
宮城県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「宮城県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
宮城県県内には、本校を持つ学校が4校。協力校や学習センターを持つ学校が15校あります。
学院長 松下
本記事では、宮城県でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイル学院 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール |
|
ネイル・メイク・美容師免許取得などの専門コースあり |
||
仙台市の2校舎で16の専門コースを受講可能。ヒューマンキャンパスアカデミーと連携した専門教育が受けられる |
||
学費が安い |
ネットコース/普通科ベーシックの授業料(7,200円×単位数)が安い |
|
単位修得コースの授業料(7,200円×単位数)が安い |
||
授業料(8千円×単位数)が安い。県内3校舎(仙台・大崎)に通える |
||
大学進学実績が豊富 |
大学進学できる姉妹校推薦制度あり。ボランティアなどの体験活動が多い |
|
レポート内容に対応した動画授業(Lネット)。ネット上で先生に質問可能 |
||
オンライン学習環境(Web授業・映像授業)が充実した進学コースあり |
||
公立 |
授業料(336円×単位数)。スクーリングは年間18日程度 |
将来役立つ力が身につく|宮城県の通信制高校
メイク・ネイルライセンスや美容師免許取得、ゼロから起業する方法など、様々な専門科目を学べる通信制高校もあります。
ここでは、宮城県で将来役立つ力が身につく学校を3校紹介します。
サイル学院中等部・高等部
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
おすすめポイント
- 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
- 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
- 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく
サイル学院中等部・高等部は、宮城県を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。
コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。
学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。
おすすめの理由
一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。
また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。
生徒の声
- 三重県在住・中学から進学した生徒「ただのサラリーマンにはなりたくない」
- 静岡県在住・高1の10月から転入した生徒「究極の夢は球団のオーナー」
- 高知県在住・高2の4月から転入した生徒「ビジネスで社会に変化を起こす」
保護者の声(一部抜粋)
サイル転入生 綾井さんのお母様
「サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 松村さんのお父様・お母様
「全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 山上さんのお母様
「中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 村上さんのお母様
「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】
詳細情報
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学べる内容 |
中学の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」 起業のやり方 |
---|---|
学習支援 |
