
神戸市のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別9校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「神戸市でおすすめの通信制高校が知りたい」
このように考えていますか。
神戸市には公立の通信制高校が1校、そして本校が他府県にあり、校舎が神戸市内にある通信制高校は数多くあります。
進路相談のプロ
本記事では、神戸市でおすすめの通信制高校を目的ごとに進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長サイル学院 学院長の松下が紹介します。 また、生徒や保護者の口コミをもとに、魅力や注意点もお伝えします。ぜひ学校選びの参考にしてください。 【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
高卒資格取得の個別指導から進学・就職・起業までのオンラインでのサポートが、月額19,800円(税込21,780円)で受けられる |
|
メイクやネイルなどが学べる「選べるコース」あり |
||
総合進学科普通コース・特進コースなど4コースから選んで学べる。海外名門大学への短期留学もできる |
||
学費が安い |
年間約250,000円で卒業が目指せる(ネットコース) |
|
通信コースは授業料が安い(9,000円×単位数) |
||
大学進学実績が豊富 |
「特別進学コース」があり、難関大学への合格実績や指定校推薦枠が豊富 |
|
難関大学の合格実績や指定校推薦枠が豊富。習熟度別学習教材を使いながら、自分のレベルで学習できる |
||
難関大学の合格実績や指定校推薦枠が豊富。Web授業を繰り返し視聴でき、校舎や自宅で大学受験対策ができる |
||
公立 |
レポート作成の補助として、学習用動画が利用できる |
将来役立つ力が身につく|神戸市の通信制高校
通信制高校の中には、高校卒業に必要な科目だけでなく、将来役立つ力が身につく専門的な科目を提供している学校もあります。
ここでは、神戸市の将来役立つ力が身につく通信制高校を3校紹介します。
サイル学院高等部
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
おすすめポイント
- 登校日(スクーリング)は年1回!普段は100%オンライン通学
- 自分のペースで勉強できる!1対1の個別指導で高校卒業まで専任コーチが伴走
- 将来に役立つ知識が学べる!全国の友だちと学び合うライブ型授業
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分で通学できるオンラインの学校です。
月額19,800円(税込21,780円)で高校卒業資格の取得に向けた個別指導が受けられるだけでなく、進学・就職・起業の進路サポートまで、自宅からオンラインで受けられます。
生徒の声
保護者の声
詳細情報
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学べる内容 |
小中学校の学び直し 高校卒業に必要な学習 国内および海外の大学進学の対策 就職活動の対策 中高生でもわかる起業のやり方 |
---|---|
学習サポート |
専任コーチに勉強の質問や進路の相談ができる「1対1の完全個別指導」 欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」 全国350校以上の「指定校推薦枠」 4か国100校以上の「海外大学協定校推薦」 |
通学頻度 |
年1回・1週間の沖縄スクーリング |
学費 |
入学金:50,000円(税込55,000円) 授業料(年間):237,600円(税込261,360円) 教材費:0円 通学費:0円 *高等部は提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料免除あり) |
住所 |
通学校舎:バーチャル校舎(全国から通学できる) スクーリング会場:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249(提携校の本校所在地) |
連絡先 |
飛鳥未来きずな高校
おすすめポイント
- メイクやネイルなどが学べる「選べるコース」あり
- 心理学の専門的知識を持つ先生に悩みを相談できる
- 担任と進路指導の先生により、個別に進路指導をしてもらえる
飛鳥未来きずな高校では通学頻度を週1〜5日から選べ、自分に合った登校ペースで学べます。
「選べるコース」からは、多くの専門科目から選んで学べます。
「選べるコース」の例(開講コースはキャンパスによって異なる)
期間 |
内容 |
|
長期コース |
半年~1年 |
進学、補習、メイクライセンス、ネイルライセンス |
短期コース |
1クールあたり2~3か月程度 |
メイク、ネイル、アニメ・マンガ、ゲーム・eスポーツ、クッキング・お菓子、ミュージック・バンド、ファッション 他 |
おすすめの理由
先生は心理学の知識を持っており、勉強や学校生活、友達関係のことなど幅広く相談できます。
また、担任と専門知識を持った進路指導が連携して個別面談を実施し、進路をサポートしていきます。
そして、姉妹校の大学や専門学校に入学した場合、入学検定料や授業料の一部が免除になる制度があります。
生徒の声
自社ビルなのと学費が安いのが魅力的。
比較的しっかりしたお子様向けの学校かな?
