本県上益城郡山都町滝上223 |
連絡先 |
TEL:0120-333-053 |
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】【福岡県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学費が安い|熊本県の通信制高校
学費の安さで学校選びを行いたい方は、授業料や設備管理費などを比較しましょう。
ここでは、熊本県で学費が安い通信制高校を3校紹介します。
一ツ葉高校
おすすめポイント
- 通学ゼロコース ゼロ-ライトなら年間約25万円で卒業を目指せる
- 電話やメール、SNS、eラーニングなどを用いて、勉強や進路、単位修得などに関する相談ができる
- 通学ゼロコースの中に4つのプランを設置し、自分に合った学習方法、学習レベルを選択できる
一ツ葉高校の通学ゼロコース ゼロ-ライトならば年間約25万円で高校卒業を目指せます。
おすすめの理由
一ツ葉高校の通学ゼロコースには以下の4つのプランが設置されています。
- ゼロ-ライト:通学ゼロで最も自由に時間を使えるコース
- ゼロ-スタディ:独自の基礎学習教材を用いて英語や数学の基礎からしっかりと学べるコース
- ゼロ-@home :在宅での学習が中心のホームスクールコース
- ゼロ-トッパ:在宅の学習を中心に大学合格を目指すコース
自分の目標や環境に合わせて、学習方法や学習レベルの選択が可能です。
また、電話やメール、SNSなどを用いて勉強や進路、単位修得などに関する相談ができます。そのため、先生と対面しない在宅学習でも安心です。
口コミ
「私は他の高校から転入してきましたが、その自由度の高さに驚かされたのを覚えています。その自由度の高さが良い意味でも悪い意味でも生徒に影響を与えています。特に進学、学習については自主性が求められ、周りに流されず、自分自身で努力することが必要になります。先生方は学習面だけではなく、自身の様々な悩み事、困り事に対して大変親身になってくれるかと思います。また、普通科高校とは違ったイベントが多数行われて、自身の新たな体験に繋がります。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによれば、進学、学習については自主性が求められるようです。口コミにあるように、自主的に学習を進める必要があると言えるでしょう。
詳細情報
学べる内容 |
通学ゼロコース:自宅でのeラーニングを用いたレポート作成・提出によって単位の修得を行うコース 一般コース:週5日校舎に通い卒業を目指すコース 週1日~3日コース:週1日~3日の登校で高校卒業を目指すコース ※他にも「ニューヨークダンス留学コース」「進学コース」など複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
電話やメール、SNS、eラーニングなどを用いて勉強や進路、単位修得などに関する相談ができる 通学ゼロコースの中に4つのプランを設置。自分に合った学習方法、学習レベルを選択できる |
通学頻度 |
通学ゼロコース:年間4日程度(試験日を含む) 一般コース:週5日 週1日~3日コース:週1日~3日で選択 |
学費 |
通学ゼロコース ゼロ-ライトの例 入学金:50,000円 授業料:8,000円×単位数 教育充実費:50,000円 |
住所 |
〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町5-21コスギ不動産水道町ビル6F(熊本キャンパス) |
連絡先 |
TEL:096-212-5250 |
代々木高校
おすすめポイント
- 年間約28万円で卒業を目指せる
- Zoomを用いた1対1のビデオ通話形式で学習の疑問点を解決できる
- 熊本学習支援センターの各校でレポート作成の支援や、キャンプ・校外学習などの行事の開催を行っている
代々木高校は年間約28万円で卒業を目指せる通信制高校。熊本県には、熊本学習支援センターをはじめとする計7つの校舎が存在します。
おすすめの理由
熊本県内にある計7つの校舎でレポート作成の支援や、キャンプや校外学習などの行事を開催しています。
また、熊本学習支援センターではZoomを用いた1対1のビデオ通話形式で疑問点の解決が可能。学習センターに足を運びにくくても、スムーズに学習を進められます。
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
一般通信コース:自宅でのレポート作成と年1回のスクーリングおよび試験で単位の修得を行うコース ※他複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
Zoomを用いた1対1のビデオ通話形式で、先生に学習上の不明点の質問ができる お知らせや成績、出席日数、レポートの提出状況などを確認できる学習管理システムの提供 |
通学頻度 |
一般通信コース:年1回(宿泊形式) |
学費 |
出願料:10,000円 入学金:10,000円 授業料:264,000円/年 教科書代:10,000円 登録手数料:2,000円 諸雑費:1,100円 |
住所 |
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江3丁目6-8 三祐ビル3F(熊本学習支援センター大江校) 〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目10-10(近見校) 〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山9丁目5-20 1F(長嶺校) 〒861-8075 熊本県熊本市北区清水新地4-7-46(清水校) 〒862-0972 熊本県熊本市中央区新大江1丁目9-2 LISAビル 4F(水前寺校) 〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉1丁目14-12 TKビル2-A(健軍校) 〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見1563(御船校) |
連絡先 |
