
群馬県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別9校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「群馬県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
群馬県には公立の通信制高校が4校、本校が県外にあり、校舎が群馬県内にある通信制高校が複数あります。
進路相談のプロ
本記事では、群馬県でおすすめの通信制高校を目的ごとに進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。 実際の生徒や保護者の意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
高卒資格取得の個別指導から、進学、就職、起業の進路サポートまで、月あたり19,800円(税込21,780円)でオンラインで受けられる |
|
生活リズム・興味に応じて7コースから選べる |
||
音楽・イラスト・声優などがコース活動あり |
||
学費が安い |
年間30万円台で通える。支給条件を満たせば返還不要の「N学奨学金制度」を利用できる |
|
大学進学実績が豊富 |
1クラス25人以下の少人数制学級。中学校の学習内容から学べる |
|
独自のシステム「クラークwebキャンパス」で予備校の授業が視聴可能。自分の学力に合った習熟度別の授業がある |
||
大手進学塾の映像授業をインターネットで配信する「ウイングネット」を利用。基礎から難関大受験までの内容を学習できる |
||
公立 |
月2回、日曜日のみのスクーリングで、平日の時間が自由に使える |
|
衛生看護科では、提携する准看護学校で学び単位修得できる |
将来役立つ力が身につく|群馬県の通信制高校
通信制高校には高校卒業に向けた科目だけではなく、専門的な科目が学べる学校もあります。
ここでは、将来役立つ力が身につく群馬県の通信制高校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
おすすめポイント
- 登校日(スクーリング)は年1回!普段は100%オンライン通学
- 自分のペースで勉強できる!1対1の個別指導で高校卒業まで専任コーチが伴走
- 将来に役立つ知識が学べる!全国の友だちと学び合うライブ型授業
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・どこからでも通えるオンラインの学校です。
月あたり19,800円(税込21,780円)で高校卒業資格の取得に向けた個別指導から進学・就職・起業の進路サポートまで、自宅で受けることができます。
生徒の声
保護者の声
詳細情報
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学べる内容 |
小中学校の学び直し |
---|---|
学習サポート |
専任コーチに勉強の質問や進路の相談ができる「1対1の完全個別指導」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日集中スクーリング) |
学費 |
入学金:50,000円(税込55,000円) |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎(全国から通学できる) |
連絡先 |
おおぞら高等学院
おすすめポイント
- 自分の生活や興味に応じた7つのコースから選んで学べる
- ヘアメイク・トリマー・演劇・各種検定など、様々な体験ができる(オリジナル授業「みらいの架け橋レッスン」)
- 全スタッフがメンタルサポート研修を受けており、親身に相談に乗ってもらえる
おおぞら高等学院は以下のコースから選んで学べる通信制高校サポート校です。
選べる7つのコース
- 子ども・福祉
- プログラミング
- 住環境デザイン
- マンガイラスト
- 進学
- 基礎
- 個別指導
おすすめの理由
好きなことを見つけるために「みらいの架け橋レッスン」が受けられます。
レッスンを通じて将来の夢や目標を見つけられるでしょう。
レッスン科目の例
- スペシャリスト:ネイル・ヘアメイク・声優・トリマー など
- スポーツ:ダンス・サッカー・フットサル・野球 など
- ホビー:軽音楽・ギター・コーラス・演劇 など
- ライセンス:パソコン検定・秘書検定・アロマテラピー検定 など
- スタディプラス:小論文・AO入試対策・受験英語 など
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ネイル・ダンス・パソコン検定など様々な分野に挑戦できる「みらいの架け橋レッスン」 様々な分野の専門家から話を聞く「なりたい大人特別授業」 |
---|---|
学習サポート |
一人ひとりに専用の「マイコーチ」がつき、生活や進路についての相談に乗ってもらえる |
通学頻度 |
週1~5日 |
学費 |
受験料:15,000円 |
住所 |
〒370‐0831 群馬県高崎市あら町3-6 ラポールTAKASAKI5F6F |
連絡先 |
TEL:0120‐12‐3796 |
成美学園高等部
おすすめポイント
- 6コースから選べ、自分に合った学習できる
- 音楽・イラスト・声優などが学べるコース活動
- 10~25名の少人数制、担任の目が行き届いた環境で学習できる
成美学園高等部は、学びたいことや生活スタイルに合わせて6コースから選んで通える通信制高校サポート校です。
6つのコース
