目黒駅付近のおすすめ通信制高校【2024最新】目的別10校を紹介サムネイル画像

目黒駅付近のおすすめ通信制高校【2024最新】目的別10校を紹介

記事を読むのにかかる時間 5分


「東京都・目黒駅付近でおすすめの通信制高校が知りたい」

このように考えていますか。

目黒駅付近に本校を持つ私立は1校。本校が他府県にあり、校舎が目黒駅付近にある通信制高校は3校あります。

 進路相談のプロ

本記事では、目黒駅付近でおすすめの通信制高校を目的別に進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。

各校によって選べるコースやカリキュラムは異なります。口コミや評判に基づいた注意点もお伝えするので、学校選びの参考にしてください。

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】

目黒駅付近のおすすめ通信制高校 早見表
カテゴリ
学校名
一言コメント
将来役立つ力が身につく

第一志望合格率90%超!受験指導とキャリア教育に特化した学校。登校日は年1回から週5日まで、通学もオンラインも選べる学び方

航空関連分野への就職に有利な「航空科」。語学留学や海外大学への進学を目指せる「グローバルコース」。生成AI活用やプログラミングを学べる「メタバース工学科」を専攻可能

高校卒業と同時にパン職人を目指せる「製菓製パン科」。通学頻度を選べる(集中スクーリングは年間5日程度)

学費が安い

1単位あたりの授業料8,000円(提携通信制高校の基本学費)。目黒駅から徒歩3分の立地で通学に便利

1単位あたりの授業料7,200円。ネットコースは、年間4~5日程度の通学頻度。第一薬科大学や横浜薬科大学への指定校推薦可能

1単位あたりの授業料が9,000円。年間10日程度の相生市本校集中スクーリングあり

大学進学実績が豊富

日本大学進学を目指す「N進学クラス」設置。内部進学で日本大学への合格率97%(2023年度)

大学進学率70%以上・慶應義塾大学など難関大学への合格実績多数。総合選抜対策に特化した受験予備校「ルークス志塾」と提携

完全マンツーマン指導・志望校向けのオーダーメイドの学習カリキュラム。国公立や難関私立大学など2,044名の合格実績(2023年度)

公立

年間24回のスクーリング(土曜日)と夏期集中5日講座。動画教材やオンラインレポートなどのeラーニング環境が充実

将来役立つ力が身につく|目黒駅付近の通信制高校

卒業と同時にパン職人を目指せるコース、生成AI活用・プログラミングや起業の方法など、専門科目を学べる通信制高校があります。

通信制高校とは?授業内容・学費・メリットをわかりやすく解説

ここでは、目黒駅付近で将来役立つ力が身につく学校を3校紹介します。

サイル学院高等部

フォーマット-May-16-2024-02-39-25-6617-AM

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】

checkおすすめポイント

  1. 登校日は年1回から週5日まで!通学もオンラインも選べる学び方
  2. 第一志望合格率90%超!1対1の個別指導で高校卒業や大学受験をサポート
  3. 大学選びや仕事選びに役立つ!後悔しない進路の選び方をプロから学べる

サイル学院高等部は、目黒駅から渋谷駅まで電車で5分、渋谷駅から徒歩3分の場所に校舎があります。

受験指導とキャリア教育に特化したオンラインの通信制学校で、全国どこからでも入学でき、転入生は毎月出願可能。授業はオンラインで提供されますが、渋谷の駅近校舎で対面サポートも受けられます。

定期的な進捗確認や学習計画の策定などを含む1対1の完全個別サポートで、高卒資格取得や第一志望校合格を目指せます。

おすすめの理由

サイル学院高等部の魅力は、進路サポートが充実していること。

やる気と成績を伸ばす技術を身につけた先生による個別の勉強サポートや、後悔しない進路の選び方をプロから学べる授業に加えて、大学進学の実績や推薦制度も豊富です。

check進学実績・推薦制度

  • 第一志望合格率90%超!国公立・私立の実績多数
  • 全国350以上の指定校推薦
  • 4か国100校以上の海外大学協定校

生徒の声

保護者の声

詳細情報

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】

学べる内容

基礎コース:高校卒業に必要な勉強(科目学習)
進学コース:成績向上・第一志望合格に必要な勉強、面接、小論文の指導など(科目学習、一般選抜(旧一般入試)対策、総合型選抜(旧AO入試)対策、学校推薦型選抜(旧推薦入試)対策)
コース共通:後悔しない進路の選び方(キャリア教育)

