
つくば市のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「つくば市でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
茨城県つくば市に本校を持つ私立は1校のみ。公立は水戸市に1校、つくば市近郊には複数の協力校や学習センターがあります。
学院長 松下
本記事では、茨城県つくば市でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイル学院 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
全国から何年生でも何月でも転入学できる、中高一貫の通信制オンラインスクール |
|
IT・プログラミング学習・情報処理系検定試験の対策ができる |
||
アニメ/声優・K-POPなどのオプションコースあり。スクーリングは年4日 |
||
学費が安い |
普通科ベーシックの授業料(7,200円×単位数)が安い。3年間のスクーリングは、つくば市内で完結(本校・つくば校) |
|
授業料(8,000円×単位数)が安い。個別指導中心の学習で、卒業率99%・進路決定率98% |
||
授業料(8,000円×単位数)が安く、通学頻度を増やしても学費が増えない。つくばセンターから約40分の土浦校に通える |
||
大学進学実績が豊富 |
八洲学園大学への進学特典あり(推薦枠・入学金全額返還)。つくば市の学習提携校に通学できる |
|
少人数/習熟度別学習の進学コースあり。牛久市本校では、各種検定を無料受験できる |
||
日本大学への推薦入試対策が充実。つくば市内から通いやすい土浦市に本校あり |
||
公立 |
年間学費は約30,000円。水戸市の本校か下妻市の協力校に通学 |
将来役立つ力が身につく|つくば市の通信制高校
プログラミングや声優、ゼロから起業する方法など、専門科目を学べる通信制高校もあります。
つくば市で将来役立つ力が身につく学校を3校紹介します。
サイル学院中等部・高等部
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
おすすめポイント
- 全国から集まる生徒。いろいろな人たちと学び合い、世界が広がる
- 350校以上の指定校推薦。中学の学び直しから大学受験まで個別サポート
- 将来に直結する学び。どんな進路にも役に立つ力が身につく
サイル学院中等部・高等部は、つくば市を含め、全国から入学できる通信制オンラインスクールです。
コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力や起業のやり方まで。どんな進路にも役に立つ力が身につくカリキュラムが特長。
学校の勉強は最新のICTツールを活用したオンライン学習環境で、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。
おすすめの理由
一般的な全日制高校と比べて高い評定を取りやすく、勉強や課外活動のサポートも充実しているため、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)、海外大学の受験などを目指す方には特におすすめです。
また、学校を創立したのは、書籍「13歳からの進路相談」の著者。一人ひとりの生徒が自分にあった進路を選べるようになることを大切にしています。後悔しない進路選択に必要な「社会でお金を稼ぐこと」や「自分の感情」をよく理解するための授業やイベントが豊富です。
生徒の声
- 高知県在住・高2の4月から転入した生徒「ビジネスで社会に変化を起こす」
- 三重県在住・中学から進学した生徒「ただのサラリーマンにはなりたくない」
- 静岡県在住・高1の10月から転入した生徒「究極の夢は球団のオーナー」
保護者の声(一部抜粋)
サイル新入生 山上さんのお母様
「中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】
サイル新入生 松村さんのお父様・お母様
「全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 綾井さんのお母様
「サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】
サイル転入生 村上さんのお母様
「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】
詳細情報
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学べる内容 |
中学の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 将来どのような道に進んでも活きる「ポータブルスキル(コミュニケーション力や課題解決力、自己管理力などの総称)」 起業のやり方 |
---|---|
学習支援 |
