
立川市のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「東京都立川市でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
立川市には公立通信制が1校、技能連携校が2校。本校が他府県にあり、校舎が立川市にある通信制高校が9校あります。
進路相談のプロ
本記事では、立川市でおすすめの通信制高校を、目的ごとに進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。 生徒や保護者の口コミを踏まえてメリットや注意点もお伝えします。参考にしてください。 【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
月額19,800円(税込21,780円)。高卒資格に加え、進学・就職・起業の個別サポートを受けられる |
|
音楽・声優/アニメ・ファッションなどの3種類の専門コース |
||
調理師・製菓衛生師資格と高卒資格を同時取得 |
||
学費が安い |
通信型の授業料(6,900円×単位数)が安い。スクーリング・電子レポートは年6回のみ |
|
通学ゼロコースの授業料(8,000円×単位数)が安い。スクーリングは年1回(3泊4日) |
||
ネットコースの授業料(7,200円×単位数)が安い。スクーリングは年7~9日程度 |
||
大学進学実績が豊富 |
市進予備校と提携した映像授業を活用できる特別進学コース |
|
受験対策ゼミなど大学進学に役立つ選択授業を専攻できる |
||
面接・小論文対策など総合型選抜に特化した大学進学コース |
||
公立 |
学費(授業料336円×単位数)が安い。スクーリングは土曜日(年24回) |
将来役立つ力が身につく|立川市の通信制高校
音楽・声優・ファッションや調理師免許取得、起業の方法など実践的な専門コースを持つ通信制高校があります。
ここでは、立川市で将来役立つ力が身につくカリキュラムを持つ学校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
おすすめポイント
- 自宅から徒歩0分!最先端のバーチャル校舎で、どこからでも通える
- 学び直しにも対応!高校卒業できるまで、一人ひとりを個別サポート
- 学費は月あたり19,800円(税込21,780円)!充実サポートなのに学費が安い
通信制のサイル学院高等部は、どこからでもアクセス可能なバーチャル校舎を提供しています。
進学・就職・起業までの個別サポートが充実し、月々19,800円(税込21,780円)で高校卒業までしっかりサポートします。
生徒の声
保護者の声
詳細情報
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学べる内容 |
小中学校の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 就職活動の対策 中高生でもわかる起業のやり方 |
---|---|
学習サポート |
勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 全国350校以上の「指定校推薦枠」 4か国100校以上の海外大学協定校推薦 生徒限定のオンライン個別指導塾 |
通学頻度 |
年1回・1週間の沖縄スクーリング |
学費 |
入学金:50,000円(税込55,000円) 授業料(年間):237,600円(税込261,360円) 教材費:0円 通学費:0円 *高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料免除あり) |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎 スクーリング会場:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249(提携校の本校所在地) |
連絡先 |
あずさ第一高校
おすすめポイント
- 週5・3・2・1日・集中型(年13日)など学習スタイルを選べる
- 音楽・声優/アニメ・ファッションなどの3種類の専門コース
- 立川防災館見学・大学体験授業などのスペシャル授業
あずさ第一高校は、通学日や学習スタイルを選べる通信制高校。
- スタンダード(週3・5日)
- フリー(週1・2日)
- WEB(オンデマンド授業)
- 一般通信(年13日)
JR立川駅(南口)から徒歩3分の立地に校舎があります。
おすすめの理由
立川校では、3種類の専門コースを選択できます。専門分野のプロから直接学べるのが特徴です。
- 音楽コース:ギター、ベース
- 声優・アニメ:声優、アニメ・まんが
- ファッション:ヘア・メイクアップ、ネイルアート、ソーイング
