
新潟県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別11校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「新潟県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
新潟県には公立の通信制高校が2校、私立が3校。また、本校は県外で、新潟県内に校舎を置いている学校もいくつか存在します。
進路相談のプロ
本記事では、新潟県でおすすめの通信制高校を目的別に進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。 また、生徒や保護者の口コミを踏まえた魅力や注意点もお伝えします。通信制高校選びの参考にしてください。 【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
高卒資格取得の個別指導から、進学、就職、起業の進路サポートに至るまで、月あたり19,800円(税込21,780円)でオンラインサポートが充実 |
|
美術分野に特化した内容を学べる「デザイン・アートコース」 |
||
プログラミングや美容などの幅広い専門分野を選択できる |
||
学費が安い |
学費は年間約30万円。4分野20種類の専門分野も学べる |
|
学費は年間約39万円。週4日登校かオンライン学習を選択可能 |
||
学費は年間約26万円。書道や社会科、家庭科などの様々な校外学習を実施 |
||
大学進学実績が豊富 |
駿台予備校の講師の授業を受けられる映像講座「サテネット21」 |
|
少人数・個別指導によってすぐに不明点の解決ができる |
||
苦手分野や不明点を繰り返し学習できる映像授業を提供 |
||
公立
|
規定のスクーリング日以外でも学校で学習しやすい環境 |
|
自分の生活に合わせて登校しやすいスクーリング制度 |
将来役立つ力が身につく|新潟県の通信制高校
高卒資格に必要な科目だけでなく、専門的な知識を学べる通信制高校があります。
ここでは、新潟県で将来役立つ力が身につく通信制高校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
おすすめポイント
- 登校日(スクーリング)は年1回!普段は100%オンライン通学
- 自分のペースで勉強できる!1対1の個別指導で高校卒業まで専任コーチが伴走
- 将来に役立つ知識が学べる!全国の友だちと学び合うライブ型授業
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・どこからでも通学できるオンラインの学校です。
月あたり19,800円(税込21,780円)で高校卒業資格の取得の個別指導から進学・就職・起業までサポートが充実しています。
生徒の声
保護者の声
詳細情報
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学べる内容 |
小中学校の学び直し |
---|---|
学習サポート |
専任コーチに勉強の質問や進路の相談ができる「1対1の完全個別指導」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日の集中スクーリング) |
学費 |
入学金:50,000円(税込55,000円) |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎(全国から通学できる) |
連絡先 |
創進学園高校
おすすめポイント
- 美術分野に特化した授業を受けられる「デザイン・アートコース」
- 美術館や博物館、ものづくり企業などの見学が可能
- 校外展や卒業制作展など生徒の作品展を開催
創進学園高校は以下のコースを設置している通信制高校です。
- デザイン・アート
- キャリア
特にデザイン・アートコースは美術分野に特化した授業があり、美術系大学への進学などを目指せます。
おすすめの理由
デザイン・アートコースでは、美術館や博物館、ものづくり企業などの見学といった特別授業を実施しています。
また、国語・英語の指導に力を入れている点も特徴。1年次から補習を実施するなど受験対策も充実していています。
口コミ
「キャリアの方は全く分かりませんがデザインアートコースの方はとっっても充実しております!先生方もとっても優しく教えてくださってとても勉強が捗ります!また先生方に悩み相談をしたときにはしっかりと聞いて大人の回答をいただけるので凄く嬉しいです。週5に土曜もあり荷物も大変多いですがそれ以上にクラスみんなの仲が良くとっても平和で毎日充実した高校生活が過ごせます。やることをやらなければ怒られるのは当然なことです。逆にきちんと叱ってくださったおかげで自分はやることをきちんとやるようになりました。本当に先生方には感謝しかありません」(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
