banner-PC
banner-SP
catch-img

福岡県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介

記事を読むのにかかる時間 5分


「福岡県でおすすめの通信制高校が知りたい」

このように考えていますか。

福岡県は九州の中でも通える通信制高校が多いです。本記事を参考に自分に合った学校を探してみましょう。

 学院長 松下

本記事では、福岡県でおすすめの通信制高校を目的ごとにサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。

生徒や保護者などの意見をもとに各校のメリット・デメリットもお伝えします。最後までご覧ください。

【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?

福岡県のおすすめ通信制高校 早見表

カテゴリ

学校名

一言コメント
将来役立つ力が身につく
全国から転入学できる通信制オンラインスクール

スポーツや美術・芸術に特化した専門科目が学べる

一流声優から直接指導を受けられる声優コースがある


学費が安い


1単位7,200円。大学付属高校で進学もしやすい

1単位12,000円。施設使用料や経費がかからない

1単位8,000円。スクーリングは年1回のみ


大学進学実績が豊富


大学進学に特化した2コース(特進型・特進型医歯学部進学コース)がある

進学向けのオプションコース(勇志ネット予備校)がある

大学進学コースがあり、東大や国立大学医学部への合格者を毎年輩出している

公立

福岡県唯一の公立通信制高校。学費は年間4~5万円

将来役立つ力が身につく|福岡県の通信制高校

通信制高校に通うメリットのひとつは、全日制では学べない「将来に役立つスキル」を習得できることです。

通信制高校とは?授業内容・学費・メリットをわかりやすく解説

通信制には、将来の目標や夢を達成するために役立つカリキュラム(スポーツ、声優、ビジネス、起業 他)があります。

ここでは、福岡県で将来役立つ力が身につく通信制高校を3つ紹介します。

サイル学院高等部


【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?

checkおすすめポイント

  1. 全国から集まる生徒と学び合い、自分の世界が広がる
  2. 350校以上の指定校推薦。卒業から進学まで塾講師がサポート
  3. ゼロから起業や将来に直結するスキルが身につく

サイル学院高等部は、福岡県を含め、全国から入学・転入できる通信制オンラインスクールです。

最新のICTツールを活用したオンライン学習環境が特徴。ゼロから起業や将来に直結するスキルを学ぶことができます。

高校卒業や大学進学の勉強は、実績豊富な個別指導塾の講師がサポートします。

おすすめの理由

サイルでは、自分の目標や夢を実現させる方法(ビジネスの立ち上げ方)が学べます。

実績ある起業家・事業家から助言を受けられる実践的な授業が準備されています。

生徒の声

保護者の声(一部抜粋)


サイル新入生 山上さんのお母様

中学の頃とは違い、学校のことを自分から話してくれるようになりました。学校生活の中では、自分たちが主体となって動く事が多く、それが自信に繋がっているようで、すごく楽しめているように見えます。」【こちらから全文を読む】


サイル新入生 松村さんのお父様・お母様

全日制高校に行っていたらできなかった経験を積めたり、おそらく出会うことのなかったであろう人との出会いがあったと思います。」「進路の事なども信頼出来る担任の先生に相談出来る機会が沢山あるので安心しています。」【こちらから全文を読む】


サイル転入生 綾井さんのお母様

サイルに転入してからは、顔が明るくなりました。ビジネスを学び、自分で起業するという目標ができたおかげだと思います。」【こちらから全文を読む】


サイル転入生 村上さんのお母様

「中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転入しました。オンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。結果として、入学後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。」【こちらから全文を読む】

詳細情報

【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?