一日の生活リズムを整える「あさ会」 休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」 勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」 提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」 社会で活躍する先輩と対話できる「課外授業」 ビジネス初心者でも分かりやすい「起業の教科書」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日の集中スクーリング) |
学費 |
入学金:100,000円(税込110,000円)*免除規定あり
授業料(年間):600,000円(税込660,000円) 教材費:0円 通学費:0円 *入学金、授業料は全学年共通
*高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら |
住所 |
オンライン(全国から通学できる) |
連絡先 |
飛鳥未来・飛鳥未来きずな高校
おすすめポイント
- メイク・ネイル・美容師免許取得などの専門コースあり
- 宮城県内に3校舎(仙台市・登米市)あり
- 三幸学園グループの大学・短大・専門学校に優先進学できる
飛鳥未来高校・飛鳥未来きずな高校は宮城県に3校舎を持つ通信制高校。
- 飛鳥未来高校:仙台校(宮城野区)
- 飛鳥未来きずな高校:本校(登米市)、仙台校(宮城野区)
最寄りの校舎を選んで通学できます。
おすすめの理由
本校の特徴は、通学頻度を自由に選べること。
- ベーシック:週1~5日の通学(自分で選べる)・月1回のホームルーム
- スタンダード:週1~5日の通学(自分で選べる)週1回のホームルーム
- ネット:オンライン上の学習(最低でも年20日程度の通学は必要)
- 3DAY:週3日の通学
- 5DAY:週5日の通学
校舎によって通学スタイルや専門コース(長期・短期)は異なります。
校舎 |
通学スタイル |
専門コース |
---|---|---|
仙台校(飛鳥未来) |
ベーシック、スタンダード、ネット、3DAY、5DAY |
長期:進学、補習、ネイルライセンス 短期:アニメ/マンガ、ITプログラミング、スポーツ 美容師免許取得 |
登米本校(飛鳥未来きずな) |
ベーシック、スタンダード、ネット |
長期:進学、補習 短期:メイク、ネイル、医療事務 美容師免許取得 |
仙台校(飛鳥未来きずな) |
ベーシック、スタンダード、ネット |
長期:進学、補習、メイクライセンス 短期:クッキング/お菓子、ウェディング 美容師免許取得 |
どの校舎でも、美容師免許取得コースを選択可能。仙台ビューティーアート専門学校にも通える仕組みがあります。
また「三幸学園グループ」の専門学校・大学・短大に優先進学することも可能です。(一部授業料免除などの特典あり)
進学実績(三幸学園グループ)
- 仙台医療秘書福祉専門学校、仙台ビューティーアート専門学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、仙台こども専門学校、仙台ウェディング&ブライダル専門学校、仙台スイーツ&カフェ専門学校 他
口コミ
「この飛鳥未来高校仙台キャンパス/宮城県 通信制高校に、私は今年の4月に転入学として入学しました!入学してすぐに先生や友達と打ち解けることが出来ました!!とても、嬉しかったです😄
また、入学前から入学するまでの間もたくさんサポートして頂きました。私の場合は、分からない所や気になった所などがあればすぐに、先生に連絡していました。そのたんびに親身になってわかりやすく、わかるまで優しく教えてくれました!なので、これだけでもこの学校の良さは、たぶん分かると思います… ですが、まだまだいい所はたくさんあります!まず、自分にあったコースで選べる!!
私は、3dayコースと言うコースで入学しました!このコースは、週3日(月,水,金曜日)学校に通うコースです!!その他にも、ベーシックコースやスタンダードコース,5dayコースがあります!どれも…入学前に先生や保護者の人と相談した上で、自分にあったコースが選択出来る所がいい点なのではないでしょうか。」(Googleの口コミ)
*仙台校(飛鳥未来)の口コミです
「娘の入学式に参加させて頂きましたが、保護者の人達を椅子も無い所で、待たせ過ぎです。1時間以上も待たされました。段取り重視はわかりますが、臨機応変に対応してもらいたい。また、新入生の身なり…特に髪色が全日制の学校に比べてひどい…入学式から赤色、シルバー…デビューが多すぎ。古い人間かと思われますが、最低限のルールは守らないと思います。飛鳥未来の生徒は、こんなものかと?馬鹿にされそうで嫌ですね。先生方がアンテナを張り学生の行動を見てもらわないといけませんね。これが、入学式に来て思った第一印象です。」(Googleの口コミ)
*仙台校(飛鳥未来)保護者の口コミです
注意点