デザイン・アートコース:高校卒業に必要な科目に加えて、美術系の知識を専門的に学べるコース キャリアコース:進学や就職に向けた基礎学力を身につけられるコース |
---|---|
学習サポート |
美術館や博物館、ものづくり企業などの見学といった特別授業を実施。幅広い視野を持てるようになる 校外展や卒業制作展など、生徒の作品展を開催 |
通学頻度 |
デザイン・アートコース:週4日 キャリアコース:週4日もしくは週1日から選択可能 |
学費 |
デザイン・アートコースの例 入学金:130,000円 授業料:288,000円 施設整備費:96,000円 諸費:60,000円 ICT教育費:42,000円 教科書・副教材:17,000円程度 画材・材料費等:35,000円程度 制服:90,000円程度 体操着・内履き:30,000円程度 保護者会費:3,000円 修学旅行積立金:6,000円/月 |
住所 |
〒954-0051 新潟県見附市本所2丁目2番21号 |
連絡先 |
TEL:0258-62-0703 |
精華学園高校
おすすめポイント
- プログラミングや美容、動画編集など幅広い専門分野を学べる
- 小学校・中学校の内容から学び直せる
- 年間10日~15日、週1日~5日から登校日数を選択可能
精華学園高校は、以下のコースを設置する通信制高校です。
- 通学
- 通信
- 資格取得(新潟校)
- 動画クリエイター(新潟校)
- マンガ・イラスト(新潟校)
- 専門セレクト(新潟中央校)
専門セレクトコースでは、クッキング・ビューティー・プログラミングなどの専門分野を選択可能です。
おすすめの理由
精華学園高校では、以下のような体験ができます。
- クッキング
- ヘアメイク
- ネイル
- 動画編集
- eスポーツ など
入学後のコース変更もでき、興味を持った分野の専門コースを学ぶことも可能。
また、基礎重視の指導が行われる点も特徴。小学校・中学校の内容から学び直せるため、学力に不安があっても安心です。
口コミ
「勉強がそんなに得意ではないので、先生が個別指導をしてくれるのがすごくありがたかった」(Googleの口コミ)
「中学三年生の高校選びの際、ここの体験会・説明会に参加して入学を決めた。先生方の雰囲気がすごく良く、生徒の自由を尊重してくれるような校風に魅力を感じた。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
通学コース:個別指導を中心とした学習指導で高校卒業を目指す 通信コース:自宅でのレポート作成を中心に、年10日~15日程度のスクーリングと定期試験で高校卒業を目指す 専門セレクトコース:プログラミングやビューティーなど、計4つのコースで専門分野を学べる ※他にも複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
基礎基本を重視した学習指導。場合によっては小学校・中学校の内容から学び直せる 大学進学希望者には個別に受験対策の学習指導を実施 |
通学頻度 |
通学コース:週1日~週5日で選択可能 通信コース:年間10日~15日程度 |
学費 |
入学金:0円 授業料:10,500円×単位数 施設設備費:36,000円 教育充実運営費:72,000円 特別教科学習費:要問合せ |
住所 |
〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1-12-13 セイブ笹口2F(新潟校) 〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通7番町1239-1(新潟中央校) 〒955-0045 新潟県三条市一ノ門2-12-17(三条校) |
連絡先 |
TEL:025-240-5215(新潟校) TEL:025-228-9203(新潟中央校) TEL:0256-33-9339(三条校) |
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学費が安い|新潟県の通信制高校
学費が安い通信制高校に通いたい場合は、1単位あたりの授業料や設備費などを比較しましょう。
ここでは、新潟県の学費が安い通信制高校を3校紹介します。
開志学園高校
おすすめポイント
- 年間約30万円で卒業(オンラインコース)
- 4分野20種類の専門分野も学べる