一日の生活リズムを整える「あさ会」 休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」 勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」 提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」 社会で活躍する先輩と対話できる「課外授業」 ビジネス初心者でも分かりやすい「起業の教科書」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日集中スクーリング) |
学費 |
入学金:100,000円(税込110,000円)*免除規定あり
授業料(年間):600,000円(税込660,000円) 教材費:0円 通学費:0円 *入学金、授業料は全学年共通 *高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。サイル学院の学費説明(公式サイト)はこちら
|
住所 |
オンライン(全国から通学できる) |
連絡先 |
つくば高等学院
おすすめポイント
- IT・プログラミングを学べる
- 情報処理系の検定試験の対策ができる
- インターネット授業で普通科目を履修
つくば高等学院は、つくば市に校舎を持つ通信制サポート校。広域通信制のアットマーク国際高校と提携しています。
おすすめの理由
IT分野を学べるカリキュラムが特徴。
IT分野の例
- ハードウェアの組み立て
- ネットワークの基礎
- オフィスソフトの操作方法
- プログラミング技術
また、下記のようなプログラミング言語を学習できます。
- Scratch、BASIC、HSP、JavaScript、C、C#、PHP、Python 他
情報処理系の検定試験も実施。合格率は100%です。
検定試験(日本情報処理検定協会)
- 日本語ワープロ検定試験
- 文書デザイン検定試験
- 情報処理技能検定試験 表計算
- 文章入力スピード認定試験(英語)
- ホームページ作成検定試験
また、インターネットで普通科目の単位を履修。各教科の先生に自由に質問できます。
定期テストではなく、日頃の学習成果を提出して単位認定される「マイプロ」も特徴のひとつ。自分で取り組むテーマや題材を選べます。
本校では、プログラミングでゲームを作る生徒もいます。
口コミ
*入学希望者の口コミです
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。カリキュラムについて詳しく知りたい方は資料請求しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ハードウェアの組み立て、ネットワークの知識、オフィスソフトの操作方法、プログラミング技術、各種検定試験などのIT科目 |
---|---|
学習支援 |
話すのが苦手な生徒にはチャットでのサポート インターネット動画授業(普通科目) |
通学頻度 |
つくば高等学院 週4日:月・火・木・金 週1・2日:自分で曜日を決める *どのコースも水の午後は自由登校 提携通信制(アットマーク国際高校) 集中スクーリング:3泊4日 |
学費 |
つくば高等学院 週4日:480,000円(令和5年度4月生 396,000円) 週2日:396,000円 週1日:300,000円 *ほかに提携通信制アットマーク国際高校の学費が必要 |
住所 |
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮1-2-1 |
連絡先 |
TEL:029-858-5208 |
ルネサンス高校
おすすめポイント
- アニメ/声優・K-POPなどのオプションコース
- 提携教育機関とのダブルスクールも可能
- スクーリングは年4日
ルネサンス高校は久慈郡大子町に本校を持つ広域通信制高校。
つくば市からの通学には時間がかかりますが、スクーリングは年4回だけなので無理なく通えるでしょう。
おすすめの理由
多様なオプションコースを選択できます。
- 代アニ:アニメ、エンタメ業界で活躍できる
- アコピアK-POP:韓国芸能事務所の練習生を目指す
- ダブルスクール:芸能、美容、留学/英会話、資格取得など
ダブルスクールコースでは、卒業に必要な学習を進めつつ、提携教育機関で専門教育を受けられます。
口コミ
「スクーリングはなるべく、みんなが興味をもつ事業にするともう少しよくなるのかなと思う。好きこそものの上手なれです。話を聞くだけの授業だと、寝てしまう人もいるので、難しくなくみんなが協力して参加できる授業にするとみんな記憶に残り、楽しく授業ができるのではないかと。スクリーング前半でグループで取り組む物を行うとみんなが仲良くなり、全体的な授業への集中力ががアップするのではないかと思いました。以上です。」(Googleの口コミ)
「本日、子供が卒業しました。とても親切な先生ばかりで、本当にお世話になりました。ありがとうございました m(_ _)m」(Googleの口コミ)
注意点
スクーリングの内容が興味を持ちづらいと推察できる口コミがありました。
スクーリングについて知りたい方は、オンラインでの個別相談や学校説明会に参加しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
