
千葉県のおすすめ通信制高校【2023最新】目的別10校を紹介
記事を読むのにかかる時間 5分
「千葉県でおすすめの通信制高校を知りたい」
このように思っていませんか。
千葉県には公立の通信制高校が1校、私立の通信制高校が10校。また、県内に校舎のある通信制高校を含めると、数多くの選択肢があります。
進路相談のプロ
本記事では、千葉県でおすすめの通信制高校を目的別に進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が紹介します。 また、生徒や家族の口コミを踏まえて魅力や注意点もお伝えします。最後までご覧ください。 【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】 |
カテゴリ |
学校名 |
一言コメント |
---|---|---|
将来役立つ力が身につく |
月々19800円(税込21780円)で、高卒資格や進学、就職、起業など、目標の進路に合わせて個別サポートを受けられる |
|
40種類以上の専門分野から興味ある内容を重点的に学べる |
||
計15種類の専門コースに加えて国際的な学びができる |
||
学費が安い |
安価な費用で多彩な校外学習や習熟度別レポートを実施 |
|
年間約20万円~で英会話やネイルなど様々な専門分野が学べる |
||
年間約22万円~で少人数かつ個別指導を受けられる |
||
大学進学実績が豊富 |
オンデマンド授業とネットライブ授業を用いた受験対策が可能 |
|
通常授業に加えて大学進学コースの受講によって進学を目指せる |
||
難関大学の合格実績がある進学コースでオンラインながらも充実した受験対策が受けられる |
||
公立 |
学力向上を目指す木曜スクーリングやチューター制度によって学びをサポート |
将来役立つ力が身につく|千葉県の通信制高校
通信制高校の中には、高校卒業資格の取得と同時に将来役に立つ知識やスキルを学べる学校があります。
興味のある分野が学べる通信制を選ぶことで、目標や夢の実現に近づけるでしょう。
ここでは、将来役立つ力が身につく千葉県の通信制高校をご紹介します。
サイル学院高等部
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
おすすめポイント
- 自宅から徒歩0分!最先端のバーチャル校舎で、どこからでも通える
- 学び直しにも対応!高校卒業できるまで、一人ひとりを個別サポート
- 学費は月あたり19800円(税込21780円)!充実サポートなのに学費が安い
通信制のサイル学院高等部は、自宅から徒歩0分・どこからでもアクセス可能な学校です。
月あたり19800円(税込21780円)で高校卒業資格の取得はもちろん、進学・就職・起業までの個別サポートを提供しています。
生徒の声
保護者の声
詳細情報
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学べる内容 |
小中学校の学び直し |
---|---|
学習サポート |
勉強の質問や進路の相談ができる「個別サポート(1on1)」 |
通学頻度 |
年1回(6泊7日集中スクーリング) |
学費 |
入学金:50000円(税込55000円) |
住所 |
通学キャンパス:バーチャル校舎(全国から通学できる) |
連絡先 |
ヒューマンキャンパス高校
おすすめポイント
- 40種類以上の専門分野から興味のあるものを重点的に学べる
- 通学日数・専攻分野の勉強日数を選べる4つのコース
- 子ども心理カウンセラーが各学習センターにいるので日常生活について相談できる
ヒューマンキャンパス高校は40種類以上の専門分野の中から興味のある分野を専攻して学べる通信制高校です。
専門分野の例
- IT・プログラミング
- デザイン・クリエイティブ
- ビューティー・ファッション
- マンガ・イラスト・アニメ
- ゲーム・eスポーツ
おすすめの理由
専門分野を学べるコースは「専門コース」と「専門チャレンジコース」の2種類。
それぞれ専門分野を学べる日数や、通学日数が異なるため、本人の興味の度合いに合わせて学びを深めることができます。
講師は各専攻分野の専門家であるため、実践的で将来役立つ知識やスキルが身につくでしょう。
口コミ
注意点