学習サポート

通学とオンラインどちらも「選べる登校スタイル」
定期的な進捗確認や学習計画の策定などを含む「1対1の完全個別サポート」
欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」
全国350校以上の「指定校推薦枠」
4か国100校以上の「海外大学協定校推薦」
ビジネスの立ち上げ方を学べる「起業支援」

通学頻度
通学スタイル:週1日から週5日まで日数変更可(入学前に通学頻度を決める必要なし)
オンラインスタイル:なし
※年1回・約1週間の合宿型スクーリングは全生徒共通(高校卒業に必須)
学費

入学金:55,000円
授業料:月あたり29,800円~(登校スタイルやコースにより異なる)
*別途、提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。

住所

東京・渋谷校:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15−14 フジビル40 3F(渋谷駅から徒歩5分)
スクーリング会場:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249(提携校の本校所在地)

連絡先

日本航空高校 東京目黒サテライト

フォーマット-May-23-2024-08-45-39-8469-AM

checkおすすめポイント

  1. 航空関連分野への就職に有利な航空科
  2. 語学留学や海外大学への進学を目指せるグローバルコース
  3. 生成AI活用やプログラミングを学べるメタバース工学科

日本航空高校 東京目黒サテライトは、目黒駅から徒歩10分の場所に校舎を持つ通信制高校。

おすすめの理由

日本で唯一の航空科を設置しており、飛行機に関する専門教育を受けられます。

check航空科の特徴

  • 航空機材を使った実習
  • 航空業界で活躍してきた講師による指導
  • 航空運航・整備、空港など航空関連分野への就職に有利

また、グローバルコースでは、実践的な英語力を身につけられます。

checkグローバルコースの特徴

  • ネイティブ講師によるリスニング・英会話
  • TOEFLやTOEICなどの試験対策
  • 期間や場所を選択できる語学留学プログラム
  • 日本と海外文化の両方を学習

2024年4月からは、新たにメタバース工学科を開設。

checkメタバース工学科で学べること

  • IT基礎知識、生成AI活用法
  • プログラミング・ゲーミフィケーション学習
  • 行動経済学・行動心理学
  • 3年次の総合制作(地元をメタバース空間に再現)

在学中に「情報処理技術者試験 ITパスポート試験」や、「CG-ARTS検定 CGクリエイター検定」などの専門資格取得を目指せます。

口コミ

*生徒や保護者のコメントではありません

*生徒や保護者のコメントではありません

注意点

口コミによる注意点はありません。

各コースには募集人員があるので、入学前に学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習、航空科、グローバルコース(英語・留学)、メタバース工学科

学習サポート

オンラインレポート学習システム
希望によりマンツーマン学習指導が可能
志望理由書の添削や面接練習などの進路支援

通学頻度

通学:週1~
オンライン:年4~20日

学費

入学金:50,000円
教育充実費:50,000円/年
システム料:5,000円/年
授業料:10,000円/年
事務所経費:2,000円/年
*航空科、メタバース工学科は別途受講料必要(要問合せ)

住所

〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-14-14 JAAビル(目黒駅から徒歩10分)

連絡先

TEL:03-5434-8611

志成館高等学院 東京校

フォーマット (2)-May-23-2024-08-45-48-0853-AM

checkおすすめポイント

  1. 高校卒業と同時にパン職人を目指せる「製菓製パン科」
  2. 通学頻度を選べる(集中スクーリングは年間5日程度)
  3. 指定校推薦やグループ内「大学部」への優先進学制度あり

