高校へ編入するには?中途退学後に高卒資格を得る方法を解説
記事を読むのにかかる時間 3分
高校を中途退学したら、高卒資格をあきらめるしかない
このようにお考えでしょうか。
確かに高校をやめると、転校(転入)できません。
しかし編入をすれば、高校を中途退学した方でも単位を引き継いで高校に入り直し、高校卒業を目指せるのです。
進路相談のプロ
本記事では、高校を中途退学した方が別の高校に編入する際の条件や応募資格、単位の引き継ぎ方法や手続きなど、高校編入の基礎知識を進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下が解説します。
また、編入できる全日制高校を見つけるのに苦労している方に、通信制高校という選択肢をご紹介します。
|
【高校を中退した方向け】
目次[非表示]
高校を中途退学しても「編入」すれば高卒資格を得られる
さまざまな理由で高校を中途退学することがあります。
これまで「高校に通った努力が無駄になった」と思うと悲しくなるかもしれません。しかし、編入制度を利用すれば、高校を中途退学した後も高卒資格を得られます。
編入とは、高校を退学したあとに別の高校に入学することです。
編入すると、以前通っていた高校で修得した単位を引き継げます。
- 1年生の単位を修得して中途退学したなら、2年生から編入
- 2年生の単位を修得して中途退学したなら、3年生から編入
以前の高校で修得した単位や在籍日数が無駄にならないのが編入の特徴です。
なお、1年生の途中で中途退学した方は引き継げる単位がありません。一般の受験生(中学3年生など)と一緒に入試を受けて再入学することになります。
また、編入と転入の違いについては下図を参照してください。
編入できる高校は3種類
高校中途退学した方が編入できる高校の選択肢は3つあります。
- 全日制高校
- 定時制高校
- 通信制高校
令和元年の調査では、全日制高校は4,719校、定時制高校は639校、通信制高校は253校あります。(文部科学省「高等学校教育の現状について」令和2年10月1日)
編入できる高校は多いので安心してください。
ここでは、編入が可能な3つの高校について説明します。
全日制高校
全日制の公立高校・私立高校のなかには、定期的に編入生を受け入れている高校があります。
編入には条件や応募資格があるので、編入したい高校の情報を集めましょう。
高校によって編入できる時期、編入試験の概要、手続き等が異なるので、編入したい高校に確認してください。
全日制高校へ転校したい!公立・私立の転校手続きや疑問点を解説
定時制高校
夜間部を持つ定時制高校も多く、仕事をしながら高校に通って高卒資格を取得できるのが特徴です。
1日の授業は4時間程度と短く、4年間通うことが従来では普通でした。しかし、単位制を取り入れ、3年間で卒業できる定時制高校もあります。
通信制高校
通信制高校とは、自分の生活に応じた学習計画を立て、高卒資格を得られる高校。レポート提出やスクーリングで単位を修得します。
通信制高校は単位制なので、やりたいことに集中しながら、自分で作った時間割に基づいて単位を修得できます。
令和2年段階で、264,797人(全体の8%)が通信制高校に通っています。
出典:高等学校(通信制)の学校数・生徒数及び教職員数 高等学校(通信制) (文部科学省「令和5年度(速報) 学校基本調査」)
通信制高校に転入・編入する方は年々増加。とくに、全国どこからでも編入できる私立の広域通信制高校が増えています。
通信制高校によっては、年に複数回、編入できる高校もあります。
編入したい通信制高校の学校説明会に参加したり、資料請求したりして情報を集めましょう。
【高校を中退した方向け】
高校編入したい人向けの基礎知識|全日・通信を比較
高校を中途退学して20年以内であれば、編入制度を利用すれば高卒資格を取得できます。
高校に編入する際の条件や手続き方法などを、全日制高校と通信制高校を比較しながら解説します。
定時制高校に編入したい方は、全日制高校の情報を参考にしてください。
編入条件・応募資格
高校は小・中学とは違い義務教育ではないので、簡単に編入できません。全日制高校と通信制高校の編入条件を確認しましょう。
全日制高校の編入条件
多くの全日制高校の転・編入には、いくつかの条件があります。
全日制高校の転・編入の条件
- 県外からの引っ越し(もしくは海外からの帰国)
- 中学を卒業していること
- 満15歳以上であること
- 高校のある県内に住んでいること