代アニ(アニメ/声優 等)、アコピアK-POPのオプションコース 芸能、美容、留学/英会話、資格取得等のダブルスクールも可能 |
---|---|
学習支援 |
進路セミナー、ワークショップなど興味のあるイベントに自由参加できる パソコン・スマホ・タブレットを利用したオンライン学習 生徒一人ひとりに担任がつき進路サポート |
通学頻度 |
年4日 分割型・親子型、個別型など生徒の要望に応じてスクーリング可 |
学費 |
入学金:50,000円 授業料:10,000円×単位数 施設設備費(年間):20,000円 教育関連諸費(年間):60,000円 スクーリング費(年間):65,000円 *オプションコースは別途費用が必要 |
住所 |
〒319-3702 茨城県久慈郡大子町町付1543 |
連絡先 |
TEL:029-576-8031 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学費が安い|つくば市の通信制高校
学費の安い通信制高校を探すなら、入学金や授業料の比較が有効です。
ここでは、つくば市で学費が安い学校を3校紹介します。
S高校
おすすめポイント
- 普通科ベーシックの授業料(7,200円×単位数)が安い
- 3年間のスクーリングは、つくば市内で完結
- 市内の校舎で通学コース(週1・3・5)も選択できる
S高校はつくば市に本校を持つ通信制高校。本校のほかに、つくば市内に通学コースを持つ校舎があります。
おすすめの理由
普通科ベーシックの授業料(7,200円×単位数)が安いです。
また、パソコン・スマホ・タブレットでの映像学習環境が充実。レポート提出もオンラインで完結します。
1・3年次のスクーリングは、つくば市内の校舎に通えます。
2年次の宿泊スクーリングも、つくば市内の本校に通えるので、他の都道府県から入学する生徒に比べて交通費がかかりません。
通学コース(週1・3・5)も選択可能。通学コースは、基本学費に加えて費用がかかるので注意しましょう。
口コミ
「他の方が先生の良い悪いの差が激しいと書いていたが、全くその通り、
お問い合わせの対応に関しては一般企業ならクレームの嵐になるほど酷い」(Googleの口コミ)
「担任の先生の良い悪いの差が激しい」(Googleの口コミ)
注意点
「先生の良い悪いの差が激しい」という口コミあり。教員や学校スタッフは校舎により異なります。
入学したい学校の雰囲気を確かめるには、オープンキャンパスなどに参加して情報を集めるのがおすすめです。
詳細情報
学べる内容 |
スクーリング時に家庭科、体育などの授業 JAXA筑波宇宙センター、地図と測量の科学館、筑波山神社などへの課外活動あり |
---|---|
学習支援 |
複数のメンターが学習・生活サポート(ビデオ会議システム等) スクールカウンセラー在籍 進路相談、三者面談、志望理由書や履歴書の添削、面接練習、オンライン進学相談会などの進路支援 |
通学頻度 |
1年次・3年次:7~8日間(つくば校) 2年次:3~4日程度の宿泊スクーリング(つくば本校) |
学費 |
普通科ベーシック 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備費(年間):50,000円 教育関連諸費(年間):13,000円 通学コース 入学金:110,000円 セキュリティソフト(入学時):5,000円 授業料(年間):週5日 600,000円、週3日 440,000円、週1日 280,000円 施設設備費(年間):週5日 240,000円、週3日 175,000円、週1日 110,000円 *学習ツールとして「MacBook Air(約140,000円)」が必要 |
住所 |
〒300-4204 茨城県つくば市作谷578番地2(本校) 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエクレオ4階(つくば校) |
連絡先 |
TEL:0120-0252-15 |
鹿島学園高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 学習スタイル(週1~5日、個人指導、自宅学習)
- 個別指導中心の学習で、卒業率99%・進路決定率98%
鹿島学園高校は、つくば市内に校舎を持つ通信制高校。つくば駅から徒歩10分の立地です。
おすすめの理由
本校は、基本学費が安いです。
- 授業料:8,000円×単位数
つくば校では、学習スタイル(週1~5日、個人指導、自宅学習)を自由に選べます。
定期的な通学が難しい場合は、パソコンでも学習可能。Web配信授業や、個別指導中心の学習で、卒業率99%・進路決定率98%です。
また、別途費用が必要ですが、オプションコース(アニメ/マンガ/ゲーム、eスポーツ)も受講できます。
口コミ
注意点
「レポートだけじゃ進級できない」という口コミあり。
学習カリキュラムの詳細や、単位修得に必要な条件は、本校に資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
海外の先生とビデオ英会話レッスン(Skype) |
