catch-img

徳島県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別8校を紹介

記事を読むのにかかる時間 5分


「徳島県でおすすめの通信制高校が知りたい」

このように考えていますか。

徳島県には、公立の通信制高校が1校、協力校や学習センターを持つ学校が2校。近隣の県や、全国から入学可能な広域通信制高校も候補になります。

 学院長 松下

本記事では、徳島県でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイル学院 学院長の松下が紹介します。

生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら

徳島県のおすすめ通信制高校 早見表

カテゴリ

学校名

一言コメント

将来役立つ力が身につく

サイル学院中等部・高等部

全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール

ワオ高校

AI/起業・留学など4つのコース

学費が安い


松陰高校

入学金なし。徳島市・阿南市に校舎あり

鹿島朝日高校

授業料(8,000円×単位数)が安い。徳島市に校舎あり

高松中央高校

授業料(7,000円×単位数)が安い。週1回・夏/冬に4日間のスクーリング

大学進学実績が豊富

未来高校

卒業率99%・志望校別のカリキュラムがある特別進学コース

トライ式高等学院

進学率69.2%・国公大・難関私大を目指す特進科あり

公立

徳島県立徳島中央高校

年間学費は約40,000円。スクーリングは週1回・年間20日程度

将来役立つ力が身につく|徳島県の通信制高校

動物・デザイン・ITメディア・パティシエなどの専門コース、留学プログラム、ゼロから起業する方法など、専門科目を学べる通信制高校もあります。

通信制高校とは?授業内容・学費・メリットをわかりやすく解説

徳島県で将来役立つ力が身につく学校を3校紹介します。

サイル学院中等部・高等部

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら

checkおすすめポイント

  1. 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
  2. 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
  3. 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく

サイル学院中等部・高等部は、徳島県を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。

コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。

学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。

おすすめの理由

一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。

また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。

生徒の声

保護者の声(一部抜粋)

サイル新入生 山上さんのお母様

中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】

サイル新入生 松村さんのお父様・お母様

全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】

サイル転入生 綾井さんのお母様

サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】

サイル転入生 村上さんのお母様

中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】

詳細情報

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら

学べる内容

中学の学び直し

高校卒業に必要な学習

国内および海外の大学進学の対策

将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」

起業のやり方

学習支援

一日の生活リズムを整える「あさ会」

休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」

勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」

欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」

個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」

提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」

社会で活躍する先輩と対話できる「課外授業」

ビジネス初心者でも分かりやすい「起業の教科書」

通学頻度
年1回(6泊7日の集中スクーリング)
学費
入学金:100,000円(税込110,000円)*免除規定あり
授業料(年間):600,000円(税込660,000円)
教材費:0円
通学費:0円

*入学金、授業料は全学年共通

*高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら

住所
オンライン(全国から通学できる)
連絡先

ワオ高校

ワオ高校

checkおすすめポイント

  1. AI/起業・留学など4つのコースあり
  2. 年2回(3泊4日)の本校スクーリング
  3. オンライン校舎で全国から入学可能

ワオ高校は岡山県の通信制高校。

スクーリングは年2回(3泊4日)で、JR徳島駅から約2時間半で通学可能。基本はオンライン学習なので、徳島県からでも入学できます。

おすすめの理由

本校の特徴は、4つの専門コース。

  • データサイエンティスト養成
  • アントレプレナー養成
  • オーストラリア海外留学
  • 海外大学進学

各コースの定員は年間50名。少人数制のクラスで専門知識を習得できます。

充実したオンライン学習環境も魅力です。

  • バーチャルキャンパス(ホームルーム・学内イベント)
  • デジタル教材UMU(動画・音声鋼材)
  • ワオ高HOME(チャット・掲示板)
  • 少人数制議論型オンライン授業

オンライン校舎なので、いつでも全国各地の同級生と対話でき、教員への個別相談も可能です。

口コミ

*保護者の口コミです

*生徒・保護者の口コミではありません

注意点

口コミでは注意点が見つかりませんでした。カリキュラムについて詳しく知りたい方は、資料請求して確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

デジタル教材を使って普通科目の単位修得

オプションプログラムとしてAI/起業、海外留学

学習支援

オンライン上で生徒同士が相互学習(Zoom)

バーチャルキャンパスでのホームルーム

進路相談できるキャリアカウンセラーが常駐

通学頻度
年2回・3泊4日(岡山本校)
学費

入学金:50,000円

授業料:9,600円×単位数

教育関連諸費:120,000円

スクーリング諸費:90,000円(3泊4日×2回)

