
北海道のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「北海道でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
北海道には公立の通信制高校が1校、県内に本校を持つ私立が7校。また、北海道内に協力校や学習センターを持つ学校が複数あります。
学院長 松下
本記事では、北海道でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイル学院 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール |
|
札幌市、旭川市、室蘭市に校舎あり。美容・動画編集など専門教育機関と連携した専門コース |
||
札幌市、函館市に校舎あり。芸術やエンターテインメントに特化した専門コース |
||
学費が安い |
授業料(8,500円×単位数)。札幌市、北見市、釧路市、帯広市、旭川市、苫小牧市、室蘭市、函館市に校舎あり |
|
授業料(8,000円×単位数)。札幌市、函館市、旭川市、帯広市、釧路市に校舎あり |
||
授業料(8,000円×単位数)。本校は小樽市だが、スクーリングが一週間集中型なので遠方からでも通いやすい |
||
大学進学実績が豊富 |
札幌市、深川市、旭川市、苫小牧市、釧路市に校舎あり。オンラインとリアル対面教育の組み合わせで難関大学合格を目指せる |
|
札幌市、北広島市、旭川市、芦別市、帯広市に校舎あり。進学希望者決定率90%・グループ大学へ内部進学できる |
||
札幌市に校舎あり。マンツーマンの受験指導あり |
||
公立 |
年間の学費は約4万円。北海道内に33の協力校あり |
将来役立つ力が身につく|北海道の通信制高校
専門的な科目を学びながら、高卒資格を取得できる通信制高校があります。
ここでは、北海道で将来に役立つ科目を学べる通信制高校を3校紹介します。
サイル学院中等部・高等部
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
おすすめポイント
- 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
- 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
- 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく
サイル学院中等部・高等部は、北海道を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。何年生でも何月でも、転入することもできます。
コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。
学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。
おすすめの理由
一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。
また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。
生徒の声
- 高知県在住・高2の4月から転入した生徒「ビジネスで社会に変化を起こす」
- 三重県在住・中学から進学した生徒「ただのサラリーマンにはなりたくない」
- 静岡県在住・高1の10月から転入した生徒「究極の夢は球団のオーナー」
保護者の声(一部抜粋)
サイル新入生 山上さんのお母様
「中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 松村さんのお父様・お母様
「全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 綾井さんのお母様
「サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 村上さんのお母様
「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】
詳細情報
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学べる内容 |
中学の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」 起業のやり方 |
---|---|
学習支援 |
一日の生活リズムを整える「あさ会」 休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」 勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」 提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」 社会で活躍する先輩と対話できる「課外授業」 ビジネス初心者でも分かりやすい「起業の教科書」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日沖縄) |
学費 |
入学金:10万円(税込11万円)*免除規定あり 授業料(年間):60万円(税込66万円) 教材費:0円 通学費:0円 *入学金、授業料は全学年共通 *高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら |
住所 |
オンライン(全国から通学できる) |
連絡先 |
ヒューマンキャンパスのぞみ高校
おすすめポイント
- メイク・美容、動画編集など40分野100職種以上の専門分野を学べる
- 北海道内4か所(札幌市、旭川市、室蘭市)に校舎があり通いやすい
- 通学頻度や勉強時間を自分で決められる
ヒューマンキャンパスのぞみ高校は、北海道に複数の校舎を持つ通信制高校。
専門教育機関と連携した40分野100職種以上の専門教育を受けられます。
札幌市に2校、旭川市と室蘭市に1校ずつ校舎があります。住んでいる地域に近い校舎を選んで通えます。
おすすめの理由
ヒューマンキャンパスのぞみ高校のコースは4つ。
- 専門
- 専門チャレンジ
- 通学
- 一般通信
高卒資格取得に加え、専門スキルを身につけたいなら「専門コース」がおすすめです。
ただし選択できるコースは校舎によって異なります。
札幌大通学習センター |
大学進学、メイク・美容、ドローン、心理、コミュニケーション、ペット、英会話、韓国語 |
---|---|
札幌駅前学習センター |
ゲーム、アニメ、eスポーツ、声優・タレント、マンガ・イラスト、総合セレクト、動画クリエイター、アニソン・アイドル、ミュージカル、YouTuber |
旭川学習センター |
大学進学、マンガ・イラスト、メイク・美容、ネイル、パソコンIT(情報処理) |
室蘭学習センター |
大学進学 |
専門コースは、最寄りの校舎に週3~5日通学。専門分野の時間割は自分で決められます。
口コミ
「色々な体験が楽しめて良い!
