
青森県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別12校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「青森県でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
青森県には、公立の通信制高校が3校、私立が3校。協力校や学習センターを持つ学校が複数あります。
進路相談のプロ
本記事では、青森県でおすすめの通信制高校を目的ごとに進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 【青森県の通信制高校をお探しの方へ】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
高卒資格の取得のための個別指導だけではなく、進学や就職、起業に向けた進路サポートを、月あたり19,800円(税込21,780円)で、自宅からオンラインで受けられる |
|
スノーボード、ゴルフなど単位認定される31の部活動 |
||
パソコン技術、建築技術訓練などの資格取得。八戸市のサポート校に通学可能 |
||
学費が安い |
授業料(5,500円×単位数)。県内6路線の無料スクールバスあり |
|
授業料(8,000円×単位数)。スクーリングは週2日(金曜・土曜) |
||
授業料(8,000円×単位数)。青森市、八戸市に校舎あり |
||
大学進学実績が豊富 |
系列校の青森大学に推薦入学できる。スクーリングは月3~4回のみ |
|
レポート内容に即した動画授業(Lネット)で学習できる |
||
私立大への進学実績豊富。商業系選択科目の受講・資格取得も可能 |
||
公立 |
授業料(310円×単位数)。月2~3回登校(日曜か水曜) |
|
授業料(年間9,300円)。月4回登校(日曜か水曜) |
||
授業料(310円×単位数)。登校は前期・後期10日 |
将来役立つ力が身につく|青森県の通信制高校
単位認定される部活動、資格取得など、専門科目を学べる通信制高校もあります。
青森県で将来役立つ力が身につく学校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
おすすめポイント
- 登校日(スクーリング)は年1回!普段は100%オンライン通学
- 自分のペースで勉強できる!1対1の個別指導で高校卒業まで専任コーチが伴走
- 将来に役立つ知識が学べる!全国の友だちと学び合うライブ型授業
サイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・全国から入学・転校できるオンラインの学校です。
月あたり19,800円(税込21,780円)で、高校卒業資格の取得のための個別指導から、進学や就職、起業に向けた進路サポートまでを、自宅からオンラインで受けられます。
生徒の声
保護者の声
詳細情報
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学べる内容 |
小中学校の学び直し |
---|---|
学習支援 |
専任コーチに勉強の質問や進路の相談ができる「1対1の完全個別指導」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日集中スクーリング) |
学費 |
入学金:50,000円(税込55,000円) 通学費:0円 *高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎(全国から通学できる) |
連絡先 |
日本ウェルネス高校
おすすめポイント
- 単位認定される31の部活動
- 系列の日本ウェルネススポーツ大学への内部推薦
- 書類選考、面接試験だけで入学可能
日本ウェルネス高校は、青森市に校舎のある通信制高校。書類選考、面接試験で入学できます。
おすすめの理由
あおもり校には、スポーツ特進科があります。
部活動は31個あり、トレーニング時間も単位認定。
選択できる部活動の例
- スノーボード、ゴルフ、社交ダンス、ヘアメイク研究、相撲、トータルビューティー(エステ)、自転車競技 他
全国大会への参加歴がある部活もあります。
また、進学説明会や進路相談など進学支援も充実。
系列校の日本ウェルネススポーツ大学(青森サテライトキャンパス)の内部推薦を受けて、進学する選択肢もあります。
口コミ
