
石川県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「石川県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
石川県には公立の通信制高校が1校、県内に本校を持つ私立が1校。また、石川県内に協力校や学習センターを持つ学校が8校あります。
学院長 松下
本記事では、石川県でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイルビジネス学院 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール |
|
成果物で成績評価。自分の得意分野を伸ばせる |
||
高卒資格を取得しつつアニメ・声優・マンガなどの専門コースを受講可能 |
||
学費が安い |
授業料(7,200円×単位数)。学費の安いネットコース(普通科ベーシック)を選べる |
|
授業料(8,000円×単位数)が安い。通学頻度・オプションコースを選べる |
||
入学金不要。進路に合わせて5コースから選べる |
||
大学進学実績が豊富 |
個別指導が特徴の「オンライン進学コース」 |
|
進路対策に特化したコースがある |
||
進学率69.2%。受験対策専門講師によるマンツーマン指導 |
||
公立 |
授業料(310円×単位数)が安い。金沢市・七尾市に校舎があり通いやすい |
将来役立つ力が身につく|石川県の通信制高校
専門コースを受講できる通信制高校に通えば、高卒資格を取得しつつ将来に役立つ力が身につきます。
ここでは、石川県で将来に役立つ科目を学べる通信制高校を3校紹介します。
サイル学院中等部・高等部
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
おすすめポイント
- 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
- 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
- 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく
サイル学院中等部・高等部は、石川県を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。
コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。
学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。
おすすめの理由
一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。
また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。
生徒の声
- 高知県在住・高2の4月から転入した生徒「ビジネスで社会に変化を起こす」
- 三重県在住・中学から進学した生徒「ただのサラリーマンにはなりたくない」
- 静岡県在住・高1の10月から転入した生徒「究極の夢は球団のオーナー」
保護者の声(一部抜粋)
サイル新入生 山上さんのお母様
「中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 松村さんのお父様・お母様
「全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 綾井さんのお母様
「サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 村上さんのお母様
「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】
詳細情報
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学べる内容 |
中学の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」 起業のやり方 |
---|---|
学習支援 |
一日の生活リズムを整える「あさ会」 休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」 勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」 提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」 社会で活躍する先輩と対話できる「課外授業」 ビジネス初心者でも分かりやすい「起業の教科書」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日沖縄) |
学費 |