- 年間10日程度〜週5日まで登校日数が選べる
開志学園高校のオンラインコースは、年間約30万円で高校卒業を目指せます。
おすすめの理由
開志学園高校では年間10日〜週5日まで、通学日数を選択できます。途中でコース変更もでき、自分の生活に合わせて無理なく高校卒業を目指せます。
また、4分野20種類の専門分野(選択フィールド)を提供している点も特徴。
選択フィールドの4分野
- 分野芸術
- スポーツ
- 音楽エンタテイメント
- 進学実践
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業資格と同時に4分野20種類の専門分野も学べる 開志学園高校と専門学校に同時に入学して、2つの学校の卒業を並行して目指す「専門学校連携コース」あり |
---|---|
学習サポート |
コースの途中変更ができ、生活に合わせて通学可能 学習アプリの「スタディサプリ」を導入。自分のレベルに合わせた学習しやすい |
通学頻度 |
オンラインコース:年間10日程度 週1日コース:週1日 週2日コース:週2日 週4日コース:週4日 専門学校連携コース:要問合せ |
学費 |
オンラインコースの例 授業料:252,000円 教育充実費:40,000円 生徒会費:2,400円 PTA会費:3,000円 |
住所 |
〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通1丁目4-1 |
連絡先 |
TEL:025-287-3390 |
長岡英智高校
おすすめポイント
- 年間約39万円で卒業を目指せる
- 無料貸与のタブレットでレポート提出や学校との連絡、予定確認が可能(通信教育コース)
- 小中学校の学び直しができる(通学コース)
長岡英智高校の通信教育コースなら年間約39万円で高校卒業を目指せます。
おすすめの理由
通信教育コースではタブレットが無料貸与。レポート提出や学校との連絡、予定の確認などができるため、学習が進めやすいでしょう。
また通学コースは、独自科目の「ベーシックスキル」を実施。小中学校の学び直しができるため、学習に不安がある方でも安心して卒業を目指せます。
口コミ
「教師は生徒の言うこと聞かないで否定しかしない。この学校は授業の欠席日数が規定を超えると追加の料金を支払い放課後補習を受ける学校なんですが、担任に気に入られなかった生徒はその規定が迫っているなど教えてもらえなく、もう切れたからどうするの?としか言われず金だけとられていく。担任と話し合いをしたのですがこっちの話を全く聞いてくれず、話そうとすると「いーいー、もう話さなくていい」と言われてこっちの話をガン無視。自分が話さなくてもこのくらい分かれ的な事で話が終わった。話が担任の方が不利になるとそんな前の話はいいと全くこっちの気持ちに立ってもらえない。(一部抜粋)」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによれば、担任の対応に差があると感じる方もいるようです。
詳細情報
学べる内容 |
通学コース:週4日、1日4時間の授業を受けて単位の修得を行う 通信教育コース:教科書に沿った自宅でのレポート作成とスクーリング、単位認定試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
無料で貸与されるタブレットを用いてレポート提出や学校との連絡、予定の確認などが可能(通信教育コース) 学校独自科目「ベーシックスキル」によって小中学校の学び直しができる(通学コース) |
通学頻度 |
通学コース:週4日 通信教育コース:要問合せ |
学費 |
入学金:30,000円 授業料:10,500円×単位数 施設設備費:48,000円 教育充実費:72,000円 PTA会費:3,000円 生徒会費:3,000円 |
住所 |
〒940-1154 新潟県長岡市宮栄3丁目16番14号(宮内本校) 〒940-0064 新潟県長岡市殿町1丁目5番1号(長岡駅前校) 〒940-0048 新潟県長岡市台町2丁目1番11号(長岡駅東校) 〒955-0862 新潟県三条市南新保15番7号(三条校) |
連絡先 |
TEL:0258-31-6771(宮内本校) TEL:0258-38-5500(長岡駅前校) TEL:0258-89-8228(長岡駅東校) TEL:0256-64-8355(三条校) |
翔洋学園高校
おすすめポイント
- 年間約26万円で卒業を目指せる
- 書道や社会科、家庭科など多彩な校外学習を実施
- 最大3段階のレベル分けがされている「習熟度別レポート」
翔洋学園高校では年間約26万円で卒業を目指せます。
また、校舎は新潟市内の校舎の他にも、ネットキャンパスが提供されています。
