
岩手県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別11校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「岩手県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
岩手県には公立の通信制高校が2校、県内に本校を持つ私立が2校。また、協力校や学習センターを持つ学校が複数あります。
学院長 松下
本記事では、岩手県でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイル学院 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール |
|
海外留学で英語力を身につけながら単位修得(最大36単位) |
||
少人数指導のサポート校。就職や進学に役立つ資格を取得 |
||
学費が安い |
授業料(6,000円×単位数)。週2日か年間数日か、通学頻度を選べる |
|
授業料(8,000円×単位数)。県内に11の校舎があり通いやすい |
||
授業料(8,000円×単位数)。スクーリングは年1回のみで費用も安価 |
||
大学進学実績が豊富 |
グループ予備校や進学塾での学習を組み合わせた受験対策 |
|
動画教材や大学受験対策の双方向ライブ配信授業を活用できる特別進学コース |
||
サポート校のトライ式高等学院と連携。プロ講師からマンツーマン指導を受けられる進学コース |
||
公立 |
盛岡市に本校、奥州市に分校。年間約45,000円で学費が安い |
|
宮古市に本校。年間50,000円未満で学費が安い |
将来役立つ力が身につく|岩手県の通信制高校
専門的な科目を学びながら、高卒資格を取得できる通信制高校もあります。
ここでは、岩手県で専門的な科目を学べる通信制高校を3校紹介します。
サイル学院中等部・高等部
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
おすすめポイント
- 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
- 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
- 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく
サイル学院中等部・高等部は、岩手県を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。
コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。
学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。
おすすめの理由
一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。
また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。
生徒の声
- 高知県在住・高2の4月から転入した生徒「ビジネスで社会に変化を起こす」
- 三重県在住・中学から進学した生徒「ただのサラリーマンにはなりたくない」
- 静岡県在住・高1の10月から転入した生徒「究極の夢は球団のオーナー」
保護者の声(一部抜粋)
サイル新入生 山上さんのお母様
「中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 松村さんのお父様・お母様
「全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 綾井さんのお母様
「サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 村上さんのお母様
「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】
詳細情報
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学べる内容 |
中学の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」 起業のやり方 |
---|---|
学習支援 |
一日の生活リズムを整える「あさ会」 休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」 勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」 提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」 社会で活躍する先輩と対話できる「課外授業」 ビジネス初心者でも分かりやすい「起業の教科書」 |