本校では、校舎ごとにスペシャル授業が開講されています。
スペシャル授業の例
- ANA見学、ミニ運動会、立川防災館、東武動物公園、東京国立科学博物館、青梅鉄道公園、大学体験授業 他
三者面談や進学説明会、進路ガイダンスや小論文・面接指導など具体的な進路支援が充実。
進路実績
- 大学:江戸川大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、神田外語大学 他
- 専門学校:アール医療福祉専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、大原簿記専門学校、神田外語専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校 他
生徒の声
立地が心配でした。実際は思ったほどではなく、通学するには、有りだと思いました。(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
本校では、コースによって通学頻度や学習内容、学費が異なります。詳しくは学校資料を取り寄せて確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
専門コース:音楽(ギター・ベース)、声優・アニメ、ファッション(ヘア・メイクアップ、ネイルアート、ソーイング) |
---|---|
学習サポート |
勉強や進路を相談できる担任制 スクールカウンセラー(臨床心理士)に相談できる 進路支援:進路相談、進学説明会、進路ガイダンス、小論文・面接指導 |
通学頻度 |
一般通信:年13日 通学:週5・3・2・1日 |
学費 |
入学検定料:20,000円 入学金:0円 授業料:8,500円×単位数 施設費:36,000円 *一般通信スタイルの例(専門コースは費用が異なるため要確認) |
住所 |
〒278-0037 千葉県野田市野田405-1 |
連絡先 |
04-7122-2400 |
国際製菓専門学校
おすすめポイント
- 調理師・製菓衛生師資格と高卒資格を同時に取得できる
- 2・3年次にはタイ・アメリカ研修に参加できる
- 企業研修や本校での販売実習などの就職支援
国際製菓専門学校高等課程は、調理師・製菓衛生師資格と高卒資格を同時に取得できる技能連携校。
通信制高校の東海大学付属望星高校と提携しています。
JR立川駅から徒歩3分、多摩都市モノレール立川北駅から徒歩1分の場所に校舎があり通いやすいです。
おすすめの理由
パティシエ調理科では、専門資格を取得(または、受験資格の実務経験短縮)できます。
取得できる資格
- 調理師免許、製菓衛生師、サービス接遇検定、食生活アドバイザー検定、秘書検定、日本漢字能力検定、毛筆書写技能検定、商業ラッピング3級 他
受験資格の実務経験短縮(卒業後)
- パン製造技能士、菓子製造技能士、職業訓練指導員 他
2年次にはタイ研修、3年次にはアメリカ研修があります。
本校では、就職支援が充実しているため進路実績が豊富です。
就職サポート
- 週に1度・マンツーマンでの進路指導
- 合同企業説明会・身だしなみ講習会開催
- 企業研修(スタージュ)や本校での販売実習
- 卒業後の就職先紹介
就職実績
- 八芳園、ひらまつ、三井ガーデンホテル銀座プレミア、ポンパドウル、サンジェルマン、千疋屋総本店、カフェ・ドゥ・ジャルダン 他
生徒の声
授業内容は面白かったが、システム面が不便なので改善してほしい 延長の支払いが振込無しなのは冗談じゃないし、延長すると予約システムが使えなくなるのも改善してほしい 今どきメールで予約はない(Googleの口コミ)
*生徒や保護者の口コミではありません
注意点
「授業内容は面白かったが、システム面が不便なので改善してほしい」との口コミがありました。
学校資料だけでは分からない点は、オープンスクールに参加してスタッフに質問してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
カリキュラム:公衆衛生学、食品学、栄養学、製菓理論、調理理論、食品衛生学、衛生法規、フードコーディネート、食文化概論 他 専門資格取得:調理師免許、製菓衛生師 |
---|---|
学習サポート |
就職支援:マンツーマン進路指導、合同企業説明会・身だしなみ講習会開催、企業研修(スタージュ)や本校での販売実習 |
通学頻度 |
週5日(月~金) |
学費 |
パティシエ調理科 入学金:120,000円 施設費:160,000円 授業料:490,000円 実習費:160,000円 教育充実費:1450,00円 研修旅行積立金:180,000円 通信教育費:113,000円 制服代:70,000円 望星高校 選抜料:6,000円 入学金:20,000円 校納金:141,600円 |
住所 |
〒190-0012 東京都立川市曙町1-32-1 |
連絡先 |