学べる内容

ゼロから起業・ビジネスコース:高校在学中に起業する力を身につけたい方向けです

みんなで高校卒業・資格コース:まずは高校を卒業し、仕事につながる資格を取りたい方向けです

※どちらのコースを選んでも、個別指導塾の講師による高校卒業サポートを受けることができます

学習サポート

一日の生活リズムを整える「あさ会」

休み時間のように雑談しながら生徒同士が交流する「茶話会」

学校生活や進路の相談ができるクラス担任の「個別サポート(1on1)」

欠席時は授業の録画映像を視聴できる「授業アーカイブ」

個別指導塾の講師にいつでも質問できる「オンライン相談スペース」

提携校が持つ全国350校以上の「指定校推薦枠」

起業家・事業家に直接質問できる「起業家イベント」

ビジネス初心者でも分かりやすい「サイル独自の教科書」

通学頻度

年1回の集中スクーリング(沖縄・6泊7日)

学費

入学金:100,000円(税込110,000円)*免除規定あり
授業料(年間):600,000円(税込660,000円)
教材費:0円
通学費:0円
*入学金、授業料はコース共通
*高卒資格取得を目指す場合、提携校の学費がかかる(入学登録料・施設利用料の免除あり)

住所

オンライン(全国から通学できる)

連絡先

やまと高校

やまと高校

checkおすすめポイント

  1. 福岡県内の学習支援施設で個別指導を受けられる
  2. 特技を活かす専門科目(スポーツ、芸術 等)も単位認定される
  3. スクーリングは年1回(4泊5日)

やまと高校は熊本県に本校を持つ通信制高校。

福岡・熊本・鹿児島にある「そよ風学舎」という学習支援施設では、学習面・生活面の支援が受けられます。

おすすめの理由

やまと高校には3つのコース(ベーシック、クエスト、アドバンス)があります。

クエストコースには豊富な専門科目が用意されており、それらの科目でも単位修得が可能です。

checkクエストコースで学べる科目(例)

  • e-スポーツ:プレイヤースキル、e-スポーツ大会の企画・運営・イベントマネジメント 他
  • 自立活動:自己理解促進プログラム、コミュニケーショントレーニング、ストレスマネジメント 他
  • 文化・芸術:日本独自の演劇(歌舞伎、能、狂言)、ダンス、音楽、演劇 他
  • 専門体育:スポーツ理論、体操、水泳、球技全般、格技、ダンス、キャンプ、登山 他

高校卒業に必要な単位を修得しながら、将来に役立つ専門性が高められます。

口コミ

SNS等で生徒や保護者の口コミが見つかりませんでした。

注意点

やまと高校は2022年4月開校の新しい学校です。

入学を検討する際には資料請求したり、最寄りの学習支援施設に足を運んで情報を集めることをおすすめします。

詳細情報

学べる内容

ベーシックコース:授業動画やライブ配信・レポート提出。最寄りの「そよ風学舎」への通学で高校卒業資格を目指す

クエストコース:高卒に必要なカリキュラムに加えて、スポーツ・文化・芸能活動などの専門科目も学べる

アドバンスコース:大学進学を目指す人のために総合型選抜対策授業が充実

学習サポート
学習支援:「そよ風学舎」での個別指導。単位修得のための計画支援やレポート作成支援を受けられる
通学頻度
4泊5日(熊本本校)
学費

入学金:60,000円

授業料:12,000円×単位数

施設充実費:40,000円

教育充実費:46,000円

*スクーリング、特別活動の経費は別途必要

そよ風学舎(通学プラン)

入学料:60,000円

施設充実費:40,000円

基本受講料:300,000円

*そよ風学舎への入学は任意

住所
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目9-18
連絡先

TEL:092-753-9444

精華学園高校

精華学園高校

checkおすすめポイント

  1. 自分のペースで登校頻度を決められる3つのコース
  2. 声優養成コースでは現役の一流声優から指導が受けられる
  3. ひとり一人の学習レベルに合わせた課題設定