災害共済給付掛金:250円

*オプションプログラムは別途費用が必要

*本校までの交通費は各自負担

住所
〒700-0826 岡山県岡山市北区磨屋町7-2
連絡先

TEL:0120-806-705

TEL:086-206-3930

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら


学費が安い|徳島県の通信制高校

私立は通信制高校によって学費が異なります。入学金・授業料・施設費・交通費などを比較してみましょう。

ここでは、徳島県で学費が安い学校を3校紹介します。

松陰高校

松陰高校

checkおすすめポイント

  1. 入学金なし
  2. 無償貸与のタブレットで学習
  3. 徳島市・阿南市に2校舎あり

松陰高校は、徳島市・阿南市に2校舎を持つ通信制高校。最寄りの校舎に通えば交通費や時間を節約できます。

おすすめの理由

入学金がかからず、タブレット端末が無償貸与されるため、かかる費用が少ないです。

checkタブレット学習の特徴

  • いつでもどこでも学習できる
  • レポートはタブレット上に手書きで送信できる
  • 日常英会話の基礎学習
  • 全5,000講座の映像教材

通学頻度に応じ、4コースを選べます。

  • 自宅学習
  • ゆったり週1日
  • 週3・5日
  • 個別カリキュラム

校舎によってコースは異なるため、詳細は確認しましょう。

口コミ

注意点

口コミでは注意点が見つかりませんでした。気になる方は資料請求して確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

英語学習・全5000講座の映像学習

学習支援

タブレット端末の無償貸与

レポートで分からないところは個別指導を受けられる

通学頻度

週1~3日

*校舎ごとにコースが異なるため要問合せ

学費

入学金:0円

授業料(年間):288,000円

施設設備費(年間):36,000円

教育運営費(年間):50,000円

教育充実費(年間):180,000円(校舎により異なる)

住所

〒770-0834 徳島県徳島市元町2-6 コジマビル3F(徳島校)

〒774-0030 徳島県阿南市富岡町今福寺12番地3 中原ビル2F(徳島阿南校)

連絡先
TEL:088-423-4303(徳島校・徳島阿南校)

鹿島朝日高校

鹿島朝日高校

checkおすすめポイント

  1. 授業料(8,000円×単位数)が安い
  2. 通学頻度に応じた4コースあり
  3. 徳島市に校舎があり通いやすい

鹿島朝日高校は徳島市に校舎を持つ通信制高校。

JR徳島駅から徒歩5分の立地で通学しやすいです。

おすすめの理由

授業料の安さがおすすめの理由。

  • 授業料:8,000円×単位数

少人数制なので自分のペースで学習指導を受けられます。

また、通学頻度に応じた4コースを選べます。

  • 週3~5日通学
  • 週1~2日通学
  • ネット指導
  • 自宅学習

コースは半期ごとに変更可能。好きな曜日・時間(平日10時~16時)に登校できます。

口コミ

*徳島校の口コミではありません

*徳島校の口コミではありません

注意点

口コミでは注意点が見つかりませんでした。

校舎により通学スタイル・カリキュラムが異なります。徳島校に資料請求してみましょう。

詳細情報

学べる内容

体験学習(ダンス・乗馬・陶芸など)

*校舎によって体験学習の種類が異なるため要問合せ

学習支援

少人数制クラスでの丁寧な指導

学割適用(通学定期)

通学頻度

通学:週3~5日、週1~2日

自宅学習:年間数日

ネット指導:パソコン・スマホ・タブレットでスクーリングの8割を修了

学費

入学金:38,000円

授業料:8,000円

施設費(年間):24,000円

通信費(年間):5,000円

システム管理費(年間):30,000円

*通学費用は各校舎によって異なるため要問合せ

住所
〒770-0833 徳島県徳島市一番町2-13 藤川ビルディング3F
連絡先
TEL:088-679-1276

高松中央高校

高松中央高校

checkおすすめポイント

  1. 授業料(7,000円×単位数)が安い
  2. 週1回・夏/冬に各4回のスクーリングを選べる
  3. 制服購入する必要がない(私服通学可能)