042-540-8181 |
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学費が安い|立川市の通信制高校
コースによって学費が異なる通信制高校もあります。スクーリングの頻度や校舎が通いやすい場所にあるかどうかも検討しましょう。
ここでは、立川市で学費が安い通信制高校を3校紹介します。
ID学園高校
おすすめポイント
- 通信型の授業料(6,900円×単位数)が安い
- スクーリング・電子レポートは年6回のみ
- 通学型は週1・3・5日から通学頻度を選べる
ID学園高校は、通学頻度を自由に決められる通信制高校。
JR立川駅から徒歩3分、多摩モノレール立川北駅から徒歩1分の好立地に校舎があります。
おすすめの理由
本校では、通学スタイル(通信型・通学型)を選べます。
通信型は、授業料(6,900円×単位数)が安いのが特徴。年6回のスクーリング・電子レポートで高校卒業を目指せます。
他校舎の授業もオンラインで参加できます。通信型から通学型へのコース変更は毎月可能。
校舎に通う場合には、3コース(週1・3・5日)から通学頻度を選べます。学費は通学頻度によって変わるため、立川校に確認しましょう。
校舎では、他校では経験できない特色ある授業も受講できます。
校舎での授業例
- NIE(News in Education):ニュースサイト「NewsPicks」を教材にした学習
- SDGs:特別講師を招いて持続可能な開発目標についての知見を深める
- 探求プロジェクト:自分の興味がある分野の社会課題を解決するための提案・活動・成果発表
生徒の声
*入校検討者の口コミです
*SDGs授業の特別講師の口コミです
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
本校では平日の個別相談会も開催しているため、校舎を直接見学するのもおすすめです。
詳細情報
学べる内容 |
NIE(News in Education):ニュース教材を使用した学習 SDGs:持続可能な開発目標について特別講師の講義を受ける 探求プロジェクト:自分で設定した社会課題解決のための提案・活動・成果発表 |
---|---|
学習サポート |
Slackで学習・進路について先生に相談できる レポート解説授業の録画配信 スクールカウンセラーが各校舎を訪問サポート |
通学頻度 |
通信型:年間6日間程度 通学型:週1・3・5日 |
学費 |
通信型(基礎学費) 入学検定料:15,000円 入学金:50,000円 授業料:6,900円×単位数 教育充実費(年間):48,000円 通学型 登録費:100,000円 プログラム費(年間):週1日 67,200円、週3日 202,800円、週5日 388,800円 教育充実費(年間):週1日 45,600円、週3日 136,800円、週5日 228,000円 |
住所 |
〒190-0012 東京都立川市曙町2-4-3 TISビル 3F |
連絡先 |
0120-426-966(平日9:00~17:00) |
一ツ葉高校
おすすめポイント
- 通学ゼロコースの授業料(8,000円×単位数)が安い
- スクーリングは年1回(3泊4日)
- 校舎では大学進学コースを選択可能
一ツ葉高校は、自分の生活リズムに合わせて通学頻度を決められる通信制高校。
JR立川駅(南口)から徒歩約7分、多摩都市モノレール立川南駅から徒歩約8分に校舎があるので通いやすいです。
おすすめの理由
通学ゼロコースの授業料(8,000円×単位数)が安いのが特徴。
スクーリングは年1回(3泊4日)なので通学負担が少ないです。
校舎に通いたい場合は、以下のコースを選択可能。
- 週5日
- 週1~3日
- 大学進学
通学頻度や学習内容によって学費は変わるため、立川校に確認しましょう。
立川校では進路・学習支援が充実しています。
立川校の進路・学習支援
- 総合型選抜の面接練習
- 大学進学コース設置
- 進路イベント(年数回)
- eステップ(プリント教材)
- 少人数制指導・個別指導
大学進学コースからは、東京工業大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應技術大学などへの現役合格者も多数輩出しています。
*2023年進学実績 一ツ葉高校大学進学コース全体
生徒の声
卒業生です。先生方との距離が近く、勉強や進路の相談からゲームの誘いまで気軽にできます。 手厚いサポートによって進学や就職の強い味方でした。駅からも近く、是非おすすめです。(Googleの口コミ)
保護者です。高2秋からお世話になりました。程よい距離感と温かい言葉で支えて頂き、通学ゼロコースでしたが、共通テストを含め、受験全般までフォローしていただいて、進路実現に繋げることができました。 LINEや電話でのレスポンスも素早く、大変お世話になりました。同じ境遇の方々にいろんな道や方法があると伝えたいです。ありがとうございました。(Googleの口コミ)
