
鹿児島県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「鹿児島県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
鹿児島県には公立の通信制高校が1校、県内に本校を持つ私立が3校。また、協力校や学習センターを持つ学校が8校あります。
進路相談のプロ
本記事では、鹿児島県でおすすめの通信制高校を目的ごとに進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
月額19800円(税込21780円)で、高卒資格はもちろんのこと、進学や就職、起業に至るまで、個別サポートが充実 |
|
ひとり一人の希望に合わせた資格取得・検定対策を受講できる少人数指導 |
||
パソコンIT(情報処理)や資格取得など6つの専門コースがある |
||
学費が安い |
授業料(7,200円×単位数)。4学期制で入学・卒業時期を柔軟に選べる |
|
授業料(8,000円×単位数)。通学頻度を選び、県内4カ所の校舎に通える |
||
授業料(7,200円×単位数)。通学は月に1~2回のみで通いやすい |
||
大学進学実績が豊富 |
国公立や難関私立大学の合格実績豊富な本校が鹿児島県にある |
|
総合型選抜対策に強みを持つ「アドバンス」コースがある |
||
進学塾が母体のサポート校。ひとり一人に合わせた個別の進学支援がある |
||
公立 |
鹿児島県唯一の公立通信制。2学期制で春・秋に入学・卒業できる |
将来役立つ力が身につく|鹿児島県の通信制高校
高校卒業に必要な科目に加えて、専門的な科目を学べる通信制高校もあります。
ここでは、鹿児島県で将来役立つ力が身につく通信制高校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
おすすめポイント
- 自宅から徒歩0分!最先端のバーチャル校舎で、どこからでも通える
- 学び直しにも対応!高校卒業できるまで、一人ひとりを個別サポート
- 学費は月あたり19800円(税込21780円)!充実サポートなのに学費が安い
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・どこからでも通学できる学校です。
月々19800円(税込21780円)で高校卒業資格の取得はもちろん、進学・就職・起業までの個別サポートが充実しています。
生徒の声
保護者の声(一部抜粋)
詳細情報
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学べる内容 |
小中学校の学び直し |
---|---|
学習支援 |
勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 |
通学頻度 |
6泊7日(年1回) |
学費 |
入学金:50000円(税込55,000円) |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎(全国から通学できる) |
連絡先 |
桜心学院高等部
おすすめポイント
- ひとり一人に合わせた資格試験対策を行う
- 1対1の完全個別指導
- 100校以上の指定校推薦枠があるため進学に有利
桜心学院高等部は鹿児島市の通信制高校サポート校。提携している通信制高校への同時入学が必要です。
おすすめの理由
桜心学院高等部には3つのコースがあります。
- スタンダード
- 進学
- フレックス
フレックスコースでは、必修科目に加えて検定試験対策の授業を受けられます。
取得できる資格の例
- 英語検定
- 漢字検定
- 数学検定
- 簿記検定
- 電卓検定
- パソコン検定
- 秘書検定
ひとり一人の希望に合わせた検定対策が本校の特徴。
就職希望者には、試験対策・面接対策などの就職支援もあります。
また、100校以上の指定校推薦枠があるため進学にも有利です。
生徒の口コミ
SNS等で生徒や保護者の口コミが見つかりませんでした。
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
桜心学院高等部は、定期的に個別説明会を設けています。入学を検討する際には実際に足を運んでみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