「新入生の身なり…特に髪色が全日制の学校に比べてひどい」という保護者の口コミあり。
本校は自由な校風なので、いろいろな生徒が在籍しています。入学前に学校見学して、自分に合う学校かどうか確認することをおすすめします。
また、友達ができない悩みを抱えている生徒の方もいるようです。
本校では、通学頻度を自由に選べ、ホームルームのあるコースを選ぶこともできます。詳しくは最寄りの校舎に資料請求しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目の他に、ネイル・メイク・美容師免許取得のための専門科目を選択できる |
---|---|
学習支援 |
スクールカウンセラーによるメンタルサポート 三幸学園グループの大学・短大・専門学校に優先進学 教員による個別の進路支援(面接練習・履歴書添削・試験対策) |
通学頻度 |
週1~5日 *最低年間20日程度の通学が必要 |
学費 |
ベーシックコース 入学金:10,000円 授業料:8,000円×単位数 施設設備費(年間):60,000円 補習費(年間):100,000円 教材費(年間):約150,000円 諸経費(年間):約50,000円(登米校 55,000円) *特別活動費は有料行事を申し込んだ場合に500円~10,000円(校舎によって異なるため要確認) 選択コース ・飛鳥未来高校 仙台校 進学:180,000円、補習:96,000円 ネイルライセンス:180,000円、アニメ/マンガ、ITプログラミング、スポーツ:30,000円 ・飛鳥未来きずな高校 進学:180,000円、補習:96,000円 ・登米本校 メイク・ネイル・医療事務:30,000円 ・仙台校 メイクライセンス:180,000円、ウェディング・クッキング/お菓子:30,000円 美容師免許取得 入学金:80,000円 スクーリング費用(年間):190,000円 通信費・教材実習費(年間):約140,000円 *仙台ビューティーアート専門学校の学費が別途必要 |
住所 |
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-9-10(飛鳥未来・仙台校) 〒987-0331 宮城県登米市米山町中津山字筒場埣215番地(飛鳥未来きずな・登米校) 〒983-0863 宮城県仙台市宮城野区車町102-5-3F(飛鳥未来きずな・仙台校) |
連絡先 |
TEL:022-292-0058(飛鳥未来・仙台校) TEL:022-055-3770(飛鳥未来きずな・登米校) TEL:022-791-0315(飛鳥未来きずな・仙台校) |
ヒューマンキャンパス・ヒューマンキャンパスのぞみ高校
おすすめポイント
- AI/ロボットや語学など、16の専門コースあり
- 週1~5日から通学頻度を選べる
- 仙台市の中心部で通いやすい2校舎
ヒューマンキャンパス・ヒューマンキャンパスのぞみ高校は、仙台市に2校舎を持つ通信制高校。
- 仙台校:地下鉄五橋駅から徒歩1分、JR仙台駅から徒歩12分
- 仙台駅前校:地下鉄仙台駅・JRあおば通駅から徒歩3分、JR仙台駅から徒歩5分
どちらも交通の便が良く通学しやすいです。
おすすめの理由
専門コースを受講できるのがおすすめの理由。
また、週1~5日まで通学頻度を選べるコースがあります。
- 専門:週3~5日(専門科目は週3日)
- 専門チャレンジ:週1~5日(専門科目は週1日)
- 通学:週1~5日
- 一般通信:年10日程度
専門科目を学びたいなら、専門/専門チャレンジコースを受講しましょう。
校舎によって学べる専門コースは異なります。
校舎 |
専門コース |
---|---|
仙台校(ヒューマンキャンパス) |
大学進学、AI/ロボット、心理/コミュニケーション、英会話、韓国語、サイエンス |
仙台駅前校(ヒューマンキャンパスのぞみ) |
ゲーム/アニメ、eスポーツ、声優/タレント、マンガ/イラスト、メイク/美容、総合セレクト、動画クリエイター、アニソン/アイドル、ミュージカル、YouTuber |
目指す分野が決まっていない方には、仙台駅前校の総合セレクトコースがおすすめ。様々な専門科目の授業を体験できます。
総合セレクトコースで受講できる科目
- アフレコ、マンガ技法、ゲームプログラム、パーソナルカラー、メイク技法、ブランドプロデュース
やりたいことが見つかったら、先生と相談しながらコース選択も可能です。
本校では、高校在学中に将来に役立つスキルを身につけられます。
仙台駅前校の実績
- LUXE BEAUTY 主催 ヘア&メイク フォトコンテスト2019 入選
- ネイリスト技能検定2級合格
- サービス接遇実務検定試験3級