口コミによると「勉強は全然教えてくれない」「出欠席はない」などの意見があり、学習やスクーリングは自主的に行う必要がありそうです。
詳細情報
学べる内容 |
専門コース:選択した専攻の授業を週3日学べる 専門チャレンジコース:選択した専攻の授業を週1日学べる 通学コース:自分のペースで登校して自分のやりたいことを見つける 一般通信コース:自宅学習を中心に高校卒業を目指す ※40種類以上の専門分野を選択し、コースに合わせた頻度で学ぶ |
---|---|
学習サポート |
少人数制の個別指導ですぐに質問ができる 効率良く学習でき、保護者との情報共有できるWeb学習システムの導入 |
通学頻度 |
専門コース:週3日から週5日で選択 専門チャレンジコース:週1日から週5日で選択 通学コース:週1日から週5日で選択 一般通信コース:年間10日間程度 |
学費 |
入学金:10,000円 授業料:12,000円×単位数 施設費:60,000円 教科学習費:32,000円 教育充実費:120,000円 進路・進学充実費:170,000円 |
住所 |
〒277-0021 千葉県柏市中央町3-2 柏トーセイビル2F(柏学習センター) 〒297-0065 千葉県茂原市緑ヶ丘1-53(茂原本校(ヒューマンキャンパスのぞみ高校本校)) |
連絡先 |
04‐7196‐6401(柏学習センター) 0475-44-7541(茂原本校(ヒューマンキャンパスのぞみ高校本校)) |
つくば開成国際高校
おすすめポイント
- 計15の専門コースから興味のある分野を学べる
- 複数の専門コースを同時に受講できる
- 英語表現や国ごとの文化の違いなど国際的な学習もできる
つくば開成国際高校は計15種類の専門コースから、興味のある分野を学べる通信制高校です。
専門コースの例
- プログラミング
- リハビリテーション
- 心理学
- マンガ・イラスト
- ミュージック
- 実践英語
おすすめの理由
専門コースは、1コース(12コマ)を24,000円で受講できます。様々なコースを同時に受講でき、新たな価値観に触れるきっかけとなるでしょう。
また、つくば開成国際高校は国際的な学校を目指している点も特徴。英語の授業はもちろん、英語以外の教科にもネイティブの先生が入り、英語表現や国ごとの文化の違いを学べる環境となっています。
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
計15種類の専門コースを好きなだけ選んで学べる オンラインコースと通学コースを提供(オンラインコースから通学コースへの変更可能) |
---|---|
学習サポート |
各人の能力や目標に応じた個別指導を実施 生徒全員にタブレット端末を貸与し、ICTを活かした学習を展開 |
通学頻度 |
科目・単位数に応じて年間10日前後 |
学費 |
前期入学の例: 入学金:30,000円 授業料:12,000円×単位数 施設設備費:36,000円 教育運営費:50,000円 教育充実費:240,000円 教科学習指導費:120,000円 キャリア教育充実費:30,000円 専門コース:24,000円(1コース/12コマ) |
住所 |
〒277-0005 千葉県柏市柏4丁目3-3(柏分校) |
連絡先 |
04-7160-2351 |
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学費が安い|千葉県の通信制高校
学費の安さを重視したい場合、授業料に加えて施設費や入学金などを比較することが大切です。
ここでは、学費が安い千葉県の通信制高校を紹介します。
翔洋学園高校
おすすめポイント
- 年間約25万円で卒業を目指せる
- 多彩な校外学習を実施
- 自分の学力にあわせて学習を進められる「習熟度別レポート」を採用
翔洋学園高校は1単位8,000円、年間約25万円〜(25単位修得時)で高校卒業を目指せる通信制高校です。
おすすめの理由
翔洋学園高校は教育オプションやコース設計がないため、追加の費用がかかりにくくなっています。
学習センターで先生とレポートを一緒に進めたり、行事に参加したりすることも可能。週に何日通っても、追加の費用がかからない点が魅力です。
また、自分の目標やレベルに合った学習ができる「習熟度別レポート」を採用しています。
口コミ