スタンダード:レポート作成や資格検定対策など 進学:進学対策のための受験指導や進路指導など フレックス:オンライン授業で自宅学習 |
---|---|
学習支援 |
学習支援:完全個別授業・少人数授業 進路支援:ひとり一人に合わせた進路(就職・進学)対策 心理支援:メンタルカウンセラーの資格を持つ先生からの支援 |
通学頻度 |
スタンダード・進学:要問合せ フレックス:週1~2日 |
学費 |
入学金:11,000円 授業料:要問合せ *コースにより料金が異なる *サポート校のため、通信制高校の費用が別途必要 |
住所 |
〒892-0847 鹿児島県鹿児島市西千石町3-21 有馬ビル 6F |
連絡先 |
TEL:099-813-7515 |
ヒューマンキャンパス高校
おすすめポイント
- 資格取得やパソコンスキルなど就職・進学に役立つ専門技術を学べる
- 少人数授業で理解度や習熟度に応じた支援
- 高校卒業から就職まで一貫した支援
ヒューマンキャンパス高校は鹿児島県に学習センターを持つ通信制高校。
高校卒業に必要な学習と同時に専門科目を学び、将来に役立つスキルを磨ける学校です。
おすすめの理由
鹿児島学習センターで選択できるのは6つのコース。
- 大学進学
- 声優・タレント
- マンガ・イラスト
- パソコンIT(情報処理)
- 英会話
- 資格取得
「パソコンIT(情報処理)コース」では、現代社会に必須なパソコンスキルを磨けます。
- キーボードの打ち方
- ビジネスソフト(Word・Excel)の使い方
初心者でもついていけるカリキュラムが特徴。また、応用力を身につけるための実践的な授業もあります。
パソコンIT(情報処理)コースは、校舎で開講している別コースの授業を2つ選択することができるため、将来に役立つ技術を同時に身につけられます。
卒業後は教育連携校(総合学園ヒューマンキャンパスアカデミー)に指定校推薦枠で進学でき、就職まで一貫して支援してもらえます。
「資格取得コース」では、大学受験や就職に直結する資格・検定に挑戦できます。
- 実用数学技能検定
- 実用英語技能検定
- 日本漢字能力検定
- 語彙・読解力検定
- 秘書検定
- サービス接遇検定
- ビジネス電話検定
- パソコンスピード認定試験
- 文書デザイン検定試験
- 情報処理技能検定試験 表計算
- ITパスポート試験
*取得できる資格は学習センターによって異なります。
少人数授業で、個々の理解度に合わせて指導を受けられるため、徹底的な検定対策が可能です。
生徒の口コミ
注意点
口コミによると、専門コースは学費が高く、入学を断念したことが推察できる口コミがありました。
各コースや校舎によって学費は異なります。費用の総額は、資料請求して確かめましょう。
詳細情報
学べる内容 |
学びたい内容や通学頻度に応じてコースを選べる。高卒資格取得と同時に専門資格や技術を学べる専門コースもある
鹿児島学習センターで学べる専門コース:大学進学・声優・タレント・マンガ・イラスト・パソコンIT(情報処理)・英会話・資格取得
|
---|---|
学習支援 |
学習支援:少人数制の個別指導。中学のやりなおし学習にも対応 進路支援:就職や進学のための支援。業界情報などに通じたスタッフなどにも相談できる |
通学頻度 |
週3~5日:専門コース 週1~5日:専門チャレンジコース、通学コース 年10日ほど:一般通信コース *本校および各キャンパスに登校 |
学費 |
入学金:10,000円 授業料:12,000円×単位数 施設費:60,000円 教科学習費:32,000円 教育充実費:120,000円(一般通信コースは不要) キャリア教育充実費:320,000円(専門コースのみ) *10~3月の入学性は施設費・教育充実費が半額になる |
住所 |
〒892-0847 鹿児島県鹿児島市西千石町17-3 太陽生命鹿児島第2ビル5階(鹿児島学習センター) |
連絡先 |
TEL:099-216-8312 |
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学費が安い|鹿児島県の通信制高校
私立の通信制高校は、通学頻度や学習内容によって学費が異なります。
また、通学頻度が高いと交通費もかかります。校舎が通いやすい場所にあるかどうか確認しましょう。
ここでは、鹿児島県で学費が安いコースを持つ通信制高校を3校解説します。
N高校・S高校
おすすめポイント
- 普通科ベーシックの授業料(7,200円×単位数)が安い