- 仙台アプリコンテスト『DA・TE・APPS』優勝
口コミ
*仙台校の生徒ではありません
注意点
専門科目は、「3年間同じ授業で、少し物足りない面もあるかも」という口コミがありました。
専門コースの教育課程を知りたい方は、最寄りの校舎に資料請求してみましょう。校舎では体験授業も受けられるので、実際に足を運ぶのもおすすめです。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な一般科目のほかに、「ヒューマンアカデミー」と連携した専門教育を受けられる |
---|---|
学習支援 |
「子ども心理カウンセラー」の資格を持った教員が常駐 希望する進路に合わせた個別の進路指導 在校生・保護者のための相談窓口 |
通学頻度 |
通学:週1~5日 専門:週3~5日 一般通信:年10日程度 |
学費 |
基本学費 入学金:10,000円 授業料:12,000円×単位数 専門コース 授業料(年間):288,000円 施設費(年間):60,000円 教科学習費(年間):32,000円 教育充実費(年間):120,000円 キャリア教育充実費(年間):320,000円 *10~3月の入学生は施設・教育充実費が半額 *スクーリング費用(3~110,000円)が別途必要 |
住所 |
〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1-6-6 五橋ビル6F(ヒューマンキャンパス) 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3-1-22 エキニア青葉通りビル7階(ヒューマンキャンパスのぞみ) |
連絡先 |
TEL:0223-02-6581(ヒューマンキャンパス) TEL:0120-06-8603(ヒューマンキャンパスのぞみ) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学費が安い|宮城県の通信制高校
学費の安さは学校選びの大切なポイント。授業料・施設費のほかに、スクーリングの頻度や交通費も確認しましょう。
ここでは、宮城県で学費が安い通信制高校を3校紹介します。
N高校・S高校
おすすめポイント
- 授業料(7,200円×単位数)が安い(ネットコース/普通科ベーシック)
- スクーリングは最大年間7~8日(2年次は本校)
- パソコン・スマホ・タブレットを使った映像学習環境が充実
N高校・S高校は、仙台市宮城野区に校舎を持つ通信制高校。
JR仙台駅からは徒歩7分、地下鉄東西線宮城野駅から徒歩2分。通いやすい場所に校舎があります。
おすすめの理由
ネットコース/普通科ベーシックの学費が安いです。
普通科ベーシック
- 授業料:7,200円×単位数
必修授業はパソコン・スマホ・タブレットを使った映像学習です。VR機器を使った授業を希望する場合は、普通科を選択しましょう。
普通科
- 授業料:12,000円×単位数
スクーリングは多くても年間7~8日。仙台市の校舎、および、本校に通学します。
- 仙台校:年間7~8日(1年次・3年次)
- 本校:年間4~5日(2年次)
通学頻度が少ないので、費用を節約できます。
定期的に通学したい場合は、通学コースがおすすめ。(別途費用が必要)
通学コース
- 週5日:955,000円
- 週3日:730,000円
- 週1日:505,000円
費用の内訳は、通いたい校舎に問い合わせましょう。
口コミ
注意点
口コミでは、「N高MacBook指定だから」という声がありました。特定のパソコンが必要だと推察できます。学費以外にかかる費用も調査しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
映像学習で一般科目を学ぶほかに、職業体験やワークショップなどを受講できる 通学コースでは、プロジェクト学習やグループディスカッション、語学やプログラミングを学べる |
---|---|
学習支援 |
学習アプリ「N予備校」を使った映像学習 スクールカウンセラーによるカウンセリング オンライン大学・学校説明会などの進路イベント |
通学頻度 |
仙台校:年間7~8日(1・3年次) 本校:年間4~5日(2年次) *N高校(沖縄)・S高校(茨城) |
学費 |
基本学費 入学金:10,000円 授業料:普通科 12,000円×単位数、普通科ベーシック 7,200円×単位数 施設設備費(年間):50,000円 教育関連諸費(年間):13,000円 *普通科選択の方は機器手配特別費用が必要 通学コースの年間学費(基本学費+通学コース) 週5日:955,000円 週3日:730,000円 週1日:505,000円 |