- 普通科:週5日登校、午前中は授業、午後はコース活動を行う
- 個別指導科:投稿日は自由、個別教室で学習
- 音楽科:週5日登校、年間48回プロの音楽講師からマンツーマンでレッスンが受けられる
- 通信科:土曜日に通学する「サタデーコース」と、自宅学習と年3~5日のスクーリングを組み合わせる「マイペースコース」がある
- 社会人科:年間36回の登校、仕事や家庭と高校卒業を両立させたい人のためのコース
- eスポーツ科:午前中は授業、午後からはeスポーツに関するカリキュラムを行う
また、週2回のオンライン授業を自宅で視聴しながら学習できる「オンライン校」もあります。
おすすめの理由
成美学園高等部の進路決定率は90%(2020年度)。
専門学校見学や進路相談会を開催、面接練習やエントリーシートの書き方などのスキルの指導など、1年次から将来の目標についての意識づけを行っています。
口コミ
生徒・保護者の口コミが見つかりませんでした。
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、音楽・イラスト・声優・調理などが学べる |
---|---|
学習サポート |
学力不振の生徒への個別指導 保護者面談の実施 |
通学頻度 |
普通科・音楽科:週5日 個別指導科:自由登校 通信科:週1日(土曜日) 社会人科:年36日 |
学費 |
受験料:10,000円 |
住所 |
〒372-0052 群馬県伊勢崎市寿町83-3(伊勢崎校) |
連絡先 |
TEL:0270‐75‐6722(伊勢崎校) |
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学費が安い|群馬県の通信制高校
私立の通信制高校の中でも、学費が安い学校があります。
ここでは、群馬県で学費が安い通信制高校をご紹介します。
NHK学園高校
おすすめポイント
- 年間30万円台で通学可能。「N学奨学金制度」も利用できる
- オンライン学習システム「N-gaku Online Space」で学べる
- 一般選抜での国公立大学への進学実績あり。253校の指定校推薦枠がある
NHK学園高校は年間30万円台で卒業を目指せます。
また返還不要の「N学奨学金制度」を利用することによって、より安価に通えます。(支給条件あり)
N学奨学金制度
- 学習サポート金給付
- 推薦入学者の入学金免除
- 教材費給付
- 緊急支援見舞金給付
おすすめの理由
NHK高校講座とNHK学園高校の独自学習システム「N-gaku Online Space」を使い、計画的に自宅学習を進められます。
「N-gaku Online Space」を使ってできることの例
- レポートの提出・添削確認・復習
- レポートの提出状況・科目ごとの達成度・試験結果などの学習管理
- オンライン会議システムを使った質問や相談
- 生徒が自由に書き込める「みんなのこえ」でコミュニケーションが取れる など
口コミ
前の学校でいじめにあい編入しました。
トラウマが抜けず怯えながら学校に通っていましたが、先生方が明るく挨拶してくれたり授業で初めましての先生も優しかったです。
担任の先生も、私のことを見かけるといつも笑顔で明るく声をかけてくれ励まされました。
教頭先生に初めて会ってお話をしたとき、電車に乗ってここに来れただけですごいことだよと言われ救われました。
優しすぎる。甘いと思う人もいるかと思いますが、卒業して数年経った今も先生方の言葉を思い出し励まされています。もっと楽しみながら通えたらよかったなあと思うと少し悔しいですが...笑
ありがとうございました。(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、ライフデザインコースではカラーコーディネイト、ビジネス基礎、情報技術などの科目が学べる |
---|---|
学習サポート |
担任だけではなく、各教科担当や地域の指導担当など複数教員によるサポート |
通学頻度 |
スタンダードコース:月に1~2回または年に3~4日間連続 |
学費 |
スタンダードコースの例 |
住所 |
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町152(群馬スクーリング会場) |
連絡先 |
TEL: 0120-451-424 |
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
大学進学実績が豊富|群馬県の通信制高校
通信制高校の中には、手厚い学習支援があり、有名大学への進学実績を有する学校もあります。
ここでは、大学進学実績が豊富な群馬県の通信制高校を3校ご紹介します。
わせがく高校
おすすめポイント
- 1クラス25人以下の少人数制学級。中学の復習から学習開始
- 全日型では早稲田予備校への優待(入会金・通常期授業料免除)がある
- 早稲田予備校の授業を専用のタブレット端末で受講できる
わせがく高校は、筑波大学、茨城大学、早稲田大学、慶応義塾大学など難関大学への合格実績が豊富です。
おすすめの理由
25名以下の少人数制クラスで、きめ細かな指導をしてもらえます。
中学時代からの復習から始めるので、勉強に苦手意識がある人でもじっくり取り組めます。
また、早稲田予備校の講座が受けられます。全日制に在籍していれば、入学料・授業料はなし。プロ講師による受験のノウハウが学べ、効率的に学習できます。
総合型選抜や学校推薦型選抜に向けての小論文や面接対策も実施しています。
口コミ
担任によって当たりハズレがある。
いくら休んでも怒られない。
不登校改善できる学校というわけだが、何も対策するわけでもない。