志成館高等学院 東京校は、目黒駅から徒歩5分の立地に校舎を持つ通信制サポート校。

広域通信制高校の鹿島学園高校と提携しています。

おすすめの理由

高校卒業と同時にパン職人を目指せる「製菓製パン科」が特徴。

西麻布の有名ベーカリーショップ「エクル広尾店」と連携。パン・菓子作りの技術と知識を基礎から応用まで習得できる実践的なカリキュラムを提供しています。

2年目以降は実習中心の授業となり、卒業後は「エクル」への就職も可能。

パン作りだけではなく、商品開発や販売などの進路を目指すことも可能です。

集中スクーリングは年間5日程度。(渋谷区の日本経済大学校舎を利用)

生徒一人ひとりのペースに合わせたオーダーメイドの時間割が組めるので、個々の学習スタイルに合った教育を受けられます。

口コミ

*生徒や保護者のコメントではありません

注意点

口コミによる注意点はありません。

カリキュラムの詳細を知りたい方は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容
高校卒業に必要な教科学習、製菓製パン科(パン作り)
学習サポート

1クラス20名以内の少人数制教育
オーダーメイドの時間割作成
校内の大学部への優先入学制度

通学頻度

週1~5日

学費

要問合せ

住所

〒153-0064 東京都目黒区下目黒2丁目3ー4 フタバ目黒ビル(目黒駅から徒歩5分)

連絡先

TEL:03-6824-9690

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】


学費が安い|目黒駅付近の通信制高校

学習内容や通学頻度に応じてコース費用が異なる通信制高校も多いです。

最寄り駅や通学時間なども考慮し、総合的に費用を抑えられる学校を選びましょう。

ここでは、目黒駅付近で学費が安い通信制高校を3校紹介します。

KG高等学院 目黒校

フォーマット (3)-May-23-2024-08-45-56-1607-AM

checkおすすめポイント

  1. 1単位あたりの授業料8,000円(提携通信制高校の学費)
  2. ディズニー遠足やバーベキューなど月1回の自由参加イベント
  3. 目黒駅から徒歩3分の立地で通学に便利

KG高等学院 目黒校は、目黒駅から徒歩3分。鹿島学園高校と提携している通信制サポート校です。

おすすめの理由

高等学校就学支援金制度を利用すれば、年間学費は30万円台

提携通信制高校の学費が安いのが特徴です。

check鹿島学園高校の学費

  • 入学金:38,000円
  • 授業料:8,000円/単位
  • 施設費:24,000円/年
  • システム管理費/タブレット費:35,000円/年

KG高等学院 目黒校のサポート費は年間330,000円です。半年ごと、毎月の分割払いなど、支払い方法を選択できます。

スクーリングは、完全自由登校制。都内の鹿島学園校舎と合同で実施するため、移動時間や費用を節約できます。

完全自由参加の学校行事(イベント)を月1回開催。

ディズニー遠足やバーベキュー、フットサルやバスケットなどに参加できます。

参加費は実費なので、参加できないイベントの費用を請求されることはありません。

口コミ

口コミが見つかりませんでした。

注意点

口コミによる注意点はありません。入学前に学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容
ディズニー遠足やバーベキュー、フットサルやバスケットボールなど月1回の学校行事(自由参加)
学習サポート

少人数制個別指導

通学頻度

必須:年間2~3日
自由登校:月~金 10:00~15:00

学費

鹿島学園高校
入学金:38,000円
授業料:8,000円/単位
施設費:24,000円/年
システム管理費/タブレット費:35,000円/年

KG高等学院 目黒校
サポート費:330,000円/年

住所

〒141-0021 東京都品川区上大崎2-11-2-3F(目黒駅から徒歩3分)