おすすめの理由
翔洋学園高校では最大3段階にレベル分けがされている「習熟度別レポート」を実施。
また、学習状況や目標に合わせてカリキュラムを決められる履修相談も可能。自分のレベルや生活に合わせて学習を進められます。
また以下のような様々な校外学習を実施。様々な経験や価値観の習得できます。
- 書道・家庭科・社会科の学習
- 国立科学博物館見学
- ディズニーランドでの特別活動 など
口コミ
「学校らしいところか?と言われたら、ただ自学をするだけで、先生は教えてくれず、仮に教えてくれたとしても詳しくは教えてはくれません。学校らしくないのです。先生に分からないことを教えてもらうのは毎月2万5千円のコースに入らないといけません。「先生」についてですが、他の学校のように息を吐くように教えてくれたりはしません。対応や態度もあまりよくは感じません。生徒が頑張って学校で自学をしている中、先生方はいつもコソコソなにかを話していて、コーヒーを飲んだりしています。その音が聞こえる生徒の気持ちはどうなのでしょうか。〔中略〕メリットといえば、髪染めやピアス、ヒゲなどのイカつい印象を持つ外見以外なら自由な外見でいてもよい。というところのみです。体育は、年に4回ほどボウリング場に行き2ゲームボウリングをします。(一部抜粋)」(Googleの口コミ)
注意点
先生に分からないことを教えてもらうのは毎月2万5千円のコースに入らないといけません」という口コミあり。詳しい支援体制については学校に問い合わせましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポート作成とスクーリング、定期試験で5教科7科目や学校設定科目の単位を修得 |
---|---|
学習サポート |
最大3段階のレベル分けがされている「習熟度別レポート」を実施。自分のレベルに合わせた学習ができる 学習状況や目標に合わせてカリキュラムを決められる履修相談を実施 |
通学頻度 |
年間60時間程度(履修科目によっても異なる) |
学費 |
入学金:0円 授業料:8,000円×単位数 施設設備費:50,000円 教科書代:5,000円~7,000円程度 |
住所 |
〒950-0917 新潟県新潟市中央区天神1-12-3メビウス第一ビル6F |
連絡先 |
TEL:025-290-6721 |
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
大学進学実績が豊富|新潟県の通信制高校
学習支援が充実した通信制高校なら難関大学への合格も目指せます。
ここでは、新潟県で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校紹介します。
駿台甲府高校
おすすめポイント
- 映像講座「サテネット21」(駿台予備校の授業)を無料で利用できる
- 英語4技能対策や映像授業の視聴、CBT演習などができるeラーニングを導入
- 進路ガイダンスや面接・志望理由書対策講座、全国模試、小論文対策などの進学サポート
駿台甲府高校は一橋大学や東京外語大学などの難関大学の合格実績がある通信制高校です。新潟県には2ヶ所の学習センターがあります。
合格実績の例(2019~2021年度生)
- 一橋大学
- 東京外語大学
- 東京学芸大学
- 奈良県立医科大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学 など
おすすめの理由
駿台甲府高校では、駿台予備校の講師陣の授業の映像講座を受けられる「サテネット21」を無料で提供。
分野別の講座や共通テスト対策講座など全343講座を視聴できます。
また、1回10分程度のワンポイント映像授業やCBTでの演習、英語4技能対策などができるeラーニングも導入。スキマ時間も有効に活用できる環境なので、効率的な学習が可能となります。
口コミ
注意点
「スクーリングはかなり少ない」という口コミあり。自宅での学習が中心になるため、自主性が求められると言えます。
詳細情報
学べる内容 |
通信コース:自宅学習を中心に高校卒業、大学進学を目指せるコース。登校してレポート学習・質問も可能 |
---|---|
学習サポート |
タブレットやパソコン、スマートフォンで駿台予備校の映像講座「サテネット21」を視聴可能 英語4技能対策や単元別ワンポイント映像授業の視聴、CBT演習などができるeラーニングシステムを導入 |
通学頻度 |
通信コース:年間10日程度 (履修内容によっても異なる) |
学費 |
入学料:50,000円 科目登録料:1,000円×単位数 授業料:8,000円×単位数 その他費用:49,193円(1年次) |
住所 |