高校は卒業できるが、これでは社会に出たときに通用しないと思います。(Googleの口コミ)
注意点
担任によって当たりはずれがあるとの口コミがありました。先生との相性は大事なので、学校説明会や文化祭見学などに行き、実際の雰囲気を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、資格・検定の取得を支援してもらえる |
---|---|
学習サポート |
各校舎に教育相談室を設置、専門家(学校心理士)や教育相談員に相談できる |
通学頻度 |
全日型:週5日 |
学費 |
全日型の例 |
住所 |
〒373-0026 群馬県太田市東本町23-7(太田キャンパス) |
連絡先 |
TEL:0276-50-2011(太田キャンパス) |
クラーク記念国際高校
おすすめポイント
- 自分の学力やペースに合った習熟度別授業
- 独自のシステム「クラークwebキャンパス」で予備校の授業が視聴できる
- 教員が授業力研修、ファシリテーション研修などを受け、生徒を伸ばすスキルを高めている
クラーク記念国際高等学校は、大阪大学、筑波大学、北海道大学、早稲田大学、慶応義塾大学などの難関大学への進学実績がある通信制高校です。
また、指定校推薦枠が豊富にあり、全国の310大学から1400枠以上を獲得しています。
おすすめの理由
中学校までの学習内容を20単元に分けた「基礎学力オールチェック」で、中学の学習内容が理解できているか確認できます。
また、理解できていない点は学び直しができ、学習に不安がある人でも高校の内容にスムーズに繋げられます。
「クラークwebキャンパス」では、大手教育系企業と共同開発したカリキュラムが視聴可能。
基礎レベルから大学受験レベルの幅広い内容を自分のペースで学べます。
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、前橋キャンパスでは「CGアニメーションコース」がありマンガ・イラスト・グラフィックデザインなどが学べる |
---|---|
学習サポート |
生徒同士で助け合いながら仲間を支える「ピアアシスタント制度」 |
通学頻度 |
総合コース:週5日 ベーシックコース:週1日(土曜日) |
学費 |
入学金:10,000円 |
住所 |
〒371-0842 群馬県前橋市下石倉町31-20(前橋キャンパス) |
連絡先 |
TEL:027‐253‐5596(前橋キャンパス) |
第一学院高校
おすすめポイント
- 大手進学塾の映像授業をインターネットで配信する「ウイングネット」を活用し、基礎から難関大受験までの内容を学習できる
- 国公立大文系、難関私立大文系、国公立大医学部医学科など、志望校に合わせて授業を選択できる
- 疑問点をリアルタイムに質問できる「大学受験対策ライブ配信講座」
大学進学者数は2021年度1,247名。京都大学、一橋大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの難関大学への進学実績(2020年3月〜2022年3月)もあります。
また、4年制大学244校、短期大学92校、専門学校286校の指定校推薦枠があります。
おすすめの理由
特別進学コースでは、完全個別対応映像学習システムである「ウイングネット」を視聴し、学習を深めます。
大手の予備校の授業が繰り返し視聴でき、志望校に合わせた講座を受けられます。
分からない点はキャンパスやウイングネット内の先生に質問し、疑問を即時に解決可能です。
なお、特別進学コースでは受講する科目や講座が増えても、追加料金は不要です。
口コミ
最初は、配信授業などありましたが、2学期からマイプラ(自主学習)が殆どで まともに授業をやれていません。単位認定試験が終わった後は、謎のマイプラ続きです。遅刻などは特に言われないので、楽だと思うのですが。他の学校よりも校則は凄く緩めです。席も決まってなくて皆好きに座っています。板書授業があると思いましたが、実際はタブレットでレポートをやっていました。レポートは、教科書を見れば直ぐに分かるような内容です。一学期の始めの頃ですが、天声人語かありました。 通常授業とは別に配信で、リトライ数学があるのです恐らくそれが、復習が出来るって奴だと思います。以前少しですが、数学を配信とかではないのではなくやりました。ルートの問題です。私は、余り良く調べなかったのでとても苦労しました。なので、私が、経験したことを色々書きました。参考になれば幸いです。多少間違いは出てくると思いますが、だいたいこんな感じです。上の写真にチラッと見えるパソコンは今はありません。 学校と言うより塾ですね。以前、三者面談で高卒で就職は難しい等と言われました。この学校は、就職よりも進学派なんでしょうね(Googleの口コミ)
注意点
自習続きでまともに授業ができていないとの口コミがありました。学校説明会に参加し、分からない点は先生に聞き、キャンパスの雰囲気を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、高崎キャンパスでは大学受験に向けた「特別進学コース」、ITリテラシー力・コミュニケーション力などを身につけられる「総合コース」、新潟産業大学・ネットの大学managaraへの進学を目指す「高大一貫コース」がある |
---|---|
学習サポート |
学習管理システム「SchoolCity」で進捗管理やレポート提出などができる |
通学頻度 |
週2日または週5日 |
学費 |
要問い合わせ |
住所 |
〒370-0841 群馬県高崎市栄町16-11 高崎イーストタワー4F |