「履修登録代、教科書代、近隣の体育館を借りたり、試験会場を借りたりするので、施設代などがかかりますが、全日制の私立高校に比べれば、学費は半分くらいだと思います。だいたいは就学支援金でまかなえると思います。毎日学校へいくのではなく、必要な時だけ行けばいいというスタイルが合っていたらしく、無事に高校を卒業し、進学出来ました」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによると授業料以外にも履修登録代や教科書代がかかるようです。費用を確認する際は注意しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
レポート提出とスクーリングによって、高校卒業に必要な5科目7教科や学校設定科目の単位を取得し卒業を目指す |
---|---|
学習サポート |
習熟度別レポートによって自分のレベルに合わせた学習ができる これまでの学習状況や目標に合わせてカリキュラムを組める履修相談を実施 |
通学頻度 |
年6日(ネットキャンパスの場合) |
学費 |
入学金:0円 授業料:8,000円×単位数 施設設備費:50,000円 教科書代:5,000〜7,000円 履修登録代:要問合わせ |
住所 |
〒277-0852 千葉県柏市旭町1-6-4 島田ビル4階(柏学習センター) 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町17-13第12東ビル1階(千葉学習センター) |
連絡先 |
04-7141-5411(柏学習センター) 043-445-8777(千葉学習センター) |
明聖高校
おすすめポイント
- WEBコース・通信コースなら年間約20万円で卒業を目指せる
- 専門分野を動画で学べる「アカデミー講座」
- アバターを使って友人とコミュニケーションが取れる
明聖高校のWEBコースと通信コースなら年間約20万円で卒業を目指せます。
おすすめの理由
明聖高校では、プログラミングや英会話、ネイル、イラストなど、様々な専門分野を動画で学べます。
またWEBコースでは、アバターを用いてチャットやイベントへの参加も可能。交友関係を作りたい人におすすめです。
口コミ
「成人卒業生です。先生達は皆良い先生でした。3年間全く苦にならず楽しかった。不登校や高校中退、行かなかったた人達!明聖高校サイバー普通科お勧めです。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
WEBコース:アバターを作ってゲーム感覚で学べる「サイバー学習国」と、アバターを使わない「サイバーアカデミー」のいずれかで、スマホ学習を中心に単位修得を行う 通信コース:レポート提出とスクーリング、単位認定試験によって高校卒業に必要な単位を修得する ※その他に複数の全日コースあり |
---|---|
学習サポート |
レポートや進路相談を電話・メール・FAXで個別に相談可能で、スクーリング時は少人数体制の個別学習室を設置(通信コース) 登校できない場合はテレビ・ラジオ講座の視聴、DVD教材などでスクーリング出席時数にカウント可能(通信コース) |
通学頻度 |
年4日程度(WEBコースの場合) 年約20日(月2回/金曜日)(通信コースの場合) |
学費 |
入学金:40,000円 授業料:180,000円 施設費:10,000円 教材費:約12,000円 |
住所 |
〒260-0014 千葉県千葉市中央区本千葉町10-23(千葉本校/WEBコース) |
連絡先 |
043-225-5622(千葉本校) 043-225-3185(WEBコース) |
中山学園高校
おすすめポイント
- 土曜スクーリングコースなら年間約22万円で高校卒業を目指せる
- 少人数クラスかつ個別相談が受けられ、自分に合った学校生活を送りやすい
- 平日スクーリングコースならばビジネスやファッションの専門教科も学べる
中山学園高校には、土曜日スクーリングコースと平日スクーリングコースがあります。1単位7,000円の安さで、年間約22万円で高校卒業を目指せます。
おすすめの理由
中山学園高校は、少人数クラスかつ個別相談が受けられ、自分に合った学校生活を送りやすい点が特徴です。スクーリングに不安がある方でも、自分のレベルや目標に合わせて指導を受けることができます。