イラスト、クリエイター、声優などなど…。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによれば、専門コースは学費が高いと感じる方もいるようです。
各コースや通学頻度によって学費は異なります。詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目と同時に専門分野を学ぶ 学習時間・通学頻度を自分で決められる |
---|---|
学習支援 |
業界で活躍する講師から専門授業を受けられる 卒業後のキャリア支援が受けられる 各キャンパスの担任・スクールカウンセラーに相談できる |
通学頻度 |
専門コース:週3~5日 専門チャレンジコース、通学コース:週1~5日 一般通信コース:年10日ほど *集中スクーリングは茂原(千葉)本校 |
学費 |
入学金:10,000円 授業料:288,000円 施設費:60,000円 教科学習費:32,000円 教育充実費:120,000円(一般通信コースは不要) キャリア教育充実費:320,000円(専門コースのみ) *10~3月の入学は施設費・教育充実費が半額になる |
住所 |
〒060-0061 札幌市中央区南一条西5-7-1 豊川南一条ビル6F(札幌大通学習センター) 〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西2丁目1 NC北専北三条ビル5階(札幌駅前学習センター) 〒070-8012 北海道旭川市神居2条18-5-7 (かむいサンビレッジ併設)(旭川学習センター) 〒050-0074 北海道室蘭市中島町1丁目9-7 吉田塾併設(室蘭学習センター) |
連絡先 |
TEL:011-215-0162(札幌大通学習センター) TEL:0120‐06‐8603(札幌駅前学習センター) TEL:0166-63-2231(旭川学習センター) TEL:0120‐953‐979(室蘭学習センター) |
精華学園高校
おすすめポイント
- 芸術・エンターテインメントに特化したコース
- 札幌市、函館市の2箇所に校舎がある
- 少人数指導・通学頻度や時間割は自分で決められる
精華学園高校は、札幌市、函館市に校舎を持つ通信制高校。芸術やエンターテインメント特化のコースがあります。
おすすめの理由
コースは校舎によって異なります。
札幌校 |
ボーカルコース、ギターコース、ベースコース、ドラムコース、キーボードコース、DTMコース、Youtuberコース、クリエイティビティコース、イベントクリエイターコース、声優コース、演劇コース、イラストコース、スポーツ特待コース、高校卒業一般コース |
函館校 |
通学コース、通信コース、専門イブニングコース(メイク・ネイル)、動画クリエイターコース、マンガ・イラストコース |
専門コースには各分野の講師がおり、実践的な教育を受けられます。
函館校では各専門コース以外にも社会で役立つ資格取得も可能。
- パソコン
- 簿記
- ファイナンシャルプランナー
- 接客やサービスに関する検定
高校在学中に資格を取得すれば、就職・進学の選択肢が広がります。
口コミ
「通信コースで無事卒業しました。年間で10日程度登校しましたが、それ以外は自分の夢のために時間を使いながら課題に取り組んで、高校卒業の資格も取れたので、有益な時間を過ごせたなと思います。」(Googleの口コミ)
「自分が本当に好きなことや、本当にやりたいことを探しながら、高校の勉強ができたと思います。しっかり向き合えて、有意義な高校生活を送れたなと思います。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
札幌校と函館校では、設置されているコースが異なります。資料請求したり、学校見学したりして情報収集しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
必須科目に加え、専門分野を学べる 芸術やエンターテインメントに関する専門科目が豊富 |
---|---|
学習支援 |
ひとり一人に合わせた学習指導 授業はZoom配信、自宅からでも視聴可能(函館校) 就職から進学まで生徒の希望に合わせた進路指導 |