- 学習アプリ「N予備校」で勉強できる
- 4学期制で入学・卒業時期を柔軟に選べる
N高校・S高校は沖縄県に本校がある通信制高校。九州地区では、鹿児島県に校舎があります。
4学期制で、入学・卒業時期を柔軟に選べるのが特徴です。
- 入学時期:4月、7月、10月、1月
- 卒業時期:3月、6月、9月、12月
おすすめの理由
N高校・S高校の普通科ベーシックは学費が安いです。
- 入学金:10,000円
- 授業料:7,200円×単位数
普通科ベーシックでは、バーチャル学習は行いません。
また、授業と確認テスト、レポート提出がオンラインで完結し、高校卒業に必要な単位を修得します。
バーチャル学習を希望する場合は「普通科」にコース変更もできます。
*普通科へのコース変更は、授業料が上がり、機器手配特別費用(VR教材)がかかります。
生徒の口コミ
注意点
口コミによると、「「N予備校」は大学進学に向けた学習コンテンツとしては酷い」という声があります。
しかし、高校卒業に必要な学習には問題がないようです。
また、N高校・S高校では大学受験対策が受けられます。進学に関する不安などがある場合には学校に確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
オリジナル教材の映像学習とオンラインレポート。パソコン・スマホ・タブレットなどで学習できる。 |
---|---|
学習支援 |
学習支援:オリジナル学習アプリ「N予備校」を使って学習できる。レポートはオンラインで提出可能。 メンター制:全ての生徒に複数のメンターがつき、学習進捗・個人面談・生活指導・ホームルームなどを支援。オンラインでの面談などにも対応。 心理支援:メンタルヘルス・カウンセラーに悩みを相談できる。 |
通学頻度 |
1年次:7日程度(各地区のスクーリング会場) 2年次:8~9日程度(本校) 3年次:7日程度(各地区のスクーリング会場) |
学費 |
普通科ベーシック 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備:50,000円(年額) 教育関連諸費:13,000円(年額) 普通科にコース変更する場合 授業料:12,000円×単位数 機器特別手配料:30,000円(128GB)、45,000円(256GB) |
住所 |
〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町1-30 出原ビル2階(鹿児島キャンパス) |
連絡先 |
TEL:0120-0252-15(代表) |
鹿島学園高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 通学頻度によって学習スタイルを選べる
- 2学期制で春・秋に入学、卒業できる
鹿島学園高校は、鹿児島県内に4つの校舎を持つ通信制高校。
高校卒業時には、全日制と同じ卒業証書を受け取れます。
県内の生徒は、最寄りの校舎に通学できるため交通費が安くなります。
- 鹿児島キャンパス(鹿児島市)
- 鹿屋キャンパス(肝属郡肝付町)
- 薩摩川内キャンパス(薩摩川内市)
- 指宿キャンパス(指宿市)
*それぞれの校舎で選択できるコースが異なります。
おすすめの理由
鹿島学園高校の授業料は、私立の中では安いです。
- 入学金:38,000円
- 授業料:8,000円×単位数
以下の校舎では、通学頻度に合わせて学習スタイルを選べます。
- 鹿児島:通学コース、WEBコース、自学自習コース
- 鹿屋:自宅学習制、週1日~2日制、週3日~5日制
- 薩摩川内:週2日~5日制、週1日制、自宅学習制
- 指宿:週2日~5日制、自宅学習制、WEBコース、映像配信
自分の学習ペースや生活スタイルに合わせた学び方を選択しましょう。
生徒の口コミ
注意点
口コミでは注意点は見つかりませんでした。
鹿島学園高校は、各校舎によって学習スタイルが異なります。オープンキャンパスや見学会に参加して情報を集めましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自分のペースで学べる。レポート提出と通学を組み合わせて学ぶ。各校舎によって学習スタイル(通学頻度)が異なる。 |
---|---|
学習支援 |
学習支援:ひとり一人の生徒に合わせて科目の選び方や単位履修方法をアドバイスしてくれる 進路指導:進学希望者には大学受験対策もあり(オプションコース) |
