
栃木県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「栃木県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
栃木県には公立の通信制高校が2校、県内に本校を持つ私立が1校あります。また、本校が県外で校舎を栃木県に置く学校も複数あります。
学院長 松下
本記事では、栃木県でおすすめの通信制高校を目的ごとに、サイル学院 学院長の松下が紹介します。 また、生徒や保護者の口コミを踏まえた魅力や注意点もお伝えします。ぜひ最後までご覧ください。 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール |
|
毎日午後に興味あるコース活動に参加できる |
||
6つの専門コースと、隔週開催のトライアルレッスンを提供 |
||
学費が安い |
学費は年間約29万円。14種類のゼミ学習を実施 |
|
学費は年間約24万円。専門分野のネット学習や職業体験など課外授業を提供 |
||
大学進学実績が豊富 |
進学コースは2年次から開講。1年次は中学校の復習や高校の基礎学習あり |
|
350校以上の指定校推薦枠を保有 |
||
「家庭教師のトライ」のノウハウを活かしたマンツーマン指導あり |
||
公立 |
希望者には個人指導を行う「学習指導日」あり |
|
進学を目指す方向けに進路講座や進研模試を実施 |
将来役立つ力が身につく|栃木県の通信制高校
高校卒業に必要な学習に加え、専門分野を学べる通信制高校も。高校で専門知識を学べば、社会で活躍できるでしょう。
ここでは、将来役立つ力が身につく栃木県の通信制高校を3校紹介します。
サイル学院中等部・高等部
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
おすすめポイント
- 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
- 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
- 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく
サイル学院中等部・高等部は、栃木県を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。
コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。
学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。
おすすめの理由
一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。
また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。
生徒の声
- 高知県在住・高2の4月から転入した生徒「ビジネスで社会に変化を起こす」
- 三重県在住・中学から進学した生徒「ただのサラリーマンにはなりたくない」
- 静岡県在住・高1の10月から転入した生徒「究極の夢は球団のオーナー」
保護者の声(一部抜粋)
サイル新入生 山上さんのお母様
「中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 松村さんのお父様・お母様
「全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 綾井さんのお母様
「サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 村上さんのお母様
「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】
詳細情報
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学べる内容 |
中学の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」 起業のやり方 |
---|---|
学習サポート |
一日の生活リズムを整える「あさ会」 休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」 学校生活や進路の相談ができるクラス担任の「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」 提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」 起業家・事業家に直接質問できる「起業家イベント」 ビジネス初心者でも分かりやすい「サイル独自の教科書」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日の集中スクーリング) |
学費 |
入学金:100,000円(税込110,000円)*免除規定あり
授業料(年間):600,000円(税込660,000円) 教材費:0円 通学費:0円 *入学金、授業料は全学年共通
*高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら |
住所 |
オンライン(全国から通学できる) |