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
本校の学費は、通学頻度や学習内容によって変わります。立川校の学校資料を取り寄せて確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
大学進学コース:志望校合格のためのカリキュラム作成 学校行事:月1回以上開催(BBQ&スポーツ、ディズニー遠足、宿泊行事、ハロウィンパーティー、クリスマス会 他) |
---|---|
学習サポート |
学習支援:eステップ(プリント教材)、少人数制指導・個別指導 進路支援:総合型選抜の面接練習、進路イベント(年数回) 大学進学:定期的な模擬試験、有名大学出身講師の授業、学習塾「さなる」の映像授業 |
通学頻度 |
集中スクーリング:近隣地域の場合は、年2回(各2泊3日)・遠方の場合は、年1回(3泊4日) *熊本県山都町の本校でのスクーリング |
学費 |
基本学費 入学検定料:10,000円 入学金:50,000円 授業料:8,000円×単位数 教育充実費:50,000円 大学進学コース 校舎費用 600,000円、施設設備費 50,000円 *他コースは通学頻度によって学費が異なります(要問合せ) |
住所 |
〒190-0022 東京都立川市錦町3-6-6 中村LKビル3階 |
連絡先 |
042-512-9602 |
N高校・S高校
おすすめポイント
- ネットコースの授業料(7,200円×単位数)が安い
- スクーリングは年7~9日程度
- 通学コースは週1・3・5日から通学頻度を選べる
N高校・S高校は、インターネットとICTツールを活用して学習する通信制高校。ネットコースと通学コースを選べます。
JR立川駅から徒歩7分、多摩都市モノレール立川南駅から徒歩7分の立地に校舎があります。
おすすめの理由
本校のネットコース普通科ベーシックは授業料(7,200円×単位数)が安いです。
日常の授業は映像学習やオンラインレポートで行うため、定期的な通学が不要です。
本校へのスクーリングは年に数回のみ。
- 1年・3年次:年間7日程度
- 2年次:年間8~9日程度
通学コースを希望する場合は、通学頻度を選べます。
- 週1日:水
- 週3日:月・水・金
- 週5日:月・火・水・木・金
通学頻度によって授業料や施設設備費が変わるため、詳細は立川校に確認しましょう。
通学コースでは、プレゼンテーションやディスカッション、グループトークなど対面授業の強みを活かしてコミュニケーションスキルを養う授業が多いです。
また、英語や中国語などの語学を集中的に学習できます。
生徒の声
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
本校はネットコースと通学コースの費用が異なります。詳しくは学校資料を請求して確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
通学コース:映像授業や専門講師による対面授業を組み合わせて英語、中国語を学ぶ |
---|---|
学習サポート |
映像授業:大学受験対策講座や中学復習講座 学習アプリ:授業・参考書・問題集がひとつになった「N予備校」 学習支援:教員や大学生の教育アシスタントからのサポート |
通学頻度 |
集中スクーリング:1年・3年次:年7日程度、2年次:年8~9日程度 通学コース:週1・3・5日 |
学費 |
ネットコース(普通科ベーシック) 入学検定料:5,000円 入学金:10,000円 授業料:7,200円×単位数 施設設備費(年間):50,000円 教育関連諸費(年間):13,000円 通学コースの学費(上記に加えて必要) 週5日:950,000円 週3日:725,000円 週1日:500,000円 |
住所 |
〒190-0022 東京都立川市錦町2-4-6 立川錦町SSビル 1階 |
連絡先 |
0120-0252-15 |
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
大学進学実績が豊富|立川市の通信制高校
予備校と提携した映像授業、グループ校への内部進学や指定校推薦など、各校の受験対策には特色があります。
ここでは、立川市で進学実績豊富な学校を3校紹介します。
第一学院高校
おすすめポイント
- 市進予備校と提携した映像授業を活用できる特別進学コース
- 大学受験対策講座の双方向ライブ配信授業
- 250校の指定校推薦枠の利用・新潟産業大学への進学も可能
第一学院高校は、一人一台のタブレット端末を使った学習支援が充実している通信制高校。
JR立川駅(南口)・多摩都市モノレール立川南駅から徒歩4分の場所に校舎があるので通いやすい学校です。
