世田谷区のおすすめ通信制高校【2024最新】目的別10校を紹介サムネイル画像

世田谷区のおすすめ通信制高校【2024最新】目的別10校を紹介

記事を読むのにかかる時間 5分


「東京都・世田谷区でおすすめの通信制高校が知りたい」

このように考えていますか。

世田谷区に本校を持つ私立は1校。広域通信制と提携した通信制サポート校の校舎が世田谷区にある学校が複数あります。

 進路相談のプロ

本記事では、世田谷区でおすすめの通信制高校を目的別に進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。

各校独自の特色や魅力、口コミや評判に基づく注意点もお伝えするので参考にしてください。

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】

世田谷区のおすすめ通信制高校 早見表
カテゴリ
学校名
一言コメント
将来役立つ力が身につく

第一志望合格率90%超!受験指導とキャリア教育に特化した学校。登校日は年1回から週5日まで、通学もオンラインも選べる学び方

ミュージシャン・パフォーマンス養成、楽器修理・制作など5つの専門コース。音楽大学受験コースを設置しており、専門大学・短大への進学実績豊富

世田谷区の三軒茶屋にあるスタジオで実技レッスンを受講可能。5~10名程度の少人数制クラス・スマホによる動画学習環境が充実

学費が安い

高校卒業に必要な集中スクーリングは年1回のみ(5泊6日)。1回60分の個別指導は週2~3回の通学頻度を選択可能

1単位あたりの授業料8,000円、サポート料は月あたり32,000円。修得できなかった単位につき10,000円の返金保証を実施

入学金10,000円、1単位あたりの授業料7,000円。年間4~5日や週1など通学頻度を選べる2コースあり

大学進学実績が豊富

週5日通学できる大学進学対応クラスあり。81大学156部の指定校推薦を利用可能できるため進学実績豊富

「家庭教師のトライ」の学習ノウハウを活用した完全個別指導。志望校向けオーダーメイドの学習カリキュラム作成指導が充実

日本大学への進学に有利な「N進学クラス」国公立・難関私立への現役合格を目指す「選抜クラス」あり

公立

入学金500円、1単位あたりの授業料336円。通学は毎週土曜日のみ。動画授業などオンライン学習環境が充実

将来役立つ力が身につく|世田谷区の通信制高校

ミュージシャン・パフォーマンス養成など音楽専門コース、ビジネス・起業の方法など、専門科目を学べる通信制高校があります。

通信制高校とは?授業内容・学費・メリットをわかりやすく解説

ここでは、世田谷区で将来役立つ力が身につく学校を3校紹介します。

サイル学院高等部

フォーマット-May-25-2024-05-25-20-7298-AM

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】

checkおすすめポイント

  1. 登校日は年1回から週5日まで!通学もオンラインも選べる学び方
  2. 第一志望合格率90%超!1対1の個別指導で高校卒業や大学受験をサポート
  3. 大学選びや仕事選びに役立つ!後悔しない進路の選び方をプロから学べる

サイル学院高等部は、受験指導とキャリア教育に特化したオンラインの通信制学校です。

全国どこからでも入学でき、転入生は毎月出願可能。授業はオンラインで提供されますが、渋谷の駅近校舎で対面サポートも受けられます。

定期的な進捗確認や学習計画の策定などを含む1対1の完全個別サポートで、高卒資格取得や第一志望校合格を目指せます。

おすすめの理由

サイル学院高等部の魅力は、進路サポートが充実していること。

やる気と成績を伸ばす技術を身につけた先生による個別の勉強サポートや、後悔しない進路の選び方をプロから学べる授業に加えて、大学進学の実績や推薦制度も豊富です。

check進学実績・推薦制度

  • 第一志望合格率90%超!国公立・私立の実績多数
  • 全国350以上の指定校推薦
  • 4か国100校以上の海外大学協定校

生徒の声

保護者の声

詳細情報

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】

学べる内容

基礎コース:高校卒業に必要な勉強(科目学習)
進学コース:成績向上・第一志望合格に必要な勉強、面接、小論文の指導など(科目学習、一般選抜(旧一般入試)対策、総合型選抜(旧AO入試)対策、学校推薦型選抜(旧 推薦入試)対策)
コース共通:後悔しない進路の選び方(キャリア教育)