単位さえ取れればいいと割り切っているなら良い。
残念ながら先生の質が悪い。
生徒数の数に対して先生の数が少ないので仕方がないといい聞かせたが、やはり先生として人としてその発言は良くないだろう。思い切って転校してよかった。
おかげさまで、心身共に回復した。パンフレットや校内イベントの写真、ブログに安心してはいけない。
正直ギャップがある。(Googleの口コミ)
注意点
「先生の質が悪い」との口コミあり。先生との相性は大事なので、学校説明会で先生の雰囲気を確認してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、進学、メイク・ネイル、調理・製菓、保育、アニメ・漫画などのコースから選んで学べる |
---|---|
学習サポート |
心理学の資格を持つ担任教員による心の支援 スマートフォンから学習状況や学校からのお知らせが確認できる 学習レベルや目標に合わせて担任教員が個別指導してもらえる |
通学頻度 |
自由登校制:月1回のホームルーム参加に参加し、週1日でも毎日でも登校可能な「ベーシックスタイル」、週1回のホームルームに参加の「スタンダードスタイル」 クラス制:週3日通学の「3DAYスタイル」、毎日通学の「5DAYスタイル」 |
学費 |
ベーシックスタイルの例 受験料:10,000円 入学金:10,000円 授業料:8,000円×単位数 施設整備費:60,000円 補習費:100,000円 特別活動費:申込み行事による 教材費:30,000円程度 その他経費:40,000円程度 |
住所 |
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通3丁目2番22号 |
連絡先 |
TEL:078-325-3586 |
国際航空高等学院
おすすめポイント
- 総合進学科普通コース・特進コースなど4コースから選んで学べる
- 海外名門大学への短期留学ができる
- 「日本航空大学校」に特別推薦で進学可能
国際航空高等学院は、日本航空高校の通信制サポート校。「日本航空大学校」に特別推薦で進学可能です。
4つのコースから選んで学べます。
- 総合進学科普通コース・特進コース
- 国際航空科国際コース・航空コース
おすすめの理由
航空業界に興味がある人は「国際航空科航空コース」への進学がおすすめです。
「国際航空科航空コース」の特徴
- パイロットや航空整備士に必要な航空工学、機体の知識が学べる
- 航空研修でCA体験やフライト体験ができる
- 日本航空高等学校の全日制への転校が可能
また、「国際航空科国際コース」では、毎日のオンライン英会話で英語力を高められ、留学準備者向けの英会話レッスンも受けられます。
海外名門大学(UCLA・トロント大学)への短期語学留学も体験できます。
生徒の声
口コミはありませんでした。
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、国際航空科航空コースでは、航空工学が学べ、パイロット体験・CA体験ができる |
---|---|
学習サポート |
個人別にカリキュラムを作ってもらえる 小学校からの復習ができる |
通学頻度 |
総合進学科普通コース:週0~2回 総合進学科特進コース:週3~5回 国際航空科国際コース・航空コース:週2~4回 |
学費 |
総合進学科普通コースの例 自学サポート単発指導プラン:0円、週1ペース指導:13,600円(月額) 入学金:20,000円 校内教務費:16,000円 生徒別カリキュラム費:14,000円 管理システム費:22,000円 *コースにより、他にも諸経費や教材費などが別途必要 |
住所 |
〒657-0846 兵庫県神戸市灘区岩屋北町4-3-19 三尚堂ビル5F |
連絡先 |
TEL:078-871-5931 |
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
学費が安い|神戸市の通信制高校
学費の安さで学校を選びたい方は、授業料や設備管理費などを比較しましょう。
ここでは、神戸市で学費が安い通信制高校を2校紹介します。
N高校・S高校
おすすめポイント
- 年間約250,000円で卒業が目指せる(ネットコース)
- 大学受験やプログラミングなどネット上で専門科目が学べる
- Slack、Google Workspace for EducationなどのICTツールを利用可能。授業を進めたり、仲間とのコミュニケーションを深められる
N高校・S高校は、JR元町駅より徒歩7分の場所にある通信制高校。
ネットコースは、年間約250,000円で卒業が目指せます。
おすすめの理由
学習アプリ「N予備校」上で専門科目が学べます。
学べる専門科目
- 大学受験、プログラミング、Webデザイン、動画クリエイター、クリエイティブ・エンタテインメント、Vantan FLIP CHANNEL、語学(英語・中国語)、中学復習(高校準備・大学受験準備)、機械学習、数理科学
また、無料で多くのICTを利用可能。企業でも使われているツールを活用し、高校生のうちにICTリテラシーを高められます。
利用できるツール
- Slack、Google Workspace for Education、Adobe Creative Cloud、CLIP STUDIO PAINT DEBUT、GitHub、Zoom