高松中央高校は、香川県高松市に本校を持つ通信制高校。

年8回の通学で卒業できるので、徳島県からも通学しやすい学校です。

おすすめの理由

授業料の安さがおすすめの理由。

  • 授業料:7,000円×単位数

スクーリングは2コースから選べます。

  • 週1回:毎週土曜
  • 年8回:夏/冬に各4回

また、学習に不安がある方は、サポート校(トライ式高等学院)を利用して、講師を自宅に呼ぶことも可能(別途費用が必要)。

私服でスクーリングに参加できるので、この点も費用がかかりません。

口コミ

*生徒の口コミではありません

「一時に比べ校風は落ち着きが戻り、立地が良いこともあり生徒は高校生活を楽しんでいる。

ただし学力に関しては引き続き大きな課題が残るので大学進学を少しでも考えるなら、相当な努力が必要。

部活動では近年体操が成果をあげている。

校舎は綺麗で、設備は整っている。」(Googleの口コミ

*生徒・保護者の口コミではない可能性があります

注意点

口コミでは注意点が見つかりませんでした。

本校は香川県高松市にあるため、学校見学会に参加するなどして交通アクセスを確認しましょう。

詳細情報

学べる内容
専門学校の協力による体験学習
学習支援

スクールカウンセラーによる相談(予約制)

教科書完全準拠のインターネット教材

通学頻度

週1回:毎週土曜日

集中:夏・冬(各4日間)

学費

入学金:50,000円

授業料:7,000円×単位数

施設費(年間):30,000円

*教科書・レポート・教材費は別途必要

*特別活動や集中スクーリング時の宿泊費は別途実費

住所
〒760-0068 香川県高松市松島町1丁目14-8
連絡先
TEL:087-812-5285

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら


大学進学実績が豊富|徳島県の通信制高校

志望校別のカリキュラムがある特別進学コース、国公大・難関私大向けの特進科、グループ大学への特別推薦入試制度など、各校の受験対策には特色があります。

ここでは、徳島県で進学実績豊富な学校を3校紹介します。

未来高校

未来高校

checkおすすめポイント

  1. 卒業率99%・私大への進学実績が豊富
  2. 志望校別のカリキュラムがある特別進学コース
  3. 通学頻度・学習内容に応じた5コースから選べる

未来高校は徳島市の通信制高校。

徳島校は開校当初から卒業率99%。進路支援が充実しています。

おすすめの理由

大学・短大・専門学校への進学実績が豊富です。

check進学実績(令和4年度)

  • 同志社女子大学、関西医療大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、神戸学院大学、大阪経済大学、流通経済大学、徳島文理大学、四国大学 他

また、通学頻度が異なる5コースがあります。

  • ウィークデイ:月曜~木曜
  • フリーデイ:月曜/水曜または火曜/木曜
  • 特別進学:個別カリキュラム
  • オプション:金曜
  • 在宅

オプションコースでは、ギター、危険物取扱者(乙種第4類)、ネイル、PC(Word、Execel、MOS)を選択できます。

各種検定試験・模試が無料で受験できます。

特別進学コースでは志望校別のカリキュラムで受験対策が可能です。

口コミ

注意点

口コミでは「授業出ないとレポート貰えない」という声がありました。カリキュラムやレポートに関しての詳細は校舎ごとに確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

志望校に合わせた個別カリキュラムで学習する特別進学コース

学習支援
メンタルケアカウンセラー常駐
通学頻度

ウィークデイ:月曜~木曜

フリーデイ:月曜/水曜または火曜/木曜

特別進学:個別カリキュラム

オプション:金曜

学費

ウィークデイ(月額):25,300円

フリーデイ(月額):16,500円

特別進学(月額):要問合せ

オプション(月額):3,300円

*未来高校(通信制高校)の授業料等が別途必要

住所
〒770-0022 徳島県徳島市佐古二番町5-18
連絡先

TEL:0120-183-759

TEL:088-626-1359

トライ式高等学院

トライ式高等学院

checkおすすめポイント

  1. 国立大や難関私大を目指せる特進科あり
  2. 「家庭教師のトライ」の個別指導ノウハウを活かした進学対策
  3. 徳島市の校舎に通学できる

トライ式高等学院は徳島市に校舎を持つ通信制サポート校。JR徳島駅より徒歩1分の立地です。

おすすめの理由

「家庭教師のトライ」の個別指導ノウハウを活かした進学対策がおすすめの理由。

本校のコースは2つ(特進科、普通科)。

特進科なら、国立大や難関私大も目指せます。

check特進科の特徴

  • 担任によるオーダーメイドの学習プラン作成
  • 最新AI技術を駆使した学習システム
  • 難関大学専門のコンシェルジュのサポート

進学率は69.2%。進学実績が豊富です。

check進学実績(令和4年度・トライ式高等学院全体)