住所 |
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺2-1-6 THE ISビル4F |
連絡先 |
TEL:0120-0252-15 |
クラーク記念国際高校
おすすめポイント
- 単位修得コースの授業料(7,200円×単位数)が安い
- 通学頻度は月1~2回
- JR仙台駅から徒歩5分の通学しやすい校舎
クラーク記念国際高校は、仙台市若林区に校舎を持つ通信制高校。
JR仙台駅から徒歩5分で通いやすい校舎です。
おすすめの理由
単位修得コースの基本学費は安いです。
単位修得コース
- 授業料:7,200円×単位数
通学頻度は月1~2日。
自宅学習は、ネット教材「クラークWebキャンパス」を使用。メールで担任の先生に質問や相談も可能です。
通学の場合は、以下のコースを選べます。
通学できるコース(仙台校)
- 総合進学、インターナショナル、パフォーマンス、クリエイター、スポーツ(女子硬式野球)、スマートスタディ
通学コースは、別途コース登録料・コース授業料が必要です。
県内在住者は、宮城県管轄で無利子の「高等学校教育奨学資金(在学・家計急変奨学金)」を受けられる場合があります。
- 自宅通学者:30,000円
- 自宅外通学者:35,000円
また、被災生徒奨学資金やみちのく未来基金の対象になる場合も。詳しくは学校事務局に問合せましょう。
口コミ
「この学校には入らない方がいいと思います。私はこの高校に通っている生徒です。この高校に入ってみて正直思ったことは授業のレベルは低く生徒のレベルも低く教師のレベルも低いです。
生徒と一緒になりゲームの話しをしたり生徒の前で教師の悪口を言う教師もいるそうです。学校には体育館もなく行事はめちゃくちゃつまらないです。修学旅行等もないので高校生らしいことはこの学校ではできません。この学校はコース授業が午後にありコースごとに活動します。コース授業の時すごくブラックで見ててかわいそうになるくらいブラックなのはパフォーマンスコースです。夏休みなのにもかかわらずほぼ毎日のように活動してます。教師がもっとしっかりしてくれないとみんなの成績は落ちる一方ですせめて修学旅行などまともな行事やしっかりとした授業をしてほしいです。」(Googleの口コミ)
「先生の態度が酷く、授業もつまらなかったのでやめて別の通信制高校に入った元生徒です。通信制で全日制のように毎日通えるということに興味をそそられて入りましたが、普通に家で授業を聞く通信制の高校の方をお勧めします。私はそれで卒業して今専門学校に通っています。とにかく先生の態度が酷いです。」(Googleの口コミ)
注意点
学校に満足できなかった方の口コミがありました。詳細は校舎に資料請求して確認しましょう。
また、教師との相性は人により異なります。学校見学会などに足を運び、自分の目で確かめると良いでしょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目のほかに、全日型では総合進学・インターナショナル・パフォーマンス・クリエイター・スポーツ(女子硬式野球)などの専門コースを受講できる |
---|---|
学習支援 |
どのコースでも担任がいる 学び直し・習熟度授業 全日型の専門教育はプロから学べる環境がある |
通学頻度 |
全日型:週5日 スマートスタディ:週1~5日 単位修得:月1~2日 |
学費 |
基本学費 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備費(年間):20,000円 WEB学習費(年間):30,000円 教科書代:10,000円程度(履修科目に応じて変動) 全日型 コース登録料:50,000円 コース授業料(年間):98,500円 *スポーツコースは部活動費60,000円が別途必要 スマートスタディ コース登録料:20,000円 コース授業料(年間):Ⅰ 30,000円、Ⅱ~Ⅲ 220,000円 プライムコンテンツ(年間):Ⅲ特別進学 200,000円、Ⅲグローバル 250,000円、Ⅲプログラミング 300,000円 |
住所 |
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺1-7-20 |
連絡先 |
TEL:022-791-3222 |
鹿島朝日高校
おすすめポイント
- 基本授業料(8,000円×単位数)が安い
- 宮城県に3校舎がある
- 週1~5日の通学頻度を自分で決められる
鹿島朝日高校は、県内に3校舎(仙台市青葉区、仙台市泉区、大崎市古川)を持つ通信制高校。
スクーリングは最寄りの校舎で行うので、交通費を節約できます。