通学頻度 |
札幌校 通学の場合:週1~3日 通信の場合:1年で約60時間(16日程度)の登校 函館校 通学の場合:週1~5日 通信の場合:年間10~15日程度 *登校頻度は自分で選択できる |
学費 |
入学金:0円 授業料:10,500円×単位数 施設設備費:36,000円(年間) 教育充実・運営費:72,000円(年間) *コースや補助教材の利用状況によって別途費用あり |
住所 |
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西3丁目12-3 N・メッセビル6F(札幌校) 〒040-0065 北海道函館市豊川町21-9(函館校) |
連絡先 |
TEL:011-212-1824(札幌校) TEL:0138-86-6519(函館校) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学費が安い|北海道の通信制高校
学費の安さは、通信制高校選びのポイント。
授業料や諸経費に加え、住んでいる地域に校舎があるか確認しましょう。また、集中スクーリングで時間や交通費を節約できる学校もあります。
ここでは、北海道で学費が安い通信制高校を3校解説します。
池上学院高校
おすすめポイント
- 授業料(8,500円×単位数)が安い
- 北海道内8都市に校舎があり通学しやすい
- 通学頻度・学習スタイルに合わせて選べる4つのコース
池上学院高校は本校に加えて、道内に校舎(札幌学園・北見・釧路・帯広・旭川・苫小牧・室蘭・函館)を持つ通信制高校。
校舎が多く、道内どこからでも通学しやすい学校です。
おすすめの理由
池上学院高校は授業料が安いです。
- 入学金:8,000円
- 授業料:8,500円×単位数
最寄りの校舎に通うことで、交通費も抑えられるのがメリットです。
また、池上学院高校で選べるのは4コース。
- 総合(札幌本校のみ)
- 一般
- 進路実現(札幌学園のみ)
- 集中スクーリング
校舎ごとでコースが異なり、コースごとの費用も違います。
詳細は資料請求して確認しましょう。
口コミ
「お友達の子供さんが卒業して、専門学校に入学しました。
おめでとう🎉🎉🎉」(Googleの口コミ)
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
口コミでは、注意点が見つかりませんでした。
札幌本校と、道内の各キャンパスでは設置コースが異なります。また、コースによって学費が変わります。
最寄りの校舎に資料請求したり、学校見学会に足を運んだりして情報を集めましょう。
詳細情報
学べる内容 |
制服を着て毎日通学して学習(総合コースのみ) タブレットPCでレポート作成や提出、オンライン学習や放送視聴教材にも対応(総合コース以外) |
---|---|
学習支援 |
個別型・少人数指導で生徒に合わせた学習指導 タブレットPCから教科担当の先生に質問メッセージを送れる オンライン(Zoom)で学習支援を受けられる |
通学頻度 |
総合コース(月~金・1日4時間):週5日 進路実現コース(火~木の1日、月・金は個別指導):週3日 一般コース(1年次 火曜日・2年次 水曜日・3年次 木曜日・隔週土曜日の登校も可能) :週1~2日 集中スクーリングコース:年間10~18日 *各キャンパスの開設日なら好きな時に登校できる |
学費 |
入学金:8,000円 授業料:8,500円×単位数 施設拡充費:28,000円 生徒会費:6,000円~12,000円 教材・行事費:15,000円~23,000円 タブレットPC購入費:42,900円(総合コース以外の全コースで必要) *コース変更の際は手数料5,000円 |
住所 |
〒062-0903 札幌市豊平区豊平3条5丁目1-38(札幌本校) 〒062-0906 札幌市豊平区豊平6条6丁目5-5(札幌学園) 〒090-0040 北見市大通西2丁目2-1大通ビル3F(北見) 〒085-0018 釧路市黒金町13-1-8第2石田ビル3F(釧路) 〒080-0010 帯広市大通南12-7ブレイン21ビル4F(帯広) 〒070-0034 旭川市4条通7丁目793-1 旭川トラストビル4階(旭川) 〒053-0022 苫小牧市表町5丁目5-8北星ビル3F(苫小牧) 〒050-0083 室蘭市東町2丁目27-4セミナービル2F(室蘭) 〒040-0052 函館市大町9-20 カクタスビル3F(函館) |