入学金:100,000円(税込110,000円)*免除規定あり 授業料(年間):600,000円(税込660,000円) 教材費:0円 通学費:0円 *入学金、授業料は全学年共通 *高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら |
住所 |
オンライン(全国から通学できる) |
連絡先 |
アットマーク国際高校
おすすめポイント
- 定期テストの代わりに「マイプロ」(成果物)で学習評価
- 通学頻度は年3~4日。時間を自由に使える
- 金沢市・白山市に校舎があり通いやすい
アットマーク国際高校は、金沢市・白山市に校舎を持つ通信制高校。
通学は、白山市の本校に年3~4日のみ。将来の夢や目標のために時間を使えます。
おすすめの理由
アットマーク国際高校には3つのコースがあります。
- スクールコース:週0~5日学習センターに通える
- ネットコース:ひとり一人に担任がつき、自学自習を支援
- セルフコース:社会人対象の自主学習コース
本校では、定期テストの代わりに「マイプロ(自分でテーマを決める学習)」の成果物で評価する仕組みがあります。
マイプロの例
- 絵や音楽の作成
- 模擬試験
- 資格検定試験
- コンクールやコンテスト応募
自分の好きな分野・得意な分野を学び、単位習得できる点が魅力です。
口コミ
「数年前に利用。途中から先生の人数が激減した。良い先生と酷い先生のムラが激しかった。」(Googleの口コミ)
注意点
SNSによれば先生との相性が悪いと感じる方もいるようです。
学校や先生との相性は、公式サイトや資料だけでは分かりません。学校見学会やオープンキャンパスに参加することをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
録画授業やZoomなどを利用してオンラインで学習に取り組める 学習センターに登校して学習支援も受けられる |
---|---|
学習支援 |
生徒ひとり一人に担任がつく個別指導 中学の振り返りなど、基礎から学習に取り組める |
通学頻度 |
年間で数日間(最小3日間) スクーリング場所は石川県白山市 |
学費 |
入学金:100.000円 授業料:10,000円×単位数 *コース別に諸経費が必要 |
住所 |
〒920-0869 石川県金沢市上堤町1-35 |
連絡先 |
TEL:076-265-6888 |
代々木アニメーション学院高等部
おすすめポイント
- アニメ・声優・マンガなどの専門コース
- 在学中にプロの現場で活躍できるオーディションがある
- 就職希望の学生のうち57.6%が声優事務所・アニメ制作会社などに就職
代々木アニメーション学院高等部は、金沢市に校舎を持つ通信制高校サポート校です。
おすすめの理由
本校では高卒資格を目指しながら、専門コースを受講できます。
専門コース
- エンタメ
- エンタメスタッフ
- アニメ
- デジタルアニメ
- クリエイター
- マンガ
- ゲーム
- こども
専門コースの授業は週5日、高等部の授業は週1~2日。
3年間で高校卒業を目指します。
金沢校の特徴は、マンガ・アニメに特化した学習環境が充実していること。
学習環境
- プロ仕様のアフレコスタジオ
- 演劇舞台が設置されている
- 液晶ペンタブレットやipad(描画系学科)
- ネット授業「テレプレゼンスシステム」
- 自宅で授業を受けられる「Classroom」
- 本校ビルにアニメ関連ショップが集まっている
多くの事務所や興行会社、ミュージックレーベル、制作会社と提携しているため、各種オーディションを受けて在学中からプロの現場で活躍できる機会があります。
就職を希望する学生の57.6%が声優事務所・芸能事務所・アニメ会社などに所属。
声優、芸能、アニメ・マンガに関わる仕事に就きたい人におすすめの学校です。
口コミ
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
金沢校はエンターテインメント学習環境が充実しています。オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を体験することをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
ネット学習と短期間スクーリングで高校卒業に必要な単位を修得 声優・アニメ・マンガなどの専門コースを同時受講できる |
---|---|
学習支援 |
生徒ひとり一人に担任がつき質問できる(LINE対応) オンラインでの映像視聴・レポート提出などの学習環境 個別指導、進路説明会、三者面談などの進路支援 |
通学頻度 |
週5日程度登校 提携しているルネサンス高校のスクーリング(年4日程度)も必要 |
学費 |