通学頻度 |
集中スクーリング(6泊7日の沖縄宿泊) |
学費 |
入学金:10万円(税込11万円)*免除規定あり 授業料(年間):60万円(税込66万円) 教材費:0円 通学費:0円 *入学金、授業料は全学年共通 |
住所 |
オンライン(全国から通学できる) |
連絡先 |
松陰高校
おすすめポイント
- 海外留学で単位修得(最大36単位)
- 英語力を身につけられるので進学(総合型選抜や推薦入試)に有利
- タブレット無償貸与・オンライン学習や映像教材が充実
松陰高校は岩手県盛岡市に学習センターを持つ通信制高校。
生徒にはタブレットが無償貸与。オンライン学習環境や映像教材が充実しています。
おすすめの理由
松陰高校のコースは4つ。
- 自宅学習中心プラン
- 授業中心プラン
- 個別カリキュラムプラン
- 海外留学単位認定コース
将来に役立つスキルを磨きたいなら、海外留学単位認定コースがおすすめ。
海外留学単位認定コースには、留学しながら高校卒業に必要な単位(留学中に最大36単位)を修得できるメリットがあります。
海外留学単位認定コースで学べること
- ネイティブ講師による英会話レッスン
- 留学先の選定やオリエンテーション
- アメリカ・カナダの高校への留学とホームステイ
- TOFEL・TOEICスコアアップ
- 大学進学・就職などの進路指導
実践的な英語力を身につければ、総合型選抜や推薦入試での大学進学に有利。海外企業や外資系企業への就職も目指せます。
生徒の口コミ
SNS等で生徒や保護者の口コミが見つかりませんでした。
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
松陰高校は学習センターにより時間割や通学頻度が異なります。
専門コースの学費は公開されていないため、入学を検討する際には資料請求して情報を集めましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅学習とレポート提出。Windowsタブレットを使った映像学習教材での学習。 |
---|---|
学習支援 |
通学が困難な生徒にはタブレット端末を用いた遠距離学習に対応。 タブレットを使って手書きでレポートを提出できる。 小論文指導や面接対策、総合型選抜、推薦入試対策なども行う。 |
通学頻度 |
専門コース:週5日(週3日 専門分野の勉強・週2日 高校教科の学習) *学習センターやコースにより時間割が異なるため要問合せ |
学費 |
入学金:0円 授業料:12,000円×単位数 施設設備費:36,000円(年間) 教育運営費:50,000円(年間) 教育充実費:200,000円(年間) *学費はコースによって異なるため要問合わせ |
住所 |
〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通2番30 D’グラフォート盛岡駅前タワーズ102号(岩手盛岡学習センター) |
連絡先 |
TEL:019-601-7907 |
興道舘高等学院
おすすめポイント
- 少人数指導による個別の学習・進路指導
- 最短期間(3年)で卒業が可能
- 英検や書写技能検定など資格取得が可能
興道舘高等学院は岩手県久慈市に校舎を持つ通信制高校サポート校。
高卒資格取得のためには、提携する通信制高校への同時入学が必要です。
おすすめの理由
興道舘高等学院は、少人数指導によるきめ細やかな学習・進路指導を行うサポート校。
特徴は、自分のペースに合わせて自由に決められる通学頻度。高校卒業に必要になる提携通信制高校のスクーリングは年間1週間程度。
*スクーリング会場は、青森県八戸市、宮城県仙台市から選べる
これまで、在籍した生徒は全員、最短期間(3年)で卒業。
ひとり一人の学習状況に合わせて、中学時代までの学び直しや、他の高校からの転入・編入にも柔軟に対応しています。
本校では、進学や就職に有利な資格取得も挑戦できます。
取得できる資格(過去実績)
- 実用英語技能検定(英検)
- 日本漢字能力検定(漢検)
- 書写技能検定(硬筆・毛筆)
- 簿記能力検定
- 社会人常識マナー検定
- 計算実務検定合格
- 普通救命講習修了
進学や就職など、生徒に合わせて個別指導します。
また提携する通信制高校が運営する4年制大学への進学も可能です。
生徒の口コミ
SNS上では生徒や保護者の口コミがありませんでした。
注意点
口コミでは注意点はありません。
提携する通信制高校の学費や教育課程など、詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
中学時代までの学び直しから高卒資格の必須科目まで学習できる。 |
---|---|
学習支援 |