*あおもり校の口コミではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
本校は校舎により、通学頻度が異なる可能性があります。詳しくは資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
スノーボード、ゴルフ、社交ダンスなど31の部活動あり |
---|---|
学習支援 |
系列校への内部推薦入学制度 |
通学頻度 |
通学型:週2・5日 集中型:年4日 |
学費 |
入学金:10,000円 単位認定料:8,000円×単位数 授業料(年間):週5日 300,000円、週2日 180,000円 教育充実費(年間):50,000円 |
住所 |
〒030-0812 青森県青森市堤町2丁目1-9 |
連絡先 |
TEL:0120-973-317 |
八洲学園大学国際高校
おすすめポイント
- パソコン技術、建築技術訓練などの資格取得
- スクーリングは年1回(本校/6泊7日)
- 八戸市のサポート校に通学可能(週1回/月曜)
八洲学園大学国際高校は、青森県を含め全国から入学できる通信制高校。
八戸市の校舎(サポート校)を利用できます。
おすすめの理由
本校では、高校卒業を目指しながら専門学習や資格取得が可能。
通信教育や短期間の集中訓練を利用して、将来に役立つスキルを習得します。
カテゴリ |
学べる内容 |
提携教育機関 |
---|---|---|
アスリート |
格闘技 |
小比類巻道場 青森三沢支部 |
資格取得 |
ペットシッター士、スイーツ&ストーンデコ、ネイリスト&ジェルネイリスト、介護職員初任者研修、食学調味料アドバイザー、心理カウンセラー&アートセラピスト、アロマセラピスト・インストラクター、親子で食学アドバイザー |
通信教育 |
公務員(初級) |
公務員試験対策 |
資格スクール大栄 |
農業体験・研修 |
短期農業体験(5日間)・中期農業体験(1ヶ月間)・農業実践(3ヶ月間) |
日本農業実践学園(茨城県水戸市) |
建築技術訓練 |
短期訓練講習(1~6日):小型移動式クレーン、フォークリフト、玉掛技能、アーク溶接、ガス溶接、車両系建設機械、ローラー、車両系建設機械(解体用) |
コベルコ教習所(全国11カ所) |
パソコン技能取得 |
Excel、Word、PowerPoint、Access、VBA、Photoshop、illustrator、Dreamweaver 他 |
パソコンスクール アビバ |
ドローン操縦 |
ドローン操作(ネット+2日間) |
九州ドローン空撮会社 |
本校のスクーリングは年1回のみ(6泊7日・沖縄本校)。年間15回開催されているので、参加しやすい月を選べます。
八戸市のサポート校へ通学することも可能。
サポート校(ALグローバル高等学院)
- 通学頻度:週1回(月曜日)
- 学費(月額):15,000円
学習・進路相談などが可能な「メンターサポートコース」(月3,000円)もあります。
口コミ
「他の方もおっしゃってる通り沖縄の海が綺麗でとても癒されました。ただ、ホームページの生徒用のリポートの解答が間違っていることが多く戸惑うことが結構ありました。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは、レポートに不安を覚える声が聞かれました。
沖縄本校のスクーリングは年1回です。丁寧な学習指導を受けたい場合は、八戸市のサポート校への通学も選択肢になります。
詳しくは校舎に資料請求してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
公務員、パソコン技術、農業体験、建築技術訓練など専門分野の技術習得・資格取得 |
---|---|
学習支援 |
担任の携帯電話にいつでも連絡できる スクーリング時にマンツーマンの学習会 テレビ会議システムを利用した面接指導・進学支援 |
通学頻度 |
集中型:6泊7日・沖縄(本校) 通学型:週1回・月曜日(サポート校・八戸市) *通学型の場合も、年に1度、本校へのスクーリングが必要 |
学費 |
入学登録料:20,000円 授業料:10,000円×単位数 諸経費(年間):10,000円 施設使用料(年間):20,000円 *下記サポート校を利用する場合、入学登録料免除 サポート校(ALグローバル高等学院) 学費:週1(月曜)15,000円 施設使用料(年間):15,000円 *メンターサポート(月額):3,000円のプランも選択可能 |
住所 |
〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249(本校) 〒031-0042 青森県八戸市十三日町15 フラワーエイトビル3F ニューポート(ALグローバル高等学院) |
連絡先 |
TEL:0120-917-840(本校) TEL:090-6854-8769(ALグローバル高等学院) |
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学費が安い|青森県の通信制高校
私立は各校で入学金や授業料が異なります。校舎の場所によって交通費も変わります。
ここでは、青森県で学費が安い学校を3校紹介します。
東奥学園高校
おすすめポイント
- 授業料(5,500円×単位数)が安い
- 登校は月3~4日(土曜・日曜)
- 県内6路線の無料スクールバスあり
東奥学園高校は、青森市に本校のある通信制高校。
県内6路線で無料スクールバスを運行しているので通いやすい学校です。
おすすめの理由
授業料の安さがおすすめの理由。
- 授業料:5,500円×単位数
スクーリングは月3~4日(土曜・日曜)。希望制で登校日以外に個人指導を受けられます。
通学のためのJR乗車券や、バス回数券の割引制度もあります。また、指定制服はないので制服代がかかりません。
少人数制の授業で、進路指導も充実。
進学実績
- 東北学院大学、専修大学、二松学舎大学 他
就職実績
- (株)全日警備、(株)フードサプライ、(株)珍来 他
口コミ
「スクールバスだからとて、安心できません。バスが三年間で4回ほど事故りました。普段の授業は、パンフレットや体験入学とは、まるで違う、適当な授業を繰り広げられます。騙されないようにご注意ください。」(Googleの口コミ)
「この学校にきたことを後悔してます。」(Googleの口コミ)
注意点
「普段の授業は、パンフレットや体験入学とは、まるで違う、適当な授業を繰り広げられます。」という口コミがありました。
疑問や不安がある場合は、学校見学会に参加して、できる限り情報を集めることをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
特色ある特別活動(ホームルーム、生徒会活動、遠足、生活体験発表会、ボウリング大会 等) |
---|---|
学習支援 |
スクーリング日以外の個人指導も可能 自分のペースでカリキュラムを組める |
通学頻度 |
月3~4回(土曜、日曜) |
学費 |
入学金:20,000円 授業料:5,500円×単位数 施設設備費(年間):10,000円 維持費(年間):24,000円 諸経費(年間):約26,000円 *教科書・学習書代が別途必要 |
住所 |
〒030-0821 青森県青森市勝田2-11-1 |
連絡先 |
TEL:017-775-2121 |
五所川原第一高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 週2日登校(金曜・土曜)
- 動画授業で通学頻度を減らせるネットコースあり
五所川原第一高校は、五所川原市に本校のある通信制高校。駐車場があるので、バイクや自家用車での通学が可能です。
おすすめの理由
学費の安さがおすすめの理由。
- 授業料:8,000円×単位数
施設設備費の納入は入学時のみなので、毎年の費用を抑えられます。
また、スクーリングは週2日(金曜・土曜)。
動画授業(東京書籍インターネット講座)を利用して、スクーリング頻度を減らせるネットコースの受講も可能です。
平日(水曜・日曜以外)に登校して学習指導を受けられます。
進学実績
- 弘前大学、弘前学院大学、新潟県立大学、仙台大学、日本大学 他
就職実績
- (株)弘南バス、(株)三八五流通、(株)キクチ製作所、(株)いわや薬局、つがる市社会福祉協議会 他
口コミ
注意点
生徒や保護者の口コミでは注意点が見つかりませんでした。
レポートの難易度や学習カリキュラムの詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ホームルーム、遠足、クリーン活動、通信祭、タブレットセミナーなどの特別活動 |
---|---|
学習支援 |
個別指導や課題学習による苦手箇所の克服 Office365を使ったオンラインレポート作成・添削、動画授業(東京書籍インターネット講座)を利用できる(ネットコース) |
通学頻度 |
一般:週2日(金曜・土曜) ネット:4~5日・期末ごとの集中スクーリング *日数は要問合せ |
学費 |