連絡先 |
TEL:0120-195-315(フリーダイヤル) TEL:011-811-5301(札幌学園) TEL:0157-22-7200(北見) TEL:不明(釧路) TEL:0155-22-6550(帯広) TEL:0166-24-2350(旭川) TEL:0144-33-6637(苫小牧) TEL: 不明(室蘭) TEL:0138-22-5705(函館) |
鹿島学園高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 道内5都市に校舎があり通学しやすい
- 通学頻度や学習スタイルに合わせて6コースから選べる
鹿島学園高校は北海道に複数の校舎を持つ通信制高校。
道内には札幌市、函館市、旭川市、帯広市、釧路市に校舎があります。最寄りの校舎に通学でき、交通費を抑えられます。
おすすめの理由
鹿島学園高校は、学費が安いです。
- 入学金:38,000円
- 授業料:8,000円×単位数
また学習スタイル(通学頻度)を選べるのも特徴です。
- 週1日制
- 週2~5日制
- 自宅学習制
- 個人指導制
- 家庭教師制
- ネット指導制
選べる学習スタイルは校舎によって異なります。
また、校舎ごとにコース費用や、施設費が異なる場合があるので確認しましょう。
口コミ
注意点
口コミでは、授業料が安い一方、学費総額は高くなるという声がありました。
鹿島学園高校は、提携している校舎(サポート校も含む)により学費の総額が変わります。
最寄りの校舎に資料請求したり、電話したりして調べるようにしましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポート提出と最寄りの学習センターへの通学で必須科目を履修 |
---|---|
学習支援 |
科目の選び方や学習計画の立て方の支援 進学希望者には受験指導も行う パソコン・タブレットなどで学べるネット指導制も選択可能 |
通学頻度 |
週1日制 週2~5日制 自宅学習制・ネット指導制は年間数日 *各校舎によって選べるコースが異なる |
学費 |
入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費:24,000円(年間) システム管理費・タブレット費:35,000円(年間) 日本スポーツ振興センター災害共済掛金:252円(年間) *通学コースやオプションコースは別途費用あり |
住所 |
〒060-0031 北海道札幌市中央区北一条東1-4-1 サン経成ビル5F(エコール北海道) 〒062-0020 北海道札幌市豊平区月寒中央通7-6-20 JA月寒中央ビル2階(山手中央高等学院 札幌校 月寒キャンパス) 〒001-0922 北海道札幌市北区新川二条1丁目2-51 第2幸栄1F(PRESENT高等学院 札幌) 〒040-0011 北海道函館市本町26-18 第2名美ビル4F(エコール函館五稜郭) 〒070-0030 北海道旭川市宮下通7丁目3892(旭川) 〒080-0014 北海道帯広市西四条南10丁目18番地(帯広) 〒085-0836 北海道釧路市幣舞町4-28(釧路) |
連絡先 |
TEL:011-206-4543(エコール北海道) TEL:011-272-2060(山手中央高等学院 札幌校 月寒) TEL:0138-86-5516(エコール函館五稜郭) TEL:011-577-0887(PRESENT高等学院 札幌) TEL:050-6865-6656(鹿島朝日高校 旭川) TEL:050-6865-6656(鹿島朝日高校 帯広) TEL:050-6865-6656(鹿島朝日高校 釧路) |
小樽双葉高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 通学頻度を選べる2コース(毎週土曜日・一週間集中型)
- 個別型の進路指導で進学・就職支援が充実