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目7-7 アイ・エム第一ビル2F(新潟学習センター) 〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4-12 都屋ビル2.3F(長岡学習センター) |
連絡先 |
TEL:0120-69-1900 |
松陰高校
おすすめポイント
- 少人数・個別指導のため、不明点をすぐ質問できる
- 無料貸与のタブレットによって、約5,000の講座の視聴や日常英会話の基礎の習得が可能
- 200以上の指定校推薦枠を保有
松陰高校はオンライン学習を中心に大学進学を目指せる通信制高校です。
大学進学実績の例
- 新潟大学
- 徳島大学
- 上智大学
- 青山学院大学
- 学習院大学
- 中央大学 など
おすすめの理由
松陰高校の授業は少人数・個別指導を実施。不明点の解決がすぐにできます。
また、無料貸与のタブレットによって場所を選ばず学習が可能。約5,000の講座の視聴や日常英会話の基礎の習得ができます。
指定校推薦枠も200以上保有しているため、大学進学をしやすいと言えます。
口コミ
「とにかく、やる気にさせてくれる!」(Googleの口コミ)
※みなとみらい学習センターの口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
オンライン進学コース:自宅学習を中心として難関国公立大学から中堅私大まで、幅広い大学への進学を目指せる ※他にもコースあり |
---|---|
学習サポート |
少人数・個別指導のため、不明点をすぐに質問できる 無料貸与のタブレットによって、場所を選ばず約5,000の講座を視聴できる |
通学頻度 |
年間数日や週1回~週5回で選択可能 |
学費 |
要問合せ |
住所 |
〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山5丁目2-18 三幸ビル 1-C号室(新潟中央校) 〒955-0046 新潟県三条市興野2-2-58 りとるたうんA2-1(燕三条校) |
連絡先 |
TEL:0120-250-013(新潟中央校) TEL:0256-47-1140(燕三条校) |
おおぞら高等学院
おすすめポイント
- リアルタイムのWeb授業だけでなく、苦手分野や不明点を繰り返し学習できる映像授業も提供
- 進路相談や模試の結果から、志望校選びや勉強の進め方、面接・小論文対策などを個別フォロー
- 約350校の指定校推薦枠を保有
おおぞら高等学院の進学コースでは難関国公立大学から中堅私立大学まで幅広い大学の合格を目指せます。
主な進学実績
- 京都大学
- 筑波大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 早稲田大学 など
おすすめの理由
おおぞら高等学院ではリアルタイムのWeb授業だけでなく、予習・復習で使える映像授業を提供。苦手分野や不明点を重点的に学習できます。
また、進路相談や模試の結果をもとにした個別フォローを実施。自分に合った志望校選びや学習方法、面接・小論文対策が可能です。
約350校の指定校推薦枠も有しているため、進学しやすいと言えるでしょう。
指定校推薦枠の例
- 早稲田大学
- 青山学院大学
- 法政大学
- 東京工芸大学
- 岡山理科大学 など
口コミ
注意点
「レポートは締切ギリギリで補講に残る子がいる」との口コミあり。レポートは自身で計画立てて進める必要がありそうです。
詳細情報
学べる内容 |
進学コース:オンライン学習を中心として、志望校合格を目指す ※他にも「基礎コース」「個別指導コース」などの複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
リアルタイムのWeb授業に加えて、予習・復習で使える映像授業も提供。苦手分野や不明点を重点的に学習できる 進路相談や模試の結果をもとに、志望校選びや勉強の進め方、面接・小論文対策などを個別フォロー |
通学頻度 |
要問合せ |
学費 |
授業料:15,000円×単位数 進学コースの学費:要問合せ |
住所 |
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-3-7NDK万代ビル4F |
連絡先 |
TEL:0120-12-3796 |
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
公立|新潟県の通信制高校
新潟県には公立の通信制高校が2校あります。
公立の通信制は入学時期や募集地域に制限があるケースが多いです。しかし私立と比較して学費を抑えられるため、費用を抑えて高校卒業を目指したい方は検討しましょう。