連絡先

TEL:0120-23-6060
TEL:03-6455-7070

第一薬科大付属高校 渋谷校

フォーマット (4)-May-23-2024-08-46-06-1820-AM

checkおすすめポイント

  1. 1単位あたりの授業料7,200円
  2. 年間4~5日程度の通学頻度(ネットコース)
  3. 第一薬科大学や横浜薬科大学への指定校推薦が可能

第一薬科大学付属高校 渋谷校は、渋谷駅から徒歩2分の場所にある通信制高校。

目黒駅から渋谷駅は電車で5分なので通学に便利です。

おすすめの理由

1単位あたりの授業料7,200円なので、学費が安いのがおすすめの理由。

通学頻度に応じて2コースを選択できます。

  • スタンダード:週1日~年間9日程度
  • ネット:年間4~5日

テレビ・ラジオ・ネットコンテンツを視聴することで、スクーリング頻度を減らせるので、通学にかかる費用を節約できるのが特徴。

生徒に合わせた個別面談や保護者面談などの進路支援を行うため進学実績も豊富です。

check進学実績(渋谷校)

  • 東京工業大学、千葉大学、慶應義塾大学、東京理科大学、明治大学 他

check指定校推薦(グループ全体)

  • 第一薬科大学、横浜薬科大学、日本経済大学、第一工業大学 他

口コミ

注意点

「第一薬科大付属ってことは高校の人けっこう第一薬科大に行くかな?」という疑問の書き込みがありました。

付属高校なので系列の薬学部に進学しやすいですが、希望に合わせて進学先を決められます。

進路支援について知りたい方は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

基本教科・体育・家庭科
バーベキュー、東京スカイツリー、ディズニーリゾートなどへの校外学習

学習サポート

通学代替制度(指定されたテレビ・ラジオ・ネット講座の視聴)
電話・FAX・メール・LINEなどによる保護者連絡

通学頻度

スタンダード:週1~年間9日程度
ネット:年間4~5日

学費

入学金:10,000円
授業料:7,200円/単位
ICT費:47,000円/年

住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町25-14(目黒駅から渋谷駅まで電車で5分・渋谷駅から徒歩2分)
連絡先
TEL:03-3463-0878

相生学院高校 東京校

フォーマット (5)-May-23-2024-08-46-16-4453-AM

checkおすすめポイント

  1. 1単位あたりの授業料が9,000円
  2. 相生市本校での集中スクーリング(年間10日ほど)
  3. ホームスクールや個別対応など選べる5コース

相生学院高校 東京校は、渋谷駅から徒歩6分の場所に校舎を持つ通信制高校。

目黒駅から渋谷駅までは電車で約5分なので通学しやすい学校です。

おすすめの理由

1単位あたりの授業料が9,000円。

毎年、前期・後期に分けて年間10日ほど、相生市の本校でスクーリングを実施。提携ホテルに安価で宿泊可能です。

東京校の校舎では、レポート指導や学習指導を受けられます。

東京校では5コースから専攻可能。

check開講コース(東京校)

  • 情報処理
  • 調理師
  • 個別対応
  • ホームスクール
  • 通信

通学できない方のために、週1~2日の訪問指導を行うホームスクールコースも設置。

学習進度や理解に応じて、個別に学習支援を行う個別対応コースもおすすめです。

各コースの授業料は別途必要なので確認しましょう。

口コミ

口コミが見つかりませんでした。

注意点

口コミによる注意点はありません。

相生高校は校舎によって選べるコースが異なるため、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

レポート学習による高校卒業に必要な科目の履修
文化祭や体育祭などの学校行事

学習サポート

担任・チューター制度
個別指導やカウンセリングなどの学校生活支援

通学頻度

集中:年10日ほど(相生本校)
通学:週1~3、週5日

学費

入学金:50,000円
授業料:9,000円/単位
施設設備維持費・諸経費:30,000円/年

コース費用は別途

住所
〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-30 宝ビル4階(目黒駅から渋谷駅まで電車で5分・渋谷駅から徒歩6分)
連絡先
TEL:03-6427-3454