連絡先 |
成美学園
おすすめポイント
- 興味あるコース活動を週5日・午後に行える(普通科)
- 音楽科・eスポーツ科では専門講師から学べる
- 中学校の復習から授業が始まり、学習に不安があっても安心
成美学園は栃木県に7つの校舎を持つ通信制高校サポート校。普通科コースでは週5日、午後にコース活動に参加できます。
コース活動の例
- 音楽・イラスト・声優・調理・ダンス・検定対策・運動
また、音楽科・eスポーツ科を設置している点も特徴です。
おすすめの理由
中学校の復習から授業が始まるので、学習に不安がある方でも安心です。
個別科なら登校時間・登校日数も選択可能。無理なく高校卒業を目指せるでしょう。
また、進路支援として面接指導や履歴書の書き方指導、進路相談会、専門学校見学なども実施されています。
口コミ
注意点
口コミ上は注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
普通科:午前中に高校卒業に必要な授業、午後に興味のあるコース活動を行う 個別科:登校時間・登校日数を選択可能 音楽科:音楽講師からボーカルや各種楽器の指導を受けられる。普通科もしくは個別指導科と並行して在籍 eスポーツ科:ゲーム・PCスキルだけでなく、メンタルトレーニングもできる 社会人科:仕事・家事に忙しい人でも高校卒業資格を習得できる |
---|---|
学習サポート |
中学校の復習から授業開始。学習に不安がある方でも安心 進路支援として、面接指導・履歴書の書き方指導・進路相談会・専門学校見学などを実施 |
通学頻度 |
普通科:週5回 個別科:週1~5回から選択可能 音楽科:週5回 eスポーツ科:週5回 社会人科:週1回~月1回程度(年36回) |
学費 |
普通科の例 入学金:10,000円 初期登録料:35,000円 単位料:8,000円×単位数 施設設備費:50,000円 普通科の授業料:38,000円/月額 |
住所 |
〒323-0022 栃木県小山市駅東通り2-36-11小山サンビル(小山校) 〒326-0814 栃木県足利市通2-12-16 岩下書店ビル 3F(足利校) 〒329-2727 栃木県那須塩原市永田町2-18 1F(那須塩原校) 〒321-4306 栃木県真岡市台町2352-1(真岡校) 〒322-0043 栃木県鹿沼市万町937-3 TKビルⅡ2F(鹿沼校) 〒320-0033 栃木県宇都宮市本町4-12 虎屋ビル 5-A(宇都宮校) 〒328-0037 栃木県栃木市倭町6-20ラポルト倭 1F(栃木校) |
連絡先 |
TEL:0285-38-7717(小山校) TEL:0284-22-4522(足利校) TEL:0287-47-6805(那須塩原校) TEL:0285-81-6230(真岡校) TEL:0289-77-7273(鹿沼校) TEL:0286-12-6513(宇都宮校) TEL:0282-25-5488(栃木校) |
飛鳥未来きずな高校
おすすめポイント
- 専門知識を学ぶ長期コースと短期コース、隔週開催のトライアルレッスン
- 週1〜5日で登校日数を選択可能。時期ごとに変更もできる
- 個別指導制・担任制を導入。学習は自分のペースで進められ、学習面・生活面の相談も可能
飛鳥未来きずな高校では、専門知識を学べる長期コースと短期コース、隔週開催のトライアルレッスンを提供。
学べる専門分野の例
長期コース |
進学・補習 |
---|---|
短期コース |
メイク・ネイル・クッキング・お菓子・ITプログラミング |
トライアルレッスン |
スポーツ・ホビー・スペシャリスト |
おすすめの理由
トライアルレッスンでは、毎回異なる内容を体験可能。やりたいことが見つかるきっかけとなるでしょう。
学習は個別指導制かつ担任制を採用。自分のレベルに合わせた学習ができ、学習面や生活面の相談も可能です。
スクーリング日数は年間20日程度、もしくは週1〜5日から選択。無理なく卒業できるでしょう。
口コミ
注意点
レポートが大変と感じる方もいるようです。勉強が不安な方は、入学前に学校へ相談してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ベーシック:年20日程度の登校で高校卒業を目指す スタンダード:週1回のホームルームに出席。自分のペースで登校して単位を修得 選べるコース:2つの長期コースと4つの短期コースから任意に専門分野を選択可能 ※他にも「ネットスタイル(2023年4月新設)」あり |
---|---|
学習サポート |
個別指導制・担任制のため、自分にレベルに合わせた学習ができ、学習や生活などの相談も可能 タブレットやスマートフォンでレポート提出や学校からの連絡などを確認できる。保護者も閲覧可能 |
通学頻度 |
ベーシック:年間20日程度 スタンダード:週1~5日で選択可能 ネット:要問合せ |
学費 |
スタンダードの例 選考料:10,000円 入学金:10,000円 施設設備費:60,000円 単位修得量:8,000円×単位数 補習費:180,000円 教材費:約10,000円 諸経費:約47,000円 |
住所 |
〒320-0035 栃木県宇都宮市伝馬町1-9 宇都宮KSビル7F |
連絡先 |
TEL:028-615-7523 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学費が安い|栃木県の通信制高校