学習サポート

通学とオンラインどちらも「選べる登校スタイル」
定期的な進捗確認や学習計画の策定などを含む「1対1の完全個別サポート」
欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」
全国350校以上の「指定校推薦枠」
4か国100校以上の「海外大学協定校推薦」
ビジネスの立ち上げ方を学べる「起業支援」

通学頻度
通学スタイル:週1日から週5日まで日数変更可(入学前に通学頻度を決める必要なし)
オンラインスタイル:なし
※年1回・約1週間の合宿型スクーリングは全生徒共通(高校卒業に必須)
学費

入学金:55,000円
授業料:月あたり29,800円~(登校スタイルやコースにより異なる)
*別途、提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)。

住所

東京・渋谷校:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15−14 フジビル40 3F(渋谷駅から徒歩5分)
スクーリング会場:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249(提携校の本校所在地)

連絡先

国立音楽院 高等部

フォーマット-Jun-04-2024-09-16-01-4537-AM

checkおすすめポイント

  1. ミュージシャン・パフォーマンス養成、楽器修理・制作など5つの専門コース
  2. 好きな科目を自由に履修できる「オープンシラバス制度®」
  3. 音楽大学受験コースを設置しており、専門大学・短大への進学実績豊富

国立音楽院高等部は、音楽を専門的に学びながら高校卒業資格も取得できる通信制サポート校。

世田谷区の校舎は、池尻大橋駅から徒歩7分・三軒茶屋駅から徒歩7分の立地です。

おすすめの理由

音楽の練習時間も高校卒業に必要な単位として認められます。

高等部在学中にプロとして活動する生徒も在籍。生徒ひとり一人の目標に応じた5コースを選べます。

  • 普通科/音楽
  • 音楽大学受験
  • ミュージシャン・パフォーマンス養成
  • 楽器修理・制作
  • インクルーシブ

好きな科目を自由に履修できる「オープンシラバス制度®」が特徴。集中スクーリングは年に4回、長期休暇を利用して参加します。

本校は、音楽教育に特化しているため音楽大学・短大への進学実績も豊富です。

check進学実績

  • 東京藝術大学音楽学部、東京音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、日本大学芸術学部、洗足学園音楽大学、エリザベト音楽大学、尚美音楽大学、玉川学園大学芸術学部、国立音楽大学 他

口コミ

金あれば誰でも入れる。
塾にしては高すぎる。(Googleの口コミ

注意点

「塾にしては高すぎる」との口コミがあり、カリキュラムと学費が釣り合っていないと感じる方もいるようです。

カリキュラムの詳細を知りたい方は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習
音楽入門、リトミック、DAW・DTM、音楽理論と研究など

学習サポート

高等部修了後、本科2年制への優先進学可能
300名収容可能な校内音楽ホールあり
通学日以外も学校施設を利用して練習が可能

通学頻度

集中スクーリングは年4回
時間割を自分で決めて通学(月~日 10:00~21:00)

学費

入学金:180,000円
授業料:400,000円/年
設備費:250,000円/年
実技費:160,000円/年
催事運営費:30,000円/年

住所

〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-28-8

連絡先

TEL:03-5431-8085

日本アーティスト学院

フォーマット (2)-Jun-04-2024-09-16-15-4813-AM

checkおすすめポイント

  1. 世田谷区の三軒茶屋にあるスタジオで実技レッスンを受講
  2. 併設する養成所JAACでの本格レッスン・キャリア相談可能
  3. 5~10名程度の少人数制クラス・スマホによる動画学習環境が充実