提携通信制高校(ルネサンス高校) 入学金:50,000円 授業料:10,000円×単位数 施設整備費:20,000円 教育関連諸費:60,000円 *エリアによって別途スクーリング費(65,000円) エンタメ学部・エンタメスタッフ学部・こども学部 入学金:200,000円 授業料:693,000円 施設整備費:385,000円 教育充実費:220,000円 教材費:55,000円 アニメ学部・デジタルアニメ学部・クリエイター学部・マンガ学部・ゲーム学部 入学金:200,000円 授業料:693,000円 施設整備費:429,000円 教育充実費:220,000円 教材費:55,000円 |
住所 |
〒920-0997 石川県金沢市竪町24番地 BELSEL4階 |
連絡先 |
TEL:076-210-3939 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学費が安い|石川県の通信制高校
通信制高校を選ぶポイントの一つは学費の安さ。
授業料、施設利用料、その他の経費を比較しましょう。基本学費に加え、オプションコースによって費用が変わる場合もあります。
ここでは、石川県で学費が安い通信制高校を3校解説します。
N高校・S高校
おすすめポイント
- 授業料(7,200円×単位数)が安い(ネットコース/普通科ベーシック)
- パソコン・スマホ・タブレットを用いた映像学習
- 通学頻度(週5、週3、週1、通学なし)を選べる
N高・S高は金沢市に校舎を持つ通信制高校。
オンラインの学習環境が充実。通学したいなら通学コースを選べます。
おすすめの理由
ネットコースの普通科ベーシックは学費が安いです。
- 入学金:10,000円
- 授業料:7,200円×単位数
普通科ベーシックではパソコン・スマホ・タブレットを用いた映像学習を用いて、高卒資格取得に必要な単位を修得。
通学頻度は年間7~9日。交通費や時間を節約できます。
N高・S高の特徴である「バーチャル学習」を希望する方には普通科がおすすめ。ただし、普通科は授業料(12,000円×単位数)が上がり、VR教材費が必要になります。
さらに、最寄りの校舎に通学したい場合は「通学コース」を選べます。
通学頻度(週5日、週3日、週1日)によって学費が異なるので注意しましょう。
口コミ
注意点
SNSによれば、N高・S高は「通学コースは学費が高い」ようです。
N高・S高は、校舎に通う場合は追加費用がかかります。最寄りの校舎に資料請求して学費の総額を確かめましょう。
詳細情報
学べる内容 |
オンラインによる映像教材・レポート提出で高卒資格取得 グループディスカッションでコミュニケーション能力を養える(通学コース) |
---|---|
学習支援 |
大学受験対策・プログラミング・WEBデザインなど課外授業を選択できる 学習や進路支援のためのメンター(教育スタッフ)が配置されている |
通学頻度 |
ネットコース 1年次:7日程度(最寄りの校舎) 2年次:8~9日程度(N高 沖縄県うるま市、S高 茨城県つくば市) 3年次:7日程度(最寄りの校舎) 通学コース 週5日(月~金) 週3日(月・水・金) 週1日(木) |
学費 |
普通科ベーシック 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備:50,000円(年間) 教育関連諸費:13,000円(年間) 普通科 授業料:12,000円×単位数 *VR授業に必要な教材30,000円(128GB)、45,000円(256GB) 週5日(通学コース) 入学金:110.000円 授業料:600,000円(年間) 施設設備費:240,000円(年間) その他:5,000円 週3日(通学コース) 入学金:110,000円 授業料:440,000円(年間) 施設設備費:175,000円(年間) その他:5,000円 週1日(通学コース) 入学金:110,000円 授業料:280,000円(年間) 施設設備費:110,000円(年間) その他:5,000円 |
住所 |
〒920-0853 石川県金沢市本町1‐5-2 リファーレ2階 |
連絡先 |
TEL:0120-0252-15(入学相談) |
鹿島朝日高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 金沢市に校舎があり通いやすい
- 通学頻度や学習スタイルに合わせて8コースから選べる
鹿島朝日高校は金沢市に校舎を持つ通信制高校。
校舎はJR金沢駅より徒歩3分。通いやすいため、交通費や時間を節約できます。
おすすめの理由
鹿島朝日高校は学費が安いです。
- 入学金:38,000円
- 授業料:8,000円×単位数
金沢校舎では、以下から学び方を選べます。
学習スタイル(金沢キャンパス)
- 週1〜5日制
- 自宅学習制
- 個別指導制
金沢校舎では、将来を見据えたオプションコースも充実(別途費用が必要)。
オプションコース(金沢キャンパス)
- 進学(難関大学進学、大学・短大・専門学校、小論文、医学部進学、介護医療系進学)
- 美容(ネイル、メイク、アロマセラピー)