通学頻度 |
自宅学習制:年間数日の登校 週1~5日制:週1~5日学習センターに登校 *オンラインの学習で通学の最大8割まで自宅学習が可能 |
学費 |
入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費:24,000円(年間) システム管理費・タブレット費:35,000円(年間) 日本スポーツ振興センター災害共済掛金:252円(年間) *別途、教科書代あり |
住所 |
〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1-5-22 エスポワールリアンビル2F(鹿児島キャンパス) 〒893-1205 鹿児島県肝属郡肝付町宮下248-5(鹿屋キャンパス) 〒891-0403 鹿児島県指宿市十二町2202-1 メゾン雅1階(指宿キャンパス) |
連絡先 |
TEL:099-296-9432(鹿児島キャンパス) TEL:0994-65-8011(鹿屋キャンパス) TEL:0993-23-8671(指宿キャンパス) |
クラーク記念国際高校
おすすめポイント
- 単位修得コースの授業料(7,200円×単位数)が安い
- スクーリングは月1~2回なので時間も交通費も節約できる
- 独自の学習サイトで自宅学習できる
クラーク記念国際高校は鹿児島市に校舎がある通信制高校。
鹿児島キャンパスでは、以下のコースを選択できます。
- 総合進学専攻
- スマートスタディ
- 単位修得
*コースによって費用が異なります。
おすすめの理由
クラーク記念国際高校は、単位修得コースの授業料が安いです。
- 入学金:10,000円
- 授業料:7,200円×単位数
単位修得コースのスクーリング回数は月1~2回。通学時間や交通費を節約できます。
普段の学習は「クラークWebキャンパス(学習サイト)」を使って、担任にメールで質問や相談をしながら進めます。
大学進学を目指す場合は、校舎に週5日通って指導を受けられる「総合進学専攻」や、週1~5日の通学頻度を選べる「スマートスタディコース」を選択しましょう。
生徒の口コミ
「通信制高校です。コースがいくつかあります。進学希望の場合、私立文系志望の生徒には有利です。授業料は高いです。不親切です。」(Googleの口コミ)
*こちらの口コミは生徒・保護者ではない可能性があります。
注意点
口コミでは「授業料が高い」という声がありました。
クラーク記念国際高校の各校舎では、選択するコースによって授業料が変わります。
入学を検討する際には資料請求してコースごとの学費を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
オリジナル学習サイトを活用した自宅学習。メールで質問したり相談したりしながら報告課題(レポート)を作成する。 |
---|---|
学習支援 |
学習支援:オンライン教育が充実。ライブ配信授業がある。 コーチング:カウンセラー資格を持った担任がつく。ひとり一人に合わせたオーダーメイドの時間割を一緒に作成してくれる。 |
通学頻度 |
単位修得コース:月1~2回 スマートスタディコース:週1~5日 総合進学専攻:週5日 |
学費 |
単位修得コース 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備費:20,000円(年間) WEB学習費:30,000円(年間) *別途教科書代 *通学を伴うコースは各校舎により学費が変わるため要確認 |
住所 |
〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町6-18(鹿児島キャンパス) |
連絡先 |
TEL:099-813-8360 |
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
大学進学実績が豊富|鹿児島県の通信制高校
通信制高校は自由時間が多いので、受験対策の時間が取りやすいです。
進学塾と提携しているサポート校。大学進学コースを持つ通信制。進学対策に強みを持つ通信制を選べば、国公立や難関私立大学も目指せます。
ここでは、鹿児島県で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校解説します。
神村学園高等部
おすすめポイント
- 鹿児島県内に進学実績豊富な本校がある
- 指定校推薦枠・進路支援が充実