日本アーティスト学院は、芸能活動をしながら高校卒業資格を修得できる通信制サポート校。

広域通信制の星槎国際高校と提携しています。

おすすめの理由

世田谷区の三軒茶屋にあるスタジオで実技レッスンを受講できるのがおすすめの理由。

芸能やビジネス分野に特化した授業を受講できます。

check授業内容

  • 歌手、ミュージシャン、ダンサー、ナレーター、声優、K-POP、漫画、イラストレーター、脚本家、フォトグラファー、マーケティング、営業、企画、お金と法律、ブランディング、外国語、動画編集、グッズ製作 他

5~10名程度の少人数制の丁寧な指導。併設する養成所JAACでの本格レッスンやキャリア支援も可能です。

高校卒業に必要な授業のため、月10日ほど東京都立川市の校舎に通学。スマホを利用した動画学習環境も充実しています。

口コミ

口コミが見つかりませんでした。

注意点

口コミによる注意点はありません。体験レッスンやオープンキャンパスに参加して情報を集めましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習
芸能:歌手、ミュージシャン、ダンサー、ナレーター、声優、K-POP、漫画、イラストレーター、脚本家、フォトグラファー
ビジネス:マーケティング、営業、企画、お金と法律、ブランディング、外国語、動画編集、グッズ製作 他

学習サポート

スマホを利用した映像学習
キャリアカウンセリングも充実
三軒茶屋のスタジオでの実技レッスン

通学頻度

月10日ほど東京都立川市の校舎に通学

学費

入学金:100,000円
専門授業費用:726,000円/年
高卒資格取得費用:66,250円
*提携校の星槎国際高校の支援金、高等学校等修学支援金制度を充当した場合

養成所JAAC
入学金:100,000円
学費:5科目 330,000円/年、10科目 510,000円/年

住所

〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷三丁目39番12号 渋谷ウェストビル1階

連絡先

記載なし

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】


学費が安い|世田谷区の通信制高校

世田谷区から通いやすい近隣駅付近に校舎があれば、通学費用を抑えられるので便利です。

1単位あたりの授業料や校舎利用料なども比較して、学費の安い学校を選びましょう。

ここでは、世田谷区で学費が安い通信制高校を3校紹介します。

世田谷みどり塾サポート校

フォーマット (3)-Jun-04-2024-09-16-28-4840-AM

checkおすすめポイント

  1. 高校卒業に必要な集中スクーリングは年1回のみ(5泊6日)
  2. 1回60分の個別指導は週2~3回の通学頻度を選択可能
  3. 1年目で単位修得できなかった科目は2年目も有効

世田谷みどり塾は、広域通信制の八洲学園大学国際高校と提携している通信制サポート校。

世田谷区の校舎でマンツーマン指導を受けられます。

おすすめの理由

年1回、5泊6日の集中スクーリングで高校卒業に必要な単位を修得可能。

1年目で単位修得できなかった科目は2年目も有効なので学費が無駄になりません。

校舎での個別指導(1回60分)は2コースから選べます。

  • 週2回:30,000円/月
  • 週3回:40,000円/月

通学が難しい場合は、家庭訪問型の指導を受けられます。

専任スタッフはカウンセラー資格を保有しているため、悩み事を相談できるのもメリットです。

口コミ

口コミが見つかりませんでした。

注意点

口コミによる注意点はありません。進学支援について知りたい方は、入学前に提携校の学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習、校外技能取得、キャリアガイダンスなど

学習サポート

レポート学習支援のホームページあり
参加時期やテーマを選べる集中スクーリング
300校以上の指定校推薦を利用可能

通学頻度

集中:5泊8日
通学:週2~3回(1回60分)

学費

通学授業料(1回60分)
週2回:30,000円/月
週3回:40,000円/月

家庭教師型(月4回)
90分:7,000円/回
120分:8,000円/回
*交通費は実費

提携通信制高校学費(八洲学園大学国際高校)
入学金:20,000円
授業料:10,000円/単位
諸経費:10,000円/年
施設利用料:20,000円/年
*スクーリング費は別途

住所

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-30-3

連絡先

TEL:03-6318-7052

KG高等学院 千歳鳥山校

フォーマット (4)-Jun-04-2024-09-16-37-3365-AM

checkおすすめポイント

  1. 1単位あたりの授業料8,000円、サポート料は月あたり32,000円
  2. 修得できなかった単位につき10,000円の返金保証を実施
  3. 日本漢字能力検定、実用英語技能検定などの資格取得・検定試験対策