- 就職支援(IT、パソコン、ビジネス検定、一般検定)
- 資格(行政書士、簿記、宅建、医療事務)
- 国際(英会話、中国語会話、韓国語会話、海外留学)
- その他(スポーツ、ダンス、ボーカル、声優、ペット、マンガ・アニメ)
基本の学費に加え、交通費やコースごとの費用がかかります。
口コミ
注意点
口コミでは、注意点が見つかりませんでした。
鹿島朝日高校は、施設費やオプションで学費の総額が変わります。資料請求したり、電話したりして調べるようにしましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポート提出と最寄りの校舎への通学で必須科目を履修 |
---|---|
学習支援 |
科目の選び方や学習スケジュールの立て方のサポート 進学希望者には受験指導も行う パソコン・タブレットなどで学べるネット指導制も選択できる |
通学頻度 |
週1日~5日 自宅学習制・ネット指導制は年間数日 |
学費 |
入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費:24,000円(年間) 通信費:5,000円(年間) システム管理費:30,000円(年間) *学習センターの費用が別途必要(要問合せ) |
住所 |
〒920-0031 石川県金沢市広岡2丁目13番37号 ST金沢ビル3階 |
連絡先 |
TEL:050-6860-3288 |
精華学園高校
おすすめポイント
- 入学金なし
- 通学は年間7~20日(金沢校)なので交通費の負担が少ない
- 進路に合わせて5コースから選べる
精華学園高校は金沢市に校舎を持つ通信制高校。ひとり一人の進路に合わせたコースを選べる学校です。
おすすめの理由
精華学園高校は入学金がかからず、授業料も高くはありません。
- 入学金:0円
- 授業料:10,500円×単位数
通学は年間7~20日程度(金沢校)なので交通費の負担が少ないです。
金沢校で選べるのは5コース。
- 全日型F(ビューティー、フード、アート、ヨガ)
- 全日型P(プログラミング、ICT、DIY)
- 全日型S(大学受験)
- 通学型
- 自学型
初級レベルの学習から、難関大学受験まで、生徒の希望に合わせた学習指導が特徴です。
口コミ
SNS上では生徒や保護者の口コミがありませんでした。
注意点
口コミによれば注意点が見つかりませんでした。
精華学園高校は校舎によって選べるコースや費用が異なります。詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポートによる自学自習(難易度別にレポートあり) |
---|---|
学習支援 |
生徒のレベルに合わせた学習指導 学習障害がある場合も専門スタッフが対応 通学が難しい場合、代替方法を一緒に考えて計画 ハローワーク提携。各校舎で就職指導あり |
通学頻度 |
最寄りの校舎に7~20日程度通学(年間) *履修科目やコースによって異なる |
学費 |
入学金:0円 授業料:10,500円×単位数 施設設備費:36,000円 教育充実運営費:72,000円 *校舎によって費用が異なる可能性があります(要問合せ) |
住所 |
〒921-8052 石川県金沢市保古1-36 |
連絡先 |
記載なし |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
大学進学実績が豊富|石川県の通信制高校
通信制高校のなかには、進学対策が充実した学校が複数あります。進学対策授業を受講できたり、受験専門講師から指導を受けられたりします。
ここでは、石川県で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校解説します。
松陰高校
おすすめポイント
- 大学受験対策に対応したタブレット学習
- 個別指導のオンライン進学コース
- 総合型選抜・推薦入試対策でも大学進学を目指せる
松陰高校は金沢市に校舎を持つ通信制高校。個別の進学指導が充実したオプションコースがあります。
おすすめの理由
松陰高校の特徴はタブレットを使用した学習スタイル。
- 時間や場所に縛られず学習できる
- 手書きでオンラインレポート提出
- 日常英会話学習用コンテンツが充実
- 基礎学習から大学受験対策までの教育講座を利用できる
入学生にはWindowsタブレットが無償貸与。
大学進学を目指すなら「オンライン進学コース」がおすすめです。
オンライン進学コースの特徴
- ひとり一人の学力に合わせた「さかのぼり学習」
- 大学受験指導の予備校スタッフによる回数無制限の個別支援
- 難関国立大学・医学部医学科レベルの講座を開催
- 基礎から難問解説までLINEで対応
一般入試以外にも、総合型選抜入試や推薦入試対策も可能。オンライン面談で生徒に合わせた進学指導を行います。
進学実績
- 国公立:大阪市立大学 京都教育大学 京都府立大学 滋賀大学 徳島大学 鳥取環境大学 高知県立大学 新潟大学 他