精華学園高校は本校を山口県に持つ広域通信制高校。全都道府県から入学できます。

福岡県には、北九州校と八幡サテライト校の2校があり、最寄りのキャンパスを選んで登校できます。

おすすめの理由

精華学園高校では、将来のやりたいことや目標に合わせたコースを選択できます。

  • 声優コース
  • イラストコース
  • 進学個別指導コース
  • 英語コース
  • 情報コース
  • 建設技能コース
  • 美大・芸大コース

開設コースはキャンパスによって異なります。

福岡県の方が通いやすい北九州校では「声優コース」を受講可能です。

現役の一流声優の監修したカリキュラムや直接指導(年2回)により、本格的な声優レッスンを受けられるのが特徴です。

口コミ

注意点

口コミ上は注意点が見つかりませんでした。

資料請求したり、各キャンパスに問い合わせたりして情報を集めましょう。

詳細情報

学べる内容

ホームスタディサポートコース:自宅学習(DVD教科書とレポート)で高校卒業資格を取得できる

フルサポートコース:自宅学習と登校学習を組み合わせて、自分のペースで高校卒業資格を目指す

フルサポート+(プラス)コース:フルサポートコースに加えて専門科目(進学、声優)を学べる

学習サポート

個別指導:生徒に合わせた難易度のレポート。学習・生活指導も個別対応。

通学頻度

ホームスタディサポートコース:年6日のスクーリング(前期3日・後期3日)+考査試験(2日)

フルサポートコース:自分のペースに合わせて週1日1時間~週5日
フルサポートコース+(プラス):フルサポートコースの予定に加えて週1回2時間程度

学費

入学金:0円

授業料:10,500円×単位数

施設設備費:36,000円

教育充実運営費:7,200円

住所

〒802-0004 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-2-16 米原ビル4階(北九州校)

〒815-0041 福岡市南区野間1-11-25-2F(福岡中央校)

〒813-0044 福岡県福岡市東区千早5-21-8 鶴石ビル2階(福岡東校)

〒811-3102 福岡県古賀市駅東2-1-13 Nビル1階(古賀校)

〒830-0032 福岡県久留米市東町5-13ミチパールマンション301(久留米校)

連絡先

TEL:093-512-8858(北九州校)

TEL:092-672-1950(福岡東校)

TEL : 0942-65-5551(久留米校)

【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?


学費が安い|福岡県の通信制高校

学費を中心に通信制高校を選ぶのであれば、各校の募集要項を見て入学金、授業料、施設設備費、教材費などを比較しましょう。

最寄りのキャンパスに通えて、交通費がかからないかどうかも大切です。

ここでは、福岡県で学費が安い通信制高校を3校解説します。

第一薬科大学付属高校

第一薬科大学付属高校

checkおすすめポイント

  1. 授業料(7.200円×単位数)で学費が安い
  2. 第一薬科大学の付属高校
  3. 様々な業界の専門家が講師を務める「パラマ塾」など課外活動も充実

第一薬科大学付属高校は、福岡県福岡市に本校を持つ通信制高校。全国47都道府県から入学できます。

おすすめの理由

授業料が安い点がおすすめの理由です。

  • 入学金:10,000円
  • 授業料:7,200円×単位数

スタンダードコースを選択すると、施設費や設備費もかかりません。

口コミ

「先生たちが優しかった」(Googleの口コミ


「絶対に行くのはやめた方がいいです。友達関係はだいぶいいですが先生がクズです。先生は校則だからとか言って髪の毛を引っ張ってきたり髪の毛テスト中でも関係なしにほどかれるし何よりおっきい声でめっちゃ怒鳴ってきます。基本何事にもうるさいです。髪の色が元々の地毛で若干茶色でもくろぞめしてこいって言われるし何より校舎が汚いしトイレは見た目も臭いも最悪です。絶対行かないことをオススメします。」(Googleの口コミ

注意点

「先生が怒鳴ってくる」という口コミもあり、教師との相性で悩む方もいるようです。

一方で「先生たちが優しかった」と感じている方もいるので、クラスによっても違いがあるのかもしれません。

入学を検討する際には資料請求だけではなく、学校見学やオープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめましょう。