KG高等学院 千歳烏山校は、広域通信制の鹿島学園高校と提携している通信制サポート校。

世田谷区の千歳烏山駅から徒歩3~4分の立地に校舎があるため通学に便利です。

おすすめの理由

学費が安く1単位あたりの授業料は8,000円。

校舎でのサポート料も利用しやすい価格です。

  • サポート料:32,000円/月
  • 活動費:6,000円/月
  • 完全個別指導:11,000円/日

単位修得できなかった場合は、サポート料から10,000円/単位を返金する校舎独自の単位返金保証あり。

マンツーマンの個別指導が基本なので、丁寧な学習指導を受けられます。

資格取得・検定試験のサポートも充実しています。

check資格試験・検定試験の例

  • 日本漢字能力検定、実用英語技能検定、実用ボールペン字講座、日本商工会議所簿記検定試験、色彩検定、日本リンパケア協会認定リンパケアセラピスト 他

口コミ

口コミが見つかりませんでした。

注意点

口コミによる注意点はありません。

単位返金保証は条件があるため、詳細を知りたい方は学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習
日本漢字能力検定、実用英語技能検定、実用ボールペン字講座などの資格試験・検定試験対策

学習サポート

マンツーマンの個別指導
修得できなかった単位につき10,000円の返金保証
面接練習や履歴書作成の就職支援

通学頻度

年間5~10日程度

学費

入学金:38,000円
授業料:8,000円/単位
サポート料:32,000円/月
活動費:6,000円/月
施設費:24,000円/年
教育拡充費:37,000円/年

オプション
完全個別指導:11,000円/日

住所

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-4-18 カルスハイツ3階

連絡先

TEL:03-5314-9892

第一薬科大付属高校 渋谷校

フォーマット (5)-Jun-04-2024-09-16-49-4423-AM

checkおすすめポイント

  1. 入学金10,000円、1単位あたりの授業料7,000円
  2. 年間4~5日や週1日など通学頻度を選べる2コースあり
  3. メールを利用した学習・進路相談が可能

第一薬科大付属高校 渋谷校は、渋谷駅から徒歩2分の立地に校舎を持つ通信制高校。

世田谷駅から渋谷駅までは、電車で約22分なので通学しやすいです。

おすすめの理由

1単位あたりの授業料が安いのが特徴です。

  • 入学金:10,000円
  • 授業料:7,200円/単位

通学頻度を選べる2コースあるため、通学費用を抑えられます。

  • スタンダード:週1~年間9日程度
  • ネット:年間4~5日

自宅学習が基本ですが、メールで先生に質問でき、進路相談などのサポートも受けられます。

口コミ

校長先生がとても優しくて不登校になった生徒も付属の大学(経済)に紹介してくれて信頼できる学校です。各地にサテライト校があるのも安心ですね。(Googleの口コミ

注意点

口コミによる注意点はありません。

サテライト校で学べるカリキュラムの詳細は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

高校卒業に必要な教科学習
映画鑑賞や博物館見学、ボランティア活動などの校外学習

学習サポート

テレビ・ラジオ・ネット講座の視聴で通学頻度を減らせる
メールを利用した学習・進路相談が可能

通学頻度

スタンダード:週1~年間9日程度
ネット:年間4~5日

学費

入学金:10,000円
授業料:7,200円/単位
ICT費:47,000円/年

住所

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町25-14

連絡先

TEL:03-3463-0878

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】


大学進学実績が豊富|世田谷区の通信制高校

週5日通学できる大学進学クラス、内部進学に有利な付属校など、各校の受験対策には特色があります。

ここでは、世田谷区で進学実績豊富な学校を3校紹介します。

科学技術学園高校

フォーマット (6)-Jun-04-2024-09-17-02-2913-AM

checkおすすめポイント

  1. 週5日通学できる大学進学対応クラスあり
  2. 日本史・世界史演習、数学Ⅲなど受講料無料の課外講座(月・金)も充実
  3. 81大学156部の指定校推薦を利用可能