入学金:30,000円 施設設備費(入学時):20,000円 授業料:8,000円×単位数 教育運営費(年間):10,000円 暖房費(年間):一般 3,000円、ネット 2,000円 生徒会費(年間):6,000円 教科書・副教材代(年間):約10,000円 諸経費(年間):約2,000円 動画配信料(年間):ネット 6,500円 *動画配信の申し込みはネットコースのみ |
住所 |
〒037-0044 青森県五所川原市元町6番地1 |
連絡先 |
TEL:017-326-6662 |
鹿島朝日・鹿島山北高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 青森市、八戸市に校舎あり
- 制服・私服どちらでも登校できる
青森県には、鹿島通信グループの高校が2校舎あります。
- 鹿島朝日高校(青森市)
- 鹿島山北高校(八戸市)
最寄りの校舎に通学すれば、時間や費用を抑えられます。
おすすめの理由
授業料の安さがおすすめの理由。
- 授業料:8,000円×単位数
校舎により施設使用料が異なるので注意しましょう。
青森市の校舎では、大学進学や海外留学のオプションコースも選択できます。費用の詳細は確認してください。
鹿島通信グループの学校は、制服・私服どちらでも登校できるので余分な費用がかかりません。
口コミ
*資料請求者の口コミです
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
資料請求者の口コミで、学校案内資料が分かりづらいとの声あり。
本校では学校見学や個別相談に対応しています。最寄りの校舎に連絡してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
海外留学(鹿島朝日)、森林保全と生命、介護支援とコミュニケーションなどの選択科目(鹿島山北)
*校舎によってカリキュラムが異なる
|
---|---|
学習支援 |
少人数制学級 |
通学頻度 |
通学:週1~5日 自宅学習・個人指導・ネット指導:年間数日 |
学費 |
鹿島朝日高校 入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費(年間):24,000円 通信費(年間):5,000円 システム管理費(年間):30,000円 鹿島山北高校 入学金:50,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費(年間):24,000円 通信費(年間):5,000円 *通学費用は各校舎によって異なるため要問合せ |
住所 |
〒030-0862 青森県青森市古川1-15-10 スカイビル4階B(鹿島朝日・エコール青森) 〒031-0823 青森県八戸市湊高台4-15-23 アルス湊高台C棟B(鹿島山北・八戸校) |
連絡先 |
TEL:017-757-9471(鹿島朝日・エコール青森) TEL:017-851-9563(鹿島山北・八戸校) |
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
大学進学実績が豊富|青森県の通信制高校
系列大学への推薦入学、学校型推薦選抜・総合型選抜に有利な資格取得支援など、各校の受験対策には特色があります。
ここでは、青森県で進学実績豊富な学校を3校紹介します。
青森山田高校
おすすめポイント
- 系列校の青森大学に推薦入学できる
- スクーリングは月3~4回のみ
- 学年担任制による丁寧な学習・進路指導
青森山田高校は、青森市に校舎を持つ通信制高校。青森大学内に学習拠点があります。
おすすめの理由
系列校の青森大学に推薦入学できるのが、おすすめの理由。
また、県内・近隣県の私立大への合格実績も豊富です。
進学実績
- 青森大学、青森公立大学、八戸工業大学、青森中央学院大学、弘前学院大学、岩手医科大学、東北学院大学、星槎道都大学、北海道科学大学、開智国際大学 他
スクーリングは月3~4回のみ。
学年担任制で丁寧に学習・進路指導がなされます。
口コミ
*青森校の口コミではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。レポートの量や難易度を知りたい方は、学校見学会などに参加して、疑問点を質問してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
遠足、進路指導ガイダンス、公務員講習などの特別活動 |
---|---|
学習支援 |
学習・進路指導が充実した学年担任制 |
通学頻度 |