少人数教育でひとり一人に合わせた学習指導・進路支援。 教育カウンセラーによる心理支援あり。 |
通学頻度 |
本校:月・水~日 登校時間を自由に設定できる *別途、通信制高校のスクーリングは年1回(一週間程度)、八戸か仙台で受講できる |
学費 |
入学金:33,000円 授業料:27,500円(毎月) *提携する通信制高校への授業料が別途必要 |
住所 |
〒028-0065 岩手県久慈市十八日町1-27(中の橋通り) |
連絡先 |
TEL:0194-53-3808 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学費が安い|岩手県の通信制高校
私立の通信制高校は、コースや学習スタイルによって学費が異なります。
授業料や施設使用料などの諸経費、スクーリング費用、校舎の場所などを比較しましょう。
ここでは、岩手県で学費が安い通信制高校を3校解説します。
一関学院高校
おすすめポイント
- 授業料(6,000円×単位数)が安い
- 毎週通学・年間6日の集中スクーリングを選べる
- 2学期制なので春・秋に入学・卒業が可能
一関学院高校は、岩手県一関市に本校を持つ通信制高校。宮城県気仙沼市にも教室があります。
2学期制で春・秋に入学・卒業できます。
おすすめの理由
一関学院高校は、私立通信制高校のなかでは授業料が安いです。
- 入学金:35,000円
- 授業料:6,000円×単位数
さらに、施設費(30,000円)は入学時のみ。費用の異なるオプションもありません。
一関学院高校のコースは2つ。コースによって通学頻度が異なります。
- 一般コース:本校・気仙沼教室に毎週通学
- 在宅コース:前期・後期に3日ずつ集中スクーリング
近所の校舎に通えば交通費を抑えられるでしょう。
また、指定制服はありませんので、余分な費用がかかりません。
生徒の口コミ
SNS上では生徒や保護者の口コミはありませんでした。
注意点
口コミでは、注意点が見つかりませんでした。
教育課程や入学までの手続きなどの詳細は資料請求して調べましょう。
詳細情報
学べる内容 |
通学、または自宅学習(NHK高校講座や教科書授業のDVD)でレポート作成・提出による単位認定。 |
---|---|
学習支援 |
学校に常駐カウンセラーがいるため心理支援を受けられる |
通学頻度 |
一般コース:本校(土、日曜日)気仙沼教室(水、木、金曜日) 在宅コース:前期・後期。各3日の集中スクーリング |
学費 |
入学金:35,000円 授業料:6,000円×単位数 施設費:30,000円(入学時のみ) 教育充実費:20,000円(年間) 通信費:6,000円(年間) |
住所 |
〒021-0871 岩手県一関市八幡町5番24号(本校) 〒988-0063 宮城県気仙沼市四反田27(気仙沼教室) |
連絡先 |
TEL:0191-23-4240(本校) |
鹿島学園高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 岩手県内に11の校舎があり通いやすい
- 通学頻度や学習スタイルを自分で選べる
鹿島学園高校は全国に校舎を持つ通信制高校。岩手県には11の校舎があります。
- 盛岡市(岩手キャンパス)
- 花巻市(花巻キャンパス)
- 北上市(北上キャンパス)
- 一関市(一関キャンパス)
- 久慈市(久慈キャンパス)
- 宮古市(宮古キャンパス)
- 釜石市(釜石キャンパス)
- 大船渡市(大船渡キャンパス)
- 水沢市(水沢キャンパス)
- 二戸市(二戸キャンパス)
- 遠野市(遠野キャンパス)
住んでいる地域から通いやすい校舎に通えるので交通費を抑えられるメリットがあります。
おすすめの理由
鹿島学園高校は、基本コースの授業料が安いです。
- 入学金:38,000円
- 授業料:8,000円×単位数
通学は週1~5日まで自分で選べます。
通学頻度や学習スタイルは、各校舎によって違うため事前に確認しましょう。
科目の選び方やスケジュールは担当の先生と一緒に相談して決められます。
本校には全日制の制服がありますが、私服での通学も認められているため費用を抑えることができます。
生徒の口コミ
注意点
口コミによると、「キャンパス借りて行うから別途で費用かかる」とのこと。別途費用に関しては入学前に確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅学習(レポート提出)と各校舎への通学で単位修得。テレビ・ラジオ・WEBで通学の最大8割まで自宅学習可能。 |
---|---|
学習支援 |
科目履修やスケジュールの立て方に関するアドバイスがある。 進学希望者には受験指導。 |
通学頻度 |