提科学技術学園高校は、東京都世田谷区成城に校舎を持つ通信制高校。

70以上の選択科目から自由に組み合わせて時間割を作成できるカリキュラムが特徴です。

おすすめの理由

週5日(月~金)まで、毎日通学できるコースを設置。大学進学対応クラスに所属すれば、受験対策も可能です。

受講料無料の課外講座(月・金)も充実。

check課外講座の例(進学者向け)

  • 国語演習、古典演習、世界史演習、日本史演習、数学Ⅲ、理科実験、音楽、素描、英会話、情報実習など

81大学156部の指定校推薦を利用可能。年間2回の進路ガイダンスなどの進路行事が充実しているため進学実績が豊富です。

check進学実績

  • 早稲田大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、東京工芸大学、東京純心大学、東京通信大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学 他

check指定校推薦

  • 工学院大学、東京都市大学、明星大学、和光大学、神奈川大学 他

口コミ

在校生です。
3年間通って、思ったことを正直に話します。
まず、生徒ですが、ウェイ系の生徒が多く、
大人しい人には向かないと思います。
その一方で中には大人しい生徒や優しい生徒もおり、個人的には過ごしやすい学校です。
次に、教師ですが、他の人も書いている通り、殆どの先生が人当たりがよく、優しいです。しかし人当たりが良すぎるのは良いことですが、生徒としゃべり続けるだけで授業をまともにしない先生もいます。なので、質としては中くらいですね。ちなみに、教頭先生が授業を受け持つこともあります。
最後に、授業についてです。授業の内容は教科書を使い、各授業ごとに先生が作ったプリントを配布し、その内容を解くことに重点が置かれています。また、先生によっては、(学期末が迫っている場合など)授業でレポートを解くこともあります。
総じて、人を選ぶ学校ですね。私は3年間楽しく通えましたが、恐らく、楽しく学校生活を送ることが出来なかった人もいると思います。なので、自分に合うかどうか考え、合わないなら直ぐに他の学校に行くべきでしょう。普通に勉強に取り組んでおけば3年間で卒業に必要な単位は取れると思います。
ただし、これらの事柄はあくまでも通信制の中だけなので、全日制や定時制の事は全く分からないので、通信制を選ぶ際の参考にしてください。(Googleの口コミ

注意点

「大人しい人には向かない」や「指定の上着とカーディガン以外禁止」などの口コミがあります。

学校の雰囲気や校則が不安な場合は学校見学会に参加しましょう。

詳細情報

学べる内容

大学進学対応クラス、基礎学習プログラム
課外講座:国語演習、古典演習、世界史演習、日本史演習、数学Ⅲ、理科実験、音楽、素描、英会話、情報実習など

学習サポート

カウンセリングルームや保健室を設置
自習室・学習室があるので自分のペースで学習可能
午後からの通学が可能なイブニングクラスあり

通学頻度

週5日、週1~2日、半年に5~7日
*コースによって通学頻度が異なる

学費

入学金:200,000円
授業料:456,000円/年
施設設備費:180,000円/年
校費:40,000円/年
制服等:95,000円/年
学年費:60,000円/年
生徒会費:6,000円/月
父母会費:7,000円/月
教科書代:11,000~17,000円/年
*修学旅行・校外行事積立金あり

住所

〒157-8562 東京都世田谷区成城1-11-1

連絡先

TEL:03-5494-7711

トライ式高等学院 自由が丘校

フォーマット (7)-Jun-04-2024-09-17-12-7325-AM

checkおすすめポイント

  1. 「家庭教師のトライ」の学習ノウハウを活用した完全個別指導
  2. 志望校向けオーダーメイドの学習カリキュラム
  3. 定期テスト対策から受験対策まで幅広く活用できる「トライ式AI学習」

トライ式高等学院は、「家庭教師のトライ」の学習指導実績を活かした通信制サポート校。

世田谷区に校舎を持つため通学に便利です。(東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩1分)