詳細情報

学べる内容

スタンダードコース:レポート、スクーリング、テストで高校卒業に必要な単位を修得可能。指定されたテレビ・ラジオ視聴でスクーリング日数を減らすことも可能

ネットコース:自宅学習を中心に年間数日のスクーリングのみで高校卒業を目指せる

学習サポート

パラマ塾:毎週土曜日開催。資格取得・進学対策・芸能・声優・ヨット・乗馬など40種類以上の講座で個性を伸ばせる

通学頻度

前期:5・6・7月

後期:10・11・12月

*自分で時間割を組み登校スケジュールを決める

*希望者は随時登校可能

集中スクーリング:4~5日(7月・12月)

学費

入学金:10,000円

授業料:7,200円×単位数

通信費:1,000円

福利厚生費:280円

設備費:スタンダードコース 0円・ネットコース 35,000円

諸経費:スタンダードコース 0円・ネットコース 12,000円

住所

〒815-0037 福岡県福岡市南区玉川町22番1号

連絡先

TEL: 092-562-4749

福智高校

福智高校

checkおすすめポイント

  1. 施設使用料などがかからず総合的な学費が安い
  2. 高卒資格と同時にデザインや簿記・ワープロなど実用的な資格を取得可能
  3. スクーリングは日曜日だけ(年16回)

福智高校は福岡県田川市に本校を持つ通信制高校です。

下記の技能連携校で学ぶことで単位修得と同時に、デザイン、簿記やパソコンスキル、漢字検定、英検などの資格を取得できるのが特徴です。

  • 向洋学園高等専修学校(宮崎県)
  • 福岡有朋高等専修学校(福岡県)
  • 広島舟入商業高等専修学校(広島県)
  • 大岡学園高等専修学校(兵庫県)
  • 東亜学園商業実務専門学校(兵庫県)
  • 富士宮高等専修学校(静岡県)

おすすめの理由

福智高校は施設使用料などがかからないため、総合的な学費が安いです。

  • 入学金:12,000円
  • 授業料:12,000円×単位数

さらに別途費用がかかるオプションコースなどがないため、学費が明瞭です。

また、学校指定制服もありませんので余分な費用を抑えられます。

口コミ

*保護者のコメントです。

「頑張ってる学校」(Googleの口コミ
*こちらの口コミは生徒や保護者のものではない可能性があります。

注意点

口コミでは、福智高校の校風が合わなかった方もいるようです。

どの学校に入学するときも、学校の環境、先生との相性、カリキュラムなど、総合的に自分に合う高校かを調べるのは大切です。

資料請求したり、学校見学会に参加して情報収集しましょう。

詳細情報

学べる内容

毎月2回のレポート、NHK教育テレビ・ラジオ視聴、ネット学習、スクーリングで高校卒業に必要な単位を修得

学習サポート

学習環境:インターネットを使ってリアルタイムの講義形式の学習に参加できる。空き時間に個別学習も可能。生徒同士が交流しながら学べる学習会も開催

通学頻度

年間16回・日曜日(5~7月、10~12月)

学費

入学金:12,000円
授業料:12,000円×単位数

教科書代:5,000円~10,000円前後
その他の費用:2,530円(上履き代、生徒会費)

住所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田3934番地

連絡先

TEL:0947-42-4711

八洲学園大学国際高校

八洲学園大学国際高校

checkおすすめポイント

  1. スクーリングは年1回(6泊7日・沖縄)
  2. 福岡県に学習提携校があるので登校できる
  3. テレビ、ラジオ、YouTubeなどの放送視聴学習も充実

八洲学園大学国際高校は、沖縄に本校を持つ通信制高校。福岡県を含め、全国どこからでも入学できます。

福岡県には学習提携校(登校するかどうかは任意)が3校あります。

最寄りの校舎に通って高校卒業に必要なサポートを受けることもできます。

  • 代々木アニメーション学院(福岡):福岡市
  • サンライズスクール糸島キャンパス(福岡):糸島市
  • サンライズスクール前原キャンパス(福岡):糸島市

おすすめの理由

八洲学園大学国際高校の学費は私立の通信制のなかで比較的に安価です。

  • 入学金:20,000円
  • 授業料:8,000円×単位数

通学は、年1回の6泊7日・沖縄スクーリングのみです。

サイルは八洲学園大学国際高校と提携しており、実際にサイル生もスクーリングに参加しています。

サイル生に聞く!沖縄スクーリング体験談

check沖縄スクーリング費用

  • 17,950円(6泊7日・宿泊・食事・保険加入費込)