岩手キャンパス:週2~5日制、週1日制 花巻キャンパス:週1~4日 北上キャンパス:週1~4日 一関キャンパス:週1~4日 久慈キャンパス:週1~4日 宮古キャンパス:週1~4日 釜石キャンパス:週1~4日 大船渡キャンパス:週1~4日 水沢キャンパス:週1~4日 二戸キャンパス:週1~4日 遠野キャンパス:週1~4日、自宅学習制・ネット指導制は年間数日 |
学費 |
入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費:24,000円(年間) システム管理費・タブレット費:35,000円(年間) 日本スポーツ振興センター災害共済掛金:252円(年間) *通学コースやオプションコースは別途費用あり |
住所 |
〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 盛岡駅前ビル4階(岩手キャンパス) 〒025-0092 岩手県花巻市大通1-10-30-2F(花巻キャンパス) 〒024-0031 岩手県北上市青柳町1-5-3 和野内ビル3F(北上キャンパス) 〒021-0866 岩手県一関市南新町3 ヴィラいまい201(一関キャンパス) 〒028-0051 岩手県久慈市川崎町15-5-2F(久慈キャンパス) 〒027-0083 岩手県宮古市大通四丁目1番地9号1F(宮古キャンパス) 〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町1-1 プロスパービル2F(釜石キャンパス) 〒022-0003 岩手県大船渡市盛町字町9-27-2F(大船渡キャンパス) 〒023-0813 岩手県奥州市水沢区中町44 イーストジャパンビル 2F-D号室(水沢キャンパス) 〒028-6101 岩手県二戸市福岡八幡下68-6 本宮ビル3F(二戸キャンパス) 〒028-0523 岩手県遠野市中央通り11-20 富士ビル2F(遠野キャンパス) |
連絡先 |
TEL:019-681-4811(岩手キャンパス) TEL:0120-834-259(入学相談・岩手キャンパス以外) TEL:0198-29-5820(花巻キャンパス) TEL:0191-26-3220(一関キャンパス) TEL:0194-75-3205(久慈キャンパス) TEL:0193-77-4900(宮古キャンパス) TEL:0193-55-4086(釜石キャンパス) TEL:0192-27-6699(大船渡キャンパス) TEL:0197-34-3383(水沢キャンパス) TEL:0195-43-3966(二戸キャンパス) TEL:0198-68-3255(遠野キャンパス) |
八洲学園大学国際高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- スクーリングは年1回、6泊7日の沖縄宿泊
- 担任・副担任の2名体制で卒業を支援
八洲学園大学国際高校は沖縄県に本校を持つ通信制高校。岩手県を含め、全国どこからでも入学できます。
担任・副担任の2名体制で高校卒業を支援します。
おすすめの理由
八洲学園大学国際高校は学費が安いです。
- 入学金:20,000円
- 授業料:8,000円×単位数
定期的に校舎に通う必要がないので、施設使用料も安価(年間20,000円)です。
通学は年1度。沖縄6泊7日の短期集中型。
学校宿舎に宿泊することもできるため、スクーリングの総額は約18,000円。
また、那覇空港から学校までは無料バスを運行しています。
生徒の口コミ
「2006年、八洲学園大学国際高等学校に校名変更。
美ら海水族館のある海洋博記念公園すぐの、美しい海を一望できるところにある。
通信制で、全国から高校生が1週間のスクーリングのためにやってくる高校。
宿舎や教室からの眺めは、日本一の学校。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
入学を検討する際には資料請求して詳細を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
教科書やワークブックの項目ごとにレポート作成。自宅学習とスクーリングで単位修得。 |
---|---|
学習支援 |
生徒専用の「自宅学習サポートページ」(HP)でレポート作成のヒントをもらえる。 担任・副担任の2名で学習・進路に関して相談できる。LINEやメール・電話での連絡も可能。 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日の沖縄スクーリング) *教育テレビやラジオ、YouTubeを視聴して「放送視聴報告書」を作成してスクーリング時間に充当できる。 |
学費 |
入学金:20,000円 授業料:8,000円×単位数 施設利用料:20,000円 諸経費:10,000円 スクーリング費:約18,000円 *令和5年度入学生より1単位10,000円(予定) |
住所 |
〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249 |
連絡先 |
TEL:0120-917-840 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
大学進学実績が豊富|岩手県の通信制高校
進学塾や予備校の動画授業を視聴できたり、受験専門のプロ講師からマンツーマン指導を受けられたりするなど、進学対策が充実している通信制高校もあります。
ここでは、岩手県で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校解説します。
盛岡中央高校
おすすめポイント
- ひとり一人に合わせた進路指導で卒業率98%
- グループ予備校や進学塾での学習を組み合わせた受験対策
- 国公立や有名私立大学の進学実績が豊富
盛岡中央高校は、岩手県盛岡市に本校を持つ学校。通信制課程を卒業すると、全日制と同じ卒業証書をもらえるのが特徴。
おすすめの理由
盛岡中央高校は、大学進学を目指す生徒のための受験対策が充実。
- 外部講師による大学進学セミナー
- 国・数・英の探求授業
- 模擬試験と夏期・冬期講習
- 進路研究授業による進路指導
- 放課後の自習環境(学習室完備)
- 1年次から校外模試を受験(3年次は毎月1回)
- 大学入試養成講座(週3日)
さらに、グループの予備校や進学塾(盛岡中央ゼミナール 通信型・M進 河合塾マナビス)での学習を組み合わせた受験対策が特徴です。
盛岡中央高校は、国公立や難関私立の進学実績が豊富です。
進学実績
- 東京工業大学、 東京学芸大学、 岩手大学、 新潟大学、 東洋大学、東北福祉大学、岩手医科大学、岩手保健医療大学、盛岡大学、富士大学、東北学院大学 他
ひとり一人の進路希望に沿って、担任と進路担当が協力して生徒をサポートするため、全国トップクラスの実績があります。
*卒業率達成率98%・単位修得率85%
生徒の口コミ
注意点
口コミでは「先生が変わった人ばかり」だったという声がありました。
教師やクラスメイトとの相性は人それぞれです。
入学前にオープンキャンパスや学校見学会に参加して、先生や学校の雰囲気が自分に合うか確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅学習・レポート作成で必須科目を学習。大学進学を目指す場合は、大学入試養成講座などを受講できる。 |
---|---|
学習支援 |
ひとり一人の進路に合わせて、担任の先生と一緒に単位修得計画を立てることができる。 |
通学頻度 |
年間20~30日 |
学費 |
入学金:70,000円 授業料:11,000円×単位数 教育充実費:24,000円 施設設備費:20,000円 サポート受講料:30,000円 通信連絡費:2,000円 |
住所 |
〒020-0063 岩手県盛岡市材木町9-13 |
連絡先 |
0120-15-2455(入学相談)019-622-6056(本校) |
第一学院高校
おすすめポイント
- 動画教材・双方向ライブ配信授業を使える特別進学コースがある
- 各校舎で進学サポート(季節講習・個別指導)が受けられる
- 244校の指定校推薦やグループ大学に優先進学できる
第一学院高校は、岩手県盛岡市に校舎を持つ通信制高校。
校舎は盛岡駅から徒歩8分で、交通アクセスのよい場所にあります。
おすすめの理由
盛岡キャンパスで選べるのは5コース。
D-スタンダード/D-ベーシック
D-プレミアム/D-ベーシックα〈特別進学コース〉
- D-プレミアム/D-ベーシックα〈総合コース〉
- D-プレミアム/D-ベーシックα〈高大一貫コース〉
- Mobile HighSchool(オンライン)
特別進学コースでの学習環境を活かせば、塾や予備校に通うことなく、国公立や難関私立大学を目指せるでしょう。
特別進学コースの受験対策
- 市進予備校・学研の映像授業をオンラインで配信する動画教材(ウイングネット)での学習
- 双方向の大学受験対策講座のライブ配信授業(録画映像も視聴可能)
- キャンパスで行われる季節講習(録画映像で復習も可能)
- キャンパスの先生による進路指導(入試情報提供・受験校の選定)
- ウイングネット・キャンパスの先生に質問して疑問点を解決できる
志望校に合わせたレベル別の講座を受講できるため、効率的に受験対策できます。
進学実績
- 国公立:京都大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、名古屋大学、九州大学、お茶の水女子大学、東京学芸大学、東京農工大学 他
- 私立:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学 他
また、推薦入試で進学も可能。
244校(4年生大学)の指定校推薦枠。グループ大学の新潟産業大学に優先的に進学も可能です。
生徒の口コミ