また入学当初は中学校での学びの振り返りから始まるため、学力に不安がある方でも安心です。
口コミ
「私にとっては第2の故郷。2012年入学、2015年卒業。懐かしいな。小中は思うように学校生活に馴染めずにいたが、ここに来て新たな一歩を踏み出した。校則はやや厳しいものの、1から全てを教えてくれた。私を生まれ変わらせてくれた忘れられない場所。同級生達は元気にしてるかな?ここでの思い出で印象に残ってるのは高3の時に行ったグアム旅行ですね。」(Googleの口コミ)
注意点
校則やルールが厳しいという口コミがありました。学校見学などで校内の雰囲気を感じ、自分に合った生活が送れそうか確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自宅で学習・レポートの作成を行い、土曜日のスクーリング日に提出し、卒業に必要な単位を修得する 平日スクーリングコースならファッションやビジネスの専門教科も学べる |
---|---|
学習サポート |
レポート作成や進路相談を個別対応で指導 少人数のクラス設計のため個別に質問ができる |
通学頻度 |
土曜スクーリングコース:月2回(土曜日) 平日スクーリングコース:週5日 |
学費 |
土曜スクーリングコースの例 入学金:40,000円 施設費:10,000円 授業料:7,000円×単位数 教科書代:約20,000円 行事積立金:15,000円 |
住所 |
〒273-0005 千葉県船橋市本町3-34-10 |
連絡先 |
047-422-4380 |
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
大学進学実績が豊富|千葉県の通信制高校
進学サポートが充実している学校なら難関大学への合格や指定校推薦での進学も可能です。
ここでは、大学進学実績が豊富な千葉県の通信制をご紹介します。
勇志国際高校
おすすめポイント
- ネットライブ授業と個別学習指導、24時間質問ができる環境の「勇志ネット予備校」
- 登校日数を週1~5日で選択可能
- 日々の学びやレポート作成を支援するITツール(SlackやGoogleサービス)を活用
勇志国際高校は、ネットライブ授業が受けられる「勇志ネット予備校」をはじめ、多くのITツールで学習支援が受けられることが特徴。
筑波大学や慶應義塾大学、早稲田大学などの合格実績があります。
おすすめの理由
難関大向けの特進コースと中堅私大向けの進学コースがあり、少人数クラスなので、自分に合ったレベルで学習が進められます。
通学頻度も自身で選択でき、変更も可能なため、自分のペースで大学進学を目指せるでしょう。
口コミ
「たくさんの良い思い出がある場所です。先生がとても優しかった。学費も安いし、ネットで授業が受けられるので自宅で勉強できました。」(Googleの口コミ)
「不登校を経験した人が多いので、共感できる友達がたくさんできます。通学費用もないので、学費が安いので安心して入学できました。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
ネット生:ネットによる録画授業とライブ配信授業によるネット学習を中心に高校卒業を目指す 通学生:1週間の通学日数を自由に選択し、通学しながら高校卒業を目指す 社会人コース:20歳以上の方が高卒資格の取得を目指す ※「勇志ネット予備校」を含む4つのオプションコースあり |
---|---|
学習サポート |
ネットライブ授業と個別学習指導、24時間質問・相談が可能な環境で大学進学を目指せる「勇志ネット予備校」 自分専用のiPadを用いた、レポート作成・提出、ガイダンス等の実施 |
通学頻度 |
週1日から週5日まで選択可能(通学生) 年1回5日間~7日間のスクーリング、もしくは4泊5日の変更へのスクーリング(ネット生) |
学費 |
通信制の例 入学金:30,000円 授業料:12,000円×単位数 施設設備費:150,000円 視聴覚授業料:30,000円 教育充実費:50,000円 日本スポーツ振興センター加入金:250円 |
住所 |
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸4-48(千葉学習センター) |
連絡先 |
047-346-5555 |
あずさ第一高校
おすすめポイント