月3~4回 |
学費 |
入学金:30,000円 授業料(年間):144,000円 教育充実費(年間):20,000円 諸経費(年間):24,000円 教科書代(年間):約8,000円 行事参加費(都度):1,500円~ *行事は年1~2回 |
住所 |
〒030-0943 青森県青森市幸畑2丁目3-1 青森大学4号館2階 |
連絡先 |
TEL:017-728-5030 |
仙台育英高校(ILC青森)
おすすめポイント
- レポート内容に即した動画授業(Lネット)あり
- 青森市の校舎、八戸市の学習センターに通学できる
- 県内・近隣県の私立大学への進学実績が豊富
仙台育英高校(ILC青森)は、青森市に校舎を持つ通信制高校。
JR八戸駅近くの「八戸学習センター」も利用できます。
おすすめの理由
独自のネット学習環境(Lネット)がおすすめの理由。
レポート内容に即した動画授業をいつでも視聴できます。
Lネットの特徴
- 29科目・約270本の動画配信
- 自分のパソコン・スマホ・タブレットで視聴できる
ILC青森のスクーリングは火曜~土曜。もっと学びたい人には個別の学習指導も可能です。
また、八戸学習センターでは、金曜・土曜の2日間スクーリングできます。
本校では、オープンキャンパスへの参加を促したり、進路情報を随時提供したりする進路支援が充実。
県内・近隣県の私立大への進学実績が豊富です。
進学実績
- 八戸学院大学、八戸工業大学、弘前医療福祉大学、東北芸術工科大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、盛岡大学、北海学園大学、日本大学、東洋大学 他
口コミ
注意点
「授業も2時間しかうけてないから単位ぜんぜんたりてません」という口コミあり。
本校は、自分のペースでカリキュラムを組めますが、計画的に履修しなければ単位を修得できなくなります。
学習環境に不安がある方は、学校見学会などに参加して質問・相談すると良いでしょう。
詳細情報
学べる内容 |
英語コミュニケーション、論理表現などの選択科目 ベーシック国語・英語・数学などの学校設定科目 |
---|---|
学習支援 |
レポート内容に即した動画授業(Lネット) |
通学頻度 |
火曜~土曜 *金曜・土曜はJR八戸駅前ユートリー内でのスクーリングも可能 |
学費 |
入学金:30,000円 教育振興会費(入学時):10,000円 授業料:12,000円 設備維持費(年間):20,000円 授業目的公衆送信保証金(年間):420円 教育運営費(年間):24,620円 |
住所 |
〒031-0823 青森県八戸市湊高台3-2-2(ILC青森) 〒039-1102 青森県八戸市一番町1丁目2-14 佐野ビル 3-C号(八戸学習センター) |
連絡先 |
TEL:017-880-7280(ILC青森) TEL:017-870-5870(八戸学習センター) |
八戸あおば高等学院
おすすめポイント
- 3年間を通した進路指導で私立大学への進学実績豊富
- 商業系選択科目の受講・資格取得も可能
- 八戸市の校舎で学習指導を受けられる
八戸あおば高等学院は、八戸市に校舎を持つ技能連携校。星槎国際高校と連携しているため、2校同時に入学が必要です。
おすすめの理由
本校の特徴は3年間を通した進路指導で、大学進学実績も豊富です。
進学実績
- 秋田公立美術大学、石巻専修大学、東北文化学園大学、八戸学院大学、八戸工業大学、星槎道都大学、城西国際大学、共立女子大学、東京福祉大学、和光大学 他
また、本校では特色ある選択科目も受講できます。
選択科目の例
- ビジネス(基礎・実務)、情報処理
そのため、商業系資格試験の合格者も多いです。
資格取得実績
- 日本商工会議所:簿記検定
- 全国経理教育協会:社会人常識マナー検定、電卓計算能力検定、
- 文書処理能力検定(ワープロ・表計算)、簿記検定、計算実務能力検定 他
高校在学中に資格取得できれば、学校型推薦選抜や総合型選抜に有利です。
口コミ
「この八戸あおば高等学院の卒業生です。ほかの学校では習うことができないような内容や生徒と教師の距離も近く後輩と先輩の距離もとても近い過ごしやすい学校だし、就職にしろ進学にしろ先生方が色々フォローしてくれるとてもいい学校でした、色んな貴重な体験をさせてくれる学校です。この学校に通ってとても良かったです」(Googleの口コミ)
「悪く言ってくる生徒がいるし教師とかに言っても碌に対処してくれないし最悪の学校だった
教師のなかには不登校の生徒とかを碌に理解していないような変なのもいるしこんなとこいくくらいなら普通に通信制のところに行ったほうがいいと思う