- 編入したい高校が欠員を募集していること
編入を受け入れる高校でも、応募したタイミングで欠員を募集していなければ入学できないことに注意しましょう。
私立高校のなかには、柔軟な編入条件の高校もありますので、それぞれの高校の編入条件・応募資格を前もって調べることをおすすめします。
全日制の高校に編入したい場合の問い合わせ先
- 公立高校:各都道府県の教育委員会
- 私立高校:各都道府県の私立中学高等学校協会
通信制高校の編入条件
通信制高校に編入する条件・応募資格は、全日制高校に比べると厳しいものではありません。
通信制高校に編入する条件
- 中学を卒業していること
- 満15歳以上であること
- すでに高校を卒業している生徒ではないこと
通信制高校は全日制高校に比べると編入しやすい場合が多いです。
とくに、私立の通信制高校は「広域通信制高校」が多く、全国どこからでも編入できます。
- 通信制高校の総数:288校(そのうち広域通信制高校:109校)
出典:文部科学省「学校基本調査」令和5年度、広域通信制高等学校の一覧(2023年8月23日時点)
通信制高校の公立と私立 4つの違い|学費・学習内容などを比較
編入・卒業時期
高校に編入できる時期や卒業時期は全日制高校と通信制高校では異なります。
出願時期を逃すと入学・卒業時期が遅れるので前もって確認しましょう。
全日制高校の編入・卒業時期
全日制高校に編入できる時期は4月が一般的です。また、卒業時期は3月です。年に一度の編入チャンスを逃さないように前もって準備を進めましょう。
募集状況の発表 |
3月上旬 |
---|---|
入学願書の受付 |
3月中旬
|
検査日 |
3月中旬 |
入学の時期 |
学年の初め |
出典:東京都教育委員会「都立高等学校の転学・編入学について」
通信制高校の編入・卒業時期
通信制高校の多くは二学期制で、学期終わりに単位認定します。
そのため、各学期の初め(4月・10月)に編入できる通信制高校が多いです。
通信制高校によっては、編入できる時期がさらに柔軟に設定されていることもあります。
|
編入時期 |
卒業時期 |
---|---|---|
サイル学院高等部
|
随時 |
3月、9月 |
ルネサンス高校
|
4月、7月、10月、1月 |
3月、6月、9月、12月 |
ID学園高校 |
4月、10月 |
3月、9月 |
通信制高校には、卒業要件として最低在籍期間(3か月~6か月)が定められていることが多いです。
必要な単位数が少ない方でも、入学してすぐ高卒資格を修得できない可能性があるので、事前に確認しましょう。
編入試験
編入するには、編入試験や面接試験を受けて合格しなければなりません。
全日制高校と通信制高校では編入の難易度が異なります。
全日制高校の編入試験
各高校の偏差値により試験の難易度が変わります。多くの高校では、国語、数学、英語などの基本科目の編入試験が行われます。
編入試験対策に過去問を入手したい場合は、編入したい高校に問い合わせましょう。
通信制高校の編入試験
通信制高校は学科試験がなく、書類審査や面接試験だけで編入できる高校が多いです。
通信制高校には、さまざまな事情や背景を抱える方が編入します。
不登校であまり学校に行けなかった方や、学習の遅れがある方、高校を中途退学してから期間がある方も多いので、試験での選抜は行われない傾向があります。
しかし、大学進学に特化したコースなどを選んだ場合には学科試験がありますので、編入したい通信制高校に確認しましょう。
単位の引き継ぎ
全日制高校は学年制のため、学年ごとに単位を修得する仕組みです。
そのため、全日制高校、通信制高校どちらも、以前の高校で2年生に上がっている場合のみ編入制度を利用できることを覚えておきましょう。
以前の学校を学年の途中で退学している場合、その学年の単位は修得できていないことになりますので注意しましょう。
全日制高校の単位引き継ぎ
2年次、3年次に編入する場合は、前の年次に修得している単位を引き継いで編入できます。
高校1年生の過程を終えている場合は、高校2年生から。高校2年生の過程を終えている場合は高校3年生からの編入となります。
通信制高校の単位引き継ぎ
通信制高校は単位制のため、高校卒業に必要な単位数から、これまで修得した単位を差し引いて必要な単位数を計算します。
1年次を修了して通信制高校に編入した例
74単位(高校卒業に必要な単位)‐ 30単位(以前の学校で修得した単位)=44単位(これから修得する単位)