  • 医学部:福岡大学、近畿大学、大阪医科薬科大学 他
  • 国立大:筑波大学、琉球大学、和歌山大学、岡山大学、山形大学、会津大学、高知工科大学、福井県立大学、富山県立大学、滋賀県立大学 他
  • 私立:慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、明治大学 他

口コミ

*卒業生のコメントです

*保護者のコメントです

注意点

口コミでは、保護者から「高卒資格をとる通信制高校も在籍しないといけないから、パンフレット見て電卓たたいてみたら、これ年間100万くらいかかる」という声がありました。

学費の詳細は校舎に資料請求して確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

国立大や難関私大向けの特進科

学習支援

担任とカウンセラーによるメンタルサポート

「家庭教師のトライ」の個別指導ノウハウを活かした進学対策

通学頻度

通学:週1~5日

在宅:年20日程度(提携通信制高校)

学費

入学金

ネットコース:50,000円

普通・特進科:80,000円


授業料

普通科:18,000円

特進科:32,000円 × 単位数

ネットコース:100,000円


施設費

ネットコース:0円

普通・特進科(月額):2,000円

*提携する通信制高校の学費が別途必要

住所

〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1-57 徳島駅前ターミナルビル4F

連絡先
TEL:0120-919-439

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら


公立|徳島県の通信制高校

徳島県の公立通信制は1校。ここでは、徳島県から通える公立通信制高校を紹介します。

徳島県立徳島中央高校

徳島県立徳島中央高校

checkおすすめポイント

  1. 年間学費は40,000円程度
  2. スクーリングは週1回・年間20日程度
  3. 部活動も特別活動として単位認定

徳島中央高校は、徳島市にある通信制高校。県内唯一の公立通信制です。

おすすめの理由

公立通信制は学費が安いです。

年間の学費は約40,000円、入学金は500円です。

本校には、2つの学科(普通科・衛生看護科)があります。

スクーリングは週1回(日曜・木曜)・年間20日間が基本。学習支援日(月曜)には、個人指導(申し込み制)も受けられます。

遠足・体育祭・文化祭・修学旅行などの他、各種の部活動も「特別活動」として単位認定されます。

check部活動の例

  • 文芸・茶道・美術・英会話・囲碁将棋・写真・手工芸・生花アレンジ・書道・室内球技・音楽・科学・人権研究・ソフトテニス

進路指導は個別に対応。進学・就職ともに実績のある学校です。

check進学実績

  • 帯広畜産大学、四国大学、徳島文理大学、四国学院大学、大阪芸術大学、東北生活文化大学、同朋大学 他

check就職実績

  • 有限会社ワイエスクラフト、乃が美はなれ、徳島通運株式会社、株式会社マルヤ、徳島中央テクノスクール 他

口コミ

*生徒や保護者の口コミではありません

注意点

口コミでは注意点が見つかりませんでした。

カリキュラムや学費の詳細は資料請求して確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

普通科・衛生看護科の2学科

文化祭や修学旅行、部活動も特別活動として単位認定される

学習支援

申し込み制で個人指導を受けられる(月曜)

臨床心理士によるカウンセリングの機会がある

通学頻度
週1回程度(日曜・木曜)・年間20日間
学費

入学金:500円

*総額40,000円程度

住所
〒770-0006 徳島県徳島市北矢三町1丁目3-8
連絡先
TEL:088-631-1332

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら


まとめ

興味・関心に合う学校があれば資料請求してみましょう。自分に合う学校か確認したい場合は、学校見学もおすすめです。

サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。

徳島県で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら

学校関係者の皆さまへ

本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。

この記事を書いた人

松下 雅征/Matsushita Masayuki

サイル学院 学院長

東京都の公立中学校卒業。早稲田実業学校高等部を首席卒業。米国留学後、早稲田大学政治経済学部を卒業。やりたいことではなく偏差値で進路を選び後悔した経験から、大学在学中に受験相談サービスを立ち上げ。中高生からの相談数は7万件以上。卒業後は教育系上場企業とコンサルティング会社の才流で勤務。
2022年、株式会社サイルビジネス学院を設立し、代表取締役に就任。一人ひとりが自分にあった進路を選べる社会を目指して通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」を創立。2023年、同校の中等部を創立。著書「マンガと図解でわかる!13歳からの進路相談」(すばる舎)。進路選択をテーマにした講演・イベントの登壇実績多数。1児の父。
@msykmatsushita

関連記事