おすすめの理由

大学進学に特化した「特進科」を受講可能。

完全マンツーマン指導・オーダーメイドの学習カリキュラムで志望校向けの受験対策を行います。

主要5教科(国語、算数・数学、理科、社会、英語)に対応しており、定期テスト対策から受験対策まで幅広く活用できる「トライ式AI学習」を利用できます。

通学・在宅・オンラインなど、生徒のペースに合わせて通学頻度や学習スタイルを選べるのも特徴です。

難関大学受験対策に精通した専任スタッフがいるため進学実績が豊富です。

check進学実績

  • 東京工業大学、一橋大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、千葉大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学 他

口コミ

注意点

「学費が私立大学並みに高額」との口コミがあります。

学費詳細は公式サイトでは公開されていないため、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

AI学習、志望校向けの受験対策授業
体育祭、文化祭、修学旅行などの学校行事

学習サポート

「家庭教師のトライ」の学習ノウハウを利用した個別指導
志望校向けのオーダーメイドの学習カリキュラム

通学頻度

週1~5日

学費

要問合せ

住所

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-26-12 XAREA自由が丘ビル 3階

連絡先

TEL: 0120-919-439

目黒日本大学高校

フォーマット (8)-Jun-04-2024-09-17-23-2190-AM

checkおすすめポイント

  1. 日本大学への進学に有利な「N進学クラス」
  2. 国公立・難関私立への現役合格を目指す「選抜クラス」
  3. 予備校連携の映像授業などタブレット端末を利用したICT学習環境が充実

目黒日本大学高校は、東京都目黒区に校舎を持つ日本大学準付属校の通信制高校です。

世田谷駅から電車で約40~50分なので通学しやすいです。

おすすめの理由

大日本大学への進学に強みを持つ「N進学クラス」や、国公立・難関私立への現役合格を目指す「選抜クラス」があります。

タブレット端末を利用したICT学習環境が充実。予備校と連携した大学受験対策(映像授業・レポート)に取り組みます。

日本大学付属校の生徒が受験できる「日本大学基礎学力到達度テスト」を受験可能。

日本大学のキャンパス・学部訪問などの機会もあり、日本大学への内部進学に有利な環境が整備されています。

check進学実績(2022年度)

  • 日本大学:法学部、文理学部、経済学部、商学部、芸術学部、国際関係学部、スポーツ科学部、生産工学部、生物資源科学部、薬学部 他
  • その他:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、中央大学、立教大学 他

口コミ

*入学検討者の口コミです

とにかく先生方が明るくとても丁寧で安心して子供を預けられてます。ゆるい学校なので子供も不満は無さそうです。中学から入れば中高一貫なので勉強の進みは早いですが、しっかり実力がついてきてると思います。授業後のケアもしっかりしているので塾に通う事なく過ごせています。中学からと高校からの生徒の差があるのでそこだけが微妙かな。授業は別、同じクラスになったりはしないみたいです。でも中高一貫に振り切ったらもっと学校のレベルも上がりそう。(Googleの口コミ

注意点

「中学からと高校からの生徒の差があるのでそこだけが微妙」との口コミがあります。

通信制カリキュラムの詳細は、学校資料を取り寄せて確認しましょう。

詳細情報

学べる内容

日本大学進学者向け「日本大学基礎学力到達度テスト」対策
「言葉を通して人間を学ぶ」などの人文学ゼミ(2023年度)などの日本大学と提携した授業
研修旅行、林間学校などの自由参加の宿泊行事

学習サポート

クラス担任・養護教諭・カウンセラーによる支援
英国ケンブリッジ大学語学研修などの海外留学制度

通学頻度

通常:月2~3回(年間20日程度)
進学:週2回(年間70日程度)
体育:年3~4回

学費

N進学クラス
入学金:250,000円
授業料:444,000円/年
施設設備費:213,000円/年
教育充実費:72,000円/年
補助教材費:204,000円/年
オリエンテーション合宿費:33,000円/年
生徒会費:12,000円/年
すずかけの会(後援会費):12,000円/年