学費が安い通信制高校を選ぶ際は、1単位あたりの授業料や設備費などを比較しましょう。
ここでは、学費が安い栃木県の通信制高校を2校紹介します。
明秀学園日立高校
おすすめポイント
- 年間約29万円で高校卒業を目指せる
- 全14講座のゼミ学習を実施
- 模試解説やオンライン受験指導など進路支援を実施
明秀学園日立高校では年間約29万円(年間25単位修得時)で高校卒業を目指せます。
おすすめの理由
全14講座のゼミ学習を実施。
ゼミ学習の例
- マネープランニング
- パソコン実用スキル講座
- 楽しい数学の世界
- ニュースサイト
- 表現と没頭 など
また、模試解説やオンライン受験指導、進路ガイダンスなど進路支援も充実しています。
大学合格実績の例(2022年)
- 学習院大学
- 東洋大学
- 獨協大学
- 神奈川大学
さらに先輩が入学生の相談や学習支援を行う「スマイルサポートプログラム」を実施。高校生活が不安な方も安心して卒業を目指せるでしょう。
口コミ
注意点
中にはスクーリングが退屈と感じる方もいるようです。気になる方は、通学時にどのようなことをするのか入学前に確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
キャリアコース:最低限の登校日数で高校卒業を目指す 一般コース:週2回〜3回の授業日に登校して高校卒業を目指す 授業日以外も登校可能 |
---|---|
学習サポート |
マネープランニングやパソコンスキル、英語など、全14講座のゼミ学習を提供 模擬試験解説やオンライン受験指導、三者面談などの進路支援 先輩が入学生をサポートする「スマイルサポートプログラム」を提供 |
通学頻度 |
キャリアコース:月2回程度 一般コース:週2回~週3回程度 |
学費 |
入学金:0円 授業料:10,000円×単位数 教育振興会費:30,000円 教材費:10,000円 |
住所 |
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷4-1-25早川ビル3F(宇都宮キャンパス) |
連絡先 |
TEL:028-666-583(宇都宮キャンパス) |
N高校・S高校
おすすめポイント
- 年間約24万円で高校卒業を目指せる
- 全生徒に複数メンターがつく制度を提供
- 専門分野のネット学習や職業体験など課外授業を提供
N高校・S高校のネットコースなら年間約24万円(年間25単位修得時)で卒業を目指せます。
おすすめの理由
専門分野のネット授業や職業体験などの課外授業を提供。やりたいことが見つかるきっかけとなるでしょう。
課外授業の例
- プログラミング
- 動画クリエイター
- 語学
- ネット企業見学
- 職業体験
- スタディツアー
- ワークショップ など
また、全生徒に複数のメンターがつく制度も実施。学習の進捗管理、個人面談・相談などの支援が受けられます。
口コミ
注意点
普通科ベーシックではVR機器を用いた学習ができないようです。VR機器で学習できるコースの授業料は12,000円×単位数です。
詳細情報
学べる内容 |
ネットコース:自宅での映像学習と確認テスト、レポート作成を中心に単位を修得 通学コース:週1・3・5日のいずれかの通学頻度で単位を修得 オンライン通学コース:オンライン授業で単位を修得 |
---|---|
学習サポート |
全生徒に複数のメンターがつく。学習の進捗管理・個人面談などの支援 専門分野のネット学習や職業体験など課外授業を提供 |
通学頻度 |
ネットコースの例 1・3年次:年間7日程度 2年次:4日程度のスクーリング+4~5日の本校スクーリング |
学費 |
ネットコースの例 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数(普通科ベーシックの場合) 施設設備費:50,000円 教育関連諸費:13,000円 |
住所 |
〒320-0035 栃木県宇都宮市伝馬町1-9 宇都宮KSビル5F |
連絡先 |
TEL:0120-0252-15 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
大学進学実績が豊富|栃木県の通信制高校
学習支援に力を入れている通信制高校なら、難関大学への進学も目指せます。
ここでは、大学進学実績が豊富な栃木県の通信制高校を3校紹介します。
日々輝学園高校
おすすめポイント
- 難関大学(東京工業大学・横浜国立大学など)への合格実績あり
- 進学コースは2年次から開講。1年次は中学の復習や高校の基礎学習あり
- オンライン学習教材「すらら」で中学校の学び直しができる
日々輝学園高校の進学コースなら難関大学への進学も目指せます。
これまでの合格実績の例
- 東京工業大学
- 横浜国立大学
- 東京都立大学
- 学習院大学
- 明治大学
- 青山学院大学 など
おすすめの理由
進学コースは2年次からの開講。1年次は総合コースで中学校の復習や高校の基礎学習ができます。
また、中学校の学び直しにはオンライン学習教材「すらら」を活用します。
口コミ
「教師達の対応が悪すぎる 正直この学校はやめた方が良い」(Googleの口コミ)
注意点
中には教員の対応が悪いと感じる方もいるようです。受けられるサポートとそうでないサポートを事前に確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