通信制高校に編入する場合は、これまでに修得した単位数により卒業までの期間や学費が変わります。
引き継げる単位を正確に知りたいなら、以前の高校に問い合わせましょう。
学費
全日制高校・通信制高校どちらの場合も、公立・私立かによって、編入時の費用が変わります。
全日制高校の学費
公立高校への編入は、学費負担が少ないです。定時制の場合は、さらに費用が少ないです。
一方、私立高校の編入は、公立高校に編入するより学費負担が大きくなります。
|
入学料
|
授業料
|
---|---|---|
全日制課程
|
5,650円
|
118,000円
|
定時制課程
|
2,100円
|
32,400円
|
私立高校
(平均額) |
164,196円
|
445,174円
|
出典:東京都教育委員会「都立高等学校、中等教育学校(後期課程)の授業料・入学料及び特別支援高等学校高等部の授業料について」
出典:文部科学省「令和4年私立高等学校初年度授業料等の調査結果について」(令和4年12月23日)
私立高校は、授業料や入学料に加えて、修学旅行積立金や生徒会費など学校ごとの費用が異なります。
例えば東京都内の私立高校の場合、3年間で約380万円(年間126万円)程度かかると言われています。(参考『私立高校の学費最新版|高校3年間でかかる費用は?授業料無償化制度とは?』みんなのマネ活)
授業料以外にかかる正確な費用は、編入したい高校に問い合わせてください。
公立高校・私立高校どちらも、授業料に関して支援を受けられる制度(就学支援金)があるので、支援を受けられるか調べてみましょう。
就学支援金についてはこちらの記事をご覧ください。
通信制高校の学費
通信制高校は単位制が多く、編入後の単位修得状況によって学費が変わるのが特徴です。
施設利用料や経費は、編入時期により年間分かかるか、月割になるか通信制高校によって違いがあります。
入学金 |
50,000円 |
---|---|
授業料 |
250,000円 (10,000円×単位数・年間25単位を想定) |
施設設備費 |
20,000円 |
教育関連諸費 |
60,000円 |
スクーリング費 |
65,000円 |
出典:ルネサンス高等学校2022年度版応募要項
通信制高校にも就学支援金制度があるので、支援を受けられるか調べてみましょう。
通信制高校の学費は高い?公立・私立の費用比較|学費を抑える制度も解説
手続き
高校に編入する手続きには、以前通っていた高校に書類を用意してもらう必要があるので、前もって準備を進めましょう。
全日制高校の編入手続き
全日制高校に編入したい場合は、まず編入できる高校を見つけなければなりません。
教育委員会や私立中学高等学校協会のホームページから編入生を募集している高校を探しましょう。
編入したい高校が決まったら、編入の希望を伝えて必要書類を教えてもらいましょう。
全日制高校の編入に必要な書類の例
- 入学願書
- 住所を証明する書類
- 以前の高校から出してもらう単位修得証明書・在籍期間証明書
- 入学考査料
編入試験を受け合格すると、入学料や授業料を納付して編入手続きが完了します。
通信制高校の編入手続き
通信制高校は、全日制高校と比べて編入できる高校がたくさんあります。
自分のやりたいことや、ライフスタイルに合わせて編入したい通信制高校を選ぶことが大切です。
関心がある通信制高校の学校説明会や資料請求して入学願書を取り寄せましょう。
通信制高校の編入に必要な書類の例
- 入学願書
- 証明写真
- 以前の高校から出してもらう単位修得証明書・在籍期間証明書
- 入学考査料
通信制高校の編入は書類審査や面接試験に合格したのちに、履修科目の確認を行い、学費や入学金を振り込むと編入手続きが完了します。
【高校を中退した方向け】
通信制高校への編入が選ばれる2つの理由
高校を中途退学した方が、全日制高校に編入するのは簡単ではありません。
編入の応募資格や条件に合う高校を見つけるのが大変だからです。
また、不登校やいじめなど学校に通うストレスを抱えて中途退学した方が、再び高校に登校するためには心理的なハードルを乗り越えなければなりません。
編入できる高校を見つけるのに苦労しているなら、通信制高校への編入を検討してみてください。
通信制高校には、全日制高校にはないメリットがあります。
通信制高校へ編入するメリット
- 編入条件・応募資格が厳しくない
- 編入できる時期が柔軟
- 学科試験はなく書類選考や面接のみで編入できる
- 自分の時間割で単位修得ができる
- 編入後に修得する単位数によっては学費を抑えられる