住所

〒153-0063 東京都目黒区目黒1-6-15

連絡先
TEL:03-3492-6674

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】


公立|世田谷区から通える通信制高校

東京には公立通信制高校が3校あります。

ここでは、世田谷区から電車で1時間以内の通学可能な高校を紹介します。

東京都立新宿山吹高校

フォーマット (9)-Jun-04-2024-09-17-30-9643-AM

checkおすすめポイント

  1. 入学金500円、1単位あたりの授業料336円
  2. 通学は毎週土曜日のみ
  3. 動画授業などオンライン学習環境が充実

東京都立新宿山吹高校は、東京都新宿山吹町に校舎を持つ公立通信制高校。

世田谷駅から電車で50分程度(1時間以内)で通学できます。

おすすめの理由

公立通信制は学費が安いのが特徴。

  • 入学金:500円
  • 授業料:336円/単位
  • 教科書・学習費:40,000円/年
  • タブレット代:30,000円/年

通学は毎週土曜日のみ。

オンライン学習環境が充実しており、授業動画の視聴やインターネットを利用したレポート提出が可能です。

進学実績が豊富で難関大学への合格者も輩出しています。

check進学実績

  • 東京外国語大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学 他

口コミ

*入学検討者の口コミです

自由な校風だった昔とだいぶ変わってしまいました。生活指導もあり、体罰もあります。(Googleの口コミ

注意点

「自由な校風だった昔とだいぶ変わってしまいました。生活指導もあり、体罰もあります。」との口コミがあります。

自分に合う学校か確かめたい場合は、学校見学会や個別相談会に参加してみましょう。

詳細情報

学べる内容

国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、芸術、外国語、家庭科などの教科学習
球技大会、文化祭、芸術鑑賞会、山吹祭(文化祭)などの学校行事

学習サポート

夏期講習・進学ガイダンスなどの進路支援
土日に生涯学習講座を受講可能

通学頻度

毎週土曜日

学費

入学金:500円
授業料:336円/単位
教科書・学習費:40,000円/年
タブレット代:30,000円/年
日本スポーツ振興センター加入費:165円/年
スタディサプリ加入費:6,000~9,000円/年

住所

〒162-8612 東京都新宿区山吹町81番地

連絡先

TEL:03-5261-9729(通信制)

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】

世田谷区の通信制高校をお探しの方へ

今回は、世田谷区で目的別におすすめ通信制高校を10校紹介しました。

通信制高校を探すなら【サイル学院の資料請求】がおすすめです。

資料請求いただいた方には、サイル学院の学校案内資料に加えて、通信制高校や進路の選び方がわかる資料もプレゼント中です。

「通信制高校のルールがわからない…」

「種類が多すぎてどれを選べばいいか迷う…」

「サイル学院と他校との違いを知りたい」

などの疑問や不安は、サイル学院の資料請求で解決できます。

資料は未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。資料請求後の営業電話はありませんので、お気軽に請求ください。

【世田谷区の通信制高校をお探しの方へ】

学校関係者の皆さまへ

本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。

この記事を書いた人

サイル学院中等部・高等部 学院長
松下 雅征/Matsushita Masayuki
サイル学院中等部・高等部 学院長

1993年生まれ、福岡市在住。学生時代は早稲田実業学校高等部を首席卒業。米国留学後、早稲田大学政治経済学部を卒業。やりたいことではなく偏差値で進路を選び後悔した経験から、大学在学中に受験相談サービスを立ち上げ。中高生からの相談数は7万件以上。大学卒業後は教育系上場企業とコンサルティング会社の才流で勤務。
2022年、株式会社サイルビジネス学院を設立し、代表取締役に就任。一人ひとりが自分にあった進路を選べる社会を目指して通信制オンラインスクール「 サイル学院高等部」を創立。2023年、同校の中等部を創立。著書「 13歳からの進路相談」(すばる舎)。進路選択をテーマにした講演・イベントの登壇実績多数。1児の父。