生徒の声
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
学習アプリ「N予備校」で、「大学受験対策」「プログラミング」「クリエイティブ・エンタテインメント」などが学べる 各界の著名人による特別授業が聴講できる オックスフォード大学講師による講義が受けられる |
---|---|
学習サポート |
全ての生徒に複数のメンターがつき、生活や学習についての相談ができる ビデオ会議システムでの個人面談・三者面談 スクールカウンセラーに心身の健康を相談できる 進学や就職の志望理由書や履歴書の添削、面談の練習 就職や進学に関するガイダンスやイベントを開催 |
通学頻度 |
通学コース:週1・3・5日から選べる ネットコース・オンライン通学コース:年7日程度の全国のスクーリング会場で スクーリング(1・3年次)・8~9日の本校スクーリング(2年次) |
学費 |
ネットコースの場合 入学検定料:5,000円 入学金:10,000円 授業料:普通科ベーシック 7,200円×単位数、普通科 12,000円×単位数 施設設備費(年間):50,000円 教育関連諸費(年間):13,000円 |
住所 |
〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通6 建隆ビルⅡ 8階 |
連絡先 |
TEL:0120‐0252‐15 |
相生学院高校
おすすめポイント
- 授業料が1単位あたり9,000円と安価(通信コース)
- ネイリストや医系総合など5つのコースから選んで学べる
- 進学率が83%(2019年度)
相生学院高校の通信コースは、1単位あたり9,000円と安価です。
おすすめの理由
神戸校では5つのコースを受講できます。
受講できるコース
- 個別対応
- トータルサポート
- ネイリスト
- 医系総合
- 通信
また、進学率は83%です。
主な合格実績(2020年度)
- 早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、立教大学、関西学院大学、兵庫県立大学 他
生徒の声
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
高校卒業に必要な科目に加えて、神戸校ではネイリストコースや医系総合コースなどがある |
---|---|
学習サポート |
ラーニング・アシスタントによる学習支援 |
通学頻度 |
年間10日間程度(相生本校での集中スクーリング) |
学費 |
入学金:50,000円 授業料:9,000円×単位数 施設設備維持費・諸経費:30,000円 *別途、特別活動費、教科書・副教材・実習費・スクーリング費用、交通費、各コース費用が必要 |
住所 |
〒651-0071 兵庫県神戸市中央区筒井町1丁目3-17 |
連絡先 |
TEL:078-855-5511 |
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
大学進学実績が豊富|神戸市の通信制高校
通信制高校からでも大学進学は可能です。特に学習支援が充実している学校なら、難関大学の合格も目指せます。
ここでは、神戸市で大学進学実績が豊富な通信制高校を3校紹介します。
第一学院高校
おすすめポイント
- 難関大学への合格実績や指定校推薦枠が豊富
- 大学受験のための「特別進学コース」がある
- 双方向式ライブ配信授業で疑問点をその場で解消
第一学院高校、神戸駅から徒歩7分ほどで通える通信制高校。
難関大学への合格実績が豊富にあります。4年制大学250校、短期大学86校、専門学校379校の指定校推薦枠もあります。
主な合格実績(2021年3月~2023年3月)
- 国公立大学:京都大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、名古屋大学、九州大学 他
- 私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学 他
おすすめの理由
大学受験のための「特別進学コース」では、第一学院独自の双方向ライブ配信授業があり、疑問点をその場で解消できます。
録画映像もあるので、好きな場所で繰り返し視聴できます。
生徒の声
まず教師が優しいです。キャンパス長は厳しいですが、特別なサークルがあります。自由時間が多く進路面に関係します。人前で発表出来るようにします。なのでオススメしますよ(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
神戸校では、自分のペースで通いながら高校卒業を目指す「D‐スタンダードコース」、大学受験に向けた「特別進学コース」、ITリテラシー力・コミュニケーション力などを身につけられる「総合コース」、新潟産業大学・通信制大学managaraへの進学を目指す「高大一貫コース」、専門スクールと連携しデジタルグラフィックが学べる「特化コース」がある |
---|---|
学習サポート |
学習ツール「すらら」「TERRACE」、配信授業を利用し、理解度に合わせた学びができる |
通学頻度 |
週2・5日 |
学費 |