進学コース:文系4年制・短期大学への進学を目指せる ※他にも総合コース・STコース・3DAYSコース・1DAYコースあり |
---|---|
学習サポート |
進学コースの開講は2年次から。1年次は中学校の復習や高校の基礎学習ができる オンライン学習教材「すらら」を利用して中学校の学び直しができる |
通学頻度 |
オンライン:年間12~15日程度 1DAY:週1日 3DAYS:週3日 総合:週5日 進学:週5日 ST:週5日 |
学費 |
入学金:50,000円 授業料:312,000円/年間 施設設備費:30,000円 教育運営費:30,000円 諸経費:15,000円 スクーリング・体験学習等積立金:10,000円/月 教科書・教材費、アプリケーション等費用 ※通学を要するコースの学費は要問合せ |
住所 |
〒329-2332 栃木県塩谷郡塩谷町大宮2475番地1(本校) 〒320-0807 栃木県宇都宮市松が峰1丁目1番14号(宇都宮キャンパス) |
連絡先 |
TEL:0287-41-3851(本校) TEL:028-614-3866(宇都宮キャンパス) |
おおぞら高等学院
おすすめポイント
- 先生と直接やりとりするWeb授業や予習復習で使える映像授業を提供
- 約350校の指定校推薦枠を保有
- 一人ひとりの進路や模試結果を基に受験対策を実施。面接対策や小論文対策も受けられる
おおぞら高等学院は以下の難関大学の合格実績がある通信制高校サポート校。
主な進学実績
- 京都大学
- 名古屋大学
- 上智大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学 など
進学コースなら充実した学習支援を受けられます。
おすすめの理由
先生と直接やりとりするWeb授業だけでなく、予習復習で使える映像授業も提供。自分のペースで学習がしやすいです。
出願は一人ひとりの進路相談や模試の結果を基に出願を行う個別フォロー体制。面接対策や小論文対策も受けられます。
また、約350校以上の早稲田大学や青山大学をはじめ多くの指定校推薦枠を有している点も特徴です。
口コミ
「県立高校からこちらに転校し、今月卒業しました。それぞれのタイミングで登校できるので通いやすいです。」(Googleの口コミ)
「一言で言えば最悪です。私はいじめや精神的な病気で高校を中退しました。費用は高いなとは思いましたが、親と説明を聞いた時にはサポートをするなんて言ってたので良いかと思い入学したのですが間違いでした。親の前ではいい先生演じるけど、生徒だけになったら全然態度が違う。他のキャンパスは分かりませんが、ここ宇都宮は最悪です。(中略)前々から分からないところ教えてくださいとお願いしていたのに「後で一緒にやろうね」や「でも、他の終わってない子もいるからつきっきりでは見れないかも」などで終わり。(中略)この間「何で期限までに終わらなかったと思う?単位取りたい気持ちはあるの?無いならそれはそれでいいと思うけど。もっと早くキャンパス来たりもっとたくさん来れたかもしれないよね?ギリギリだから先生捕まえられなくて教えてもらえないんだよ」と言われました。(中略)いつもギリギリになってからしか電話なんて来ないし(しかも夜の9時過ぎに来ても困る)、一緒にやろうねって言うくせにこの間行ったら4時間も待たされた上に下校時間になってからしか来てくれなくて「帰ろう」で終わり。そもそも14:30までというのを教えてくれてたら終わらせていました。期限前日にだって「じゃあ明日一緒にやろうね」たけでした。サポート校なんて嘘。他の先生も同様です。(一部抜粋)」(Googleの口コミ)
注意点
中には先生の対応に不満を持つ生徒もいるようです。先生にサポートしてもらえる内容と、してもらえない内容を事前に確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
進学コース:オンライン学習を中心に国公立大学や私立大学への合格を目指す ※他にも複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
先生と直接やりとりするWeb授業だけでなく、予習復習で使える映像授業を提供。自分のペースで学習ができる 生徒一人ひとりの進路相談や模試の分析を基に出願準備を行う。面接対策や小論文対策も受けられる |
通学頻度 |
要問合せ |
学費 |
授業料:15,000円×単位数 進学学科の学費:キャンパスへ要問合せ |
住所 |
〒321-0964 栃木県宇都宮市駅前通り3-2-3チサンホテル宇都宮3F |
連絡先 |
TEL:0120-12-3796 |
トライ式高等学院
おすすめポイント
- 1,605名が大学合格した実績(2022年)
- 生徒の目的・生活に合わせた個別指導
- 学習進捗やモチベーションの管理、精神面のサポートあり
トライ式高等学院は、2022年に1,605名の大学合格実績がある通信制高校サポート校。
合格実績の例(2022年)
- 東京大学
- 大阪大学
- 九州大学
- 上智大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
特進科では家庭教師のトライのノウハウを活かした指導で大学進学を目指せます。
おすすめの理由
トライ式高等学院では、生徒一人ひとりの目的・生活・学習レベルに合わせた個別指導を実施。
また、講師が志望校に特化したオーダーメイドのカリキュラムを作成。