- 自分のペースに合わせて通学スタイルを選べる
神村学園高等部は鹿児島県いちき串木野市に本校を持つ通信制高校。
豊富な進学実績を持つ学校です。
おすすめの理由
神村学園高等部では、ひとり一人に合わせた個別の学習指導・進路指導を行います。
また、指定校推薦枠を活用した進路指導もあるため、進学に有利な環境が整っています。
指定校推薦
- 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都造形芸術大学、同志社女子大学、近畿大学、京都産業大学、京都光華女子大、花園大 他
神村学園高校は、国公立や難関私立大学への合格実績が豊富です。
進学実績(鹿児島本校)
- 国公立:東京大学、東京工業大学、九州大学、大阪大学、お茶の水女子大学、筑波大学、大阪大学、東京学芸大学、東京農工大学、千葉大学 他
- 私立大:産業医科大学、慶應義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学 他
生徒の口コミ
注意点
通信制課程のカリキュラムに関して悪い評価は見つかりませんでした。
校舎によって選べるコースや進学対策は異なります。入学を検討する際には資料請求して情報を集めましょう。
詳細情報
学べる内容 |
一斉授業ではなくレポートを中心にした学習。 |
---|---|
学習支援 |
進路指導:ひとり一人に合わせた進路指導あり |
通学頻度 |
通学型:週1~5日 集中型:年間5日程度 |
学費 |
通信制課程費用 入学金:40,000円 授業料:10,000円×単位数 施設設備費:45,000円(年間) *加えて校舎に通うための費用がかかる(要確認) |
住所 |
〒896-0037 鹿児島県いちき串木野市別府4460番地 |
連絡先 |
TEL:0996-32-3232 |
やまと高校
おすすめポイント
- 総合型選抜対策に強みを持つカリキュラム
- 大学入試向けの実践講座を受けられる「そよ風学舎」
- 校舎以外の施設でもオンラインで授業を視聴可能
やまと高校は熊本県に本校を持つ通信制高校。
鹿児島市には「そよ風学舎」という学習支援施設があります。
おすすめの理由
やまと高校には3つのコースがあります。
- ベーシック:高校卒業のための基本的カリキュラム
- クエスト:プロスポーツ選手を目指す人向け
- アドバンス:大学合格を目指す人向け
大学進学を目指すなら「アドバンスコース」がおすすめ。
独自プログラム「総合的な探求の時間・バーチャル探求課」では、フィールドワークを通して総合型選抜で重視される課題発見・解決能力を身につけられます。
1年次はベーシックコースで、2年次から進学を目指してアドバンスコースに移ることもできます。
また、本校に通いづらい方は、学習支援施設のそよ風学舎でオンライン授業の受講も可能です。
生徒の口コミ
SNS等で生徒や保護者の口コミが見つかりませんでした。
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
やまと高校は2022年4月に開校した学校なので、まだ進学実績はありません。
入学を検討する際には資料請求したり、学校見学会に参加したりして、自分の望む進学支援を受けられるかを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ベーシックコース:高校卒業のための基本的カリキュラム。動画授業とレポート添削による単位修得。 クエストコース:スポーツや文化・芸術などの選択科目を履修しつつ、特技を伸ばすカリキュラム。 アドバンスコース:大学合格を目指す人向け。総合型選抜対策や、ひとり一人に合わせた志望校対策ができるカリキュラム。 |
---|---|
学習支援 |
オンラインを活用した動画授業やリモート授業。学習支援施設の「そよ風学舎」を利用すれば通学して指導を受けられる。 |
通学頻度 |
4泊5日(熊本本校) |
学費 |
入学金:60,000円 授業料:12,000円×単位数 施設充実費:40,000円 教育充実費:46,000円 *スクーリング、特別活動の経費は別途必要 そよ風学舎(通学プラン) 入校料:60,000円 施設充実費:40,000円 基本受講料:300,000円 *そよ風学舎への入校は任意 |
住所 |
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町16-5 Macken BLDG.6F(そよ風学舎 鹿児島校) |