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】


大学進学実績が豊富|目黒駅付近の通信制高校

付属高校の内部進学対策、予備校や進学塾と提携したカリキュラムなど、各校の受験対策には特色があります。

ここでは、目黒駅付近で進学実績豊富な学校を3校紹介します。

目黒日本大学高校

フォーマット (6)-May-23-2024-08-46-25-3156-AM

checkおすすめポイント

  1. 日本大学進学を目指す「N進学クラス」設置
  2. 内部進学で日本大学への合格率97%(2023年度)
  3. 国公立や難関私立大学を目指す「特進クラス」あり

目黒日本大学高校は、東京都目黒区に本校を持つ通信制高校。目黒駅から徒歩5分なので通学しやすいです。

おすすめの理由

付属高校なので内部進学に有利。

日本大学進学を目指すための「N進学クラス」を開講。部活動や生徒会活動とも両立できるコースです。

内部進学に必要な「基礎学力到達度テスト」に向けた対策が充実したカリキュラムが特徴。2年次からは文系・理系に分かれて、希望進路に合わせた学習を行います。

日本大学への合格率は97%(2023年度)。

国公立や難関私立大学などに進学できる「特進クラス」を受講することも可能です。

check進学実績(2022年度)

  • 日本大学(法学部、文理学部、経済学部、商学部、芸術学部、国際関係学部など)
  • 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、中央大学など

口コミ

*生徒や保護者のコメントではありません

とにかく先生方が明るくとても丁寧で安心して子供を預けられてます。ゆるい学校なので子供も不満は無さそうです。中学から入れば中高一貫なので勉強の進みは早いですが、しっかり実力がついてきてると思います。授業後のケアもしっかりしているので塾に通う事なく過ごせています。中学からと高校からの生徒の差があるのでそこだけが微妙かな。授業は別、同じクラスになったりはしないみたいです。でも中高一貫に振り切ったらもっと学校のレベルも上がりそう。(Googleの口コミ

注意点

口コミによる注意点はありません。

日本大学進学向けのサポート詳細を確認したい方は、学校資料を取り寄せましょう。

詳細情報

学べる内容

日本大学進学者向けカリキュラム、基礎学力到達度テスト対策
地球科学、工学、生命科学、経営学、防災学、経済学、健康体育学、人文学などの日本大学と提携したゼミ授業

学習サポート

クラス担任制度で学校生活を丁寧にサポート
中長期海外留学、国内語学研修、英国ケンブリッジ大学語学研修
1人1台のiPadを活用したICT教育環境が充実
日本大学付属試験対策が充実

通学頻度

通常:月2~3回
進学:週2回
体育:年3~4回

学費

N進学クラス
入学金:250,000円
授業料:444,000円/年
施設設備費:213,000円/年
教育充実費:72,000円/年
補助教材費:204,000円/年
オリエンテーション合宿費:33,000円/年
生徒会費:12,000円/年
すずかけの会(後援会費):12,000円/年

住所

〒 153-0063 東京都目黒区目黒1-6-15(目黒駅から徒歩5分)

連絡先

TEL:03-3492-6674

ルークス高等学院

フォーマット (7)-May-23-2024-08-46-36-5031-AM

checkおすすめポイント

  1. 大学進学率70%以上・慶應義塾大学など難関大学への合格実績多数
  2. 生徒4人につき1人の教員によるきめ細かな指導
  3. 総合選抜対策に特化した受験予備校「ルークス志塾」と提携

ルークス高等学院は、通信制の代々木高校と提携している通信制サポート校。

渋谷駅から徒歩5分。(目黒駅から渋谷駅まで電車で約5分)

おすすめの理由

ルークス高等学院の大学進学率は70%以上。

慶應義塾大学や早稲田大学など、難関私立大学への合格実績も豊富です。

check進学実績(2019~2023年度)

  • 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、中央大学、東京女子医科大学、多摩美術大学、関西大学 他