小樽双葉高校は、北海道小樽市に本校を持つ通信制高校。北海道全域から入学できます。
おすすめの理由
小樽双葉高校は学費が安いです。
- 入学金:10,000円
- 授業料:8,000円×単位数
小樽双葉高校で学べるのは2コース。
- 普通:1週間の集中スクーリング(前期、後期、各1週間)
- 進学:土曜日に通学(前期、後期、各8日)
普通コースの集中スクーリングは、本校から離れた場所に住んでいる方でも通いやすいです。
また、毎週、通学する必要がないので交通費を抑えられます。
ひとり一人に合わせた進路指導が充実。国公立大学や道内外の私立大学・医療系の専門学校への進学が可能です。
就職に有利な検定試験や実技模試を受ける機会も多いのが特徴です。
口コミ
口コミが見つかりませんでした。
注意点
本校への交通アクセスや通学にかかる時間を確認するために、学校見学会やオープンキャンパスに参加してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポートとスクーリングで必須科目の単位取得 就職に有利な実技模試や検定試験対策も可能 |
---|---|
学習支援 |
平日でも通学してレポート指導を受けられる 進路指導(面接対策や小論文・教科指導)が充実 |
通学頻度 |
進学コース:土曜日(前期・後期、各8日ずつ) 普通コース:1週間(前期・後期、各1週間ずつ) |
学費 |
入学金:10,000円 授業料:8,000円×単位数 施設拡充費:10,000円(初年度) 育成会費:10,000円(初年度) 通信事務費:6,000円(年間) 生徒会費:7,200円(年間) |
住所 |
〒047-0014 小樽市住ノ江1丁目3番17号 |
連絡先 |
TEL:0134-31-3100(通信制職員室) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
大学進学実績が豊富|北海道の通信制高校
予備校と提携した動画授業、グループ内大学へ優先的に進学できる制度、マンツーマン指導など、進学対策は各校によって様々です。
ここでは、北海道で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校解説します。
クラーク記念国際高校
おすすめポイント
- 北海道内に6校舎あり通学しやすい
- 文系大学・総合型選抜対策が充実した総合進学コース
- オンラインとリアル対面教育を活用して難関大学を目指せるコース
クラーク記念国際高校は、北海道内に6校舎(札幌大通・札幌白石・深川・旭川・苫小牧・釧路)を持つ通信制高校。
校舎ごとに選択できるコースに違いがあるので確認しましょう。
おすすめの理由
大学進学なら、以下のコースがおすすめ。
- 総合進学:週5日通学(札幌大通、深川)
- スマートスタディ:週1~5日通学(札幌白石、旭川、苫小牧、釧路)
総合進学コースでは、週5日通学しながら基礎学力を強化できます。
札幌大通キャンパスでは、総合型選抜入試対策も充実。高大連携している北海道情報大学のオンライン授業・出張講義を受けられます。
深川キャンパスの特徴は、文系大学進学に特化した受験対策。
アメリカのカリフォルニア州「マーセッド・コミュニティカレッジ」と連携し、英語力を身につける授業もあります。
総合進学コースの進学実績
- 札幌大通キャンパス:弘前大学、小樽商科大学、獨協大学、神田外語大学、名古屋経済大学、北海学園大学、北星学園大学、北海商科大学、北海道医療大学、日本医療大学 他
- 深川キャンパス:IPU環太平洋大学、札幌大学、札幌学院大学、旭川大学、札幌国際大学、函館大学、北海学園大学、北海道医療大学、八戸学院大学、東北工業大学 他
スマートスタディコースでは、週1~5日まで通学頻度を選べます。
難関大学合格を目指す方には、スマートスタディコースⅢ(特別進学)がおすすめ。
- 全国のキャンパスから配信されるライブ配信授業
- 予備校監修の動画教材でレベル別の学習
- ひとり一人にコーチング担任がつき学習指導
オンライン教育とリアル対面教育の組み合わせで、生徒に合わせた時間割を作って受験対策に取り組めます。
スマートスタディコース進学実績