おすすめの理由
立川校では、特別進学コースを選択できます。
特別進学コースの特徴
- 市進予備校・学研映像授業を繰り返し閲覧できる「ウイングネット」
- 第一学院オリジナルの大学受験対策講座の双方向のライブ配信授業
- 校舎で受講できる季節講習(復習用の録画講座も配布)
- 志望校によって受講講座を選択できる
受験校の選定や、最新の入試情報提供など個別の進路支援が充実しているため、進学実績が豊富です。
進学実績(2023年)
- 京都大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学 他
さらに、250校の4年生大学の指定校推薦枠の利用や、第一学院グループの大学(新潟産業大学)への進学も可能です。
生徒の声
教員は好みが分かれると思います。先生というよりは塾の講師という雰囲気で、論理的な教員が多めで思いやりがあって相談を聞いたり生徒に寄り添おうと努めるタイプの先生はあまり居ないと感じたのと、生徒への指導方法は年相応ではなく、小学生低学年を教えるかのような指導の仕方や言うことを聞かない生徒が多かったのか様々な面で脅しや不安にさせる言葉がけが多い印象でした。 これは別の方も仰っていますが、この学校は授業中に騒いだり妨害と見做しかねない行為やスマホを弄ってろくに授業を聞いていない生徒に対して基本何も言わず、そのまま授業を進行します。 学校や生徒に対して"心理面"でのそれなりの常識を求める方はこの学校への進学・転入はおすすめは出来ません。 高い学費を払った割にはそれ相応のことは無かったと感じました。(Googleの口コミ)
あまり良い学校ではありません。 授業中に騒ぐ生徒がいてもつまみ出したりせずに、基本的に放置です。 ヤンキーのいじめもひどいですが、インドアな生徒間でも仲間外れにしたり携帯を勝手に見てデータを消したりといった、チクチクしたいじめはあります。 進学先は早慶に行く人もいますがそれは転校する前の学校が偏差値の高い学校で 人間関係等の理由で転校してきただけなので大半の生徒は定員割れの大学にしか行きません 学費も高いです(Googleの口コミ)
注意点
「教員は好みが分かれると思います。先生というよりは塾の講師という雰囲気で、論理的な教員が多めで思いやりがあって相談を聞いたり生徒に寄り添おうと努めるタイプの先生はあまり居ないと感じた」との口コミがありました。
教員との相性は人により異なります。資料請求だけなく、学校見学会などに参加すると、学校の雰囲気が分かるでしょう。
詳細情報
学べる内容 |
特別進学:国語・数学・英語の大学入学共通テストに向けた学習法・予想問題・解答解説 他 検定対策:実用英語技能検定、日本語漢字能力検定、実用数学技能検定、日本語検定 他 チャレンジレッスン:ゲーム・マンガ・ファッションなど角界の専門家を講師に、東京校と全国校舎をつないでライブ配信 |
---|---|
学習サポート |
学力別の教科学習・自分に合わせた時間割作成 レポート作成・映像授業視聴ができる学習システム 一人一台のタブレット端末を使ったICT学習環境 |
通学頻度 |
特別進学コース:週2・5日 |
学費 |
入学検定料:10,000円 *学費は要問合せ |
住所 |
〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-3-13 Eightyeight Tachikawa Duo 4F |
連絡先 |
042-526-0292 |
星槎国際高校
おすすめポイント
- 受験対策ゼミなど大学進学に役立つ選択授業を専攻できる
- 週1日の必修登校日以外は自分で時間割を作れる
- グループ校の星槎大学、星槎道都大学への内部進学が可能
星槎国際高校は、登校日数や学習内容・学校行事を自由に組み合わせて時間割を作れる通信制高校。
JR立川駅から徒歩15分、多摩都市モノレール柴崎体育館駅から徒歩7分の立地に校舎があります。
おすすめの理由
本校では大学進学に役立つ選択授業(ゼミ)を集中的に専攻できます。
平日登校コース(週3~5日)の場合、学年ごとに週1日の必修登校日がありますが、それ以外の日は選択授業(ゼミ)に参加します。
選択授業(ゼミ)の例
- 進学:受験対策、私大文系・理系、国公立対策、推薦入試対策、教養・小論文特講 他
- IT:プログラミング、PC(初級・中級・上級)他
- 資格対策:TOEIC/TOEFL、実用英語技能検定、日本漢字能力検定、ICTプロフィシエンシー検定試験 他
受験対策ゼミでは、ひとり一人に合わせた個別の学習や、全国の生徒とつながるライブ授業で大学進学を目指します。
進学実績(過去5年)
- 筑波大学、埼玉大学、東京都立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、中央大学 他
グループ校の星槎大学、星槎道都大学へ内部進学することも可能です。