おすすめの理由
基本学費の安いです。
- 授業料:8,000円×単位数
通学頻度は週1~5日まで自分で決められます。(集中スクーリングは年間10日程度)
校舎に通う日数に応じて、通学費がかかります。詳しくは最寄りの校舎に問合せましょう。
学校指定の制服もありますが、私服でも通学できるので費用を抑えられます。
生徒の口コミ
*保護者の口コミです
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
校舎によって通学費用が異なるので最寄りの校舎に資料請求しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な学習に加えて、福祉・観光・ゲーム・アニメ・声優などの体験授業がある(古川校・仙台校) |
---|---|
学習支援 |
少人数制なので履修計画を個別に立てられる 進学希望者には受験指導 |
通学頻度 |
通学型:週1~5日 集中型:年間10日程度 |
学費 |
入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費(年間):24,000円 通信費(年間):5,000円 システム管理費(年間):30,000円 *別途教科書代、校舎ごとの通学費用が必要 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-11-23 第一太田ビル3F(エコール仙台中央) 〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央4-11-6 啓進ビル泉中央2F(国際高等学院 仙台校) 〒989-6162 宮城県大崎市古川駅前大通1-5-15 共栄舎ビル4階(国際高等学院 古川校) |
連絡先 |
TEL:022-796-4721(エコール仙台中央) TEL:022-725-3120(国際高等学院 仙台校) TEL:022-987-5357(国際高等学院 古川校) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
大学進学実績が豊富|宮城県の通信制高校
姉妹校推薦制度、進学に特化したオンライン学習環境、教員による個別の進路指導など、各校の受験対策には特色があります。
ここでは、宮城県で進学実績豊富な学校を3校紹介します。
仙台白百合学園高校
おすすめポイント
- 姉妹校推薦制度で大学進学できる
- 自由登校日(火・木・金)に校内講座を受けられる
- 独自科目「ボランティア」などの体験活動がある
仙台白百合学園高校のエンカレッジコースは女子だけの通信制課程。仙台市に校舎があります。
おすすめの理由
本コースの特徴は、豊富な体験活動。独自科目に「ボランティア」があります。
ボランティア
- 路上生活者のための炊き出し、施設訪問、併設小学校の児童預かり 他
日本文化の体験活動やオーストラリア6日間海外研修など、英会話力を磨き、視野を広げる機会が多いです。
基本の通学日は水・土のみ。年に8回程度の集中スクーリングも可能です。
自由登校日(火・木・金)には、レポート指導やカウンセリングを受けられます。
また、校内で開かれている様々な講座を受講可能。
- 基礎小論文講座
- センター試験対策講座(国語)
- 英検2次対策講座
- 社会が分かるニュース解読講座
大学進学に向けて学力アップを目指したい方におすすめ。本コースは進学実績が豊富です。
進学実績(令和3年度)
- 白百合女子大学、仙台白百合女子大学、東北学院大学、東北生活文化大学、札幌学院大学、岩手保健医療大学、大阪芸術大学、フェリス女学院大学、津田塾大学、学習院女子大学 他
姉妹校である仙台白百合女子大学、白百合女子大学(東京)への推薦制度も利用できます。
口コミ
*生徒や保護者の口コミではありません
「緑に囲まれた静かな環境。広く綺麗な校内。」(Googleの口コミ)
*生徒や保護者の口コミではない可能性があります
口コミ
口コミでは「学校楽しいけど通信だからほとんど行けないの少し寂しい」という声がありました。
本コースでは、通学日以外にも自由登校して講座を受講できます。学校見学会に参加して情報を集めましょう。
詳細情報
学べる内容 |
一般科目に加えて、独自科目「ボランティア」などの体験活動 オーストラリア6日間海外研修などの英会話学習 |
---|---|
学習支援 |
姉妹校の大学に優先進学できる 自由登校日には校内で開催される講座を受講できる カウンセラーが常駐(週5日) |
通学頻度 |
通学型:水曜・土曜 集中型:年8回 |
学費 |