生徒4人につき1人の教員によるきめ細かな指導が特徴。行きたい大学や学びたい学問に応じて、30科目以上の選択科目を受講可能です。

総合型選抜対策に特化した「ルークス志塾」と提携。月4コマまで無料で塾授業を受講できます。

checkルークス志塾の進学実績

  • 東京大学:5年間で50名
  • 慶應義塾大学:10年間で1030名
  • 難関校進学率:86.1%

口コミ

*生徒や保護者のコメントではありません

生徒数が少ないからこそ、講師が一人ひとり向き合ってくれる時間が多いし、一緒に悩んで一緒に歩いてくれます。
それに学生もいろんな子がいて、最初の頃はこんなにも価値観の違いがあるんだとびっくりしました。
髪の色、服装、出身、好きなこと、考え方。。違うことが当たり前の場所です!
ほんとうに小さな社会だと思います。
互いに刺激し合いながら、一緒の空間で過ごす学校生活は、わたしをどんどん成長させてくれました。
大学で学ぶような哲学などの学問にも触れることができて、「私が知りたかったことはこういうことだったんだ、!」と自分を知ることにも繋がりました。
将来自分の人生を振り返ったときに、きっとこのLoohcs高等学院で過ごした日は、わたしの人生のターニングポイントになってる思います。!(Googleの口コミ

注意点

口コミによる注意点はありません。

本校は選択科目が豊富なので、入学前に学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習
芸術系科目、哲学・心理学・美学などの人文学系科目、政治学・経済学・経営学などの社会科学系科目、物理学・化学・生物学などの自然科学系科目

学習サポート

地方留学などの体験学習機会が豊富
生徒4人に1人の教員
毎日1コマは自分の好きなことに取り組める「マイプロジェクト」

通学頻度

要問合せ

学費

入学金:120,000円
授業料:1,040,000円
教育充実費:20,000円
学生会費:3,000円
*価格は税抜表示

提携校学費(代々木高校):287,100円/年

住所

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル3F(目黒駅から渋谷駅まで電車で5分・渋谷駅から徒歩5分)

連絡先

TEL:050-3627-5896

トライ式高等学院 渋谷校

フォーマット (8)-May-23-2024-08-46-46-0778-AM

checkおすすめポイント

  1. 完全マンツーマン指導・志望校向けのオーダーメイドの学習カリキュラム
  2. 国公立や難関私立大学など2,044名の合格実績(2023年度)
  3. 通学・在宅・オンラインから選べる3つの学習スタイル

トライ式高等学院は、渋谷駅から徒歩5分の場所にある通信制サポート校。

目黒駅から渋谷駅までは電車で5分なので通いやすい学校です。

おすすめの理由

完全マンツーマン指導の受験対策が強み。志望校に合わせたオーダーメイドの学習カリキュラムで合格を目指します。

2023年度は、国公立や難関大学をはじめ2,044名の合格実績。

check進学実績(2023年度)

  • 北海道大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、佐賀大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、青山学院大学 他

    通学・在宅・オンラインから選べる学習スタイル。

  • 校舎に通いたい場合は、週1~5日まで通学頻度を自分で選択可能です。

口コミ

注意点

保護者からの「学費が私立大学並みに高額」との口コミがありました。

費用の詳細を知りたい方は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

志望校向けの受験対策授業
体育祭、文化祭、修学旅行などの学校行事

学習サポート

完全マンツーマン指導
オーダーメイドの学習カリキュラム

通学頻度

週1~5日

学費

要問合せ

住所

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町24-1 橋本ビル3F(目黒駅から渋谷駅まで電車で5分・渋谷駅から徒歩4分)

連絡先
 TEL:0120-555-202

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】


公立|目黒駅付近の通信制高校

東京都には公立通信制高校が3校あります。

ここでは、目黒駅から約30分で通学できる公立通信制高校を紹介します。

東京都立新宿山吹高等学校

フォーマット (9)-May-23-2024-08-46-56-4805-AM

checkおすすめポイント

  1. 年間24回のスクーリング(土曜日)と夏期集中5日講座
  2. 動画教材やオンラインレポートなどのeラーニング環境が充実
  3. 東京工業大学、慶應義塾大学など難関大学合格実績あり