- 私立:酪農学園大学 東北芸術工科大学 金沢工業大学 青山学院大学 亜細亜大学 桜美林大学 学習院大学 神奈川大学、関東学院大学 北里大学 他
口コミ
注意点
口コミによればタブレットをプレゼントしてもらえると推察できる声がありました。
公式サイトによれば、タブレットはプレゼントではなく、貸与の可能性があります。金沢校に問い合わせて確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
タブレットを活用した映像学習、レポート提出 |
---|---|
学習支援 |
生徒の悩みや相談事項に対応するカウンセラー制度 個別学習プランを立てて基礎学習から大学受験までの支援あり |
通学頻度 |
週1日・週3日・週5日・自宅学習・個別カリキュラム *校舎によって通学頻度やコースは異なる |
学費 |
入学金:0円 授業料:288,000円 施設設備費:36,000円 教育運営費:50,000円 教育充実費:180,000円(校舎により異なる) オンライン進学サポート:27,500円(月額) |
住所 |
〒920-0025 石川県金沢市駅西本町 1丁目13番25号 システム金沢ビル2F |
連絡先 |
TEL:0120-968-389 |
代々木グローバル学院
おすすめポイント
- 入学時に提携校から自分に合った通信制高校を選べる
- 進路対策に特化したコース
- 金沢市に校舎がある
代々木グローバル高等学院は、金沢市に校舎を持つ通信制高校サポート校。複数の提携通信制高校から、自分に合った学校を選べます。
おすすめの理由
代々木グローバル高等学院で選べるのは4コース。
- 高卒資格取得
- DYO(Design Your Own)
- 専門
- グローバル
大学進学を目指す方にはDYOコースがおすすめ。進路対策に特化した講座を受講できます。
進路対策
- 進路マナー
- 面接対策
- 自己分析
- 小論文
- グループディスカッション
- 英語資格取得
志望校に合わせた個別の進路指導により、大学合格を目指します。
進学実績
- 早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、上智大学、学習院大学、国際基督教大学、立教大学、明治大学、青山学院大学、法政大学 他
指定校推薦
- 尚美学園大学、城西国際大学、東京福祉大学、日本経済大学、文京学院大学、大東文化大学、相模女子大学、名古屋経済大学、中京学院大学、大阪商業大学 他(所属する通信制高校により異なる)
口コミ
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
SNSによれば、注意点が見つかりませんでした。
代々木グローバル高等学院は、提携する通信制高校により基本学費が変わります。資料請求やオープンキャンパスに参加して情報を集めましょう。
詳細情報
学べる内容 |
提携する通信制高校の教育課程に従いレポート・スクーリングなど個別に調整国内・海外留学なども可能 |
---|---|
学習支援 |
ひとり一人に合わせた通信制高校を選ぶところから開始 悩みや質問をすぐ相談できる体制あり |
通学頻度 |
要問合せ *提携する通信制高校のスクーリングも必要 |
学費 |
要問合せ 加えて、提携する通信制高校の学費がかかる(ID学園高校・鹿島山北高校・さくら国際高校・日本航空高校・代々木高校・ルネサンス高校・AOIKE高校・近畿大阪高校) |
住所 |
〒920-0919 石川県金沢市南町5-14 アポー金沢1F |
連絡先 |
TEL:076-210-5370 |
トライ式高等学院
おすすめポイント
- 進学率69.2%・難関大学への合格実績豊富
- 受験対策の専門講師によるマンツーマン指導
- 志望校に合わせたオーダーメイドのカリキュラム
トライ式高等学院は金沢市に校舎を持つ通信制高校サポート校。
「家庭教師のトライ」のノウハウを活かした受験指導で大学進学を目指せます。
トライ式高等学院の進学率は69.2%(2022年3月卒業生)。難関大学の合格実績が豊富です。
おすすめの理由
トライ式高等学院金沢キャンパスでは3コースから選べます。
- 在宅(在宅での訪問学習)
- 通学(週1~5日)
- ネット
コースは状況に合わせて、いつでも変更可能です。
大学進学を目指すなら「特進科」がおすすめ。
特進科で学べること
- 志望校合格に向けたオーダーメイドの学習カリキュラム作成
- 受験対策の専門講師によるマンツーマン指導
- 最先端のAI技術を駆使した「トライ式AI学習」を活用
- 難関大学受験生サポートに精通したコンシェルジュに相談できる
進学実績(2022年・トライ式高等学院全体)
- 医科大学:東京医科大学、関西医科大学、近畿大学、久留米大学、北里大学、獨協大学、聖マリアンナ医科大学 他
- 国公立大学:東京大学、大阪大学、北海道大学、九州大学、神戸大学、筑波大学、金沢大学、広島大学、熊本大学 他