これまで説明したメリットに加えて、高校へ編入したい方に通信制高校が選ばれている理由には以下のものがあります。
多様な背景を持つ生徒を受け入れている
高校を中途退学する理由は人によって異なります。
不登校になったり、経済的な問題を抱えたり、全日制の高校に行けなくなった理由は生徒の数だけあります。
通信制高校には、さまざまな事情を抱える方が編入しているのです。
全日制高校では少数派になってしまう生徒も、通信制高校では受け入れられやすいです。
|
狭域通信制 |
広域通信制 |
---|---|---|
小・中学校及び前籍校における不登校経験がある生徒 |
48.9% |
66.7% |
外国とつながりがある(外国籍・日本語を母語としない)生徒 |
2.8% |
2.4% |
ひとり親家庭の生徒 |
26.9% |
18.7% |
非行経験(刑法犯罪等)を有する生徒 |
2.1% |
4.1% |
特別な支援を必要とする生徒 |
11.8% |
3.0% |
心療内科等に通院歴のある生徒 |
11.0% |
4.8% |
出典:「定時制・通信制高等学校における教育の質の確保のための調査研究」報告書(平成29年度文部科学省委託事業)
以前の高校を中途退学している場合、別の高校に編入しても卒業できるか不安になるかもしれません。
通信制高校には、編入者のための特別なサポートを提供している高校が多いです。
学習の後れを取り戻すための特別なコースを設けていたり、メンタルのサポートができる先生やカウンセラーを置いていたりする通信制高校もあります。
卒業のサポートが充実した通信制高校を選ぶなら高校編入に成功できるでしょう。
高卒資格を取得すると進路の選択肢が広がる
高校を中途退学した方は、高卒資格を断念したので進学や専門的な仕事につく夢をあきらめてしまっているかもしれません。
しかし、通信制高校に編入して高卒資格を取得できれば、再び自分のやりたいことや目標に向けて進路を選べるようになるでしょう。
通信制高校に編入し,高卒資格を取得できた方のなかには大学や専門学校に進んでいる方もいます。
通信制高校の卒業後の進路
- 大学等進学 16,422名(23.1%)
- 専修学校進学 18,104名(25.5%)
- 就職者 13,870名(19.5%)
出典:295 状況別卒業者数(通信制)・文部科学省「学校基本調査」(令和4年)
進学コースや指定校推薦のある学校や、専門的な資格を取得できる通信制高校もあります。
たとえ高校を中途退学しても,通信制高校の編入を利用することで自分のやりたいことをあきらめなくても良いのです。
高校を中退した方へ
高校を中途退学しても高卒資格をあきらめる必要はありません。
高校の編入制度を利用すれば、以前通っていた高校の単位や在籍日数も無駄にならないからです。
とくに通信制高校への編入なら、自分のライフスタイルに合わせて高校卒業を目指せます。
もし、もう一度高校に通うことを考えているなら、自分に合った高校はどこかを調べて一歩踏み出してみましょう。
通信制高校を探すなら【サイル学院の資料請求】がおすすめです。
資料請求いただいた方には、サイル学院の学校案内資料に加えて、通信制高校や進路の選び方がわかる資料もプレゼント中です。
「通信制高校のルールがわからない…」
「種類が多すぎてどれを選べばいいか迷う…」
「サイル学院と他校との違いを知りたい」
などの疑問や不安は、サイル学院の資料請求で解決できます。
資料は未成年の方・生徒ご本人も請求いただけます。お気軽に請求ください。
【高校を中退した方向け】
この記事を書いた人
サイル学院中等部・高等部 学院長
1993年生まれ。1児の父。学生時代は早稲田実業学校高等部を首席卒業。米国留学後、早稲田大学政治経済学部を卒業。やりたいことではなく偏差値で進路を選び後悔した経験から、大学在学中に受験相談サービスを立ち上げ。中高生からの相談数は10万件以上。大学卒業後は教育系上場企業とコンサルティング会社の才流(サイル)で勤務。
2022年、同社の子会社として株式会社サイルビジネス学院を設立し、代表取締役に就任。一人ひとりが自分にあった進路を選べる社会を目指して「
サイル学院高等部(通信制)」を創立。2023年、同校の中等部を創立。著書「
13歳からの進路相談」(すばる舎)。進路選択をテーマにした講演・イベントの登壇実績多数。
前の記事
通信制高校とは?授業内容・学費・メリットをわかりやすく解説
次の記事
不登校でも高校を転校できる?メリット・デメリットを比較