定期的に登校する必要がないので、交通費や通学時間を節約できます。

口コミ

「他の方もおっしゃってる通り沖縄の海が綺麗でとても癒されました。

ただ、ホームページの生徒用のリポートの解答が間違っていることが多く戸惑うことが結構ありました。」(Googleの口コミ

注意点

口コミでは、沖縄スクーリングが人気です。

一方、「ホームページの生徒用のリポートの解答が間違っていることが多く戸惑う」という声もあり、学習指導に関しての不安の声もありました。

自分に合った学習カリキュラムがあるか資料請求したり、SNSで生徒の口コミなどを探したりして情報収集しましょう。

詳細情報

学べる内容

テレビ・ラジオ・YouTube動画を使った放送視聴学習、レポート提出により高校卒業に必要な単位を修得

学習サポート

個別指導:担任制度によりマンツーマン指導を受けられる。電話・LINE・メールなども可能。ひとり一人に合わせた進路相談・サポートがある

通学頻度

年1回・集中スクーリング(6泊7日沖縄)

学費

入学登録料:20,000円

授業料:8,000円×単位数

施設利用料:20,000円

諸経費:10,000円

スクーリング費:約18,000円
*別途教科書代(1科目あたり1,200円)

*令和5年度入学生より1単位10,000円(予定)
*スクーリング費は時期や宿泊場所・日数により費用に変動あり

住所

〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1249

連絡先

TEL:0120-917-840

【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?


大学進学実績が豊富|福岡県の通信制高校

通信制は全日制と比べて、自由になる時間が多く受験対策に時間を使いやすいメリットがあります。

また、通信制高校のなかには、進学コースや予備校と提携した講座を持つ学校もあるため、国公立や難関私立への進学も目指せます。

ここでは、福岡県で大学進学に強みを持つ通信制高校を3校解説します。

つくば開成福岡高校

つくば開成福岡高校

checkおすすめポイント

  1. 週5日登校で、全日制と同じ学習環境で過ごせる
  2. 大学進学に特化した2コース(特進型・特進型医歯学部進学コース)
  3. 全クラス少人数制(15~20名)できめ細やかな指導

つくば開成福岡高校は、福岡県福岡市に本校を持つ通信制高校。福岡県で唯一の登校型・単独の学校です。

通信制のメリットを活かしつつ、全日制と同等の学びが可能です。

おすすめの理由

つくば開成福岡高校には、ひとり一人の目指す進路に合わせて複数のコースがあります。

大学進学を目指す方は、特進型か、特進型・医歯学部進学コースがおすすめです。

少人数制のクラスで基礎学習力の強化から大学受験対策まで学べます。

check進学実績(令和3年度)

  • 福岡大学(医学部)・近畿大学(医学部)
  • 九州大学、筑波大学、静岡大学、佐賀大学、長崎県立大学、西南学院大学、福岡工業大学、九州産業大学、久留米大学 他

口コミ

「学費高いし、いい点は学校が綺麗なだけです(中略)先生達は一見優しそうに見えますが、正直ただそれだけです。特に心配などされません(^ ^)」(Googleの口コミ

注意点

つくば開成福岡高校は、校舎がきれいなのが特徴のようです。一方で、「学費が高い」という口コミもありました。

つくば開成福岡高校の学費は資料請求して確認してください。

詳細情報

学べる内容

特進型:進学を目指す人のための少人数制クラス

特進型・医歯学部進学コース:医学系予備校と連携した大学進学対策に特化したコース

*他コースあり(キャリアデザイン型、本科集団型、本科個別型)