---|---|
学習支援 |
Web配信授業・個別指導中心の学習スタイル eスポーツ部(部活動)あり |
通学頻度 |
週1~5日 開校時間:月~土(10~16時) |
学費 |
入学金:38,000円 授業料:8,000円×単位数 施設費(年間):24,000円 システム管理費/タブレット費(年間):35,000円 日本スポーツ振興センター災害共済掛金(年間):252円 *通学コース、オプションコースは別途費用 |
住所 |
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3-16-7 野上ビル2A(KG高等学院 つくば校) |
連絡先 |
TEL:0120-096-066 |
翔洋学園高校
おすすめポイント
- 授業料(8,000円×単位数)が安い
- 通学頻度を増やしても学費が変わらない
- つくばセンターから約40分の土浦校に通える
翔洋学園高校は茨城県日立市に本校を持つ通信制高校。茨城県に5校舎あります。
つくば市から通学しやすいのは土浦校。つくばセンターから土浦駅まではバスで約40分なので、交通費を抑えられます。
おすすめの理由
学費が安いです。
- 入学金:0円
- 授業料:8,000円×単位数
追加費用のかかるオプションコースなどはありません。また、校舎への通学頻度を増やしても学費が変わりません。
口コミ
「子供がお世話になりました 全日制高校に通ってましたが、不登校になり通信制高校への転学を考え、面接を受けたところ とても明るく気さくな所長さんで救われました 前の学校でとった単位も引き継いでもらえました。大学のように自分の選択した科目を履修し、試験を受ければ単位が取れます
苦手な科目はやさしめを得意な科目は難しいレベルを選択できコツコツ自分のペースで勉強出来るのがよかったです
履修登録代、教科書代、近隣の体育館を借りたり、試験会場を借りたりするので、施設代などがかかりますが、全日制の私立高校に比べれば、学費は半分くらいだと思います だいたいは就学支援金でまかなえると思います
毎日学校へいくのではなく、必要な時だけ行けばいいというスタイルが合っていたらしく、無事に高校を卒業し、進学出来ました」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
翔洋学園高校は、校舎により選択できる体験学習や通学頻度が異なります。詳しくは資料請求してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
書道、家庭科、社会科、ディズニーリゾート旅行、つくばエキスポセンター見学 等の校外学習 |
---|---|
学習支援 |
1対1の個別進路指導 スクールカウンセラー 職業体験・進路体験学習 |
通学頻度 |
校舎によって異なるため要問合せ |
学費 |
入学金:0円
授業料:8,000円×単位数 施設設備費(年間):50,000円 教科書代:5,000~7,000円程度 |
住所 |
〒300-0034 茨城県土浦市港町1-7-6 Port.1ビル3F(土浦校) 〒300-0811 茨城県土浦市上高津1601 筑波研究学園専門学校(スクーリング会場) |
連絡先 |
TEL:029-835-2212 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
大学進学実績が豊富|つくば市の通信制高校
指定校推薦や少人数制の進学コースなど、各校の受験対策には特色があります。
ここでは、つくば市で進学実績豊富な学校を3校紹介します。
八洲学園大学国際高校
おすすめポイント
- 八洲学園大学の進学特典あり(推薦枠・入学金全額返還)
- 約350校の指定校推薦枠がある
- つくば市の学習提携校に通学できる
八洲学園大学国際高校は、つくば市を含め全国から入学可能な通信制高校。
つくば市には、学習提携校(マナラボ高等部 研究学園校)があります。
おすすめの理由
本校は、八洲学園大学の附属高校。特別な推薦枠や入学金全額返還などの特典があります。
八洲学園大学の公開講座(オンライン)受講時間数が、高校卒業に必要な特別活動時間に数えられます。
また、約350校の指定校推薦枠があるため、全国各地の大学への進学実績が豊富。
進学実績
- 慶應義塾大学、成蹊大学、青山学院大学、法政大学、神奈川大学、神奈川歯科大学、八洲学園大学、沖縄大学、明治学院大学、大東文化大学 他
スクーリングは、沖縄本校での6泊7日集中型。定期的な通学は必須ではありません。
学習サポートを受けたい場合は、つくば市の校舎に通えます。
口コミ
「スクリーニングを受けての感想。先生方余裕がないのか、無視したり人を選んだりする。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは、スクーリング時の教員との関係に悩む声が聞かれました。
教員との相性は人により異なります。学校の雰囲気を知りたい方は、オンラインの個別相談会などで質問してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
美ら海水族館などの沖縄観光、マリンスポーツ、工作、琉球文化体験などのスクーリング |