連絡先 |
TEL:0120-333-053(代表) |
MUGEN高等学院(第一学院鹿児島キャンパス)
おすすめポイント
- 進学実績が豊富な進学塾のノウハウを活用
- ひとり一人の学習状況に合わせた個別の進学支援
- 高卒資格に必要な学習はネットで完結
MUGEN高等学院(第一学院鹿児島キャンパス)は鹿児島市に校舎を持つ通信制サポート校です。
おすすめの理由
MUGEN高等学院は、進学実績が豊富な進学塾が母体。受験対策が充実しています。
MUGEN高等学院の受験対策
- 必要な生徒には中学からの学び直しを支援
- 速読・速読英語で読解力向上
- 国公立や難関私大も目指せる受験対策
担任が生徒の状態を的確に把握して進学支援を行います。
- 月間マネジメント
- 週間カウンセリング
- 学習時間マネジメント
- 質問対応
- 学習ルーム利用
- 学習支援(5科目)
- 教科映像指導
提携している第一学院高校へのスクーリングは年に数回のみ。授業やレポートはネットで完結。
時間が自由になる通信制のメリットを活かして大学受験対策に打ち込めます。
進学実績(2022年度・進学塾MUGENグループ)
- 鹿児島大学(歯学部歯学科/医学部保健学科)、宮崎大学、愛媛大学、北九州市立大学、熊本県立大学、成城大学、東京農業大学、杏林大学、福岡大学、九州産業大学 他
生徒の口コミ
「子供が有名私立高校入学しましたが雰囲気が合わず、こちらに転校しました。通信制は全日制に全てが劣ると思っていましたが、学習塾とタッグを組むだけあり、学習面のフォローばっちりです。時間割が無いため、大学受験に必要な科目のみ、とことん勉強出来ます。生徒皆、どこかしら傷ついた経験のある子で、とにかく皆優しい。先生もそこをわかってくれているので、『良く来たね』と言ってくれる。何よりも居心地のいい雰囲気を心がけて下さり、安心して子供を通わせられます。席は自由。眠い時に立って勉強できる席、カフェみたいに通りを向いて座れる席、集中したい時のための仕切り席など、工夫もたくさん。レンジや冷蔵庫も使えますし、お昼はコンビニ弁当やカップラーメンでもいいし、お弁当でも。服装も自由です。勉強は諦めたくないけど、今の学校が居づらいお子さんは、本当に早く切り替えて、落ち着いて安心出来る環境に来た方がいいです。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミには悪い評価は見つかりませんでした。
通学頻度や学費の詳細は公開されていないので資料請求しましょう。MUGEN高等学院では、日曜日に個別相談会を開催しています。
入学を検討する際には、実際に足を運び、自分に合った学校かどうかを確認することをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
映像授業の視聴とレポート学習。タブレットやスマホなど、必須科目の修得はネットで完結。 中学からの学び直しから難関大学向けの受験対策まで、ひとり一人に合わせた進学支援。 |
---|---|
学習支援 |
担任制:ひとり一人に担任が付き学習・進路相談できる |
通学頻度 |
要問合せ |
学費 |
要問合せ |
住所 |
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町4-42 山下事務器ビル3F |
連絡先 |
TEL:099-806-7087 |
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
公立|鹿児島県の通信制高校
鹿児島県には公立通信制が1校あります。
公立高校は、県内に在住の方で学費が安い通信制を探している方に向いています。
ここでは、鹿児島県の公立通信制高校を解説します。
鹿児島県立開陽高校
▲画像の引用元:鹿児島県立開陽高校 公式サイト
おすすめポイント
- 学力や進路に合った時間割を自分で作成可能
- 2学期制なので春だけではなく秋にも入学・卒業可能
- 制服や細かい校則がないため自己管理能力が高まる
鹿児島県立開陽高校は鹿児島市に本校を持つ県内唯一の公立通信制高校。県内在住であれば入学できます。
本校に加えて、鹿児島県内に14の協力校があり地区スクーリングを受けられます。
地区スクーリングを受けられる協力校
- 頴娃高校、川辺高校、川内高校、出水工業高校、大口高校,志布志高校、鹿屋高校、種子島高校、屋久島高校、大島高校、喜界高校、徳之島高校、沖永良部高校、与論高校