- 通常授業に加えて選択できる「大学進学コース」
- 日常生活・勉強についてすぐに相談できるクラス担任制
- 週3日の授業で学習が進むように各教科の要点に絞った集団授業
あずさ第一高校は、自分に合った登校日数や学習方法が選べる通信制高校です。大学進学コースを活用することで、大学進学を目指すことができます。
おすすめの理由
大学進学コースでは、一人ひとりの学力・学習進度に合わせて指導が受けられます。大学の学部の選択の相談や面接・小論文指導といった受験対策のサポートも万全です。
また、指定校推薦枠もあるため、大学進学しやすいです。
口コミ
「学校行きたくない、学校が嫌いだったぼくは次の日が来て欲しくないと思うようになっていましたが、この高校に通ってから、次の日がすごい待ち遠しくなるほどこの高校は楽しいです。ぼくはオリジナルコースでボーカルをしています。普段あまり学べないことをしっかり学べるのでオススメです✨」(Googleの口コミ)
「授業は3日制5日制など分かれているため何回も同じ部分を繰り返すことがあり3年になると正直ペースが遅いなと思いました。声優やネイルなどのオリジナルコースはありますが部活はありません。通信制とはいえ少し物足りなさを感じました。普段の学校は14時までなので自分の時間があり課外活動に当てられます(自分はバイトぐらいしかやりませんでした)。単位はレポート提出と最低限のスクーリングに出れば取れるため留年することは無いと思います。入学時は無気力でしたが少しずつ前を向けるようになりました。」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによれば、授業で同じ内容を繰り返すことがあるようです。また、部活動もないようなので、課外活動に打ち込みたい方は注意しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
スタンダードスタイル:基本的に週5日もしくは週3日の集団授業で単位の修得を行う 一般通信制スタイル:月に1度のレポート提出と年13日のスクーリング、テストによって単位を修得する ※他にも複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
少人数授業で英語・国語・小論文などを集中的に学び、大学進学を目指す「大学進学コース」(スタンダードスタイルで選択可) 進学ガイダンスや進路総合ガイダンス、三者面談、面接指導等の実施 |
通学頻度 |
スタンダードスタイルの場合:通常週5日もしくは週3日 一般通信制スタイルの場合:年13日程度 |
学費 |
3日制+oneの例 入学金:0円 単位履修登録料:204,000円 施設費:60,000円 補修指導費:300,000円 |
住所 |
〒278-0037 千葉県野田市野田405-1(野田本校) 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-3-5(千葉キャンパス) 〒277-0843 千葉県柏市明原1-2-2(柏キャンパス) |
連絡先 |
04-7122-2400(野田本校) 043-254-1877(千葉キャンパス) 04-7145-1023(柏キャンパス) |
おおぞら高等学院
おすすめポイント
- 京都大学を含む難関大学の合格実績がある進学コース
- 一人ひとりに合わせた面接・小論文などの個別フォロー
- 早稲田大学や青山学院大学を含む約350校の指定校推薦枠を保有
おおぞら高等学院は、千葉県内に2つのキャンパスがあります。進学コースに入学することで、難関大学への合格を目指せます。
おすすめの理由
進学コースでは京都大学を含む難関大学の合格実績に加えて、早稲田大学や青山学院大学を含む計350校以上の指定校推薦枠を有しています。
Web授業と映像授業によって自宅からでも受験対策が可能。一人でじっくり学習を進めたい方にもおすすめです。
進路相談や模試の分析をもとにして行う、面接や小論文指導などの一人ひとりに合わせた個別フォローも行われるため、一人で悩む必要がない点も魅力です。
口コミ
「卒業生ですマイコーチが進路のことについてや授業について真摯に相談に乗ってくれます!!」(Googleの口コミ)
「この学校は授業料(単位習得費用)が高い。普通の高校に馴染めないなど、理由があるから通信制を選択したが、先生のフォローが薄すぎる。(一部抜粋)」(Googleの口コミ)