東京都立新宿山吹高校は、東京都新宿区に校舎を持つ通信制高校。(最寄り駅は早稲田駅・徒歩10分)

目黒駅から早稲田駅まで約23分なので通学しやすいです。

おすすめの理由

eラーニング環境が充実。動画教材やオンラインレポートを通じて自分のペースで学習を進められます。

年間24回のスクーリング(土曜日)と夏期集中5日講座では、対面授業だけでなく、グループワークや実験・実習など様々な形式で学びを深めます。

希望進路に進むための学習・進路支援が充実。一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかなサポート体制が整っています。

  • 担任の先生による学習計画の作成や進路相談
  • 学習支援員による学習面でのサポート
  • キャリアカウンセラーによる進路選択や就職活動の相談

卒業生は大学進学、専門学校進学、就職など様々な進路に進みます。

check進学実績(令和2年度)

  • 東京工業大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、早稲田大学、東京理科大学、中央大学、学習院大学、青山学院大学、明治大学 他

体育祭や文化祭などの学校行事、部活動、ボランティア活動を通じて、クラスメートとの交流や社会貢献の機会も豊富です。

口コミ

*生徒や保護者のコメントではありません

通信制ですが先生たちも素敵な方達が多く、生徒さんたちも個性的でとてもいい子たちが揃っていると思います。
休み時間のラウンジでの時間ややスクーリングも楽しく学生生活で過去一充実していたと言っても過言ではありません。
山吹に入学してよかったです。(Googleの口コミ

注意点

口コミによる注意点はありません。

進学実績が豊富な学校なので、進学支援の詳細を知りたい方は学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習や商業科目
エアロビクス、陶芸教室、料理教室などの生涯学習講座
上級学校授業体験、歌舞伎鑑賞、山吹祭などの学校行事

学習サポート

生徒による時間割作成が可能
毎年難関大学への合格実績あり
オンラインレポート学習が充実

通学頻度

土曜日(年間24回)
夏期集中:年間5日間

学費

入学金:500円
授業料:336円/単位
教科書・学習費:40,000円/年
タブレット代:30,000円/年
日本スポーツ振興センター加入費:165円/年
スタディサプリ加入費:6,000~9,000円/年

住所

〒162-8612 東京都新宿区山吹町81番地(目黒駅から早稲田駅まで約23分・早稲田駅から徒歩10分)

連絡先

TEL:03-5261-9729(通信制)

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】

目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ

今回は、目黒駅付近で目的別におすすめ通信制高校を10校紹介しました。

通信制高校を探すなら【サイル学院の資料請求】がおすすめです。

資料請求いただいた方には、サイル学院の学校案内資料に加えて、通信制高校や進路の選び方がわかる資料もプレゼント中です。

「通信制高校のルールがわからない…」

「種類が多すぎてどれを選べばいいか迷う…」

「サイル学院と他校との違いを知りたい」

などの疑問や不安は、サイル学院の資料請求で解決できます。

資料は未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。資料請求後の営業電話はありませんので、お気軽に請求ください。

【目黒駅付近の通信制高校をお探しの方へ】

学校関係者の皆さまへ

本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。

この記事を書いた人

サイル学院中等部・高等部 学院長
松下 雅征/Matsushita Masayuki
サイル学院中等部・高等部 学院長

1993年生まれ、福岡市在住。学生時代は早稲田実業学校高等部を首席卒業。米国留学後、早稲田大学政治経済学部を卒業。やりたいことではなく偏差値で進路を選び後悔した経験から、大学在学中に受験相談サービスを立ち上げ。中高生からの相談数は7万件以上。大学卒業後は教育系上場企業とコンサルティング会社の才流で勤務。
2022年、株式会社サイルビジネス学院を設立し、代表取締役に就任。一人ひとりが自分にあった進路を選べる社会を目指して通信制オンラインスクール「 サイル学院高等部」を創立。2023年、同校の中等部を創立。著書「 13歳からの進路相談」(すばる舎)。進路選択をテーマにした講演・イベントの登壇実績多数。1児の父。