学習サポート

学習環境:e-ラーニング(5教科30講座以上)で各自のレベルに合わせて勉強できる。

進路指導:進路説明会、進路保護者会なども開催。

通学頻度

特進型・特進型医歯学部進学コース:週5日登校

キャリアデザイン型:週3日登校

本科集団型、本科個別型:週1日登校

学費

要問い合わせ

住所

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神5丁目3-1

連絡先

TEL:092-761-1663

勇志国際高校

勇志国際高校

checkおすすめポイント

  1. 映像授業により生徒のレベルに合わせた学習が可能
  2. 進学向けのオプションコース(勇志ネット予備校)が充実
  3. 全国100大学からの指定校推薦があり進学に有利

勇志国際高校は熊本県天草市に本校を持つ通信制高校。全国47都道府県から入学できます。

通学生は全国5カ所のスクーリング拠点から好きなところを選んで通学できます。

福岡県には、福岡市博多区に学習センターがあります。

おすすめの理由

勇志国際高校はオンデマンド学習(映像授業)を導入しており、生徒の学習レベル(中学校復習から大学受験対策)に合わせた学習が可能です。

大学進学を目指す人向けのオプションコースもあります。

check進学向けオプションコース

  • 勇志ネット予備校:ひとり一人の志望校に合わせた学習プランに基づく動画授業・ネットライブ授業。難関大を目指す特進コース、中堅私大を目指す進学コース、総合型・推薦型選抜クラスを選べる。
  • 理数コース:理工学系、医歯薬系大学の進学を目指すコース。ネット予備校との併用も可能。

check勇志国際高校の合格実績

  • 筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本大学、立教大学、法政大学、駒澤大学、東洋大学、専修大学 他

また、全国100大学の指定校推薦を受けており、進学しやすい環境が整っています。

口コミ

注意点

口コミ上は注意点が見つかりませんでした。

入学を検討する際には資料請求したり、学校見学会に参加したりして情報を集めましょう。

詳細情報

学べる内容

映像授業を見ながらレポートを作成

学習サポート

映像授業:授業の録画を24時間好きな時に視聴可能。

個別指導:担当の先生から学習開始前のガイダンスがある。チャットやビデオ面談などで質問や相談も可能。

学習環境:ITツールを無料で使える(AdobeCreativeCloud,Office365 等)

通学頻度

週1~5日:最寄りの学習センターに登校

年1回:4泊5日(天草本校)

学費

入学金:30,000円

授業料:12,000円×単位数

教育充実費:50,000円 

視聴覚授業料:30,000円 

日本スポーツ振興センター:250円

施設設備費:通学生 150,000円、ネット生 30,000円

オプションコース(月額)

勇志ネット予備校:一般選抜クラス 22,000円、特進クラス 38,500円、総合型・推薦型選抜クラス 16,500円

理数コース:要問い合わせ

住所

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-15 第7岡部ビル7F

連絡先

TEL:092-433-5931

一ツ葉高校

一ツ葉高校

checkおすすめポイント

  • 東京大学をはじめ難関大学への合格者を毎年輩出
  • 少人数クラスでの受験対策指導に特化した進学コースがある
  • 福岡県の3つのキャンパスにて個別指導を受けられる

一ツ葉高校は熊本県に本校を持つ通信制高校。福岡県を含め、全都道府県から入学可能です。

福岡県には3つのキャンパスがあります。

  • 福岡博多駅前キャンパス(福岡市博多区)
  • 福岡西新キャンパス(福岡市早良区)
  • 小倉キャンパス(北九州市小倉北区)

入学時に登校するキャンパスを選べます。事情がある場合は、途中でキャンパスを変えることも可能です。

おすすめの理由

一ツ葉高校には全日制よりも集中した受験対策が可能な「大学進学コース」があります。

大学受験専門講師による少人数指導が特徴。毎年、難関大学(東大・国立医学部など)への合格者を輩出しています。

check進学実績の例(2022年度)

  • 東京大学2名
  • 東北大学医学部医学科1名
  • 熊本大学医学部医学科1名
  • 早稲田10年連続合格

また、「米国大学進学コース」を選択すれば、4年生米国大学進学を目指せます。

高校在学中に、グループ校NYEA(NewYork English Academy)に留学し、Standard English ProgramのLevel4を受講することで、高校卒業と同時にNY私立大学(Saint Francis Colleg)へ進学が可能です。

口コミ

「福岡キャンパスの卒業生です。

私は高校1年生の秋から一ツ葉高校に転校し、約2年半お世話になりました。一ツ葉高校には「大学進学コース」があり、先生たちが手厚い指導をしてくれたおかげで、東京大学に合格することができました!