新潟県立高田南城高校
おすすめポイント
- レポート作成の疑問点や学習方法などを質問できる「サポートDay」
- スクーリング日以外にも授業に参加できる「MスクーリングDay」
- 遠足や体験学習、校外学習などの様々な学校行事を実施
新潟県立高田南城高校は規定のスクーリング日以外にも、学校に登校して学習できる環境が整っている通信制高校です。
おすすめの理由
登校してレポート作成の疑問点や学習方法などを質問できる「サポートDay」を実施。
また、規定のスクーリング日以外にも授業を受けられる「MスクーリングDAY」もあります。履修分は卒業単位に含められるため、通学して学習したい方にも魅力です。
他にも、遠足や体験学習、校外学習などの学校行事も開催。高校生活を楽しみたい方にもおすすめです。
口コミ
「私は、平成10年に通信制に入学し14年に卒業しました。友人も沢山出来て楽しい学校生活でした。行事も沢山あって飽きません。(Googleの口コミ)」
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成やスクーリング、試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
学校に登校してレポート作成の疑問点や学習方法などを質問をできる「サポートDay」の実施 スクーリング日以外にも授業に参加できる「MスクーリングDay」を実施。履修分は卒業単位に含められる |
通学頻度 |
月2回~3回程度(日曜日もしくは火曜日に実施) |
学費 |
入学料:500円 授業料:330円×単位数 教科書・学習書代:約14,000円 シューズ代:3,700円 |
住所 |
〒943-8552 新潟県上越市南城町3丁目3-8 |
連絡先 |
TEL:025-524-0523 |
新潟県立新潟翠江高校
おすすめポイント
- レポート作成について質問できる「平日学習指導日」
- 土日選択制のスクーリング制度
- バスケットボール部やバドミントン部、音楽部、写真部など多彩な部活動
新潟県立新潟翠江高校は自宅でのレポート作成とスクーリング、定期試験によって単位の修得を行う公立の通信制高校です。
おすすめの理由
レポート作成について質問できる「平日学習指導日」が設けられています。個別指導形式で指導を受けられ、学びが深められます。
また、スクーリングは土曜日・日曜日に実施。両日同じ内容で実施され、ほとんどの授業が1日に2回行われるため、自分の生活に合わせて通学しやすい環境と言えるでしょう。
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成とスクーリング、定期試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
スクーリングは土曜日と日曜日で同じ内容を実施。ほとんどの授業が1日2回授業を実施しているため、自分の生活に合わせて授業を受けられる レポート作成の疑問を解決できる「平日学習指導日」を提供 |
通学頻度 |
月2回程度(土曜日・日曜日のいずれかに登校) |
学費 |
入学料:500円 授業料:330円×単位数 生徒会費:1,600円 日本スポーツ振興センター:230円 学年費/学習諸費:850円 教科書・副教材:最大20,000円程度 指定内履き:3,980円 |
住所 |
〒950-1112 新潟県新潟市西区金巻1657 |
連絡先 |
TEL:025-370-1721 |
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
まとめ
通信制高校の特徴は学校によっても異なります。
そのため、気になる学校がある場合は資料請求や学校見学などで情報収集をしましょう。自分に合った学校かを確認できます。
通信制のサイル学院高等部では、高卒資格取得の個別指導から進学、就職、起業など希望の進路に合わせたサポートまで、月あたり19,800円(税込21,780円)で受けることができます。
登校日は年1回・普段は100%オンライン通学なので、新潟県からでも通学可能です。
新潟県で通信制高校に興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【新潟県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)※未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。資料請求後の営業電話はありません。
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。