病状が悪化しました」(Googleの口コミ)
注意点
「教師のなかには不登校の生徒とかを碌に(ろくに)理解していないような変なのもいる」という口コミあり。
教員との相性は人により異なるため、実際に足を運んで情報を集めましょう。本校では、何回か体験授業を受けた後に願書をもらえます。まずは資料請求してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ビジネス(基礎・実務)、情報処理などの商業に関する選択科目 |
---|---|
学習支援 |
本校独自の学校行事(生徒の意見を取り入れて開催) レポート指導のほか、自然体験やインターンシップ |
通学頻度 |
要問合せ |
学費 |
八戸あおば高等学院 入学金:80,000円 授業料(年間):480,000円 施設設備費(年間):120,000円 星槎国際高校 入学金:20,000円 授業料:10,000円×単位数 施設設備費(年間):25,000円 スポーツ振興掛金(年間):250円 教科書代(年間):10,044円 |
住所 |
〒031-0081 青森県八戸市柏崎二丁目7-14 |
連絡先 |
TEL:017-822-3470 |
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
公立|青森県の通信制高校
青森県の公立通信制は3校。通いやすい校舎を選べます。
ここでは、青森県から通える公立通信制高校を紹介します。
青森県立北斗高校
おすすめポイント
- 授業料(310円×単位数)が安い
- スクーリングは月2~3回(日曜か水曜)
- 2年次以降に選択科目が増える
北斗高校は、青森市に校舎を持つ公立通信制。
おすすめの理由
公立通信制の特徴は安い学費。
- 入学料:500円
- 授業料:310円×単位数
スクーリングは月2~3回(日曜・水曜)。どちらの曜日も同じ内容なので、都合の良い日を選んで通学できます。
また、希望者はスクーリング以外に個人指導を受けられます。
2年次からは選択科目が増えるのも特徴。自分の進路に合ったカリキュラムを組めます。
選択科目の例
- 文学国語、国語表現、古典探究、日本史探究、世界史探究、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ、フードデザイン、ビジネス基礎、簿記、情報処理
進学を目指す生徒は、進学講習会(週2回)も活用しましょう。
進学実績
- 弘前大学、岩手大学、青森大学、札幌学院大学、駿河台大学、東京通信大学、玉川大学、神奈川大学、弘前学院大学、弘前医療福祉大学 他
就職実績
- (株)サンエイ、(株)メガネトップ、(株)ひかり農園、(株)木村鉄工所、(株)八甲田ロープウエー、(株)東奥日報印刷センター、(株)日本ホワイトファーム、(株)酸ヶ湯温泉、(株)バリューHR、(株)モンテローザフーズ 他
口コミ
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。カリキュラムの詳細を知りたい方は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ、フードデザイン、ビジネス基礎、簿記、情報処理などの選択科目 |
---|---|
学習支援 |
北斗通信(新聞)による情報発信 |
通学頻度 |
月2~3回(日曜・水曜) |
学費 |
入学料:500円 授業料:310円×単位数 諸経費(年間):約15,000円 教科書代(年間):約18,000~20,000円 体育着・シューズ:約11,000円 |
住所 |
〒030-0813 青森県青森市松原2-1-24 |
連絡先 |
TEL:017-734-4464 |
青森県立八戸中央高校
おすすめポイント
- 授業料(年間9,300円)が安い
- スクーリングは月4回(日曜か水曜)
- 個別の学習指導も受けられる
八戸市中央高校は、八戸市に本校を持つ公立通信制です。
おすすめの理由
授業料は年間9,300円。
スクーリングは日曜か水曜で、月4回程度。どちらかを選んで登校します。
後期入学生は月曜の通学も可能です。
希望する生徒は、個別の学習指導を受けられます。
高校卒業には、特別活動への参加が必須。本校には、特色ある特別活動が計画されています。
特別活動
- 進路研修会、体育祭、遠足、八中央祭、スポーツ教室(バドミントン、ドッジボール 他)、修学旅行(3泊4日・関西方面)、金融被害防止教室、芸術教室(落語・寄席) 他