TEL:096-288-4482(熊本学習支援センター大江校) TEL:096-274-8212(近見校) TEL:096-285-8321(長嶺校) TEL:096-327-8321(清水校) TEL:096-327-8279(健軍校) TEL:096-282-2277(御船校) |
NHK学園高校
おすすめポイント
- 年間約35万円で高校卒業を目指せる
- 独自のネット学習システムによって、質問やレポートの提出状況の確認などが可能
- 担任や教科担当、スクールカウンセラーなど、多くの方が自分に関わるチームサポート体制
NHK学園高校は年間約35万円で高校卒業が目指せます。
なお、スクーリングは協力校である私立開新高校で実施されます。
おすすめの理由
NHK学園高校では独自のネット学習システムを提供しており、メールやチャットで気軽に相談が可能です。
生徒が自由に書き込めるネット掲示板「みんなのこえ」や「ネットホームルーム」もあるため、生徒同士の交流ができます。
また、担任や教科担当、スクールカウンセラーなど、多くの方と関わるチームサポート体制であるため、学校生活が不安な方でも安心です。
口コミ
注意点
「協力校によってカラーが違う」という口コミあり。情報を集める際は、特に私立開新高校の特徴を把握できるようにしましょう。
詳細情報
学べる内容 |
オンライン学習とNHK高校講座の視聴によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
レポートの提出状況の確認や学習管理、メールやビデオチャットで質問ができる独自のネット学習システム 担任や教科担当、協力校の担当、スクールカウンセラーなど、1人の生徒に多くの方が関わるチームサポート体制 |
通学頻度 |
月1回~2回もしくは年1回(4日間の集中スクーリング)から選択 |
学費 |
入学金:3,5000円 授業料:12,000円×単位数 施設設備充実費:10,000円 教育運営費:30,000円 生徒会費:2,000円 教材費:2,000円程度×科目数 教材送料:1,100円 |
住所 |
〒862-8677 熊本県熊本市中央区大江6-1-33 |
連絡先 |
TEL:0120-451-424 |
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】【福岡県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
大学進学実績が豊富|熊本県の通信制高校
通信制高校からでも大学進学は十分に可能です。特に学習のサポートが充実している学校ならば、難関大学の合格も目指せます。
ここでは、熊本県で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校紹介します。
勇志国際高校
おすすめポイント
- 録画授業とライブ授業、個別学習指導で大学進学を目指せる「勇志ネット予備校」
- 理数系科目に特化した指導を受けられる「理数コース」
- 全国100校以上の大学の指定校推薦枠を保有
勇志国際高校は筑波大学や慶應義塾大学、早稲田大学など難関大学の合格実績がある通信制高校です。
おすすめの理由
勇志国際高校のオプションコースである「勇志ネット予備校」では、録画授業とライブ授業、個別指導、24時間質問可能なサポートなどによって難関大学や中堅私大を目指せます。
また、理系の難関大学を目指す方は、理数系科目に特化した指導を受けられる「理数コース」の併用が可能です。
口コミ
「不登校を経験した人が多いので、共感できる友達がたくさんできます。通学費用もないので、学費が安いので安心して入学できました。」(Googleの口コミ)
「卒業や進路指導のサポートはじめいろいろな相談ごとなど、先生たちが本当に親身になって向き合ってくれるとてもいい学校です。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ネット生:録画授業とライブ配信授業のオンライン学習を中心に単位の修得を行う 通学生:自分に合った週の登校日数を決め、通学しながら単位の修得を行う 社会人コース:20歳以上の方が高卒資格の取得を目指すコース |
---|---|
学習サポート |
録画授業とライブ授業、個別学習指導によって大学合格を目指す「勇志ネット予備校」。質問・相談も24時間可能 自分専用のiPadを用いてレポート作成やガイダンス等を実施。SlackやOffice365、Adobe Creative CloudなどのITツールも無料で使える |
通学頻度 |
ネット生:年1回5日~7日間、もしくは4泊5日の宿泊型から選択可能 通学生:週1日~週5日で選択可能 |
学費 |
通信制+勇志ネット予備校の例 入学金:30,000円 授業料:12,000円×単位数 施設設備費:150,000円 視聴覚授業料:30,000円 教育充実費:50,000円 日本スポーツ振興センター加入金:250円 勇志ネット予備校:16,500円~38,500円/月 |
住所 |
〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺2丁目1-24熊本九品寺ビル1F |
連絡先 |
TEL:096-277-5931 |
くまもと清陵高校
おすすめポイント
- 熊本ゼミナールの講師による学習サポートと臨床心理師による心理サポートを受けられる
- 学習センターでレポート作成に関する疑問を質問・解決できる
- 先生と相談しながら、自分にあった履修科目・スケジュールで学べる
くまもと清陵高校は熊本大学や熊本県立大学、熊本学園大学、福岡大学などの合格実績がある通信制高校です。
おすすめの理由
くまもと清陵高校では、熊本ゼミナールが運営するサポート校の教育センターを設置しています。プロ講師の学習指導だけでなく、常駐する臨床心理師による精神面のサポートも受けられます。
また、学習センターではレポート作成に関する質問が可能。さらに在校生は誰でもスクールカウンセラーによるカウンセリングを受けられるため、不安なく卒業を目指せるでしょう。
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
インターネット講座の学習やレポート作成、スクーリング、試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