---|---|
学習支援 |
担任への連絡手段が豊富(携帯・LINE・メール 等) 学校情報を定期配信「ゆんたく」(新聞) マンツーマンの学習指導(スクーリング時) |
通学頻度 |
集中型:6泊7日・沖縄(本校) 通学型:マナラボ高等部 研究学園キャンパスへの通学 *通学日数は要問合せ |
学費 |
八洲学園大学国際高校 入学登録料:20,000円 授業料:10,000円×単位数 諸経費(年間):10,000円 施設使用料(年間):20,000円 *通学を希望する場合、別途校舎使用料がかかる |
住所 |
〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249(本校) 〒305-0816 茨城県つくば市学園の森2-16-1(マナラボ高等部 研究学園キャンパス) |
連絡先 |
TEL:0120-917-840(本校) TEL:029-846-3277(マナラボ高等部 研究学園キャンパス) |
つくば開成高校
おすすめポイント
- 5名程度で少人数/習熟度別学習が特徴の進学コース
- 総合型選抜や学校推薦型入試に有利な各種検定を無料受験できる
- つくば市から通学しやすい牛久市の本校
つくば開成高校は牛久市に本校を持つ通信制高校。つくば市内からも通いやすい学校です。
つくばセンターからJR牛久駅までは、バスで約50分。校舎から駅までは、徒歩14分程度です。
おすすめの理由
本校には、3つのコース(一般、基礎基本徹底、進学)があります。
進学を目指す方におすすめなのは、少人数制・対面式の「進学コース」。
進学コースの特徴
- 受験科目に合わせた授業時間割
- 平均5名程度の少人数制・習熟度別学習
- 国公立や難関私立大学向けの個別カリキュラム
学期の変わり目にコース変更して、進学を目指すことも可能。基本学習から国公立や難関私立大学の受験対策までサポートしています。
進学実績(2023年度・本校/進学コース)
- 東北大学、岩手大学、法政大学、東京理科大学、明治学院大学、成蹊大学、獨協大学、東京家政大学、神奈川大学、麗澤大学 他
筆記試験(国・数・英)に合格すれば、進学コースの受講料が無料になる「特進コース」に所属できます。
また、総合型選抜や学校推薦型入試に有利な各種検定を受験できます。
検定試験の例
- 実用英語技能検定、日本漢字能力検定、文章読解・作成能力検定、実用数学技能検定、ニュース時事能力検定、ICTプロフィシエンシー検定 他
検定試験の対策講座も充実。校内で実施するほとんどの検定を無料で受けられます。
通学日は年間2週間程度。登下校の時間は自分で決められるので、集中的に受験対策できます。
口コミ
「生徒や保護者にまで優しい学校です❗️うちの子供も同じ分校ですが、ここの本校にスクーリングがあるときだけ何回か行きました☆先生方1人1人がとても優しい方々ばかりで、かなり良かったです❗️」(Googleの口コミ)
「とても良い先生ばかりです
学校のシステムも理解さえすればとても良い」(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。進学コースの詳細は資料請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
芸術鑑賞会、修学旅行、ディズニーランド遠足、文化祭、個展祭、サークル発表会などの特別活動 |
---|---|
学習支援 |
英語や数学の学び直し学習会 英語検定や数学検定受検 志望理由書、面接指導などの進路支援 本校で実施される検定試験を無料で受験できる タブレット型PCを無料配布 |
通学頻度 |
年間2週間程度(履修科目により異なる) 毎日通学することもできる |
学費 |
進学コース 入学金:0円 授業料:12,000円×単位数 施設設備費(年間):36,000円 教育運営費(年間):50,000円 教育充実費(年間):130,000円 進学コース受講料:1講座 120,000円(通年)/60,000円(半期) *進学コースは3~5講座を登録 *筆記試験(国語・数学・英語)に合格すれば進学コース受講料が無料になる特進コースに所属可能 *自由参加の行事(修学旅行)など別途費用 *教材費や模試代は別途必要 |
住所 |
〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3315-10 |
連絡先 |
TEL:029-872-5532 |
土浦日本大学高校
おすすめポイント
- 付属高校なので日本大学への推薦入試対策が充実
- 週3日登校、またはオンラインでのライブ授業の進学コース
- つくば市内から通いやすい土浦市に本校がある
土浦日本大学高校は、土浦市に本校を持つ大学付属の通信制高校。
つくばセンターから土浦駅までバスで約35分。つくば市からも通いやすい場所に校舎があります。
進学/通学コースの生徒は、土浦駅東口から送迎専用車を利用できます。
おすすめの理由
本校には、進路や目標に応じて選べるコースが4つあります。
- 進学、通学、スポーツ・芸術、一般
おすすめは進学コース。
日本大学付属高校なので、日本大学への推薦入試対策が充実しています。