要問い合わせ |
住所 |
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通4-1-38 ザ・シティ神戸三宮ビル7F |
連絡先 |
TEL:078-261-1171 |
クラーク記念国際高校
おすすめポイント
- 難関大学の合格実績や指定校推薦枠が豊富
- 習熟度別学習教材を使うため、自分のレベルで学習できる
- 教員が授業力研修やコーチング研修などを受けている
クラーク記念国際高等学校は、難関大学への合格実績が豊富です。
主な合格実績(2023年3月31日時点)
- 国立大学:東京大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学、筑波大学、東京藝術大学 他
- 私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学 他
また、全国310大学から1400以上の指定校推薦枠が利用可能です。
おすすめの理由
予備校教員による映像授業、テキスト、解説動画、確認テストがセットになっている習熟度別学習教材を使って学習します。
中学校の基礎レベルから難関大学や医学部受験レベルまで、自分の学力に合ったレベルで学べます。
また、教員は生徒一人ひとりに寄り添いながら、時代に応じた教育力を高めるため、授業力研修やファシリテーション研修、コーチング研修を受けています。
生徒の声
ここの卒業生です。
ビルの中に学校があり今は制服があるのですが、私が通ってたときは私服OKでした。
クラークは他にも芦屋とかにもありますが、ここは学校なのか?ってぐらい何もできるようなことはありません。
部活も琴だけですし、隣のビルではフットサルのみ。
先生もコロコロ変わりますし、たまたま私が通ってたときはいい担任に恵まれました。
クラスは普通クラスと上級クラス。
普通→教科書どおりに進める
上級→普通よりも更に上を目指す。
大学とか行くような人がいますね。
部活とかに入りたいのでしたら他のクラークオススメします。友達とかもあまり作らなくても勉強だけってなるならここでもいいかと。ほぼ帰宅部なのでバイトしてる子は多いです。
レポートというよりマークシートでほぼ塗りつぶし。
毎年マークシート1年分と教科書と一気に届きます。箱で。
ここでの思い出ってほぼ何にもないです。
高校で思い出とか作ったり部活したい!とかでしたら街中のクラーク行ってくださいね。
無駄な時間でしかないと思います。(Googleの口コミ)
自分のペースで学べる学校です。高校でリスタートしたい人や、将来を模索したい人に向いていると思います。(Googleの口コミ)
注意点
先生が頻繁に変わる、部活がほぼないという旨の口コミがありました。学校説明会に行き、指導体制や学校生活について質問してみましょう。
詳細情報
学べる内容 |
神戸三宮校には、基礎学力の定着から大学進学対策ができる「総合進学(探求)コース」、eスポーツのスキルが学べる「eスポーツコース」、世界を目指すサッカーを学べる「スポーツ(サッカー)コース、オンライン学習とプロジェクト型学習を組み合わせて学ぶ「スマートスタディコース」がある |
---|---|
学習サポート |
習熟度別学習教材で、自分に合ったレベルから学べる 生徒同士で助け合いながら仲間を支える「ピアアシスタント制度」 全教員が「学習心理支援カウンセラー」の資格を持っている |
通学頻度 |
総合進学(探求)コース:週3~5日 eスポーツコース:週3~5日 スポーツコース(サッカー):週5日 スマートスタディコース:最大週6コマ(選択可能) |
学費 |
授業料:7,200円×単位数 教材費:10,000円程度 コース登録料:20,000円 施設設備費:20,000円 WEB学習費:30,000円 *上記以外に別途費用が必要(模試・各種検定代、健康診断費、コース実習費、部費、団体総合保険料等) |
住所 |
〒651-0084 神戸市中央区磯辺通4丁目1-6アンビシャスビルII |
連絡先 |
TEL:078‐262‐0855 |
おおぞら高等学院
おすすめポイント
- Web授業を繰り返し視聴でき、校舎や自宅で大学受験対策ができる
- 中学生の学習内容から大学入学共通テストレベルまで幅広く学べる
- ネイティブ講師による生きた英語を学べる
おおぞら高等学院は、大学合格実績や指定校推薦枠が豊富にあるサポート校です。
主な合格実績
- 京都大学、広島大学、筑波大学、愛媛大学、早稲田大学、慶応義塾大学、青山学院大学、関西大学、関西学院大学 他
主な指定校推薦枠(2022年度入学生)
- 青山学院大学、法政大学、早稲田大学、西南学院大学 埼玉工業大学、東京工芸大学、岡山理科大学 など約350校
おすすめの理由
進学コースでは、映像授業を繰り返し視聴でき、自宅でも予習や復習が可能です。
リアルタイムでのWeb授業もあり、疑問点をその場で解消できます。
また、ネイティブ講師により英語をWeb上で1対1で教えてもらえます。大学入試で頻出の慣用句や日常英会話について学べます。
生徒の声
イラストコースがあり高校の卒業資格もとれる。年1度の屋久島への旅が、世界観が広がるのではないかと思い楽しみです。(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