- 私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学 他
口コミ
注意点
口コミによれば、トライ式高等学院の進学サポートに不安を感じている方もいるようです。
トライ式高等学院はコースによって進学対策が異なります。詳しくは、最寄りの校舎に資料請求して調べましょう。
詳細情報
学べる内容 |
専門家によるマンツーマン授業が特徴 普通科:高校卒業を目指す基本教育課程 特進科:大学進学を目指す教育課程 |
---|---|
学習支援 |
講師やカウンセラーによる訪問サポート 学習スタイルは途中からでも変更できる |
通学頻度 |
通学コース:週1~5日から登校頻度を選択 在宅・オンラインコース:年20日程度(提携通信制高校) |
学費 |
入学金 ネットコース:50,000円 普通・特進科:80,000円 授業料 普通科:18,000円 特進科:32,000円 × 単位数 ネットコース:10万円 施設費 ネットコース:0円 普通・特進科:2,000円/月 *加えて提携する通信制高校の学費が必要(鹿島学園高校、日本航空高校、高松中央高校、ルネサンス高校、鹿島朝日高校) |
住所 |
〒920-0853 石川県金沢市本町2丁目15-1 |
連絡先 |
TEL:0120-919-439 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
公立|石川県の通信制高校
石川県の公立通信制は1校のみですが、道内各地に協力校があり通いやすいです。
ここでは、石川県の公立通信制高校の特徴を解説します。
石川県立金沢泉丘高校
おすすめポイント
- 授業料(310円×単位数)が安い
- 金沢市の本校・七尾市のサテライト校から選んで通学できる
- 自分で決めた時間割に従って学習を進められる
石川県立金沢泉丘高校は、石川県唯一の公立通信制高校。
金沢市に本校、七尾市にサテライト校があるので、通いやすい校舎に通学できます。
おすすめの理由
石川県立金沢泉丘高校は公立通信制なので学費が安いです。
- 入学金:40,000円
- 授業料:310円×単位数
選べるコースは2つ。
- 普通科:高校卒業を目指す教育課程
- 衛生看護科:看護専門学校で学びながら高校卒業を目指せる(石川県立総合看護専門学校准看護学科と提携)
石川県立金沢泉丘高校の通信制では、全日制と同じように進学・就職できます。
近年は、大学・短大・専門学校への進学が増えています。
進学実績(令和3年度)
- 富山大学、滋賀大学、石川県立大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、北陸大学、北陸学院大学、金沢工業大学、金城大学、摂南大学 他
就職希望者は就職指導を受けて、民間企業への就職・公務員を目指せます。
就職実績(令和3年度)
- ㈱ホクモウ、㈱関西丸和ロジスティクス、㈱ほそ川ライテック、㈱ディンプル、㈱和希、㈱山口、海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊、金沢泉丘高校事務 他
口コミ
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
県立金沢泉丘高校は、本校と七尾サテライト校に通学できます。学校見学会に足を運び通いやすい校舎を選びましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅で教科書や学習書を用いてレポート作成・提出 看護専門学校に通いながら高卒資格を目指すこともできる |
---|---|
学習支援 |
「レポート質問教室」や、自宅から電話やメールで学習に関する質問ができる支援がある |
通学頻度 |
年間20日~25日程度 本校:日曜日、月曜日(どちらも同じ授業) 七尾サテライト校:日曜日のみ |
学費 |
入学金:40,000円 授業料:310円×単位数 教科書・学習書:約20,000円 その他:約10,000円 |
住所 |
〒921-8517 石川県金沢市泉野出町3丁目10番10号(本校) 〒926-0817 七尾市西藤橋町エ1-1 県立七尾城北高校内(七尾サテライト校) |
連絡先 |
TEL:076-241-6424 (本校) TEL:0767-53-2336(七尾サテライト校)*日曜のみ |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
まとめ
石川県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
興味のある学校は、学校資料やオープンキャンパスなどで情報を集めましょう。
サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。
石川県で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。