学習進捗やモチベーションの管理、精神面のサポートも受けられ、進学しやすい環境となっています。
口コミ
注意点
高卒資格を取る通信制高校の学費を含めて年間100万円程度かかるとの口コミあり。学校に問い合わせ、正確な学費を聞きましょう。
詳細情報
学べる内容 |
特進科:個別授業や個々に合わせた学習プランで大学進学を目指せる |
---|---|
学習サポート |
一人ひとりに合わせた個別授業を提供。疑問点をすぐに解決 講師が個別カリキュラムを作成。学習進捗やモチベーションの管理、精神面のサポートあり |
通学頻度 |
通学コース:週1~5日で登校日数を選択可能 在宅・オンラインコース:年20日程度 |
学費 |
特進科の例 入学金:80,000円 授業料:32,000円×単位数 施設費:2,000円/月 |
住所 |
〒321-0964 栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4-6 宇都宮西口ビルd棟 1F |
連絡先 |
TEL:0120-919-439 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
公立|栃木県の通信制高校
栃木県には公立の通信制高校が2校あります。
公立の学校は、入学時期や募集地域に制限がある場合が多いです。しかし私立と比較して学費を抑えて卒業を目指せます。
栃木県立宇都宮高校
おすすめポイント
- 希望者に個人指導を行う「学習指導日」を実施
- 国数英の基本的な内容の学習支援が受けられる「学びの時間」を提供
- 日曜日・火曜日(許可制)にスクーリング実施。生活に合わせて登校しやすい
宇都宮高校は自宅でのレポート作成と週1回のスクーリング、定期試験で単位を修得する公立の通信制高校です。
おすすめの理由
希望者に対して個人指導を提供する「学習指導日」、国数英の学習支援が受けられる「学びの時間」を実施。
また、スクーリングは日曜日・火曜日にも実施。自分の生活に合わせて通学しやすい環境となっています。
なお、火曜日のスクーリングは日曜日に登校できない方を対象とした許可制となっています。
口コミ
注意点
口コミ上は注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成とスクーリング、定期試験によって単位修得 |
---|---|
学習サポート |
希望者に個人指導を提供する「学習指導日」 国数英の基本的な内容の学習支援が受けられる「学びの時間」 |
通学頻度 |
週1回(日曜日に開校) ※許可制で火曜日にも開校 |
学費 |
入学料:500円 授業料:320円×単位数 ※教科書代や諸経費などを含めて年間3万円程度 |
住所 |
〒320-0846 栃木県宇都宮市滝の原3丁目5番70号 |
連絡先 |
TEL:028-633-1427 |
栃木県立学悠館高校
おすすめポイント
- 進路講座や進研模試を実施(大学・短大進学向け)
- スクーリング日の放課後に学習の質問を受け付ける時間を提供
- バスケットボールやバドミントン、美術、パソコンなどの部活動あり
学悠館高校では、大学・短大学の進学を目指す方向けの進路講座や進研模試を実施。進路講座では5教科7科目や小論文対策、面接対策などを受けられます。
2020年の進路実績
- 東洋大学
- 作新学院大学
- 足利大学
- 神田外語大学 など
おすすめの理由
学悠館高校では国・数・英の基礎的な内容を学べる「学びの時間」を提供。
スクーリング日の放課後に学習の質問を受け付ける時間もあります。
また、バスケットボールやバドミントン、美術、パソコンなどの部活動もあり。原則週1回は部活動に参加できます。
口コミ
「自由!!!:)このごろ学校行けてない:(」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによれば自由な校風なようです。自己管理能力が必要と言えるでしょう。
また、レポートの量が多いと感じる方もいるようです。レポートの提出頻度や量を調べて、自分でも学習できそうかを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成とスクーリング年2回の定期試験で単位修得 |
---|---|
学習サポート |
スクーリング日の放課後に、学習の質問を受け付ける時間あり 国語・数学・英語の基礎的な内容を学べる「学びの時間」 大学や短期大学進学を目指す方向けに進路講座や進研模試を実施 |
通学頻度 |
週1回(日曜日に開校) ※日曜日に登校ができない人は火曜日に実施 |
学費 |
入学料:500円 授業料:320円×単位数 ※教科書代や諸費用を含み入学当初に3万円~4万円程度の納入を行う |
住所 |
〒328-8558 栃木県栃木市沼和田町2-2 |
連絡先 |
TEL:0282-20-7073 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
まとめ
興味のある学校があれば、資料請求や学校見学によって情報収集を行いましょう。自分に合った学校かを判断しやすくなります。
サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。
栃木県で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。