当初は勉強面や生活面で心配事もありましたが、気の合う友人や先輩、面倒見のいい先生たちに囲まれて、アットホームな雰囲気の中、のびのびとした高校生活を送ることができました。思い返すと、スクーリングや文化祭、スキー旅行など、楽しい思い出がいっぱいです、、、!

また、時間のゆとりを活かし、受験勉強もしながら、趣味や課外活動に時間を費やせるのは、自分の肌に合っていたかもしれません!」(Googleマップ

「一ツ葉高校福岡キャンパスの卒業生です。私は、3年生から転校しました。

以前通っていた学校が看護科で、大学進学は無理かと諦めていましたが、こちらの学校の先生方が親身に考えて下さり、無事に大学も合格することができました。

また、転校したばかりの時は不安でしたが、友達もたくさんでき、楽しい高校生活を送ることができました。

この学校は、自分に合ったレベルの授業を受けることができるので、学年を問わずに友達ができます。

不安なことや、悩み事があっても、先生や友達に相談していました!先生との距離が他の学校に比べて、とても近いのがこの学校の良いところだと思います。

その他にも学校行事が盛り沢山です!特に文化祭では係を務めたので、思い出深いです。

一ツ葉高校を選んでほんとによかったと思います。ありがとうございました!」(Googleマップ

注意点

口コミ上は注意点が見つかりませんでした。

福岡キャンパスは、大学進学を目指す方にとって最適な環境が整っているようです。

実際に入学する前には、資料請求したり、オープンキャンパスに参加したりして情報を集めることをおすすめします。

詳細情報

学べる内容

大学進学コース:東大など難関大学への合格者を輩出する進学コース。進学専門講師によるサポートあり。

米国大学進学コース:英語指導から留学までアメリカ大学への進学をサポートする。

*他コースあり(ニューヨークダンス留学コース、一般コース、週1~3日コース、本科生コース、通学ゼロコース)

学習サポート

個別指導:ひとり一人の進路に合わせた個別サポート。

コアゼミ:習熟度別に少人数クラスでの指導が充実。習熟度別に約2万5000本の動画授業を学習可能。

通学頻度

要問い合わせ

学費

入学金:50,000円

授業料:8,000円×単位数

教育充実費:50,000円

*教科書代、スクーリング費用など別途必要

大学進学コース

キャンパス費用:510,000円

施設設備費:50,000円

*模擬試験代、受験用教材費など別途必要

住所

福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル 2F(福岡博多駅前キャンパス)

福岡市早良区西新1丁目8-21 西新新光ハイム 2F(福岡西新キャンパス)

北九州市小倉北区京町3-14-17 五十鈴ビル新館5F(小倉キャンパス)

連絡先

TEL.092-431-2550(福岡博多駅前キャンパス)

TEL.092-407-7160(福岡西新キャンパス)

TEL.093-533-8101(小倉キャンパス)

【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?