- 国公立:北海道大学、千葉大学、静岡大学、大阪大学、名古屋工業大学、大阪公立大学、大阪教育大学、高知大学 他
- 私立大学:早稲田大学、上智大学、東京理科大学、津田塾大学、立教大学、中央大学、法政大学、南山大学、中京大学、立命館大学 他
口コミ
「良い先生達ばかりです👍🏻」(Googleの口コミ)
*札幌白石キャンパスの口コミ
注意点
口コミ上では、注意点が見つかりませんでした。
クラーク記念国際高校は各校舎によって選べるコースが異なります。施設費や授業料も変わるため、詳細は最寄りの校舎に資料請求しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
総合進学コース:週5日通学。大学進学を目指す教育課程を受けられる スマートスタディコース:オンライン教育とリアル対面教育。コーチング担任とオリジナルの時間割を作って学習を進める |
---|---|
学習支援 |
教科別・習熟度別授業で個別に学習支援 いつでも教員・チューターに質問できる環境 予備校と提携した動画教材で習熟度別学習支援がある |
通学頻度 |
総合進学コース:週5日 単位修得コース:月1~2日 スマートスタディコース:週1~5日 |
学費 |
総合進学コース(札幌大通) 入学金:50,000円 授業料:100,000円 施設整備費:25,000円 教材・通信費:20,000円 ICT教育教材費:20,000~25,000円程度 総合進学コース(深川) 入学金:10,000円 授業料:400,000円 施設設備費:20,000円 WEB学習費用:30,000円 コース登録料:50,000円 コース授業料:112,000円 教科書代:約10,000円 タブレット端末購入費:約80,000円 ICT教育教材費:約10,000円 スマートスタディコースⅢ(特別進学) 入学金:10,000円 授業料:400,000円 施設設備費:20,000円 WEB学習費:30,000円 コース登録料:20,000円 コース授業料:120,000円 プライムコンテンツ:110,000円 *旭川・釧路キャンパスの学費を参考に記載*校舎によって費用が異なる可能性があるため要確認 |
住所 |
〒060-0041 札幌市中央区大通東8丁目1-61(札幌大通) 〒003-0029 札幌市白石区平和通2丁目北11-18(札幌白石) 〒078-0151 北海道深川市納内町3丁目2-40(深川) 〒070-0033 北海道旭川市三条通8丁目右6号(旭川) 〒053-0022 苫小牧市表町5丁目10-7セントラル駅前ビル6階(苫小牧) 〒085-0014 釧路市末広町13丁目1-2 土屋ホーム不動産釧路駅前ビル2階(釧路) |
連絡先 |
TEL:011-233-5515(札幌大通) TEL:011-867-6216(札幌白石) TEL:0164-24-2001(深川) TEL:0166-21-5001(旭川) TEL:0144-82-8433(苫小牧) TEL:0154-65-5903(釧路) |
星槎国際高校
おすすめポイント
- 北海道内に6校舎があり通いやすい
- 進学希望者決定率90%・大学進学実績が豊富
- グループ大学に内部進学・指定校推薦を利用できる
星槎国際高校は、北海道内に6校舎(本部校・札幌・北広島・旭川・芦別・帯広)を持つ通信制高校。
最寄りの校舎を選んで通学できますが、選べるコースは異なります。
おすすめの理由
本部校では、大学進学に向けた受験対策が充実。
- 大学入学共通テストを意識した対策授業
- 受験指導専門の講師陣
- 星槎サテライトシステムで全国生中継の授業
- 受験対策に特化した英語教育
進学希望者決定率90%・進学実績が豊富な学校です。
進路実績
- 北海道教育大学札幌校、北海道教育大学岩見沢校、小樽商科大学、北海学園大学、藤女子大学、北海道文教大学、札幌大谷大学、酪農学園大学、弘前大学、立正大学 他
また、グループ大学には内部進学できます。
- 星槎大学(通信課程)
- 星槎道都大学
ほかにも、多くの大学から指定校推薦を受けているため、進学に有利。
指定校推薦
- 札幌学院大学、札幌国際大学、北海道情報大学、北翔大学、国士舘大学、東洋大学、苫小牧駒沢大学、東北学院大学 他
口コミ