生徒の声
施設などはあんまりいい高校じゃないです。進学の為の学業サポートもほぼなく、先生による管理運営も結構ガバガバな所があります。(これを私の周りの生徒たちは「星槎クォリティ」と呼んでいました)でも精神的には良い学校だと思います。いろんな人たちが来てますよ。発達障害の子とか、前の中学、高校で馴染めなかった子達とか。ここに来てようやく元気を取り戻した例もあるようです。私も、自分の友達でここに通ってようやく友達が出来たと言っていた人を見かけました。先生達はそういった人達の話を聞くのが上手い先生が多いと思います。学業サポートはほぼないので、偏差値の高い大学に行けるかはもう自習によりますね。でも大学受験の為のサービスがあったりします。偏差値の高い大学に進学していた人もいましたよ。(Googleの口コミ)
夏休みとか、冬休みとか、長い休みの時でもイベントを作ってくれているので、引きこもりでも遊びという形で学校に行く機会があるのが、救いになったかな。先生もいいいみで先生らしくなかった、一人の人としてかかわってくれる人たちだったー(Googleの口コミ)
注意点
「学業サポートはほぼないので、偏差値の高い大学に行けるかはもう自習によりますね。でも大学受験の為のサービスがあったりします。偏差値の高い大学に進学していた人もいましたよ。」との口コミがありました。
大学進学を目指す場合は、選択授業(ゼミ)の選び方を工夫して、進学向けの時間割を自分で作成する必要があります。
選択授業(ゼミ)の選び方について知りたい方は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
選択授業(ゼミ):110種類以上(受験対策、私大文系・理系、国公立対策、推薦入試 他) 学校行事:150種類以上(星槎オリンピック、文化祭、体育祭、修学旅行、地域イベント、海外研修 他) |
---|---|
学習サポート |
学習支援:レポートの提出状況をスマホ・タブレットで確認できる学習システム 心理支援:教師は「支援教育カウンセラー」資格を取得。臨床心理士、臨床発達心理士、ソーシャルワーカー、養護教諭在籍 |
通学頻度 |
週3~5日 |
学費 |
入学金:20,000円 授業料:15,000円×単位数 施設設備費(年間)50,000円 *校舎への通学費や別途かかる費用は立川校に要問合せ |
住所 |
〒190-0022 東京都立川市錦町6-9-5 |
連絡先 |
042-521-3699 |
ヒューマンキャンパス高校
おすすめポイント
- 週1~5日の間で通学頻度を選べる
- 総合型選抜対策に特化した大学進学コース
- 個別の進路相談が可能なキャリア相談室
ヒューマンキャンパス高校は、週1~5日の間で通学頻度を選べる通信制高校。
JR立川駅(南口)徒歩3分の場所に校舎があるので通いやすいです。
おすすめの理由
立川校で選べるのは5コース。
- 大学進学、マンガ・イラスト、メイク・美容、ネイル、プログラミング
進学を目指すなら、総合型選抜対策に特化した「大学進学コース」がおすすめ。
大学進学コースの特徴
- 個別指導で志望校に合わせて基礎学力向上
- 全国の校舎のネットワークを活かし受験情報を共有
- 十分な時間をかけた面接・小論文対策
本校では、キャリア相談室を設置し、個別の生徒の進路相談に対応します。
進学実績
- 明治大学、学習院大学、東洋大学、東京工科大学、国際基督教大学 他
生徒の声
*生徒や保護者の口コミではない可能性があります
注意点
口コミでは注意点が見つかりませんでした。
進学対策について詳しく知りたい場合は資料請求してコース内容を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
立川校で学べる専門分野:大学進学、マンガ・イラスト、メイク・美容、ネイル、プログラミング |
---|---|
学習サポート |
進路支援:進路カウンセリング、キャリア相談室 心理支援:一般社団法人全国ICTカウンセラー協会による相談窓口、「子ども心理カウンセラー」資格を持つ教員が常駐 |
通学頻度 |
立川校:週1~5日 本校スクーリング:2年次(沖縄名護本校) |
学費 |
入学検定料:15,000円 入学金:10,000円 授業料:12,000円×単位数 通学コース 授業料:280,000円 施設費:60,000円 教科学習費:32,000円 教育充実費:120,000円 *10~3月入学者は施設費・教育充実費が半額 |
住所 |
〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-4-11 ファインビル3階 (Jサポート内) |
連絡先 |
042‐527‐1688 |
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
公立|立川市の通信制高校