おすすめの理由
鹿児島開陽高校は公立通信制なので授業料が安いのが特徴です。
- 入学料:500円
- 授業料:310円×単位数
教材費や諸経費を含めても、学費は年間4万円程度です。
スクーリングは年に7~8回。本校だけではなく、協力校に通うこともできます。
普通科と衛生看護科の2コースがあり、看護学校に進学しながら高卒資格を取得することもできます。
*技能連携校は肝付町高山准看護学校
また、複数の大学から指定校推薦を受けており、進学実績も豊富。
指定校推薦
- 第一工業大学、別府大学、熊本学園大学、日本文理大学、鹿児島国際大学、志學館大学 他
進学実績(2021年度)
- 九州工業大学、福岡工業大学、九州産業大学、西南女学院大学、日本文理大学、熊本学園大学、大阪芸術大学、鹿児島国際大学、志學館大学 他
短大、専門学校への進学、役所や民間企業への就職実績もあります。
生徒の口コミ
「4年前に卒業したものです。今は無事に定職に就き安定して生活を送れています。
自分は他校から編入して入ったのですが、あまり学校のお勉強が好きではなかったため授業中は居眠り、遅刻や一部欠課だらけと怠けて過ごしていました。
1年目は単位を何個か落としましたが進級はできてそれでよかったのですが、2年目では来年の卒業を見越して74単位足りるよう調整しないといけません。ですが怠け者の私は1年目より遅刻や欠席を増やし卒業どころか進級も危うくなってしまいました。何とか先生方の応援もあり進級できましたが、3年に上がり必要な単位数がぴったり74単位で1日も休まず、遅れずに授業を受けないといけなくなりました。
ですが怠け者の私には毎日休まず来るのは不可能だったため、提出物や検定などで単位を稼ぎ、ギリギリ卒業できました。
自分自身で単位や体調を管理できる人ならぴったりの学校です。
私のように怠け者なら他の全日制高校で決められた日程を毎日作業の様に通ったほうが楽ちんだと思います。
コンクリートの校舎なので適度な湿度があり、誰とも話さなくても生活が送れるので私のような怠け者陰キャキャには適した生活環境です。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは、自己管理が苦手な方は「全日制高校で決められた日程を毎日作業の様に通ったほうが楽ちん」という意見もありました。
鹿児島県立開陽高校は時間割を自由に決められます。
そのため、学習時間の管理やレポート提出など、高校卒業に必要な単位の修得には自己管理が求められます。
入学を検討している方は、事前に資料請求してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
普通科:教科書と学習書による自宅学習。レポート提出とスクーリングで単位を修得。 衛生看護科:看護学校に進学しながら高卒資格を取得。 |
---|---|
学習支援 |
レポート作成でつまずいた時には、担当教員に電話質問したり、スクーリング時に指導を受けたりできる。 |
通学頻度 |
日曜日(前期・後期各7~8回)本校・協力校 月曜日(前期・後期各5回)本校のみ 水曜日(前期・後期各6回)本校のみ*水曜スクーリングには事前申請が必要 |
学費 |
入学料:500円 授業料:310円×単位数 教科書・学習書代:約16,000円 |
住所 |
〒891-0198 鹿児島県鹿児島市西谷山1丁目2番1号 |
連絡先 |
TEL:099-263-3733 |
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
まとめ
鹿児島県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
通信制は学校やコースによって学べることが違います。気になる学校があれば資料請求したり、オープンキャンパスに参加したりしましょう。
通信制のサイル学院高等部では月々19800円(税込21780円)で、高卒資格の取得や進学、就職、起業など、希望の進路に合わせて個別サポートが提供されます。
また、オンライン校舎を通じて、鹿児島県からでも通学できます。
鹿児島県で通信制高校に興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【鹿児島県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。