注意点
口コミによると先生のフォローが薄いと感じる方もいるようです。事前に学校見学などをしてサポート内容や雰囲気を確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
進学コース:オンライン学習を中心に国公立大学や私立大学の合格を目指す ※他にも複数のコースあり |
---|---|
学習サポート |
生徒の希望や模試の分析を基に、一人ひとりに合わせた志望校選びや勉強の進め方の個別フォローを行う 先生と直接やりとりを行うWeb授業に加えて、回数無制限の映像授業も提供 |
通学頻度 |
要問合せ |
学費 |
授業料:15,000円×単位数 進学学科の学費:キャンパスへ要問合せ |
住所 |
〒277-0021 千葉県柏市中央町6-19コープビル柏1F(柏キャンパス) 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町22-1新町55ビル1F(千葉キャンパス) |
連絡先 |
0120-12-3796 |
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
公立|千葉県の通信制高校
公立の通信制高校は、私立と比較して入学時期や募集地域に制限がある場合が多いです。
しかし学費を大きく抑えられるため、条件に当てはまる方は1つの選択肢として検討されることをおすすめします。
ここでは千葉県の公立の通信制高校を紹介します。
千葉県立千葉大宮高校
おすすめポイント
- 大学生や大学院生から個別に対応を受けられるチューター制度
- 入学年度で組分けがなされ、担任教師が就く
- 「進路だより」による入試・就職に関する情報共有
千葉県立千葉大宮高校は千葉県唯一の通信制高校です。10代から80代の幅広い方が通っています。
おすすめの理由
千葉大宮高校では、大学生や大学院生から個別に学習のサポートを受けられるチューター制度が実施されています。
また、学力向上を目指す木曜スクーリングや、メディア視聴で出席日数に算入できる制度によって個々の状況に合わせて卒業を目指せる点も魅力です。
進路だよりの発行もされており、入試・就職の支援情報などが共有される点もおすすめの理由です。
口コミ
注意点
口コミ上は、注意点が見つかりませんでした。入学を検討する際は、よく学校資料などを確認しましょう。
詳細情報
学べる内容 |
自身で計画を立て、教科書や学習書など用いて学習し、レポートを期限内に提出する流れで単位の修得を行う |
---|---|
学習サポート |
不明点についてスクーリング時もしくは、質問票・電話を用いて説明を受けられる 学習チューター制度による学習支援を実施 |
通学頻度 |
前期8回、後期8回のスクーリング ※日・月・火に同じ内容を実施する通常スクーリングと、基礎学力の向上を目指す木曜スクーリングがある |
学費 |
入学料:500円 授業料:330円×単位数 復興会費:3,000円 生徒会費:1,600円 保健振興費:252円 |
住所 |
〒264-8505 千葉県千葉市若葉区大宮町2699-1 |
連絡先 |
043-264-1981 |
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
まとめ
今回は千葉県でおすすめの通信制高校について紹介しました。
その中で気になる高校があったら、資料請求や学校見学を行って情報収集を行いましょう。
通信制のサイル学院高等部では、月額19800円(税込21780円)で高卒資格の取得から進学、就職、起業まで、希望の進路に合わせた個別サポートが充実しています。
また、オンライン校舎なので、千葉県からでも通学可能です。
千葉県で通信制高校に興味のある方は、ぜひ学校案内資料をご覧ください。
【千葉県の通信制高校をお探しの方へ】自宅から徒歩0分!充実サポートなのに学費が安い通信制のサイル学院【資料請求はこちら】
学校関係者の皆さまへ
本記事は最新かつ正確な情報を読者の皆さまへお届けすることを心がけております。もしも記事内に事実と異なる内容がございましたら、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますと幸いです。直ちに修正対応いたします。