熊本ゼミナールが運営するサポート校の教育センターを設置。学習サポートだけでなく心理面からも進路をサポート 学習センターでレポート作成に関する疑問を質問・解決できる |
通学頻度 |
前期3日~4日程度、後期3日~4日程度(受講する教科によっても異なる) |
学費 |
入学選考料:10,000円 入学金:50,000円 授業料:12,000円×単位数 施設設備費:36,000円 教育充実費:30,000円 教材費:10,000円~30,000円程度 |
住所 |
〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野5-300(本校) 〒862-0954 熊本県熊本市中央区神水1丁目8-12(学習センター) |
連絡先 |
TEL:0967-63-8251 |
トライ式高等学院
おすすめポイント
- 69.2%の進学率を達成(2022年実績)
- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導のため疑問点をすぐ解決できる
- カウンセラーに学習や進路、人間関係の悩みを相談できる
トライ式高等学院は進学率69.2%(2022年)の実績がある通信制高校サポート校。「家庭教師のトライ」のノウハウを活かした受験対策が可能です。
進学実績の例(2022年)
- 東京大学
- 東京医科大学
- 九州大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学 など
おすすめの理由
トライ式高等学院では生徒一人ひとりに合わせた個別指導が行われます。疑問点はすぐに質問できるため、効率的な学習が可能です。
また、プロのカウンセラーも在中しているため、進路や学習、人間関係などの悩みの相談ができます。安心して大学進学を目指せるでしょう。
口コミ
注意点
「学費が高い」という口コミがあるため、事前にどのくらいの学費を要するか確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
特進科:受験対策のプロ講師によるマンツーマン指導と個々に合わせた学習プランによって大学進学を目指すコース ※他にもコースあり |
---|---|
学習サポート |
生徒一人ひとりに合わせた個別指導形式。不明点をすぐに質問できる プロのカウンセラーが在中しているため、進路や学習、人間関係の悩みを相談できる |
通学頻度 |
通学コース:週1日~5日で自分に合った登校日数を選択 在宅・オンラインコース:年20日程度 |
学費 |
特進科の例 入学金:80,000円 授業料:32,000円×単位数 施設費:2,000円/月 |
住所 |
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日1丁目14-2 くまもと森都心201 |
連絡先 |
TEL:0120-919-439 |
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】【福岡県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
公立|熊本県の通信制高校
公立の通信制高校は入学時期や入学できる居住地に制限が課されている場合が多いです。
しかし、私立と比較して学費を抑えられる点が魅力です。
ここでは、熊本県の公立の通信制高校を紹介します。
熊本県立湧心館高校
おすすめポイント
- 4つの協力校にスクーリングできるため、校舎が遠くても安心
- 挑戦したいことに合わせてコースを選べる学習会を実施
- 文化発表会や体育大会、調理実習などの学校行事も豊富
熊本県立湧心館高校は以下の4つの協力校を有する、熊本県唯一の公立の通信制高校です。
- 鹿本高校
- 人吉高校
- 天草高校
- 芦北高校
日曜日のスクーリングであれば、協力校で授業を受けられます。
おすすめの理由
熊本県立湧心館高校では、自分が挑戦したいことに合わせてコースを選べる学習会を、水曜日に実施しています。
学習会のコースの例
- 単位修得
- 検定
- 就職
- 進学
学習会は個別指導が受けられる点も魅力です。
また、文化発表会や体育大会といった学校行事も開催されているため、高校生活を楽しみたい方にもおすすめです。
口コミ
注意点
「一回でも授業を休むとそれで単位は取れない」という口コミがあります。不安な方は入学前に単位修得について問い合わせましょう
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成・添削とスクーリングによって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
校舎が遠くても4つの協力校にスクーリングができる 自分が挑戦したいことに合わせてコースを選べる学習会を水曜日に実施 |
通学頻度 |
2週間に1回程度(日曜日もしくは月曜日に実施) |
学費 |
入学金:500円 授業料:7,728円/年 校納金:9,400円 教科書・学習書:12,729円 副業材:4,302円 体育用品:15,800円 上履き:1,800円 |
住所 |
〒862-8603 熊本県熊本市中央区出水4丁目1番2号 |
連絡先 |
TEL:096-372ー5372 |
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】【福岡県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
まとめ
今回は、熊本県でおすすめの通信制高校を10校紹介しました。
この中で気になる学校があったら、資料請求や学校見学などで情報収集を行いましょう。自分に合った学校かを確かめることができます。
通信制のサイル学院高等部では、月額19800円(税込21780円)で高卒資格の取得から進学、就職、起業まで、希望の進路に合わせた個別サポートが受けられます。
そして、オンライン校舎を利用することで、熊本県からでも通学可能です。
熊本県で通信制高校に興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【熊本県の通信制高校をお探しの方へ】【福岡県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。