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
星槎国際高校は校舎により学べるコースが異なります。詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
基礎学力から大学受験対策に対応した習熟度別授業 週3~5日、最寄りの校舎に通学して学習指導を受けられる |
---|---|
学習支援 |
進学相談会や受験相談などの進学対策 オンラインで先生に相談したり、仲間と交流できる カウンセラーが常駐(本部校) |
通学頻度 |
本部校:週3~5日 総合コース、受験対策コース、クリエイティブコース、スポーツコース 週1日 土曜コース(年間30日程度) 札幌北:週1~5日 総合コース:1年次は木曜、2,3年次は水曜日必須 専攻科・自立支援「研究コース」は月曜日必須 北広島:週3~5日 平日登校コース:週1日必須・残り4日は選択授業 選択登校コース:水・金の夕方、土の午後 旭川:週3日~5日 火・金の他に月・水・木から1日選び登校 芦別:週3日 月・火・金が登校日 帯広:週5日 全日コース 、週3~4日 オリジナルコース、週1~月1 ニュースタンダードコース |
学費 |
入学金:20,000円 授業料:15,000円×単位数 諸経費:週3~5日 212,000円・週1日~年数回 122,000円 追加ゼミ費:週5日 200,000円・週4日 100,000円 |
住所 |
〒004-0014 札幌市厚別区もみじ台北5丁目12-1(本部校) 〒061-1196 北広島市中の沢149番地(北広島) 〒070-0031 北海道旭川市1条通9丁目90-21(旭川) 〒075-0007 北海道芦別市北7条西5丁目2−13(芦別) 〒080-0015 北海道帯広市西5条南10丁目37番地(帯広) |
連絡先 |
TEL:011-899-3830(本部校) TEL:011-372-8207(北広島) TEL:0166-74-3133(旭川) TEL:0124-24-6101(芦別) TEL:0155-22-3830(帯広) |
山手中央高等学院
おすすめポイント
- 家庭教師・個別教室の会社が母体で受験指導が充実
- 生徒一人に合わせたマンツーマン指導
- 通学・訪問・オンラインで学べる
山手中央高等学院は札幌市に校舎を持つ通信制サポート校。
家庭教師のアルファ、個別指導のアルファが運営母体。受験指導に強みを持つ学校です。
おすすめの理由
山手中央高等学院で選べるコースは2つ。
- 普通科:高校卒業を目指す
- 特進科:大学受験に特化
大学進学を目指すなら、特進科がおすすめ。
ひとり一人に合わせた大学進学対策が充実しています。
- 受験指導専門プロ講師とのマンツーマン指導
- ひとり一人に合わせた教育課程・週間計画を作成
- 志望校に合わせた小論文・面接対策で総合型選抜の準備も万全
- 指定校推薦枠を使って進学可能
- 大学受験に有利になる資格・検定対策も可能
また、3つの学習スタイルを選べます。
- 通学型:最寄りのキャンパスに通う
- 訪問型:自宅に先生が来てくれる
- オンライン型:自宅のパソコンやタブレットを使える。キャンパスへの通学と組み合わせた学習も可能
どの学習スタイルでも、マンツーマン指導を受けられます。
進学実績
- 北海道大学、北海学園大学、北海道文教大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北海商科大学、京都大学、上智大学、中央大学、立教大学、早稲田大学 他
*『家庭教師のアルファ』『個別教室のアルファ』の合格実績を含む
口コミ
SNS上では生徒や保護者の口コミがありませんでした。
注意点
口コミによれば注意点が見つかりませんでした。
提携している通信制高校の学費やスクーリング情報などは公開されていません。
入学を検討しているなら資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポート提出やスクーリングで単位修得 中学範囲の復習から大学受験・検定(英検・数検)にも対応 志望校に応じたオーダーメイドの受験対策 |
---|---|
学習支援 |