本校の卒業生は、就職希望者が多い傾向にありますが、進学も可能です。
進学実績
- 創価大学、八戸工業大学、青森大学 他
口コミ
「通信制は、生徒間の交流が全くなく交流すらない。大学に進学すらならかなり苦労する‼️1番の問題点は、教師の派閥が酷すぎるために生徒の自由がない‼️何か1度でも問題をおこせば即退学‼️イジメなら即退学‼️ヤンキーには、全く場違い‼️大学進学を考えているならこの高校を選ばずに普通の高校に進学すればいい」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは「通信制は、生徒間の交流が全くなく交流すらない。」という声あり。
資料請求だけでは分からない学校環境は、学校見学会や相談会などに参加して確認すると良いでしょう。
詳細情報
学べる内容 |
スポーツ教室(バドミントン、ドッジボール 他)、金融被害防止教室、芸術教室(落語・寄席)など特色ある特別活動 |
---|---|
学習支援 |
キャリア教育による就労支援 生徒ひとり一人への進路指導 クラス担任による定期面談 |
通学頻度 |
月に4回程度(日・水) 前期・後期10回ずつ 後期入学生は月曜スクーリング(8回) |
学費 |
入学金:500円 授業料:9,300円 設備費(年間):20,000円 教科書代:約23,000円 内履き代:約4,400円 |
住所 |
〒031-0803 青森県八戸市諏訪1丁目2番17号 |
連絡先 |
TEL:017-822-2039 |
青森県立尾上総合高校
おすすめポイント
- 授業料(310円×単位数)が安い
- スクーリングは前期・後期10日ずつ
- レポート指導日や期末講習を利用できる
尾上総合高校は、平川市に本校を持つ公立通信制。3年で卒業できるカリキュラムです。
おすすめの理由
本校は、公立通信制なので授業料(310円×単位数)が安いです。
スクーリングは前期・後期10日ずつ。原則日曜日ですが、都合がつかない場合のみ、申請した後に水曜日に参加できます。
スクーリング以外の学習指導の機会が豊富なのも特徴。
- 進学講習
- レポート指導
- 平日勉強会
- 期末講習
毎週、火曜日はレポート指導日。また、試験前に行われる期末講習では大事な箇所の解説や、分からない箇所を質問できる機会があります。
学習機会を進んで活用するなら、大学進学も可能です。
進学実績
- 東北工業大学、弘前学院大学、弘前医療福祉大学、東洋大学、八戸学院大学 他
口コミ
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
スクーリング以外の学習指導の詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ビジネス基礎、情報処理、簿記、フードデザインなどの選択科目 薬物乱用教室、交通安全教室、進路講話、生活体験発表会、ボウリング教室、遠足などの特別活動 |
---|---|
学習支援 |
教育相談(前期・後期1回ずつ) 学校いじめ防止プログラムの策定 |
通学頻度 |
前期・後期10回程度(日曜か水曜) *原則、日曜日(水曜に参加したい場合は申請が必要) |
学費 |
入学料:500円 授業料:310円×単位数 |
住所 |
〒036-0211 青森県平川市高木松元7-6 |
連絡先 |
TEL:017-257-5528 |
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
まとめ
最寄りの通信制高校を見つけたら、まずは資料請求がおすすめです。学校の雰囲気を知りたい場合はオープンキャンパスや個別相談会などに参加しましょう。
通信制のサイル学院高等部では、月あたり19,800円(税込21,780円)で、高卒資格取得のための個別指導から進学・就職・起業など目指す進路に合致するサポートまでを、自宅からオンラインで受けられます。
登校日は年1回・普段は100%オンライン通学なので、山口県はもちろん、全国どこからでも入学できます。
山口県で通信制高校に興味のある方は、学校案内資料をご覧ください。
【青森県の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)※未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。資料請求後の営業電話はありません。
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。