公立|福岡県の通信制高校

公立の通信制高校は私立と比べると学費が安いですが、特定の地域に住んでいる生徒しか受け入れません。

そのため、福岡県に居住している方にとっては有力な選択肢になるでしょう。

ここでは、福岡県の公立通信制高校を紹介します。

福岡県立博多青松高校

福岡県立博多青松高校

checkおすすめポイント

  1. 福岡県唯一の公立通信制高校で学費が安い
  2. スクーリングは週末(土・日)の年間18回のみ
  3. 部活動・学校行事は選んで参加できる

福岡県立博多青松高校は、福岡県で唯一の公立通信制高校。福岡県在住者が入学できます。

おすすめの理由

レポート、スクーリング、テストで高校卒業に必要な単位を修得できます。

スクーリングは週末(土、日)の年間18回だけです。

自分の目標に合わせて、平日(月~金)は自由に使えます。

作文・面接・書類選考のみで入学できるため、学習面で不安がある方にも適しています。

口コミ

*見学会に参加した生徒の口コミです。

「県内有数の単位制高校で、カリキュラムは進路に応じて、学年関係なく個々に選択します。

また、レベルに応じて、同じ科目でも、基礎・標準・応用・発展などを選択出来るので、無理なく学べます。

校則がなく、自己が責任を持って何事も判断し高校生活を送るので、高い倍率をせっかく合格したのに、残念な高校生活を送る生徒が要ることも否定は出来ませんが、殆どの生徒が、自分で考え、自主的に学んでいます。

個々の進路に応じたカリキュラムを組めることで、多くの高校より、時間を有効に使えるので、専門的な習い事をし、将来プロを目指している生徒も多く通学しています。

職員室には、生徒はいつでも入室出来、教員は、質問等に柔軟に対応してくれます。」(Googleの口コミ

注意点

口コミによれば「残念な高校生活を送る生徒」もいるとあり、さまざまな背景を持つ生徒がいるため、真剣に学ぶ人もいれば、そうでない人もいるようです。

学校やクラスの雰囲気を確かめるため、学校見学会に参加してみることをおすすめします。

詳細情報

学べる内容

平日は自宅学習(レポート)と週末のスクーリングで高卒に必要な単位を修得

学習サポート

学習環境:学校(水~日)に自由に登校。自習したり質問したりできる。

個別指導:クラスごとに担任がいるため個別指導を受けられる。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーへの相談も可能。

通学頻度

年間18回:土曜日、日曜日

学費

入学金:470円
授業料(校納金):16,000~50,000円程度

*例:令和4年度入学生校納金:55,000円(30単位登録の場合)

*授業料は、登録する単位数によって異なる

住所

〒812-0044 福岡市博多区千代1丁目2番21号

連絡先

TEL:092-632-4193

【資料請求】全国から転入学できる!通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」とは?


まとめ

福岡県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。自分に合う学校を見つけることができたでしょうか。

すぐには決められない方もいるかもしれません。

「将来に何がしたいか」を見つけるためには時間がかかるものです。社会に出てみないと分からないことも多いでしょう。

自分の視野を広げるためには、たくさんの人と話し、さまざまな経験をし、自分の考えをクリアにしていく必要があります。

サイル学院高等部なら、受験と校則がない自由な時間と環境で、起業から進学まで自分にあった進路を選べます。

福岡県で通信制高校に興味のある方は、ぜひ学校案内資料を見てみてください。

サイル学院高等部の学校案内資料を見る

学校関係者の皆さまへ

本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。

この記事を書いた人

松下 雅征/Matsushita Masayuki

サイル学院高等部 学院長

1993年生まれ。東京都の公立中学校卒業。早稲田実業学校高等部を首席卒業。米国留学後、早稲田大学政治経済学部を卒業。やりたいことではなく偏差値で進路を選び後悔した経験から、大学在学中に受験相談サービスを立ち上げ。中高生からの相談数は7万件以上。新卒で教育系上場企業に入社。マーケティング部門立ち上げを担当。2020年、コンサルティング会社の才流に入社。新規事業開発を担当。
2022年、同社の子会社として株式会社サイルビジネス学院を設立し、代表取締役に就任。ゼロから起業を学びながら高校卒業できる通信制オンラインスクール「サイル学院高等部」を創立。一人ひとりが自分にあった進路を選べる社会を目指して、学院長として学校経営に従事。著書「マンガと図解でわかる!13歳からの進路相談」(すばる舎)。1児の父。
@msykmatsushita

関連記事