神戸校のコースは、子ども・福祉、プログラミング、マンガイラスト、住環境デザイン、進学、基礎、個別指導がある |
---|---|
学習サポート |
マイコーチ(先生)を自分で決めることができ、学習面やその他のことを相談できる 全スタッフがメンタルサポート研修を受けている |
通学頻度 |
年1回(4泊5日屋久島での集中スクーリング)に加え、校舎へ通学が必要(日数は要問い合わせ) |
学費 |
屋久島おおぞら高校 入学金:50,000円 授業料:15,000円×単位数 おおぞら高等学院 みらい学科:基礎コース 396,000円 進学コース 640,200円 個別指導コース 580,800円 子ども福祉・プログラミング・住環境デザインコース:基礎 640,200円 個別指導 825,000円 マンガイラストコース:要問い合わせ *複数のコースを受講する場合は、授業加算ごとに年間学費244,200円必要 |
住所 |
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通2-1-8 太陽生命神戸ビル1F・3F |
連絡先 |
TEL:078-330-5356(学校見学がお済みの方)、0120-12-3796(はじめての方) |
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
公立|神戸市の通信制高校
公立の通信制高校は入学時期や入学できる居住地に制限が課されている場合が多いです。
しかし、私立と比較して学費を抑えられる点が魅力です。
ここでは、神戸市の公立の通信制高校を紹介します。
兵庫県立青雲高校
おすすめポイント
- レポート作成の補助として、学習用動画が利用できる
- 陸上競技部、テニス部などがあり、クラブ活動が盛ん
- 進路セミナー、就職ガイダンスなどの進路行事が多く、大学進学者も多くいる
兵庫県立青雲高校は、15~70歳代の幅広い年齢層の生徒が通う公立通信制高校です。
卒業まで通常は4年かかりますが、頑張り次第で3年で卒業できます。
おすすめの理由
進路セミナー、就職ガイダンスなどの進路行事が多いことが魅力。大学進学者も多くいます。
主な合格実績(令和4年度)
- 岐阜大学、岡山大学、酪農学園大学、新潟食糧農業大学、武蔵野大学、京都芸術大学、京都精華大学 他
また、クラブ活動も盛んです。
クラブ活動
- 運動部:陸上競技部、テニス(硬式・ソフト)、卓球・バレーボール、野球ソフトボール、バスケットボール
- 文化部:写真、書道・コーラス、ESS、創作研究
生徒の声
上部だけ良いことを並べているが実際は生徒のことを考えようともしない学校
教師の対応も両極端で良い人は良い人だが最悪な人だと勉強でのわからない部分の対応すらもしてくれなかったりする
ハンディキャップがあっても体育への出席を強制的に要求されるので身体的苦痛も与えられる
こんな所に通うくらいならお金がかかってでも底辺の全日制高校に行った方がまだマシです(Googleの口コミ)
電車から降りて高校までは歩くので不便と言えば不便で楽しいと言えば楽しいです。(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅でのレポート作成とスクーリング、試験によって単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
レポート作成の補助として、学習用動画が利用できる スクールカウンセラー2名とスクールソーシャルワーカー1名がおり、カウンセリングをしてもらえる |
通学頻度 |
月2日程度(年間16日)のスクーリングを日曜日、月曜日および木曜日に実施 |
学費 |
入学料・諸経費:約4,000円 教科書・学習書代:約10,000~20,000円 |
住所 |
〒653-0821 兵庫県神戸市長田区池田谷町2丁目5 |
連絡先 |
TEL:078-641-4200 |
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料)
まとめ
今回は、神戸市でおすすめの通信制高校を9校紹介しました。
この中で気になる学校があったら、資料請求や学校見学などで情報収集を行いましょう。自分に合った学校かを確かめることができます。
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・どこからでも通える学校です。
月額19,800円(税込21,780円)で高卒資格の取得から進学、就職、起業まで、希望の進路に合わせた個別サポートが受けられます。
神戸市で通信制高校に興味のある方は、学校案内資料をご覧ください。
【神戸市の通信制高校をお探しの方へ】
自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院
⇒資料請求はこちら(無料) ※未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。資料請求後の営業電話はありません。
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合せフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。