入学金:100,000円 授業料:10,000円×単位数 施設設備費(年間):36,000円 教育充実費(年間):60,000円 *別途費用(教科書・制服代・預り金・集中スクーリング)あり |
住所 |
〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山一丁目2番1 |
連絡先 |
TEL:022-777-5777 |
仙台育英学園高校(ILC宮城)
おすすめポイント
- レポート内容に対応した動画授業(Lネット)
- スクーリングを一斉指導・個別指導から選べる
- JR宮城野原駅から徒歩1分の通いやすい校舎
仙台育英学園高校(ILC宮城)は、仙台市宮城野区に本校を持つ通信制高校。
JR仙石線宮城野原駅から徒歩1分、JR仙台駅から徒歩20分。通いやすい場所に校舎があります。
おすすめの理由
オンラインの学習環境が充実しています。
- Lネット:レポート内容に対応した動画授業(29科目・約270本の動画)
- Google Classroom:先生と生徒、学校と家庭の連絡に仕える仕組み
ネット上で、いつでも先生に質問できます。
また、本校のスクーリングは2種類。
- 一斉:毎週土曜日
- 個別:火曜~金曜
遠方の学生は、登米市の学習センターに通うことも可能。随時、教員が進路相談に応じてくれます。
進学実績(2013~2020年度)
- 石巻専修大学、岩手医科大学、岩手大学、桜美林大学、学習院女子大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北大学、東北福祉大学 他
口コミ
「広い敷地、大きな中庭、緑に囲まれた自然豊かな環境です。スポーツをする環境に恵まれています。」(Googleの口コミ)
*生徒・保護者の口コミではない可能性があります
注意点
「通信制だから部活ない」という口コミあり。本校では自由参加のイベントは多いですが、部活に関しては情報がありませんでした。
課外活動も含めて学校生活を楽しみたい方は資料請求して詳細を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
Lネット(動画授業)などのオンライン学習のほかに、自主参加のイベント(博物館見学・スポーツ大会・ボウリング大会)などがある |
---|---|
学習支援 |
オンラインの動画授業・連絡ツール いつでもネット上で先生に質問できる |
通学頻度 |
一斉:毎週土曜(宮城野校舎) 個別:火曜~金曜 |
学費 |
入学金:30,000円 教育振興会費(入学時):10,000円 授業料:12,000円×単位数 施設維持費(年間):20,000円 授業目的公衆送信保証金(年間):420円 教育運営費(年間):24,620円 |
住所 |
〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-4-1 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字中江五丁目8-16(登米学習センター) |
連絡先 |
TEL:022-256-4141 TEL:022-021-5151(登米学習センター) |
おおぞら高等学院
おすすめポイント
- オンライン学習環境が充実した進学コース
- 約350校の指定校推薦を利用できる
- 個別の進路指導に対応したマイコーチがいる
おおぞら高等学院は仙台市青葉区に校舎を持つ通信制サポート校。通信制高校の屋久島おおぞら高校と提携しています。
仙台校は、JR仙台駅西口から徒歩4分で通いやすい立地です。
おすすめの理由
仙台校には、受験対策したい方向けの進学コースがあります。
本コースの特徴は、オンライン学習環境が充実していること。
全国どの校舎でも、リアルタイムで先生とやり取りできるWeb授業を受講できます。
また、映像教材は、学び直しや先取り学習にも対応しているため、個々の学習レベルに合わせた受験対策が可能です。
おおぞら高等学院の特徴は自分に合ったマイコーチ(先生)を選べること。ひとり一人に合わせた個別の進路指導が受けられます。
- 進路相談・模試の分析
- 学校推薦型選抜・総合型選抜対策
- 面接や小論文指導
本校は有名私立大学への進学実績が豊富です。
また、約350校の指定校推薦も利用できるので、進学に有利な環境です。
進学実績
- 慶應義塾大学、駒澤大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、文教大学
指定校推薦
- 青山学院大学、法政大学、早稲田大学、北海道医療大学、日本薬科大学、千葉科学大学、第一薬科大学 文星芸術大学、名古屋音楽大学、神戸芸術工科大学 他
口コミ