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
第一学院高校はコースによって通学頻度や学べる内容、学費が異なります。詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自分のペースでキャンパスに通学しながら高卒資格取得を目指す。特別進学コースを受講すれば、志望校別の大学受験対策を受けられる。 |
---|---|
学習支援 |
中学の学び直しから大学受験対策まで、ひとり一人のレベルに合わせた教科学習。学力に合わせて選べる学習ツールあり。 教員と保護者の連携あり。学習の進捗や学校生活などを連絡しあえる。 卒業後もキャリアカウンセラーから就職サポートを受けられる。 |
通学頻度 |
通学コース:週2日・週5日(最寄りの校舎) 通信コース(Mobile HighSchoolオンライン):年1回(高萩本校、養父本校) *日程や日数は要問合わせ |
学費 |
要問合せ |
住所 |
〒020-0022 岩手県盛岡市大通3-6-12 開運橋センタービル2F(盛岡キャンパス) |
連絡先 |
TEL:019-654-5071 |
ルネサンス高校
おすすめポイント
- トライ式高等学院と提携した個別指導コースを選択できる
- 東京大学など、国公立や難関私立への合格実績がある
- 指定校推薦枠で進学できる
ルネサンス高校は全国どこからでも入学できる広域通信制高校。
岩手県に住んでいる方も、年に4日程度の通学(茨城本校)でルネサンス高校に通えます。
おすすめの理由
ルネサンス高校には、高校卒業に必要な科目の履修に加えて、専門科目を集中的に学べる「ダブルスクールコース」があります。
大学進学を目指す方は「個別授業コース」がおすすめ。
- 個別授業コース:通信制サポート校のトライ式高等学院と連携。受験対策専門のプロ講師からマンツーマン指導を受けられる。
トライ式高等学院では医学部や難関大学受験専門チームの講師たちが、志望校合格に向けた教育課程を作り指導します。
*個別指導コースは別途費用が必要
進学実績
- 国公立:東京大学、新潟大学、信州大学、滋賀大学、広島大学、島根大学、長崎大学、琉球大学、横浜市立大学、京都府立大学 他
- 私立:早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 等
また、ルネサンス高校は多数の大学から指定校推薦を受けているため、推薦入試で進学することもできます。
指定校推薦
札幌学院大学、札幌大学、 青森中央学院大学、新潟産業大学、敬和学園大学、医療創生大学、奥羽大学、東北文化学園大学 他多数
生徒の口コミ
*保護者の口コミです
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
ルネサンス高校の個別指導コースは、サポート校のトライ式高等学院の学費が必要です。
詳しくは、資料請求して確認してください。
詳細情報
学べる内容 |
スマホ、タブレット、PCで動画学習、オンラインでレポート提出。高校卒業に必要な科目履修に加えて、大学受験専門のプロ講師からマンツーマン指導を受けられる専門コースあり。 |
---|---|
学習支援 |
オンライン個別指導でひとり一人に合わせた学習課題を解決(1回60分)。 進路講話や進路説明会などを定期開催(オンラインで配信も可能)。 常設のカウンセリングルーム(オンライン相談も可能)。 |
通学頻度 |
年に4日程度のスクーリング |
学費 |
ルネサンス高校の学費 入学金:50,000円 授業料:10,000円×単位数 施設設備費:20,000円 教育関連諸費:60,000円 スクーリング費:65,000円 サポート校:トライ式高等学院 特進科の学費 入学金:80,000円 授業料:32,000円 × 単位数 施設費:2,000円/月 |
住所 |
〒319-3702 茨城県久慈郡大子町町付1543 |
連絡先 |
TEL:0295-76-8031 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
公立|岩手県の通信制高校
岩手県には公立通信制が2校あります。また、本校のほかに分校がある学校もあります。
岩手県内に在住の方であれば、盛岡市、奥州市、宮古市から通いやすい高校を選べます。
ここでは、岩手県の公立通信制高校を2校解説します。
岩手県立杜陵高校
おすすめポイント
- 公立通信制なので授業料(190円×単位数)が安い
- 盛岡市に本校、奥州市に分校があり通いやすい
- 大学・短大・専門学校への進学実績が豊富
岩手県立杜陵高校は岩手県盛岡市に本校を持つ通信制高校。岩手県奥州市に分校があります。
おすすめの理由
岩手県立杜陵高校は公立通信制なので学費が安いです。
- 入学金:0円
- 授業料:190円×単位数