公立は私立よりも、募集地域や入学条件に制限がある場合が多いので事前に確認しましょう。
立川市には公立通信制高校が1校あります。
東京都立砂川高校
おすすめポイント
- 学費(授業料336円×単位数)が安い
- スクーリングは土曜日(年24回)
- 通学日に託児所が開設されている
東京都立砂川高校は、多摩地域唯一の公立通信制高校。
多摩都市モノレール泉体育館駅から徒歩3分の立地に校舎があります。
おすすめの理由
都立高校の通信制は学費が安いです。
- 入学料:500円
- 授業料:336円×単位数
卒業に必要な単位を修得するためには、年間に82~86通のレポート提出が必要です(30単位登録の場合)。
スクーリングは土曜日(年24回)。通学時にレポート作成の疑問点などを相談できます。
スクーリング日には託児所が開設されているため、子育てをしながら通学することも可能です。
進学説明会や就職説明会などが開催されており、充実した進路指導を受けられます。
進路実績(令和4年度)
- 大学:埼玉大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、駿河台大学 他
- 就職:(株)ALSOK東京、(株)荒木、(株)おすすめ屋、(株)東武ストア、(株)中本土建 他
生徒の声
R3年度(通信)卒ですが、年齢層もバラバラで本当に高校卒業という資格が欲しいと頑張れる人なら向いているかもしれません。 なにせ自学自習が基本で、土曜日に授業をしっかり出れるならちゃんと卒業できます。逆に言えば難しければ卒業も難しいです…。 ボランティアの方々や支援体制、さらに託児所があり驚きました。(Googleの口コミ)
通信制の元生徒です。公立の通信制なので大人しい子から派手な子、子連れの若いお母さん、年配の方など色々な人がいます。 入試がありましたが、私が入学した年は定員割れしたのか全員合格だった気がします。(毎年全員合格という噂も聞いた事があります) 土曜日のスクーリングに規定数出てレポートを提出し、テストを受けさえすれば単位を取り卒業することが出来ます。 私のように中学や全日制の高校で挫折してしまったけれどやり直したいという人にはとてもいいと思います。 大学進学へのサポートなどは正直言って手薄いです。自分から動かないと必要な情報を逃してしまうこともありました。授業でも中学の復習や基礎的なことしかやらないため、大学を目指したい場合は塾などに通う必要があります。 全日制と違い真面目にやっていれさえすれば得意不得意関係なく高成績を取れる場合も多いので、私はそれを利用して推薦入試を受け、大学に合格しました。 進学先は保育や福祉系の大学、美容師なの専門学校が多かった気がします。 自分のペースで学ぶことができて楽しい3年間でした。砂川高校に進学してよかったです。(Googleの口コミ)
注意点
「大学進学へのサポートなどは正直言って手薄いです。自分から動かないと必要な情報を逃してしまうこともありました。授業でも中学の復習や基礎的なことしかやらないため、大学を目指したい場合は塾などに通う必要があります。」との口コミがありました。
進学支援について詳細を知りたい方は学校資料を取り寄せて確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自由選択科目:論理表現Ⅰ、保育基礎、情報デザイン、ビジネス基礎、マーケティング、ビジネス法規 他 学校設定科目:江戸から東京へ、ベーシックサイエンス、ベーシック英語会話、情報ベーシック 他 |
---|---|
学習サポート |
進路指導:進学説明会、就職説明会 心理支援:スクールカウンセラー常駐 学習支援:託児室、学習支援ボランティア |
通学頻度 |
土曜日(年24回) |
学費 |
入学考査料:950円 入学料:500円 授業料:336円×単位数 教材費:50,000~60,000円 施設費:0円 諸経費:165円 |
住所 |
〒190-8583 東京都立川市泉町935-4 |
連絡先 |
042-537-4982(通信制直通) |
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
まとめ
今回は、立川市で目的別におすすめ通信制高校を10校紹介しました。
自分に合いそうな学校を見つけたら、資料請求したり、学校見学したりして情報を集めることをおすすめします。
通信制のサイル学院高等部では、月額19,800円(税込21,780円)で高卒資格の取得・進学・就職・起業など、希望の進路に合わせた個別サポートが受けられます。
オンライン校舎なので、立川市からでも通うことができます。
立川市で通信制高校に興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【立川市の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。