2・3年次の基礎学力到達テスト総合成績で、日本大学への推薦入試に出願できます。
週3日登校、またはオンラインでのライブ授業を受けられます。進学に向けた特別講座も実施されています。
日本大学への進学実績(2023年度)
- 芸術学部 映画学科、経済学部 金融公共経済学科、生物資源科学部 動物学科 他
口コミ
「良い学校だと思います。土浦駅からは地球と月ぐらい離れている。JR東日本もっと駅増やしてくれ。」(Googleの口コミ)
*通信制課程の生徒の口コミではない可能性があります
「息子が通ってた頃はクラスのみんな良い子たちだったけどな。父兄もバス旅行とか行けて楽しかったし。日大の評判もまだ悪くはなくて、高校も日大も推薦で入れて、無駄な受験料かからなかったし。」(Googleの口コミ)
*通信制課程の生徒の保護者の口コミではない可能性があります
注意点
交通アクセスに不満を感じていると推察できる口コミがありました。つくば市からの通学時間を確認するために、学校見学会に参加することをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
進学コース:日本大学の推薦入試対策 体験学習:茨城県の伝統工芸「笠間焼の手ひねり」や「絵付け」 |
---|---|
学習支援 |
レポートの添削(Webサポート) スクールカウンセラー(対面・電話・オンライン) |
通学頻度 |
年間2週間程度 進学コースは週3日登校(または、オンラインのライブ授業) |
学費 |
入学金:50,000円 授業料:10,000円×単位数 施設費(年間):50,000円 教育運営費(年間):50,000円 進学コース(月額):21,000円 *学習で使用するパソコンやタブレットは各自準備 |
住所 |
〒300-0837 茨城県土浦市右籾1521-1 |
連絡先 |
TEL:029-893-3030 *月~金(9時~17時) |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
公立|つくば市の通信制高校
つくば市内には、公立通信制はありません。
ここでは、つくば市から通える茨城県内の公立通信制高校を紹介します。
茨城県立水戸南高校
おすすめポイント
- 年間学費は約30,000円
- 本校のスクーリングは月2回程度(日曜・火曜)
- 下妻市の協力校への通学も可能(日曜)
茨城県立水戸南高校は、水戸市に本校を持つ公立通信制。日曜日には、下妻第一高校(下妻市)でもスクーリングが可能です。
本校は水戸駅から徒歩15分。つくばセンターから、水戸駅南口までは高速バスで約1時間半。下妻駅までは約1時間です。
公共交通機関での通学が推奨されていますが、自動車やバイクでの通学も可能です。
おすすめの理由
学費が年間約3万円と安いです。
スクーリングは月2回程度。
本校では、日曜コースか火曜コースを選べます。下妻校は日曜のみ通学可能。スクーリング時に、卒業に必要なレポート作成のアドバイスを受けられます。
4年間で卒業する基本カリキュラムですが、計画的に単位修得することで3年でも卒業できます。
進学実績
- 秋田大学、埼玉県立医療大学 他
口コミ
「不良が多いなどを聞いていましたが生徒はみんな優しくていい人しかいませんでした。ですがこの高校は良い教師と言える先生が片手で数えられるほどしかいません。生徒の事を想って考えている、という行動がほとんど見られませんし、生徒を下に見てる発言が度々あります。もし入学を考えているとしたら生徒とのコミニュケーションを大事にした方がいいです。先生に関してはあてにしない方がいいです。」(Googleの口コミ)
注意点
教師との相性は、人により異なります。学校の雰囲気を知りたい方は、学校見学会に参加してみることをおすすめします。
詳細情報
学べる内容 |
クラスマッチ、遠足、理科野外活動、スケート教室などの特別活動 簿記、政治経済、音楽Ⅰ、美術Ⅰ、服飾手芸、倫理、英語会話などの選択科目 |
---|---|
学習支援 |
水戸南通信(毎月発行の学校だより) スクーリング時にレポート作成のアドバイスあり 託児室(3歳~6歳) |
通学頻度 |
月2回程度 本校:日曜、火曜 下妻校:日曜 |
学費 |
入学金:500円 授業料:約4,500円 教育活動充実費:3,000円 諸経費(生徒会費等):3,500円 教科書・学習書:約15,500円 フロアシューズ:3,700円 *学費総額は、年間3万円程度 |
住所 |
〒310-0804 茨城県水戸市白梅2-10-10 |
連絡先 |
TEL:029-247-4284 |
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
まとめ
つくば市から通える通信制高校を見つけたら学校見学会などに参加して、交通アクセスを確認しましょう。
サイル学院中等部・高等部は、全国から何年生でも何月でも転入学できる、通信制オンラインスクール。登校日(スクーリング)は年1回だけで、自由な学校生活を送ることができます。
つくば市で通信制オンラインスクールに興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。