教科書代や諸経費を含め、学費の総額は年間約45,000円程度です。
通学頻度や時間割は自分で決められます。
4年で卒業したい場合は、月1~4回程度。3年で卒業したい場合は、月に8回程度の通学が必要です。
必須科目に加えて、進路や興味によって選択できる科目。資格やボランティア活動などの特別活動も単位認定されます。
分校の奥州校では、通信制に在籍しながら定時制の科目を併修できます。
岩手県立杜陵高校では、大学・短大・専門学校への進学実績があります。
進学実績(本校)
- 日本大学、東京造形大学、盛岡大学、慶応大学、岩手県立産業技術大学、淑徳大学、東北芸術工科大学、文教大学、中央大学法学部(通信課程) 他
進学実績(奥州校)
- 山形県立米沢栄養大学、弘前大学、女子美術大学、明海大学、跡見学園女子大学、日本大学通信教育部商学部、岩手県立農業大学校 他
また、公務員や民間企業への就職実績も豊富です。
生徒の口コミ
*生徒や保護者ではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
本校と分校では、通学頻度や学習環境が異なります。学校見学会などに足を運び情報を集めるようにしましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポート学習など自学自習が基本。定時制科目なども併修できる。 |
---|---|
学習支援 |
カウンセラーが定期的に来校 |
通学頻度 |
本校:年間32日(前期・後期、各10日以上)日、月、水のいずれか 奥州校:日・水・金 4年で卒業を目指す場合:年間28日(日曜日) 3年で卒業を目指す場合:年間35日(日曜日・水曜日か金曜日) |
学費 |
入学金:0円 授業料:190円×単位数 諸会費:約15,000~20,000円(年間) 教科書・学習書代金:約20,000円(年間) |
住所 |
〒020-8543 岩手県盛岡市上田二丁目3番1号(本校) 〒023-0064 岩手県奥州市水沢字土器田1水沢商業高校内(奥州校) |
連絡先 |
TEL:019-652-1813(本校・事務局) TEL:0197-25-2983(奥州校) |
岩手県立宮古高等学校
おすすめポイント
- 公立通信制なので授業料(190円×単位数)が安い
- スクーリングは日曜日だけ
- ひとり一人に合わせた就職・進学支援がある
岩手県立宮古高校は、岩手県宮古市に本校を持つ通信制高校。
おすすめの理由
岩手県立宮古高校は公立通信制なので授業料が安いです。
- 入学金:0円
- 授業料:190円×単位数
教科書代や諸会費を含め、学費総額は50,000円未満です。
スクーリングは日曜日のみ。
岩手県立宮古高校は、4年で高校卒業を目指す教育課程が基本です。
しかし、入学初年度の学習状況により、次年度から平日スクーリングを加えて3年での卒業に向けて調整できます。
通信制課程の生徒は少人数なので、ひとり一人の希望に合わせた進路支援があります。
進学実績
- 岩手県立大学、聖徳大学、山形大学、尚絅学院大学、桜美林大学、東北福祉大学 他
そのほか、専門学校への進学や民間企業への就職実績があります。
生徒の口コミ
注意点
口コミによると注意点が見つかりませんでした。
通学頻度や教育課程の詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自学によるレポート学習で単位修得。4年での卒業を目指す教育課程が基本。初年度の学習状況により、次年度から3年での卒業を目指すこともできる。 |
---|---|
学習支援 |
部活動や生徒生活体験発表会などの対外活動が盛ん。 少人数教育で生徒に合わせた就職・進学支援あり。 |
通学頻度 |
日曜日(回数は要問合わせ) |
学費 |
入学金:要問合せ 授業料:190円×単位数 諸会費:約23,000円(年間) 教科書・学習書:約20,000円(年間) |
住所 |
〒027-0052 岩手県宮古市宮町2丁目1番1 |
連絡先 |
TEL:0193-63-7428(通信制) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
まとめ
岩手県のおすすめ通信制高校を11校を解説しました。
学費やカリキュラム、専門コースの有無、卒業時に身につけられるスキルなど。通信制高校によって、特徴は大きく異なります。
気になる学校があれば資料請求・学校見学会への参加などで、詳しく調べてみましょう。
サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。
岩手県で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料を見てみてください。
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。