大学受験指導に特化したプロ講師によるマンツーマン指導 自宅訪問やオンラインでの学習指導も受けられる |
通学頻度 |
基本的に週1度 *修得単位数やコースによって変動 *提携通信制高校のスクーリングも必要 |
学費 |
要問合せ *提携している通信制高校の学費も必要(鹿島学園高校・鹿島朝日高校・鹿島山北高校・日本航空高校) |
住所 |
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西2丁目 南1条Kビル4F |
連絡先 |
TEL:0120-973-819 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
公立|北海道の通信制高校
北海道の公立通信制は1校のみですが、北海道内各地に協力校があり通いやすいです。
ここでは、北海道有朋高校を解説します。
北海道有朋高校
おすすめポイント
- 学費は年間40,000円程度
- 北海道内33箇所の協力校があり通学しやすい
- 100近い大学・短大・専門学校空の指定校推薦がある
北海道有朋高校は、道内唯一の公立通信制高校。
北海道内33校の協力校があるため、住んでいる地域から最寄りの校舎に通学できます。
おすすめの理由
公立通信制なので学費が安いです。
- 入学金:0円
- 授業料:340円×単位数
年間の経費は約40,000円。
最寄りの校舎への通学頻度は自分で決められます。
また、年2回(夏・冬)に札幌本校で集中スクーリングが行われます。各地区で行われる地区スクーリングも実施。
地区ごとに近隣の協力校で学ぶ生徒が集まり、交流を深めることができます。
100校を超える大学・短大・専門学校から指定校推薦を受けており、進学にも有利です。
口コミ
「某進学校から転入しました
先生達の手厚さ……
本気で心配してくれる
行事の時は教師と生徒の垣根がない
最初からここの学校に入学をすればよかったと後悔していました
それだけ教育関係者の方々の温かみを感じられる学校でした
今年はコロナで卒業式は中止となりとても残念でした→親の泣き所ですよね(笑)
ここの学校の生徒として卒業できるのが嬉しいと言っていました
入学式の写真は有りますが卒業式が無いのが残念です
高校選択をする際1度足を運んでも損は無い学校です
伸び伸びと明るく過ごせます
同じクラスでも年齢も違いますしここでしか体験出来ない学生生活を楽しんで欲しいです
真剣にお勧めできる素晴らしい学校です
心が豊かに成長できますよ
関係者の皆様に感謝しかないです……
「迷ったら有朋!」
これで流行語大賞欲しいです笑笑ꉂ(ᵔᗜᵔ*)」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
北海道有朋高校には、道内全域に協力校があります。資料請求して、自宅から通える学校があるか調べてみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅学習(レポート提出)で必須科目を学習 通学してレポート作成の指導や疑問を尋ねられる |
---|---|
学習支援 |
学校生活や進路指導を担任がサポート 最短3年での卒業が可能なコースあり |
通学頻度 |
年間20日程度(本校・協力校) 集中スクーリング:夏期3日(7月)・冬期2日(12月)*本校で実施 |
学費 |
入学金:0円 授業料:340円×単位数 教材費:約25,000円 諸納金:約6,500円 |
住所 |
〒002-8504 北海道札幌市北区屯田9条7丁目 |
連絡先 |
TEL:011-773-8200 *火~金、面接日の日曜(9:00~16:30) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
まとめ
北海道内には複数の校舎がありますが、各校によって通学頻度や学費が異なります。入学を検討している学校があるなら資料請求して情報を集めましょう。
サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。
北海道で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。