「街中オフィス街のビルの7階にあります。街中なのに、静かな環境 通信制高校ですが、綺麗な学校」(Googleの口コミ)
*生徒・保護者の口コミではない可能性があります
「KTCの中でも不良が集まりやすい場所 特に仙台、大宮キャンパスはガラの悪いのが多いです」(Googleの口コミ)
*生徒・保護者の口コミではない可能性があります
注意点
SNS上では、レポートの作成に苦労している方の口コミが見つかりました。また、仙台校に関して「KTCの中でも不良が集まりやすい場所」という口コミもありました。
レポートの量や難易度に関しては資料請求して確認しましょう。校舎の雰囲気は学校見学会に足を運ぶことをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
オンライン学習(Web授業・映像学習)を利用して受験対策できる進学コースがある |
---|---|
学習支援 |
学習・進路相談・メンタルサポートを受けられる 全国の校舎とオンラインで交流できる |
通学頻度 |
週5日 |
学費 |
授業料:15,000円×単位数
みらい学科 基礎:396,000円 個別指導:58,800円 *その他のコースの学費詳細は校舎に問合せが必要 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-2-27 510ビルディング7F |
連絡先 |
TEL:0120-12-3796(はじめての方) TEL:0227-45-8630(学校見学がお済みの方) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
公立|宮城県の通信制高校
宮城県の公立通信制は1校のみ。ここでは、宮城県から通える公立通信制高校を紹介します。
宮城県美田園高校
おすすめポイント
- 授業料(336円×単位数)が安い
- スクーリングは年間18日程度
- レポート作成支援が充実している
宮城県美田園高校は、県内唯一の公立通信制高校。名取市美田園に本校があります。
仙台空港アクセス鉄道・美田園駅から徒歩5分の立地です。
おすすめの理由
公立通信制なので学費の安さがおすすめの理由。
- 入学金:500円
- 授業料:336円×単位数
学費の総額は約40,000円。
スクーリングは年間18日程度。2種類の通学方法を選択できます。
- 一斉指導:日曜・月曜
- 個別指導:水曜
年6回の地域スクーリング(美里町)も実施しています。
本校の特徴は、レポート作成支援が充実していること。
- 個別学習支援:大学生のサポーターによる学習支援
- Myスタ:パソコン・スマホなどを用いた学習支援
個々の生徒の学習状況に応じて、単位を修得できます。
進学実績(令和3年度)
- 宮城大学、創価大学、駿河台大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、東北学院大学、尚絅学院大学、石巻専修大学、東北工業大学、東北文化学園大学 他
口コミ
注意点
レポートが難しいと感じている口コミあり。
学習支援について知りたい方は資料請求したり、学校見学会などに参加したりして、気になることを質問してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
普通科目のほかに、家庭・商業の専門科目を受講できる コミュニケーション能力向上のための「キャリア講座」「みたぞのカフェ」などの行事 |
---|---|
学習支援 |
レポート作成支援:大学生などの支援員による「個別学習支援」、パソコン・スマホなどを活用した学習支援の仕組み「Myスタ」 スクールカウンセラー、心のケア支援員などが常駐 |
通学頻度 |
年間18日 一斉指導:日曜・月曜 個別指導:水曜 *年6回の地域スクーリング(美里町) |
学費 |
入学金:500円 授業料:336円×単位数 諸経費(年間):4,220円 教科書・学習費(年間):約23,000円 その他(年間):約7,000円 |
住所 |
〒981-1217 宮城県名取市美田園2丁目1-4 まなウェルみやぎ4階 |
連絡先 |
TEL:022-784-3572 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
まとめ
気になる学校があれば資料請求してみましょう。学校の雰囲気を確認したい場合は、学校見学もおすすめです。
サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。
宮城県で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。