連絡先 |
TEL:027-310-2270 |
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
公立|群馬県の通信制高校
公立の通信制高校は私立に比べ学費が抑えられるため、経済的な面を重視する人におすすめします。
群馬県には「群馬県立太田フレックス高校」「群馬県立前橋清陵高校」「群馬県立高崎高校」「群馬県立桐生高校」の4校の公立の通信制高校があります。
ここではそのうち2校の学校を紹介します。
群馬県立太田フレックス高校
おすすめポイント
- 月2回、日曜日のみのスクーリング
- 3年間で卒業でき、最大8年間は在籍でき自分のペースで卒業が目指せる
- 部活動が盛ん。陸上競技部・バドミントン部・ソフトテニス部は全国大会出場
群馬県太田フレックス高校は、定時制と併設された公立の通信制高校です。
月2回、日曜日のスクーリングなので、平日の時間が自由に使えます。
おすすめの理由
定時制の科目も履修でき、卒業単位として認められます。
定時制の科目の例
- 陶芸
- 演劇入門
- スペイン語基礎
- ポルトガル語基礎
- Webデザイン
- 茶道 など
またアドベンチャーラリー、生活体験発表会、映画鑑賞会、校外学習など学校行事も多く、充実した学校生活を送れます。
口コミ
個性的な先生個性的な生徒がいる。先生が面白い先生ばかりで勉強苦手でも楽しめる授業。選べる単位制授業。基礎が学べる学校。(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成とスクーリング、試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
疑問点はスクーリングや電話または平日に学校に行き、先生に質問ができる |
通学頻度 |
月2回(日曜) |
学費 |
入学料:500円 |
住所 |
〒373-0844 群馬県太田市下田島町1243-1 |
連絡先 |
TEL:0276-31-8047 |
群馬県立前橋清陵高校
おすすめポイント
- 衛生看護科では、提携する准看護学校で学びながら単位修得できる
- 駐車場完備、スロープなどが設置されたバリアフリーな校舎
- ウォークラリー、文化発表会など学校行事が豊富
群馬県立前橋清陵高校は、普通科と衛生看護科からなる公立の通信制高校です。
学費が安く、年間35,000〜40,000円程度で通学できます。
おすすめの理由
衛生看護科では提携する准看護学校で修得した単位が2年間で最大29単位まで認定。准看護師を目指しながら高校卒業が可能です。
また学校行事が多く行われ、仲間との交流が深められます。
学校行事の例
- 進路説明会
- 生徒発表会
- ウォークラリー
- 生活体験発表会
- 清陵文化発表会 など
口コミ
通信制に通ってました!
沢山の先生や生徒、昼間の生徒さんにもお世話になりました!
特に結婚するとき、証人が居なくて代わりに証人になってくれたりと本当に頭があがりませんでした(T ^ T)
今でもその時お世話になった先生とは仲良くさせて貰ってます!
自分が関わった生徒さんも皆んな良い子ばかりでこっちが勉強になりました!(Googleの口コミ)
私は現在、この学校に通ってますがあまりいい学校とは言えないと思ってます。
中三の時にこの学校は凄くいいんだよとスクールカウンセラーさんに勧められてこの学校に入学をしましたが、後悔してます。
のびのびと学習出来る点に関しては凄く良いとは思いますが、他の点に関しては...(Googleの口コミ)
注意点
先生や生徒とよい関係が築けたという口コミの一方「あまりいい学校とは言えない」という口コミもありました。
学校見学会や公開授業に参加し、実際の雰囲気を自分の目で確かめてみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成とスクーリング、試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
要問い合わせ |
通学頻度 |
履修科目により異なる(日曜日を中心に、水曜日(補充スクーリング)、木曜日(基礎力養成講座)がある) |
学費 |
入学料:500円(群馬県立高校からの転入生は不要) |
住所 |
〒371-8573 群馬県前橋市文京町2丁目20番3号 |
連絡先 |
TEL:027‐224‐0513 |
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
まとめ
群馬県のおすすめ通信制高校を9校を紹介しました。
気になる学校があれば、学校説明会や資料請求などで自分に合っているか調べてみましょう。
月額19,800円(税込21,780円)で、通信制のサイル学院高等部では高卒資格取得のための個別指導から、進学、就職、起業など希望の進路に応じたサポートを受けることができます。
登校日は年1回・普段は100%オンライン通学なので、群馬県からでも通学が可能です。
群馬県で通信制高校に興味のある方は、学校案内資料をご覧ください。
【群馬県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)※未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。資料請求後の営業電話はありません。
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合せフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。